23:59:32
icon

(><のタイポなんてなかった><;)

23:58:41
icon

その制限する権利なんてものはそもそもないでしょ?><
って言ってる><

23:56:38
2020-06-27 23:55:42 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

そもそも YouTube は「YouTube サービスへのアクセスに関する制限」は設けているが、「YouTube サービスにアップロードされたコンテンツそのものに対する制限」を設けているわけではないはずなので、 YouTube に対するこの指摘は適当ではないと思う

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
23:55:46
icon

youtubeが間抜けなことをしてる事を指摘してるややこしい事を取っ払って簡潔にいうと

画面キャプチャだろうがキャッシュから掘り出そうが、youtubeが著作権を持たないCC-SAなライセンスの動画をダウンロードする閲覧者に対してyoutubeはそれをさまたげる実効的な権利は持っていない><
かも><

23:51:49
icon

感染性のあるライセンスでもアップロード者は別の経路で義務を果たせば問題ないので問題ないかも><
一方でyoutubeは閲覧者に対して制限を課せると主張するのであれば自らが著作権を得たと主張することになり(そうじゃないと無理筋なので)、当事者になるので、アップロード者はライセンスに違反していないのにyoutubeだけが感染性のあるライセンスに違反している事になるかも><
かも><

23:47:22
2020-06-27 23:44:43 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それはその通りで、その「閲覧者に対して実効性を持った入手・再配布手法を与える (法的?) 責任」はアップロード者にあるので、そういった問題がある場合ホスティングサービス側は違法状態ではあるかもしれないけど、違法状態を能動的に引き起こしたと考えられるとは思わない、という話です

23:46:19
icon

youtubeの無茶な主張が通るならば、適当なウェブサイト(日記でもなんでもいい)をやって、ライセンスをわかりにくい場所において、訪問者に「勝手に閲覧したな! 閲覧の負荷分ののサーバー使用料払え 具体的に言うと10万円」みたいなことまで合法になっちゃうかも><

23:40:56
icon

アップロード者がどうであろうが閲覧者には実効的な制約が及ばないので、閲覧者に対しては全く意味がないでしょ?>< ってオレンジは主張してる><

23:39:30
2020-06-27 23:35:48 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まず最初にアップロード者に事前に了解されているプラットフォーム制限が先に存在したうえでコンテンツがそこに乗るという順番なので、もしコンテンツ側の制約とプラットフォーム側の制約が矛盾するならそれは全面的にアップロード者の問題であると捉えるべきだと思う

23:39:27
2020-06-27 23:34:31 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

いや、それはおかしくないですか?
たとえば時間あたりデータ転送量に制限のあるオンラインストレージで CC ライセンスされたコンテンツを公開したとしても、オンラインストレージ側が著作者になったという認識をすべきとは思えないので

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
23:38:33
icon

すごく単純に><
一般的なウェブサイトで特にライセンスに同意させる場面もなかった場合に「このウェブサイトは閲覧何秒辺り何円かかるんです 金払え」とあとから言って通じるか?
みたいな話かも><

23:33:05
icon

オレンジの解釈は「『youtubeが』二次的な著作物にした(改変した)」とみなさなければ、そもそも単なる閲覧者に制限を課す権利は実際には発生しないであろう
ってこと><

23:30:06
2020-06-27 23:29:16 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ、どちらかというと「“感染性” のあるライセンスのコンテンツを一次著作物の著作者以外が YouTube にアップロードすることは、 YouTube に対して違法状態になることを強いる違法行為である」が正確かも。

たとえば自分が契約した VPS で違法コンテンツを公開したら、 VPS サービス側にも自分側にも法的責任は生じるはずなので

23:26:20
icon

SoundCloud、アレンジ版(耳コピリミックス)をアップしていいのかわかんなくて使ってない><(大量にあるってことはおkそうだけど)

23:24:29
2020-06-27 22:35:56 Nakaya님의 게시물 eniehack@pleroma.eniehack.net
icon

This account is not set to public on notestock.

23:21:28
icon

youtube側の回答は「w3mでサイトを閲覧したら著作権法違反!」くらい無茶な主張><

23:14:09
icon

ていうか、CCに限らずあらゆる感染性のあるライセンス(って言うと怒る人いっぱいいるけど)が影響する動画をyoutubeにアップロードすると『youtubeが』著作権を侵害してる状態になる事になるかも><

23:11:35
2020-06-27 23:08:59 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

SA でない変種の場合なら、 YouTube 側にはダウンロードを許可する義務は存在しないはず。
まあアンチ CC 的な気はするけど、それでも義務は存在しないと思う。

23:10:38
icon

超簡潔にいうと、youtubeはありもしない権利を主張していることになる><(簡潔すぎて意味不明かも)

23:07:35
icon

youtubeの回答が通るにはyoutubeが著作権を有すると判断しなければなりたたないのでつまりSAなCCのライセンスにyoutubeが違反していることになり、youtubeが著作権を侵害していることになる><

