頭痛><
34℃・・・・><
気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 https://www.jma.go.jp/jp/week/317.html
四国って斜面にも人が住んでるイメージ><
(地形で見ると山ばっかりってなってもその山に家とか畑がある><)
これ飲んでるけど、全然甘くなくてえじょさんとか99.99が好きな人向けっぽさ><;
Secoma ストロングスパークリングガラナ500ml 24本入 - セイコーマートオンライン https://online.seicomart.co.jp/delivery/goods_list/goods_list_3.php?o_no=706900000001
なるほど、乗用車により近い通常ボディーと平荷台を架装したビジネスモデルの二種類があるわけね
FarmingSimulatorやるまでそんなこと全然思い至らなかった><(すごく勉強になるゲーム><)
ビジネス向けピックアップトラックって、大きさで言えば軽トラと小型トラックの間だったのかもしれないけど、使い勝手は中途半端で全然間を埋められるものじゃなかったけど仕方なく使われてたのが、軽トラと小型トラックの性能がよくなって競争力が無くなったのかもって><
日本市場用のビジネス向けピックアップが消滅したのも、そういうフラットじゃないとか色々な不便さがあれだったっぽい気がしてきた><
この「荷台が平らじゃないからピックアップは使い物にならない」という話、軽トラが一次産業従事者(ついでに運送業者も)のニーズを第一に考えて作られた合理的な乗り物であることを示唆していると思う
FarmingSimulatorで遊んでても軽トラあったら便利なのにって思う場面そこそこある><
小さい平台のトレーラーをわざわざ農業用トラクターで引っ張ったりで、「この平台のが自走すればいいのに!><;」ってなったり、ピックアップに載せて運ぼうとすると荷台が床がフラットじゃなくて使い物にならなかったり><
軽トラックのキャビンはAM70パーセンタイル(アメリカ人男性の70%の体型を補完する設計)以下で設計されているので、キツイ人も結構いるんじゃないかな?
でも大半は敷地内で荷物を運んだり、不整地を走るために使われる程度だから居住性は大した問題じゃないのかも
アメリカやニュージーランドでは乗用車に近くて、より多く荷物が詰めるATVの上位互換として人気があるらしいね
皮肉かと思いきや真面目に誉めてる興味深い記事><
Acura NSXを72時間試乗、加速は猛烈だがエンジンは少し残念、スマホホルダーは素晴らしい | TechCrunch Japan https://jp.techcrunch.com/2020/06/09/2020-06-08-the-acura-nsx-a-supercar-with-a-great-cell-phone-holder/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【軽トラック】なぜトラック王国アメリカで日本の軽トラが大人気? 25年ルール待たず輸入/登録の動きも(AUTOCAR JAPAN) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/45d625022ca6be32d17d2a0845eace01c6cbc3c6
・・・><
"産業機器株式会社の終了と今後のアフターサービス対応について "
Home - 産業機器株式会社 http://www.subarupower-global.com/jp/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そういえばメーカーロゴと言えばついにカワサキが川重のマークをバイクにつけたっぽい><
Z H2 | 株式会社カワサキモータースジャパン https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zh2/
ヤモリ、室温低めなら動きにぶってるだろうし、手乗りヤモリするとしばらく手の体温で暖をとろうとして逃げない場合も><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一世代前のロゴに戻せば、アメリカ西海岸のヤバめの地域でR33とかシルビアとかその辺り乗ってる怖い方々がよろこぶかも><
ゴーンのが嫌なら一個前のに戻せばいいじゃん>< モータースポーツで元気だった時代のなんだし><
車のエンブレム/ロゴ一覧で歴史を知る【日本車と外車15社】 | ギグログ http://gigglog.com/history-car-emblem/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どっちにしてもオーナメントとかバッジが必要になるのでだったらオーナメントとかバッジそのままでもよくねでこうなった感><
ググった参考資料><
【車のエンブレム一覧】日本車&外車のマーク・ロゴを完全網羅! | MOBY [モビー] https://car-moby.jp/article/entertainment/general-entertainment/japanese-car-and-foreign-car-emblem/
確かにどうしてどこもかしこもロゴマークに光沢持たせようとするんだろう?
