20:43:30
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-12 20:40:44 酸性雨님의 게시물
acid_rain@amefur.asia
This account is not set to public on notestock.
20:43:24
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-12 20:23:38 ubuntuからmacos님의 게시물
hswugbhxwsz@best-friends.chat
This account is not set to public on notestock.
18:16:23
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
オレンジは画像よくわかんないから、画像扱うアプリの内部データ普通に24bitRGBか32bitARGBにしてた><;
(それってよくよく考えたら音加工アプリの内部表現に16bit使うようなものだよね?><;)
18:13:49
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
フォトショとかもってないけど、DAWが内部データを常に32bit(or 64bit)Floatで持つように出来るように作られてたりするように、各色要素(?)を8bit以上の十分な解像度で持ち続ける機能とかついてるのかも?><
18:09:56
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
具体的に言うと、編集中の画像を24bitRGBなビットマップで持つのってマズい?><;
18:08:45
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
画像処理も、よく考えたら当たり前だけど音の処理と同じように弄る時には十分に量子化方向の解像度あげてそれを出力の直前まで保つってしないとダメかも?><
18:05:37
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-12 17:57:27 unarist님의 게시물
unarist@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
17:54:15
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
かるばぶさん、完全にネット上から行方不明なの?><
17:51:29
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
お酒好きだけどビール駄目だけど、ビールのトマトっぽい味と麦芽糖っぽい味(モルトウィスキーの甘いやつみたいな)の組み合わせがすごく駄目><;
17:49:10
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-12 17:44:10 Giraffe Beer님의 게시물
giraffe_beer@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
17:48:29
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-12 17:41:51 Giraffe Beer님의 게시물
giraffe_beer@mstdn.maud.io
This account is not set to public on notestock.
17:43:13
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
17:42:50
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
17:34:35
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
だからこそ多数派による迫害を跳ね返すために、条約とかその条約が生まれた背景とか、他国での色々な事例とかの知識による武装(?)が活きてくるかも><
多数派っぽい意見がアレっぽい時(?)には条約やら世界史に残る世界の価値観を変えた出来事とかでぶん殴ればおk><
17:29:49
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
17:29:44
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
正当性自体が民主的に決まるのは確かにそうなんだよな……
17:26:29
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
『国際法上問題無い範囲で、国民が多数決で物事を決める』のが民主主義かも><
17:23:58
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
一応(?)民主主義なので、上位の法律や条約等に照らし合わせて公平性や人権等の問題があるわけではないのであれば、民意が反映されるべきである(のが民主主義)ので、
『裁判員が一般の平均的な意見からぶっとびまくっている』のであれば民意が反映されていない事になるけど、『国民の大半の意見がぶっとびまくっている』のであれば、裁判員もそのぶっとびまくった意見を述べるのは、民意の反映の面では健全かも><
17:17:47
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
二審が覆したり量刑抑え目にするのはストッパーとして重要だと思うし、だからといって一審が無意味だとは思わないけど、ド素人がオレオレ正義感であれこれ考えるのはクソの役にも立たなそうという感想
17:16:11
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
17:16:01
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
17:15:46
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
法律面詳しく無いけど、法律(のうちの一流儀?)、(意図的な)未定義がたくさんあって、裁判とかの時には未定義部分は社会通念に照らし合わせて決めるって発想なので、一応社会通念なるものを『裁判官の世界というずれた社会感覚』に片寄らせないためというあれはあれなので(?)
そう考えると、社会通念を取り込んで、でも法的にぶっとびすぎてる部分は修正するって運用は、無駄は大きいけど有りと言えばありなのかも?><
何が言いたいかというと、是非は別として、ある程度「いやこれは法的に無茶・・・」と覆す判決が出る事自体は一応健全なのかもって><
同じ覆しが多数起きたらそれは法改正が必要かもしれない可能性がある点を浮き彫りに出来るかもだし><(つまり、法の方が誤っている可能性を検出できる)
17:06:57
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
クソザコ素人がリンチ感覚で口出すのも大変迷惑だし、民度が低い国じゃ裁判員制度はまともに機能しなくて当然……
17:06:53
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-12 17:01:28 最低人間님의 게시물
worstman@mstdn.jp
This account is not set to public on notestock.
16:36:23
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
13:25:58
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
11:49:04
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
11:47:39
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
Sum of three cubes問題、42に対して解かれる | スラド サイエンス
11:35:41
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-12 11:28:42 ぐすくま@わかりみ님의 게시물
guskma@abyss.fun
This account is not set to public on notestock.
10:59:46
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
(Javaの?)例外の話よくわかんないけど、低レベルプログラミングで例外無いとgotoが必要になるから例外無いと駄目って昔誰か言ってた><(あやふや)
10:56:20
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
Python、オレンジが嫌う要素だらけなので使いたくない><
後方互換性を切ったこと、動的型付け、オフサイドルール(整形は機械がすべき><# )
10:46:09
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
ハードウェアリソースがどれだけ必要か?みたいな部分までも、結局Googleがすべて決めることになってしまう><
独占的かつ信頼できない者によるローリングリリースなプロダクトに委ねる事自体がとても危険><
10:43:04
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
ブラウザベースにするの、現状実質Chromeベースにするのと同じことだし、Chromeはふざけた事になんの標準も定めずなんの仕様上の約束もしないので、
つまり、ブラウザベースにする=何もかもGoogleが気まぐれに変更できるようにしてしまうのと変わらないので
とても危険><
10:39:58
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-12 10:06:01 ☨もりゃき☨님의 게시물
moriyaki@moriyakidon.mamemo.online
This account is not set to public on notestock.
10:39:42
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-12 10:02:23 ☨もりゃき☨님의 게시물
moriyaki@moriyakidon.mamemo.online
This account is not set to public on notestock.
10:39:38
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-12 10:00:59 もりゃきどんのまめも님의 게시물
mamemomonga@moriyakidon.mamemo.online
This account is not set to public on notestock.
10:38:52
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-12 09:45:08 ☨もりゃき☨님의 게시물
moriyaki@moriyakidon.mamemo.online
This account is not set to public on notestock.
10:35:14
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-12 09:29:51 酸性雨님의 게시물
acid_rain@amefur.asia
This account is not set to public on notestock.
07:02:02
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
液体変速機、遠からずとても貴重なものになりそうで悲しい・・・><
06:59:42
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-09-12 05:54:15 とと님의 게시물
tos8@mstdn.nere9.help
This account is not set to public on notestock.
05:40:58
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
植物、飽きっぽい人が育てても育つからすばらしい><(🎃は育たなかったっぽい)
05:36:24
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
農業直売所主催のハロウィンカボチャコンテストに出品しようとして、直売所で参加希望者に無料配ってた苗もらってきて、地植えして、翌日以降どうなったのかさっぱりわからない><
05:33:50
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
小学生の時、米(稲)も数回育てた記憶ある><
育てたというか、種籾から苗くらい?の段階で存在を忘れて、秋ごろに「・・・そういえばどうなった?><;」って雑草に埋もれたプランターを発見して、米出来てたってパターン><
05:25:54
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
04:56:06
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
04:55:18
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help