00:01:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
読点を、過剰に、入れる、アレ、本質的には、終助詞の「わ」を、「は」と、書いてしまうのに、似た、過学習の、ひとつだと、思ってるは
00:03:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
よーするにメンタルモデルがショボいまま「とりあえず『は』にする」とか「とりあえず区切る」くらいの雑な気持ちでやるしかねえというお気持ちになってしまったんでしょ。かなしい諦めである
04:01:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
13:13:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 10:47:43 画眩の投稿
ggagen@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:21:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そういえば日本語や中国語の巻物は横スクロールだねと言いかけてからscrollの意味が巻物だという事を思い出した
13:21:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
13:22:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 13:21:45 バファリンの優しくないほうの投稿
ca@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:22:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
13:33:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
タスクが5つくらい積まれてて、何もしてない今から既に憂鬱になっている
13:34:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
13:34:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
13:34:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 13:28:47 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿
LwVe9@mstdn.poyo.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:57:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 13:51:32 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:57:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
外側の括弧に罫線を使ってみたパターン:⎾引用の中の「引用」⏌
13:57:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
引用文の中にさらに引用があるときは,「引用の中にさらに『引用』」とするが,この『』の代わりに「」の長辺を普通より短くした括弧を使う例も時々見る.
14:07:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
セミコロンとコロンの話が出たので,New Oxford Style Manualを引いてみる.まずセミコロン.
'The semicolon marks a separation that is stronger than a comma but less strong than a full point. It divides two or more main clauses that are closely related and complement or parallel each other, and that could stand as sentences in their own right. When one clause explains another a colon is more suitable'. (p. 79)
14:07:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
次にコロン.
'The colon points forward: from a premise to a conclusion, from a cause to an effect, from an introduction to a main point, from a general statement to an example. It fulfils the same function as words such as 𝑛𝑎𝑚𝑒𝑙𝑦, 𝑡ℎ𝑎𝑡 𝑖𝑠, 𝑎𝑠, 𝑓𝑜𝑟 𝑒𝑥𝑎𝑚𝑝𝑙𝑒, 𝑓𝑜𝑟 𝑖𝑛𝑠𝑡𝑎𝑛𝑐𝑒, 𝑏𝑒𝑐𝑎𝑢𝑠𝑒, 𝑎𝑠 𝑓𝑜𝑙𝑙𝑜𝑤𝑠, and 𝑡ℎ𝑒𝑟𝑒𝑓𝑜𝑟𝑒. Material following a colon need not contain a verb or be able to stand alone as a sentence' (p. 80)
14:39:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:21:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
3〜4ヶ月ぶりに髪を切ったけど、以前より短くしたので実質半年分くらい切ったことになる
16:14:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:05:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 18:04:00 Nakayaの投稿
eniehack@pleroma.eniehack.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:05:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 18:04:47 Nakayaの投稿
eniehack@pleroma.eniehack.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:31:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
家計簿付けてるんだけど、手取りが毎月変わるので取引の自動生成ができない……
18:44:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
支給と控除に「税清算」という謎の項目が入っとるな……なんやこれ
18:45:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:45:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18:55:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:12:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 00:41:43 石緑(修行中の投稿
jack455187@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:12:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:12:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
わりと重大な変更を0.0.1で導入するMastodonより
19:14:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ライブラリは semantic versioning を使え、アプリケーションは逆に日付などを使え……というのが私の信ずる原則だが、 web アプリやサービスについてはまた別よね。
望ましいのは frontend をアプリケーション扱いにして、バックエンド (API 提供部分) を semver でバージョニングするとかだろうけど
21:01:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 20:16:53 ゆらのふの投稿
eulanov@m.eula.dev
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:01:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 20:32:54 国見

小道の投稿
kunimi_komichi@kancolle.social
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:10:45