23:05:44
2020-06-27 23:02:21 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これは なのでそのつもりで聞いてほしいんだけど、

* 動画の著作者が CC の動画を YouTube にアップロードするのは問題ない
+ 著作者は何でもできるので
+ ただし YouTube 以外の場所にダウンロード可能な形で動画を公開していないのであれば、実質その動画は CC でないのと同義

* CC-BY-SA の動画を何らかの手段で取得した人がそれを YouTube にアップロードする場合、同時に別のダウンロードが許された手段で作品を公開する必要がある
+ 必ずしも YouTube からダウンロードできる必要はないが、何かしらの手段でダウンロードできなければ CC-BY-SA 違反

という感じですかね……

23:04:25
icon

youtube見る時に閲覧者に規約に同意させる場面ある?>< 無いよね?><

23:02:47
icon

そもそもyoutube側に二次的な著作権は発生しないので発生しないので、youtube側の回答も含めてそんな事にはならないけど、youtube側の回答が通ると仮定すればそうなるよね?><

23:00:20
icon

閲覧者に制限をかけるってことはつまり著作権をyoutubeも有しているとyoutube側が判断しているという事になるかも?><
という事は権利侵害がある動画がアップロードされた時にもyoutubeが二次的な著作権が発生すると捉えてるという事になるよね?><
つまり権利侵害時にアップロード者とは別にyoutube側に責任が生じることになるよね?><

22:50:04
2020-06-27 22:49:01 えじょねこ님의 게시물 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

今日のきになり酒

Attach image
22:49:30
icon

ていうか回答の「画面キャプチャでも駄目」っていうの逆に著作権法に反しててyoutube側の方がアウトだよねこれ><

22:48:10
2020-06-27 22:28:54 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

YouTube プラットフォーム自体がコピーガードの意味での DRM 的に振る舞っているから、 YouTube で CC ライセンスされた動画を公開するのは、わざわざ DRM を付けてるようなものか (なんじゃそりゃ)

22:48:04
2020-06-27 22:28:02 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ님의 게시물 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

クリエイティブ・コモンズとダウンロードの関係について。 - YouTube Community
support.google.com/youtube/thr

「動画自体が CC であっても、ダウンロードと再アップロードは YouTube 側の利用規約に抵触するので駄目」ということ?
つまり YouTube の CC ライセンス属性は実質殺されてるってことじゃん

クリエイティブ・コモンズとダウンロードの関係について。 - YouTube コミュニティ
22:43:28
icon

セイコーマート ハスカップサワー><(報告)

18:42:21
icon

ニュースへの向き合い方の違いって概念的興味に関係あるのでは?>< って考えること自体が概念的興味でありメタな感じっぽさ><

18:36:53
icon

『概念的興味(conceptual interests)』と『状況的興味(situational interests)』はそれぞれ心理学上の用語です><(たぶん)

18:33:45
icon

nere9って概念的興味モンスター率が超高いインスタンスだよね><(平たくいうとみんなオタク)

18:31:43
icon

オレンジみたいななんでもオタクみたいな、概念的興味モンスターみたいな人々は、『状況的興味が発生する状況』から、すぐに概念的興味に移行するけど、そうじゃない人は『状況的興味が発生する状況』のスコープの範囲のみで判断しようとするのかもたぶん><
結果的に『概念的興味モンスター』のような人々は多くの情報を手に入れて判断する事が出来てより妥当な予想をし将来を言い当てる事がより容易に出来て、『状況的興味』により行動する人その場の狭い範囲の情報しか得られず、比較すると、未来予想をはずす事が多い
のかも?><

18:19:49
icon

ニュースが背景まで追われない現象、
ニュースに対して概念的興味(conceptual interests)を持つ人って極端に少なくて、大半は状況的興味(situational interests)しか持たないとも言い換えられるのかも?><

18:07:34
icon

恐竜や宇宙など、特定のテーマに強い興味を抱く子供は賢くなるという研究結果(米研究) : カラパイア karapaia.com/archives/52272236

17:47:12
icon

:ejoneco: 柄><

猫がお手柄 用水路転落の男性 飼い猫きっかけで救助 富山 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20200

14:46:10
icon

たぶんこの先も、ザッカーバーグの目の前に複数の選択肢が現れるような問題が起きた時には、一番儲かりそうな選択をするであろうって予想するのが妥当なのかも><

14:43:41
icon

トランプの脅しには屈さなかったけど、(陰謀論者とかの所に表示されることに怒った)広告主が逃げる事態になって、株主には屈した感><

元を辿れば陰謀論とか分断のコンテンツはページビューが稼げる(=広告収入が得られる)という事に期待してむしろそれらに誘導しつつ、共和党から重要な人材を呼び寄せてたって流れの上でこうなったわけで、その共和党から来た人をどうするのかは謎すぎるけど、なんというか、ザッカーバーグって金の亡者すぎる><

