><
ケーブル敷設船?><;
auのKDDI 携帯の通信改善へ基地局機能の船を館山沖に | NHKニュース https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190915/k10012083381000.html
そういえば、どのゲームでもどこの鯖でも、オレンジが最後ボッチで「オレンジしかいない・・・><」になるの、プレイ時間の基準が違うせい?><;
エアバスならではの重大インシデント(?)だ><;(よその旅客機のコクピットにはパイロットの正面にテーブルなんて無い><;)
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/102796489489786708
Incident Airbus A330-243 G-TCCF, 06 Feb 2019 https://aviation-safety.net/wikibase/221963
機長のコーヒーがこぼれて緊急着陸したエアバスA330 | スラド デベロッパー https://developers.srad.jp/story/19/09/15/1311247/
NHKドキュメンタリー - 驚き!ニッポンの底力「自動車王国物語2」 https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92223/2223325/index.html
録画消化をしててこれをみてるんだけど水陸両用ブルドーザことD155wが出てきて、これもしかしてちょっと前のタモリ倶楽部で出てきたやつでは??になった
タモリ倶楽部(バラエティ)タモリ倶楽部「工事中でも立入禁止!? イッツ・ア・巨大重機・スモールワールド」【2019年7月12日 テレビ朝日】 | ザテレビジョン(0000805460-852) https://thetv.jp/program/0000805460/852/
この回です
This account is not set to public on notestock.
つまりここの隣(道はさんで向かい)にあるハンバーガー屋さん><
"Jay Rock - All My Life [Ghetto] [feat. Lil Wayne] (Video)" を YouTube で見る https://youtu.be/R9wJuvGqPsM
ヒップホップで歌われてる地域の(ある意味悪い意味で)ど真ん中にあって、でも過去の2度の暴動でも暴徒になっちゃった方々も「ここだけは絶対壊しちゃいけない」って大切にしていて手出ししなかったので残った、そういう文化的にも重要なお店で、
しかもめちゃめちゃ美味しいらしくて、安全な地域の人も(白人も)わざわざ危険を冒して(?)買いに来るお店らしい・・・><
ハンバーガー屋さんこれ><
ニッカーソンガーデンズプロジェクト(アメリカで一番治安が悪い公共住宅)の目の前にある><;
Hawkins house of burgers (ロサンゼルス) の口コミ24件 - トリップアドバイザー https://www.tripadvisor.jp/Restaurant_Review-g32655-d4374899-Reviews-Hawkins_house_of_burgers-Los_Angeles_California.html
ロスのヒップホップなデンジャラスゾーン(?)への憧れが強くあるし、今日もお昼頃、ロスで一番デンジャラスな場所にある有名なハンバーガー屋さんの写真見て「(行きたい・・・><)」ってしてた><
これっぽい?><
ヒップホップ・ジェネレーション[新装版] | ジェフ・チャン, DJクール・ハーク, 押野 素子 |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4845628511
オレンジの人、絶対にヒップホップジェネレーションを見たほうがよさそう わたしは読んでいませんが
ヒップホップ、全く聴かないのでよくわからないけど、アメリカの黒人社会の歴史調べると必ず出てくるし、ロスの歴史とかもうそのまんまだし、聴かないけど興味あるので調べなきゃになってる><
編曲者とかスタジオミュージシャン誰が携わったかの知識を得てで串刺しに曲探すと、自分の好みの曲を探せるかも><
アーティスト単位だとわりと色々ぶれるでしょ?><
Spotifyだとそういうプレイリストたまに見つかるし、オレンジもR&B関連の偉大だけどあんまり名前表に出てこない作編曲者の人のリストが見つからなかったのでひとつ作った><(いつのまにかfollow 1になってた><)
別にどのジャンルでもいいんだけどドラム叩いてるの誰とか編曲のフレーズは誰が何を参考に、とかの話って業界人向けの資料な感じするな
ヒップホップで思い出したけど、gyaoでいまこれ無料配信中><(まだ見てない)
N.W.A & EAZY-E:キングス・オブ・コンプトン #GYAO https://gyao.yahoo.co.jp/player/00603/v12356/v1000000000000000806/
普通の人は、アーティスト名として出てくる名前の人しか気にしないもんね!><;
「音楽好き」って人でもプロデューサーを気にする程度だよね><;
「このドラム叩いてるの誰?」とか「この曲のこの編曲のこのフレーズって誰が何を参考に作ったの?」なんて気にしない・・・><
楽器なに使った、どうやって録った、何からパクっ・・・参考にした、そういう話を作った本人に聞いてる><
しかも、聴く相手普通の番組みたく歌手とかバンドメンバーとかプロデューサーだけじゃなく、作曲者、編曲者、スタジオミュージシャン、裏方の実際に作った人に聞いてる><
ほんとにすごい番組なのに・・・><
当時の関係者(作った人)なんにんもに実際に会いに行ってインタビューして制作されてる番組なので、たぶんNHKのドキュメンタリー並みにお金かかってそう><
すごく貴重な証言を得たりしてて、日本だけの放送(?)なのすごくもったいない><
今年になってから新作は今日で3回目、あとはすべて再放送で、今日のはわかんないけど、今年のいままでの新作2回は両方(オジーオズボーンとシンディーローパー)とも日本公演する人の公演の広告兼ねた制作><;(なので特別にスポンサーついた)
song to soul、今日は新作で「シェリーに口づけ」
BS-TBS「SONG TO SOUL〜永遠の一曲〜」 https://www.bs-tbs.co.jp/songtosoul/
度が超強いメガネかけてる時とか双眼鏡ではピントあう><
でも飛んでる飛行機って双眼鏡だと視野狭すぎて見つけるの無理><
あなたの落書きの正体をGoogleの人工知能が当ててくれるお絵描きゲーム「Quick, Draw!」で絵心を試してみた - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20190915-quick-draw/
これほんとに架けて、架かったとたんにスコットランド独立してほしい><><
スコットランドと北アイルランドに橋を架ける案が浮上中。ジョンソン首相が指示:イギリス・ブレグジットで(今井佐緒里) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20190913-00142444/