これはちょっと何というか上級者向け者感・・・・><(気が短すぎるオレンジ的には早送りしないと聴けない><;)
これはちょっと何というか上級者向け者感・・・・><(気が短すぎるオレンジ的には早送りしないと聴けない><;)
This account is not set to public on notestock.
ていうか数時間前に話題にした、ビルゲイツがウォーレンバフェットとアンティークなお店に行った動画、
これもずっと流れてる(&バフェットが好きって言ってる)のもビッグバンド・・・><
Sweet Nostalgia with Warren Buffett and Bill Gates https://youtu.be/DjOXpbpPU-U
This account is not set to public on notestock.
突然思い出してエアリプ(?)だけど、国見さんが好きな音楽のビッグバンド?って、ゲームの「オトスタツ」のBGMのがそのジャンルかも・・・?><
こういうの>< https://youtu.be/pKxQtgqu09Y
This account is not set to public on notestock.
たしか愛知県周辺、繊維とか織物の工場が多くて、そういうところが「機械の音がうるさいので喫茶店にいって話しましょうか」ってなってそういう文化になったんだったかも?><(あやふや受け売り知識><;)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
宇宙一おいしいと評判のシュリンプカクテル宇宙食の本物食べてみたい・・・><
(どんな味か気になりすぎて自分で作って食べた事はある!>< カップヌードルの海老を何日もかけて集めて作った><;)
This account is not set to public on notestock.
オレンジのメインPCのWindows 7のWindowsUpdate、セキュリティアップデートと称するWin10アップグレードがらみのテレメトリを入れてこようとするけど、グループポリシーのWin10アップグレード無視の設定に阻まれてインストール失敗って毎回なっててすごく「(・・・・・・><)」って感じ><(うまく言葉にできない)
これのツイッターみたく、こういうメタに一貫性がない姿勢すごく嫌い><(同じような理由で、(手動での)アップデータに他のソフトウェアをオプトアウトでバンドルしてくるソフトウェアは自動更新を無効にすることにしてる><
(なぜならばそれは「セキュリティアップデートと称して騙して無関係のソフトウェアを自動でインストールします」と表明してるのと同じだから>< そんなソフトウェアの自動更新機能なんて信用すべきではない><))
Twitterの暴挙に怒りの声続々 | TechCrunch Japan - https://jp.techcrunch.com/2018/06/22/2018-06-21-twitter-smytes-customers/
フィガロだ>< -- 世界有数の大富豪ビル・ゲイツ&ウォーレン・バフェットがお菓子屋さんで昔を懐かしむムービー - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20180622-sweet-nostalgia-buffett-and-gates/
神戸新聞NEXT | 総合 | 串かつ54年、さらば御影の人情屋台「いくちゃん」 https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201806/sp/0011377185.shtml
博多ラーメンの友ピンチ からし高菜、原料品薄|【西日本新聞】 https://www.nishinippon.co.jp/nnp/anatoku/article/426444
例えばよく知らない人が「あー、今日は誰かさんのせいですごく疲れた」みたいに言ってるのを見た時でさえも「(よく知らない人だし全く身に覚えが無いけど、たぶんオレンジのせいだ;;)」ってなっちゃう><
(いつもの「(たぶんオレンジのせいだ;;)」って思うくせでどう思ってたけど違った・・・><(オレンジは質問者じゃないです><))
AoEよりもさらにAoK(AoE2)の方がオレンジ的にはおすすめかも>< AoKの方が色々親切な作りで初心者にもやさしいかも><(難易度低いって意味じゃなく、あちこちわかりやすく改良されてるかも><)
0adってたぶん、モヒカン向けの尖ったバランスって面で、シューティングに対する弾幕シューティングみたいな流れのRTS版なんじゃないのかなって遊んでみて思った><
AoE、0adをそれほど忙しくなくした感じかも><(ていうか0adって極端に短期決戦に振っててビックリした><)
