難しい・・・><;
でも例えば東大入試問題問題(*1)に対しておかしいと言えない/いわないのが文学部界隈の姿勢であるのならば、やはり無理なんでは?><;って思うかも><
(*1オレンジの意見では全く無いけど何の話なのかとしての参考:
http://agora-web.jp/archives/1671411.html
(ていうかこのリンクはあくまで参考なので全く読んでない><;(><;)))
難しい・・・><;
でも例えば東大入試問題問題(*1)に対しておかしいと言えない/いわないのが文学部界隈の姿勢であるのならば、やはり無理なんでは?><;って思うかも><
(*1オレンジの意見では全く無いけど何の話なのかとしての参考:
http://agora-web.jp/archives/1671411.html
(ていうかこのリンクはあくまで参考なので全く読んでない><;(><;)))
お昼に書いた「文系の方が自分の状況を把握して説明できる」ってやつ、一時は言葉を使う能力は文系で状況把握能力は理系という考えに移っていましたが、文系な人から「状況把握も文系の分野だ、文系なめんな」と言われた。ただこの人は本当に文学部出の文系なので、バズワード的に使われる(何かからの逃げとして使われる)文系とはまた違うかもしれない。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
マイカだっけなんだっけ?>< なんかそんな名前のが元と言えば元?><(信者って書いたのにうろ覚え><;)
思想的なベースというかなんというかはVMS由来(&さらにその由来のカトラーが作ってきた色々)らしいけど、物としてはMSに来てから作ったものかも?><
Windows NT一族がUNIXと違う部分、MS-DOS由来の部分以外はわりと結構DEC製品由来らしいというかカトラーが正しいと考えることを頑固に反映させたからそんな感じっぽさ><
This account is not set to public on notestock.
(この辺?><)
微妙に違うけど、NTとAMD64の組み合わせは事実上のDECの計算機の真の末裔であるみたいな話?><(DEC信者的視点)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
カトラーも出てくる「戦うプログラマー」面白かったよ。 https://amzn.to/2FLJVKU
逆に考えると、「どこがどうわからないのか」を説明するために考える能力をつける教育をすると、ついでに「なにかをデザイン(設計)する時に必要な要素や問題を分解して、モジュール化して整理して考える能力」もある程度つくのかも?><
これ、プログラミングに必要な能力と、何がわからないのか整理する能力はかなり近いものなのかも><
という意図もある事が伝わってるのか自信無い><(オレンジ、言語能力低い><;)
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/101452381045427877
This account is not set to public on notestock.
悩みとかわからない点を聞く、言ってもらうって方法もあるだろうけど、悩みとかわからない点があると進めない状況にあえてして表面化させるという方法もありそう><
『動的型つけな言語を汎用なテキストエディタで書いて使う』のと『静的型つけな言語を優れたIDEで使う』の違いに近いかも?><(バグはより早く見つかる方がよい思想><)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ていうか、たぶんさっきのnoteの人、今でもGUIを持つアプリをC# やSwiftやJava(は微妙?><;)で作る方が簡単と言うことに気づけて無いと思うし、偏見っぽく言うと、典型的な「動的型つけな言語のインタプリタな環境じゃないと難しい」と勘違いしてる人々に属してる気がする><
最近流行りの(オレンジに言わせると)変な教え方された被害者かも><
わりと重要な部分を文字数の都合で削っちゃったけど、必ずC# でって事じゃなく、さっきのnoteの人の会社の場合は(サーバーサイドだけど)Java使うことにもなる(なった)んだからJava(でGUIを持つアプリを作る形で教える)でもいいと思う><
This account is not set to public on notestock.