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 21:05:57 🖕の投稿
mimorinka@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:10:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 21:09:57 Nakayaの投稿
eniehack@pleroma.eniehack.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:12:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ただでさえ SQL は単なる抽象でなくバックエンド実装の隠蔽レベルの分厚いレイヤーなのに、その上にクエリが見えづらい隠蔽傾向の高い ORM でこれまたぶ厚くレイヤー被せたら、もう実質エスパー専用技術スタックやんけ (半分冗談)
21:12:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
いや何かというと、バックエンド知らんでも動くものは普通に動くのでそれは大変結構なことなんだけど、トラブルがあったときもうちょっと潜りやすくならんものか、みたいな気持ちがね
21:14:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
何かあったときのことを考えなくて良いのはユーザだけで、開発者とか運用者はそういう事態をハンドルする責任や能力を問われるので……
21:15:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:15:26
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 21:14:24 Nakayaの投稿
eniehack@pleroma.eniehack.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:16:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
SQL のセマンティクス自体は結構わかりやすいと思うしそこに異論はないんだけど、裏の実装というかパフォーマンスに関係しそうな部分がわかりづらすぎる (隠蔽のための抽象化がうまくいっているとも言う)
21:17:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
実行計画とか正直なんもわからんし、できれば関わりたくない (ので DB をお仕事にしたくないし SQL エスパーマンになりたくない)
21:23:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 21:19:07 梅の仁の投稿
fplwd@mstdn.anqou.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:23:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 21:19:19 梅の仁の投稿
fplwd@mstdn.anqou.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:24:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
エスパーが必要になる時点で抽象化が用途と合ってないといえるんじゃないかという疑念が拭えないのよなぁ。
ゲームで謎のコマンド入力を繰り返してメモリに任意の値を置くような曲芸じみたことを、実用製品の開発で求められるべきではない
21:40:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
面白い話は面白いけど、それは数時間の配信の中の数分なので、まあ、切り抜きだねって話になる
21:42:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
既に「VTuberである」こと自体はビジネスモデル上の属性に過ぎなくて、特に何かの優位性ではなくなったという認識でいる
21:44:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ強いて言えば3次元の人間の顔は見たくないが人間の肉声は聞きたい (あるいは加工・合成音声が聞きづらくて嫌) みたいな一部のオタクには良いのだろうけど
21:44:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:24:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 20:04:48 Nakayaの投稿
eniehack@pleroma.eniehack.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:24:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 22:23:28 Nakayaの投稿
eniehack@pleroma.eniehack.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:28:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:28:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
YouTube プラットフォーム自体がコピーガードの意味での DRM 的に振る舞っているから、 YouTube で CC ライセンスされた動画を公開するのは、わざわざ DRM を付けてるようなものか (なんじゃそりゃ)
22:34:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 22:30:22 土曜OSCいきますの投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:40:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 22:38:24 すしの投稿
sushi@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:56:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ていうか回答の「画面キャプチャでも駄目」っていうの逆に著作権法に反しててyoutube側の方がアウトだよねこれ><
22:56:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 22:50:34 Nakayaの投稿
eniehack@pleroma.eniehack.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:56:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ Google らしい邪悪さというかなんというか……
22:58:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
革新的な技術を期待する立場からすればVTuberの現状は面白いものではないと思うし、私自身は大勢を追う気力がないのでごく少数しかチェックしていないけれど、表現する場の選択肢が増えたことに価値を感じています。
22:58:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
22:58:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
そういう意味では、音声の「別人化」だとか、あるいは3Dモデルに動きを「拾わせすぎない」技術というのはまだまだ進歩の余地が大きいと思っています。たとえば、アイトラッキングの情報はデバイス装着者の性別や年齢を含む様々な属性を推定するのに十分なものだと考えられていて、表現力とプライバシーのバランスを取るための研究が続いています。
22:58:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
“What Does Your Gaze Reveal About You? On the Privacy Implications of Eye Tracking” https://doi.org/10.1007/978-3-030-42504-3_15 の概要から一部抜粋すると、
“Our analysis of the literature shows that eye tracking data may implicitly contain information about a user’s biometric identity, gender, age, ethnicity, body weight, personality traits, drug consumption habits, emotional state, skills and abilities, fears, interests, and sexual preferences.”