14:35:27
icon

「よく考え直したらツイッターの『注意書きを追加するけど消さない』やり方の方が正しかったですごめんなさい」て選択肢になったね><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
14:20:39
icon

オレンジが6月の頭ごろに読んでた方向、やっぱあってた感><

14:19:21
icon

NHKも記事来た><
フェイスブックCEO 規定違反投稿「政治家も例外なし」方針変更 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20200

14:06:20
icon

茄子って最強にカレーにあうしカレーって茄子に最強にあうよね><

14:05:21
2020-06-27 13:42:51 国見小道님의 게시물 kunimi53chi@pl.komittee.net
zlg819GSpPlKJQ.jpg
Attach image
13:07:00
icon

無いっぽさ?><
『ところてん』ロンドン(イギリス)の旅行記・ブログ by puliziaさん【フォートラベル】 4travel.jp/travelogue/11556919

Web site image
ところてん (ロンドン) - 旅行のクチコミサイト フォートラベル
13:04:06
icon

埼玉名物のところてん(原料は埼玉産じゃなさそう)食べてて思ったけど><(おいしかった><)
イギリス人って鰻のゼリー寄せにモルトビネガーかけて食べるの好きじゃん?><
ところてんって、穀物酢&出汁味でゼリーのような食感ということはイギリス人にウケる食べ物?><

12:17:40
icon

FacebookのザッカーバーグCEO、「政府高官の投稿にもラベルを付ける」と方針変更 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/20

Web site image
FacebookのザッカーバーグCEO、「政府高官の投稿にもラベルを付ける」と方針変更
11:28:13
icon

Facebook、今日株価がズドーンと落ちてる><

11:27:02
icon

昨日の段階の日本語の記事><

Facebookのヘイトスピーチ対策が不十分として大手広告主が多数ボイコット - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/20

Web site image
Facebookのヘイトスピーチ対策が不十分として大手広告主が多数ボイコット
11:20:32
icon

Facebookへの広告取り下げの動き、一応旗振り役は名誉毀損防止同盟(ユダヤ人団体)だけど、それ以前に広告主が「なんでうちの広告が極右の陰謀論団体の所に表示されるんだよ?」的に怒ってて、
なのにもかかわらずザッカーバーグの反応は「差別的な『広告の』規制を強化する」って、広告主にとって全く解決しない的外れなものだったのでさらにFacebook離れが進んでるっぽい><

11:04:44
icon

ホンダも><

Companies not advertising on Facebook after poor speech moderation - Business Insider businessinsider.com/companies-

Web site image
The biggest companies no longer advertising on Facebook due to the platform''s lack of hate-speech moderation
10:28:18
icon

US imposes visa restrictions on Chinese officials over Hong Kong security law - BBC News bbc.com/news/world-us-canada-5

Web site image
US imposes visa restrictions on Chinese officials over Hong Kong security law
08:18:47
icon

Facebook will ban ads that present races or religions as threats - The Verge theverge.com/2020/6/26/2130470

Web site image
Facebook will ban ads that present races or religions as threats
01:57:47
icon

グラスゴーの事件、ホテルは亡命希望者のコロナウイルス検疫の隔離に使われてた?><
確実な目撃証言としては床にアフリカ系の人がひとり倒れてた?><(ただし刺されたのか撃たれたのかはわからないという証言)

01:09:44
icon

Man shot dead by police after stabbing in Glasgow hotel - BBC News bbc.com/news/uk-scotland-glasg

Web site image
Man shot dead by police after stabbing in Glasgow hotel
01:08:58
icon

英 グラスゴー 複数の人刺され2人死亡か 警察が容疑者射殺 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20200

00:30:32
icon

ウェブページを読む人の視線はどう動くのか、ウェブデザインやコンテンツ作成に役立つ調査結果が公開中 - GIGAZINE gigazine.net/news/20200626-how

Web site image
ウェブページを読む人の視線はどう動くのか、ウェブデザインやコンテンツ作成に役立つ調査結果が公開中
00:08:45
icon

これ見て思い出したけど、括弧使う派と使わない派がいる><(すごく当たり前)

00:07:41
2020-06-26 23:50:00 Nakaya님의 게시물 eniehack@pleroma.eniehack.net
icon

This account is not set to public on notestock.

00:02:56
icon

NHKしか映らないテレビ、普通のテレビのチャンネル設定で、地域まるごと設定を使わずに手動で全部NHKに設定すればおk?><
(メーカーによっては同一物理チャンネルを複数の論理チャンネルへの割り当てできないのも、もしかしたらあるかもだけど><)

00:00:34
2020-06-26 23:49:33 さっこ님의 게시물 sakko2005@udon.red
icon

NHKが映らないテレビかあ。私はNHKしか映らないテレビが欲しいな。どうせテレビはニュースと天気予報と災害時の報道さえあればいいんだし。他の番組は動画配信サービスで間に合ってる。

NHK放送映らず契約義務なし 加工テレビで東京地裁(共同通信) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/08ba