位置情報、直接Googleに知られたくないんじゃなく、Googleに知られた結果、Googleが気軽に情報表示しやがりまくるので、間違えて映り混んだスクリーンショット撮っちゃったり、SteamBroadcastとかで事故で映り混む危険性がデンジャーなので嫌><
オレンジが考えたのは2タイプで、ひとつはキャップのネジじゃなくて外側にキーをつくって、ちゃんとしまるとそれがスイッチを押したり複数の光学センサでキーを検出したりする方式>< これなら安いクルマでも現実的かも><
もうひとつは、タンクへのパイプにガスセンサ、内蓋の外にもガスセンサを付けて、比較することで実際に危険な状態になってないか推定する方式><
燃料計の部品がタンクについてるんだから、燃料による影響がとか逆に火災のみたいなのはなんとかなりそうな気がするけど・・・><
クルマの給油口の蓋(キャップ? 中蓋?)、なんでちゃんとしまってるかを検出するセンサーが当たり前のようについてないのか謎><
小学校の算数の問題もちゃんと定義を考えるのなら、例えば「果物であるリンゴが3つ、果物であるミカンが2つありました。果物は全部でいくつでしょう?><」みたいになるかも?><
どう書いていいかわかんなくなったけど、数学好きな人が動的型付けな言語や型推論を好んだりしてるのって、さっきの数学の話と関係あるのかも?><
で、説明する時に定義まで全部話そうって発想で考えると静的型付けな型システムの方に近いしより厳密になるよね?>< なんで自称数学好きな人々は厳密を追い求めてるっぽいことをいいながら動的型付け環境的と言うかそもそも型がないかのような事を言うんだろう?><
(いま数学の話したいのとスマホからなのでちゃんと調べられないから、モノラルの話はPCの所に行ったときにちゃんと調べたり説明書いたりするかも><)
This account is not set to public on notestock.
そこで「3+2は5である。なぜならば」なんていうの「そんなの聞いてないんだけど?><」ってなるじゃん?>< なぜそこで3+5と表現したのか?><という部分は数学じゃないの?><ってなる><(自称数学好きの人がその部分は数学ではないかのように言う事が多いのすごく謎><)
学問としての数学、サブセットに限って中に浮いたものとして「数学は抽象的で」なんて言うのはまあいいとしても、小学校の算数の問題みたいな「リンゴが3個、ミカンが2個ありました。全部でいくつでしょう?」(何が?><;)みたいな場面を数学で表現する時にまで「数学は抽象的で」なんていうの、すごくなんというか・・・アレじゃん?><(語彙力><;)
話飛んじゃったけど、さっきの数学の話、延長で動的型付け言語を好む人が好む理由のひとつもさっきの数学で気持ちがどうの書くのが恐いみたいな話に近いのもあるのかも?><
Wikipediaがおかしい><
(英語ちゃんとわかんないのに言い切るのはあれだけど手っ取り早い解決)
This account is not set to public on notestock.
ていうか、「ステレオの反対がモノラルならバイノーラルの反対はどうなるの?」みたいになっちゃってる事事態が謎かも>< その三つで言うと分類が二つあるんじゃなくて形態が三つある><
コンサートホールのような場所での演奏を、目の前に立体的に再現できるのがステレオ>< って考えて・・・>< その逆はどうなる?>< その逆ってどういう状況?><
単語を直接考えてしまうから不思議に思うだけかも>< 何を売りにしたいのかとか、どうやって製作するのかとか、録音がこの世に生まれる前(の特に音楽)はどうだったのかとかそういうことを思い浮かべると、ステレオと対になる言葉がモノラルって何も不思議に思わないと思うんだけど><
じゃあ逆に、ステレオという新しいものが出てきたときに旧来のシングルスピーカーシステムはなんて表現したらいい?><
This account is not set to public on notestock.
別のヒント?><;でいうと、ステレオはスピーカー、バイノーラルはヘッドホンって考えてみると・・・・><
ステレオの日本語訳として使われてた「立体音響」って言葉を考えると、なぜステレオとモノラルであってバイノーラルとモノラルではないのかって、歴史的経緯も推定できるはず・・・><
(数学好きを自称するような人が言う)数学(のサブセット)に型システムが無いのって、厳密性を求めてるのかその全く逆なのかさっぱりわからない><
普通の数学(オレンジは数学のサブセットって言ってる)に型システムが無いのも、もしかしてそういう理由もあるのかも?><
RT @y71302833@twitter.com: 私の教授が言っていたのは, 怖いかららしいです. 気持ちを書くと, 人によって異なるので, 指摘される可能性がある. 証明を書くだけなら, 間違ってない限り大丈夫. 大御所の数学者の本とかだと気持ちが書いてあることが多い. 批判されにくいから.