What Does Your Gaze Reveal About You? On the Privacy Implications of Eye Tracking
22:58:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
もちろん、これらすべてが実際に容易に引き出せるとは限らないのですが
23:02:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これは #IANAL #TINLA なのでそのつもりで聞いてほしいんだけど、
* 動画の著作者が CC の動画を YouTube にアップロードするのは問題ない
+ 著作者は何でもできるので
+ ただし YouTube 以外の場所にダウンロード可能な形で動画を公開していないのであれば、実質その動画は CC でないのと同義
* CC-BY-SA の動画を何らかの手段で取得した人がそれを YouTube にアップロードする場合、同時に別のダウンロードが許された手段で作品を公開する必要がある
+ 必ずしも YouTube からダウンロードできる必要はないが、何かしらの手段でダウンロードできなければ CC-BY-SA 違反
という感じですかね……
23:05:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
CC ライセンスの条項を遵守する必要があるのは著作者本人ではなく再配信者であって、すなわちこの場合は動画を改変したりする人なのよね。
本来は YouTube も再配信者に相当するんだけど、著作者が YouTube の利用規約に同意しているという前提からおそらく例外的に CC の条項を免除されている (あるいは CC 以外の方法で別途ライセンスされたと見做せる) と捉えられるのかな。
ただ、その場合だと CC-BY-SA な二次著作物については一次著作物の著作者が YouTube に特別な許可を与えたと考えるべきでないから、 YouTube 側にはダウンロードを許可するか動画を配信しない義務があるはず
#IANAL #TINLA
23:06:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
同時に、 CC-BY-SA の一次著作物を改変した二次著作者が、その改変された成果物を YouTube にアップロードするのもライセンス違反ということになりそう #IANAL #TINLA
23:08:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
SA でない変種の場合なら、 YouTube 側にはダウンロードを許可する義務は存在しないはず。
まあアンチ CC 的な気はするけど、それでも義務は存在しないと思う。
23:10:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あるいは CC-BY-ND な動画について広告の挿入を ND の条項に反していると主張することはできるかもしれないな (でもこれはわからん、裁判に持っていくか判例漁るかしないとちゃんとした結論出なそう) #IANAL #TINLA
23:13:53
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 23:11:02 Nakayaの投稿
eniehack@pleroma.eniehack.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:13:54
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 23:11:41 Nakayaの投稿
eniehack@pleroma.eniehack.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:15:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:15:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これは #IANAL #TINLA なのでそのつもりで聞いてほしいんだけど、
* 動画の著作者が CC の動画を YouTube にアップロードするのは問題ない
+ 著作者は何でもできるので
+ ただし YouTube 以外の場所にダウンロード可能な形で動画を公開していないのであれば、実質その動画は CC でないのと同義
* CC-BY-SA の動画を何らかの手段で取得した人がそれを YouTube にアップロードする場合、同時に別のダウンロードが許された手段で作品を公開する必要がある
+ 必ずしも YouTube からダウンロードできる必要はないが、何かしらの手段でダウンロードできなければ CC-BY-SA 違反
という感じですかね……
23:15:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 23:13:53 もぐのの投稿
moguno@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:27:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 23:18:27 Nakayaの投稿
eniehack@pleroma.eniehack.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:27:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ていうか、CCに限らずあらゆる感染性のあるライセンス(って言うと怒る人いっぱいいるけど)が影響する動画をyoutubeにアップロードすると『youtubeが』著作権を侵害してる状態になる事になるかも><
23:29:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これ、どちらかというと「“感染性” のあるライセンスのコンテンツを一次著作物の著作者以外が YouTube にアップロードすることは、 YouTube に対して違法状態になることを強いる違法行為である」が正確かも。
たとえば自分が契約した VPS で違法コンテンツを公開したら、 VPS サービス側にも自分側にも法的責任は生じるはずなので #IANAL #TINLA
23:30:08
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあゴッゴヨに問題があることについてぶーたれるの、今更すぎて今更なので……
素直に使うのやめようね
23:32:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
TL 各位には言うまでもないだろうけど一応補足しておくと、 CC とかのライセンスへの違反は人権侵害にカテゴライズされるので違法行為です
23:33:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
オレンジの解釈は「『youtubeが』二次的な著作物にした(改変した)」とみなさなければ、そもそも単なる閲覧者に制限を課す権利は実際には発生しないであろう
ってこと><