ソリッドな質感のエンブレムとかもっとあってもいいと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
RubyもElixir(というかErlangのVM)も、Fediverse上のサーバーという用途に対して性能いいのか(というか向いてるのか)謎><
修正の後半はともかく、前半がとてもヤバい臭いを放っていてうわーって顔してる。とてもつらい。
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/13836/files
おもしろい><><><
新型コロナウイルスは2019年秋に広がり始めていた可能性を研究者が指摘 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20200609-coronavirus-hit-china-earlier/
@204504bySE ネットワーク関連のソフトウェア書く時に、通信相手が必ず生きてる前提で書いてること自体がまずあり得なさすぎる気が><;
フォローインポートの負荷を軽減する修正がマージされました。
Fix performance of follow import
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/13836
自分が書いたヤツなので、ざっくり説明します。
ポイントとしては、WebFingerのタイムアウト時間を短くし、フォローがうまく行かなかったサーバはすぐにあきらめてそのまま5分間維持、配送不能になっているサーバにはトライしないなど、見込みの無いサーバにいつまでもフォローを飛ばし続けるのを抑制しています。
また、フォローリストから各ドメインにつき一つ代表を取り出して、先にトライし、失敗するサーバをあぶり出してから、残りを実行します。
先日のじぇいさんの大量フォローインポートがスムースに実行できたのは、この修正を先取りしておいたからです。
逆に言うと、これまでは、存在しないサーバにリクエストしていつまでも待ち続け、キューを長時間占有するジョブを大量に生み出して、それは酷いキュー詰まりを起こしていたということです。
さっきから動画見てるこの方々の畑50町歩の広さっていってるけど、つまり50ヘクタールくらいかも?><;
それでこの大きさのトラクターとかコンバインってかなりつらくない?><;
"【ロータリー作業】蕎麦まき後の浅がけロータリーのかけ方!NEW HOLLAND" を YouTube で見る https://youtu.be/jTTEgX8F7-U
なんか魚の味がしないって時には、数分おいてからもう一回レンジで加熱するといいよ><(魚の種類とか個体差で味の出やすさ?が結構違う)
あと、焼き魚食べる時に、食べる前に尻尾を切っておいて、冷えて乾いたところでもう一回軽く焼いてちょっと水分飛ばして、
その尻尾を湯飲みに注いだ日本酒に入れて電子レンジで30秒くらい加熱すると、河豚のヒレ酒のような物が色々なお魚で楽しめるよ!><
ヒレ酒尻尾酒にする時は、あえてアル添な安酒(パック酒とか)にする方がいい感じの味になるよ><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
FarmingSimulatorだと畑から出て方向転換してたけど、実際はこうやるのか><;
"【種まき作業】蕎麦まきのやり方!NEW HOLLAND" を YouTube で見る https://youtu.be/41b8EqrPC4k
なんか出雲市が6月の最高気温記録更新したっぽい><
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html
セイコーマート 北海道名物スープカレーラーメン(茨城県結城郡八千代町製)、独特なスパイシーな甘さがあって美味しい><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
柄><
超絶不機嫌そうに見えるけど実はごきげん、新たなるグランピーキャットと話題の猫、キッツィアさんにズームイン! : カラパイア http://karapaia.com/archives/52291584.html
@tateisu ブリザードとベゼスダがそれぞれ本拠地がどこか把握してる人とかそんなに居ない気がするかも><;
世界が繋がってるインターネットの時代は、日付の表記にもタイムゾーンの併記が必要><
タイムゾーン書いてないとゲームのメンテ時間とかゲームの安売りがいつまでとかゲームのアップデートがいつかとかわかんないんだよ!><;
特にアメリカ人!><; タイムゾーン書かずに勝手に太平洋時間だったり東部時間だったりしてわけわかんないよ!><; お前ら自身混乱しないのかよ!?><;
オートパイロット中と思われるテスラ車、停車中の事故車にまっすぐ突っ込む | スラド https://srad.jp/story/20/06/08/1428216/
今日の老人会ニュース><
六角大王Superが販売終了 | スラド IT https://it.srad.jp/story/20/06/09/1236250/
ブロッコリーとか菜の花系、蒸してちょっと炙って焦げ目つけると、すさまじく美味しい🌽みたいな味になって🌽よりも美味しい><
これで像を再建しちゃったら「奴隷貿易での荒稼ぎによって栄えた都市ブリストル」を世界に向けて宣伝することになっちゃう><
既に宣伝されちゃってるけど><;
論争はずっとあったんだから「こいつを英雄として全面に出しておくのはまずい」と理解して、倒されて川に捨てられる前に博物館にでもしまっておけばよかったのに><
バージニアが今取りかかってるように><
これも背景追わないと意味不明だけど、ほんと世界史に残る出来事がいまリアルタイムで起きてる感><
奴隷商人の像、反人種差別デモで倒される 英ブリストル 写真12枚 国際ニュース:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3287079