さっきのnoteの人、例えばオレンジがよく書いてるようにC# でデジタル時計を1時間もかからず作らせて「ね>< 売ってるようなアプリ作るのも簡単でしょ?><」って所からはじめて、そのあともC# である程度教えれば、Ruby( on Rails)で教えるのと違って、「なんで型システムってあるの?><」とかその他色々より多くの事(文字数的に省略)を教えられるし、
習った事をより小さな単位で自分が作るアプリを作りながら目に見える形で活かせる><
なにを作ればいいのか?><も、オレンジだったら趣味とか聞いて、それに関するもの、この人の場合だったら絵を描く為のアプリを作らせるように教えるかも><
オレンジ的にはプログラミングは自分の為に道具を作るものごとなんだって理解してほしいと思うから><
そうすれば(さらに気づかせる教育&トレーニングが必要だけど)「あらゆる道具があったら便利な場面では道具を作る選択肢がある『プログラミングの場面に限らず><(超重要)』」と言うことが学べて、なにを作ればいいのかをより考えやすくなると思うかも><
じゃないと、文章を作るのが得意である文系の人が、なぜ、文字列の羅列であるプログラミング言語を扱うのが非文系である人より特に目に見える形で優れていないのか?><
みたいな事になっちゃう><
いわゆる文系な文章制作能力?と、自分が何をしてどうなったのかを整理して考える能力ってたぶん別々かもで、
ステレオタイプ的に雑にいうと、それを『人間語の文章に起こす能力』は文系に属す能力で、それ以前の『整理して考える能力』はどっちかと言うと理系・・・というかむしろ工学?><で、両方ある程度揃ってはじめて、それを人間語で説明出来るのかもって気がする><
「何を考えて何を試したか」が説明できると、質問される側も質問者がどこまで理解しているのかとか理解できるし、ただ「上手く動かないです・やり方が分からないです」って聞かれるよりは断然良いと思う。メーリングリストで回答者がいろいろ聞かないと質問者が情報を小出しにして話が進まない現象を見ていると、だいたい同じなんじゃないかなと思う。
コードが書ける人間でも、進捗が出ずに賽の河原をしているとしんどくなってくるので、やりたいことを人に説明できる能力・どのように考えて何を試したか、が説明できるようになると良いだろうね。考え方が違う場合はそこを修正してもらえるだろうし、やる方法を調べたものの間違って解釈しているとかあるだろうし、むしろ(いわゆる?)文系の方がコミュニケーション能力というか人に聞く能力が高くてやりやすいように思うが。
これ、オレンジが普段「こういう教え方するのは駄目><」って書いてる事をすべて凝縮したかのような教え方されたって話っぽさが><
文系でプログラマーになったけど色々失敗して3年半で会社を辞めた話|denkigai|note https://note.mu/denkigai/n/nafff6bd87802
🤔
"入社後の研修内容は「Ruby on Railsでinstagramみたいなサービスを作ってみましょう!」くらいのものだった(言語はJavaだった)。"
文系でプログラマーになったけど色々失敗して3年半で会社を辞めた話|denkigai|note https://note.mu/denkigai/n/nafff6bd87802
This account is not set to public on notestock.
そういう限定した話か><;(てっきり、tumblrとかその辺の話題に絡めた話だと思って茶化しちゃった><;)
This account is not set to public on notestock.
Okay, you know what I still don't understand? Why so many people sign up on a new social network just to post someone else's cat. I understand many human (though they almost never act like that), but it's just random people dumping random cats. Not even trying to give a fish or hunting something. It seems so pointless.
This account is not set to public on notestock.
Spotifyでいい感じのカントリー見つけて、歌詞おもしろそう><と思ってグーグル翻訳でがんばって読んだ後に、もっとわかりやすすぎる歌詞そのままのミュージックビデオがあることに気づいた><;
Ray Stevens - Too Drunk To Fish - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Uy_8hB3s3ig
関連で、逆に原曲がフランスの局であるマイウェイの原曲><(歌詞はぜんぜん違う><)
Claude François Comme d'habitude - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=avr5nvY4wxg
(原曲歌った人はシナトラが(歌詞変えて)カヴァーしてくれたのものすごく喜んだらしい・・・><)
フランスの映像とかのイメージのシーンでオーシャンゼリゼを流すのってものすごく変なのかもだよ><;(オケも歌詞も、ほぼそのままでフランス語に訳して地名だけパリにしただけだから><;)
BS TBSのsong to soul(曲の由来とかの解説の番組)、来週、オーシャンゼリゼ(の再放送)だよ><
https://www.bs-tbs.co.jp/songtosoul/onair/onair_100.html
つい最近、(いすゞ「街の遊撃手」プレイリストを作る為に調べた結果)元々はロンドンの歌だったって知って「そうだったのか!><」って思ったらちょうど再放送されるってタイミングよすぎてびっくりしたよ><;
This account is not set to public on notestock.