23:34:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:35:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まず最初にアップロード者に事前に了解されているプラットフォーム制限が先に存在したうえでコンテンツがそこに乗るという順番なので、もしコンテンツ側の制約とプラットフォーム側の制約が矛盾するならそれは全面的にアップロード者の問題であると捉えるべきだと思う
23:36:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 23:34:40 Nakayaの投稿
eniehack@pleroma.eniehack.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:38:06
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:40:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あっごめんその投稿削除再編集しちゃった(テヘペロ
23:41:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
敏感なオタクなので IANAL TINLA タグを付け忘れると落ち着きがなくなってしまう
23:42:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 23:04:12 matyapiro31@民主化同盟の投稿
matyapiro31@qiitadon.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:43:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
アップロード者がどうであろうが閲覧者には実効的な制約が及ばないので、閲覧者に対しては全く意味がないでしょ?>< ってオレンジは主張してる><
23:44:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
それはその通りで、その「閲覧者に対して実効性を持った入手・再配布手法を与える (法的?) 責任」はアップロード者にあるので、そういった問題がある場合ホスティングサービス側は違法状態ではあるかもしれないけど、違法状態を能動的に引き起こしたと考えられるとは思わない、という話です #IANAL #TINLA
23:46:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
たとえば児ポは単純所持で違法だけど、それを悪意ある他人からメールで送られてきたような場合にその違法状態が受信者によって能動的に発生させられたと捉えるべきではないし、同様に CC-BY-SA/ND の二次著作物をホスティングさせられた YouTube 側も、違法状態であるにしろそれは YouTube が他人の行動によって被害を被った結果であると捉えるべきである、という話です
(違法状態であろうということ自体は否定しない)
23:48:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
で、このような違法状態は「CC-BY-SA のコンテンツのアップロードは禁止します!」と明示的に言おうが言うまいが原理的に発生は防げないもの。、であれば規約で特別に明示的に CC-BY-SA が拒絶されていないからといって YouTube 側が SA なコンテンツで被害を受けたときに追求されるべき責任も特別に大きくなったりはしないだろう、という認識 #IANAL #TINLA
23:49:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
で、このような違法状態は「CC-BY-SA のコンテンツのアップロードは禁止します!」と明示的に言おうが言うまいが原理的に発生は防げないもの。
であれば、規約で特別に明示的に CC-BY-SA が拒絶されていないからといって、 YouTube 側が SA なコンテンツで被害を受けたときに追求されるべき責任も特別に大きくなったりはしないだろう (なぜなら利用規約に同意してもらった時点で YouTube 側として表明すべきことは十分に表明されているから)、という認識 #IANAL #TINLA
23:50:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2020-06-27 23:50:30 Nakayaの投稿
eniehack@pleroma.eniehack.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:50:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:54:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
もっと具体的な話をするなら、たとえば CC-BY-SA の二次著作物が YouTube にアップロードされたとして、一次著作者が裁判か何かで賠償か何かを求めたとした場合、アップロード者には悪意か過失があったと認められるだろうけど、 YouTube 側は指摘があったのちに動画を削除してさえいれば、それ以上の責を問われることはないだろうということです
(ちょうど、回線事業者やホスティング業者が土管に徹していて、発見された違法コンテンツを削除する義務は負うけどそれ以上のものではないのと近いと思う) #IANAL #TINLA
23:54:43
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
感染性のあるライセンスでもアップロード者は別の経路で義務を果たせば問題ないので問題ないかも><
一方でyoutubeは閲覧者に対して制限を課せると主張するのであれば自らが著作権を得たと主張することになり(そうじゃないと無理筋なので)、当事者になるので、アップロード者はライセンスに違反していないのにyoutubeだけが感染性のあるライセンスに違反している事になるかも><
かも><
23:55:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:57:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
YouTube にアップロードされたコンテンツが、徹頭徹尾 YouTube の全く関与しない場所と形態においてどのように利用されてはいけない、といった制限がないのであれば、「YouTube がコンテンツの利用そのものに対して制約を加えた」とはいえないはず #IANAL #TINLA
23:57:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:58:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
はい。そのような権利はそもそもなく、実際 YouTube もそのような制限を与えていないので、特別に問題があるとは考えていないという話です。
23:58:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red