Crews inspect, but won't yet remove, Richmond's Robert E. Lee statue https://www.whsv.com/content/news/Crews-inspect-Richmonds-Lee-statue-ahead-of-planned-removal-571100661.html
Virginia governor orders removal of Robert E. Lee statue after protests | myfox8.com https://myfox8.com/news/virginia-governor-orders-removal-of-robert-e-lee-statue-after-protests/
Robert E. Lee Statue In Virginia To Be Removed : NPR https://www.npr.org/2020/06/04/869519175/massive-robert-e-lee-statue-in-richmond-va-will-be-removed
KKK 'leader' charged for attack on Black Lives Matter protesters - BBC News https://www.bbc.com/news/world-us-canada-52973398
タイトル見た瞬間にASIMOがグリーンディスプレイな端末のキーボードをカタカタ叩いて防衛してる映像が浮かんだ><;
ホンダでシステム障害 一時出荷停止に サイバー攻撃か | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200609/k10012463781000.html
さようなら「わさお」人気のブサかわ秋田犬死ぬ | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200609/k10012463711000.html
GUIで、ウィンドウめちゃくちゃ小さくした時だけメモリリークするバグってやったことある><;
GUI部品が幅ゼロになった時の処理スキップする部分で間違えてリソース解放するコードもスキップしちゃってた><;(幅ゼロの時も処理のバグって色々と何回もやらかしてる><;)
でもいまブラックパワーサリュートした選手に対して制裁を化したらどうなるか?><; トランプとウィリアム・バー以外の大半の人々には想像がつく事かも?><;
さっきのメキシコオリンピックのブラックパワーサリュートの話も、小さい頃に良いことと教えられた事が時代が変わると下手すると全人類の敵扱いされるほど悪いことになったり、逆に不道徳や不法とされていた行いが英雄視されるように変わったりってことを示すひとつの例><
(一応だけど、オレンジはスポーツが行われている場に政治を過剰に持ち込むべきではないって考え><)
これ、オレンジが朝に長々と書いた話にも繋がるけど、こういうことを教えないとむしろ加害者になってしまうし、
だいたい未来に進むと世の中は良くも悪くも清くなってしまうので、ハラスメントに関すること等を学べず育って加害者になっちゃって社会的に死ぬ可能性が高まる><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あわせて読みたい><
白人選手のブラックパワー・サリュート| オリンピックのレガシー| スポーツ 歴史の検証 | 笹川スポーツ財団(SSF)スペシャルサイト https://www.ssf.or.jp/history/Olympic_legacy/tabid/1923/Default.aspx
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
イベントの年はわざわざ覚えなくていいと思う><(?)
(オレンジは覚えない派で、むしろ起きた年とかの丸暗記にこだわるとそればっかりになって理解する余裕が無くなるし、丸暗記出来ず挫折する人が増えるのでよくないかも派><)
もうひとつ皮肉な点は、日本の公民や道徳の教育が実践的ではないし軽視されているのか、ローザパークス事件やストーンウォールの反乱についてちゃんと教えないっぽいので、日本人のわりと多くの比率の人がトランプの演説のどこが問題か気づけないっぽさがあるところ><
二通の手紙とかいう中途半端でお花畑な教材使うのやめればいいのに><
今回アメリカで起きている事を追っていない既に大人になってしまった人々やいま義務教育を受けている人々は、何年後だか何十年後にこれを世界史や公民で学ぶ世代が常識として身につけている人種等の問題に対する知識を得ずに、世代間のギャップにすら気づけずに、いまの常識についていけずパワハラ等のハラスメントを起こしてる老人と同じ立場になるかも><
トランプの間抜けな演説は皮肉にもそういう事を示唆するものでもあるかも><
ニュースを読まない/追わないって、義務教育等で教えられる時代までしか学べず、その先の時代で何が起きて、そしていまの時代にどういう影響を与えているのかという事が頭に入っておらず、トランプのようになる><
世界史や公民に相当するものって、大人になっても独学し続けないと自分が中学生か高校生辺りの時の常識がいまもそのままだと勘違いしてしまうかもしれない><
他の科目でもだろうけど><
トランプの演説を読むと、トランプが公民権運動で何が起きたのかを全くお勉強してないのがよくわかる><
(年齢を考えればトランプはたとえば1970年に既に24歳なので、歴史として教育を受けていないのでそりゃそうだみたいな話にもなるけど><)
米抗議デモ 矛先はトランプ氏へ? 最新の演説から専門家が分析 | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200608/k10012462691000.html
34℃・・・;;
気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 https://www.jma.go.jp/jp/week/317.html