https://twitter.com/y71302833/status/1009886375238201344?s=21
RT @adastraperardva@twitter.com: たぶん厳密性を欠いた話の危うさを怖れるからだと思うんですけど、昨今流行りのアウトリーチと割り切って書いておいてほしいものです。
https://twitter.com/adastraperardva/status/1009792986140442629?s=21
RT @_kohta@twitter.com: セミナーとかで議論すると気持ちの入った説明をしてくれたりするので、だったら本にも書いておいて欲しいなあと思う次第です…。
https://twitter.com/_kohta/status/1009789737219993601?s=21
RT @_kohta@twitter.com: 数学は数学で、理論の黎明期の本とかを読むと結構「気持ち」が色々あってやっていることがわかるのに、一旦理論が完成すると気持ちが完全に排除されてしまうのがつらい。理論はきれいに整備してくれればいいけど、気持ちは消さないでfootnoteかどこかに書いといて欲しい。
https://twitter.com/_kohta/status/1009772139359002624?s=21
Twitter や Mastodon だと文字数が限られてることもあり専門用語のほうが情報圧縮できるというのと,下手に専門用語を避けてニュアンスがズレたり誤った比喩で誤った先入観を与えることもあるため,難しい。
This account is not set to public on notestock.
初学者、素人に専門用語でマウント取るのは無条件でアウトだけど、かといって検索トリガーを与えないのもなんだかなあという感じはある
なんかコルグ純正の評価基盤が>< 高いけど・・・><
Nutube評価基板 Nutube Evaluation Board: 組立キット 秋月電子通商-電子部品・ネット通販 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-13411/
気温つらい・・・>< -- 気象庁 | 週間天気予報: 埼玉県 http://www.jma.go.jp/jp/week/317.html
これに万が一燃えても有毒ガスが出ない?宇宙開発用?のベルクロ(面ファスナー)の片面を貼って、反対側をスペースシャトルのコクピットに貼って、軌道変更の時のカウントダウンの時だけ貼り付けて使ってた><
複数の時間を設定出来るキッチンタイマーなら、マジでNASAがスペースシャトルの操縦用に使ってたこれが><(たぶんオーバースペック)
-- Amazon|CDN デジタル キッチン タイマー & 時計 4 イベント プログラム可能な 大声で アラーム ベルト クリップ|キッチンタイマー(デジタル) オンライン通販 https://www.amazon.co.jp/dp/B000095RCE
業務用向けに後継製品はあるのか・・・ってお値段ググったら225万円><; -- 特長:ゴッコプロQS2536製品情報|RISO https://www.riso.co.jp/product/goccopro/qs2536/
サヴァン症候群の人々みたく絵に書き出せたら意味ありそうだけど、全然そんな正確じゃないし絵が描けないので使い途が微妙・・・・><
平日午後の閑散とした時間帯に片開きドアの車両(3100か3150?)に乗れて、そこから見えた下町の曇り空の下の街並みを見て「(雰囲気最高・・・><)」ってうっとりした記憶のなかにその自動車教習所の記憶が・・・><
可能性として思ったのは、金町のを知ってる上で、ヨーカドーっぽい建物を京成の車窓から見て「(ここたしか上が><)」って勘違いして、さらに見たって記憶として間違えて記憶した?><;
ビルの屋上をクルマが走る!?葛飾区「金町自動車教習所」 | トヨタ自動車のクルマ情報サイト‐GAZOO https://gazoo.com/article/daily/170130.html
常磐線に乗ってるときに無限に見てたけど、かなり昔からあったんだなあそこ
ものすごく突発的にそういえばって「アマゾンのギフトカード口座(?)の残りまだあったはずなのになんで0円・・・?><」って見に行ったら3000円分くらいが期限切れで消滅してた・・・><;(期限あったのか><;)
This account is not set to public on notestock.
好き勝手に土木作業して遊べる山ほしい・・・><(厳密には違法かもしれないけど、埼玉県には故人も含めてそんな感じの事をした人が少なくとも二人><;)
最初のぐるぐるするやつ、エアコンプレサーか油圧ポンプかなんかでこのタイプあったよね・・・?><(記憶あいまいすぎて自信ないけどなんかこの動き見た記憶・・・><)
This account is not set to public on notestock.
川越、観光ゾーンには何回も行ったことあるけど駅の方には一回も行った事ない・・・><(駅は川越線では通過してる><(通過と言うか大宮方面のと高麗川方面のの乗り換え><))
This account is not set to public on notestock.