This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ジムニー、板バネのやつの後部座席一度乗ってみるべき・・・><(軽トラの荷台乗ったこと無いけどたぶんこんな感じなのかなみたいな感じ・・・><)
This account is not set to public on notestock.
1.13 pre2になったらレシピ表示機能使うと落ちまくるようになったし、正式版時間かかりそう・・・・><
Ebonee Webb、デビューアルバム(?)の曲一通り飛ばし飛ばし聴いてみたけどすごくいいじゃん!><
これもいい感じ><
EBONEE WEBB - Keep On Steppin' (1981) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=Pt3zttcL_Nk
でもどちらかというと一発屋というか売れてない・・・?><
Ebonee WebbのDiscogsにおけるディスコグラフィ https://www.discogs.com/ja/artist/939742-Ebonee-Webb
Disco お富さん ・ DISCO OTOMISAN / EBONEE WEBB https://youtu.be/xVX0sN56J7Q
これも直接関係はないんですが、ファンクバンドのEBONEE WEBBにお富さんを歌わせたディスコお富さんというのもあって…
ご存知のように、日本ではおじさんを女児に換算することでジェンダーの差異を吸収しています #適当
「女児に換算すると全員がプリパラユーザー」 タカラトミーが決算資料でおじさんの存在を抹消する - ねとらぼ - http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1602/10/news130.html
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
・・・・大韓航空の歌とかアシアナ航空の歌とかあったらオレンジも韓国語読めるようになるんだろうか?><;(あるのかな?><)
トランスアエロの歌、ロシア語の単語の意味覚えられたかな?><;と思ってまた聴いてみたけど、数単語しか意味覚えてなくてあと忘れた><;
逆にオレンジが洋楽とかで歌詞を聞き取れなくて書き起こしてくれてる人がすごくありがたいし、ぜんぜんわからない言語の歌詞を理解するのにはさらに苦労してるから、なんか助けてあげたくなった><
ビブリボンの音楽で「日本語の歌詞がなぜか見つからない」って英語圏の人(?)がyoutubeに居たから、コメントで理由と歌詞を書いてあげた><
https://www.youtube.com/watch?v=HIhYgXwpy4c&lc=UggDMElPosECYngCoAEC.8TfSws0fEAd8hkXJP6wn7v
そういえばオレンジの変な記憶能力、音楽も自動的に記憶できてる気がする><(でも曲名とかは記憶できない・・・><)
1998年の携帯電話番号11桁化の時のテレビCMなのかも?><
毎日違うCMだったから録画してる人って少なそう・・・><
そういえばNTT(東西)のCMかDOCOMOのCMか忘れたけど、
何かの制度変更の日までのカウントダウンCMで、残り日数を洋楽の空耳で表現するCMがあった気がするけど何のCMだったのか思い出せない・・・><
作りこんでるのに1日しか使用しないすごく贅沢なテレビCM><
(携帯電話の番号が変わるとき(?)だったかも?><)
そういえばPC関連のテレビCMで、COMPAQの「パソコンが使えない人は滅びると思います」ってCM、今こそみたいんだけどなぜか動画見つからない・・・><(言及してる人も少ない><)
当時、すごく話題になったのに><
(コンピューターを使えない人が滅びるを「そういう人は生きていけず死ぬってことか?酷いCMだ!」って意見があったり、いやいやそうじゃなく本当は「誰でも使える(使う)世の中になるって事なんですよ」みたいな・・・>< 未来予想したすごいCM><
(もっとすごいのはそういう世の中になる前にCOMPAQが滅んでしまった事><;))
かなり流れてた気が>< あとネット上でも「なんだあの変な曲」みたいに微妙に話題になってた気がする・・・><
日本で流れてたCMは1分じゃなくて最後の方だけかも><(なのでオレンジ的にもっと曲の印象が強いかも><)
who let the dogs out-Bekhit Fahim https://youtu.be/GqMNUPx3MJM
これめっちゃどこかで聞いたことあるんだけどなんだっけ…ってなったけどタモリ倶楽部にあったっぽいしそこで聞いたのかもしれない
"メンバー数13万人を超えるmixi「間取り図大好き! 」コミュから生まれた
伝説のイベント“間取り図ナイト"を完全書籍化! "
13万人・・・・・><
-- 間取り図大好き! | 間取り図ナイト |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4594067697
いろいろなオタク、わりと「自分ならこうする!」って考える人多いような気がする><(一番駄目なのが余裕を見てない素人ダイヤグラムを送りつける中途半端な鉄オタ)
間取り図見る趣味、オタクかどうか境目(?><)が難しいけど、エスカレートして自分でも間取り図描き始めたら間違いなくオタクかも感><
ずっとこっち視てる・・・。>BT https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/100241246169980023
これ、うなしでもできないのかな?><(凸な顔を凹な面に描くと振り向いて見える錯視><) -- Gathering for Gardner~ふりむきドラゴン ( 工芸 ) - Factory KI ☆ 工房 KI - Yahoo!ブログ https://blogs.yahoo.co.jp/spitfire5jp/14703660.html
ていうか、日本の都市でつくばほど農村と共存というか、斑に混じってるというかそういう形態の都市ってあるっけ?><って思うんだけど><(隣接してる(くっきりわけてる的な)なら大量にほどあるけど、つくばの場合は隣接じゃなくあえて入り組ませてるみたいな形態かも?><)
元々の人のコンセプトからすると、つくばは、都市内に農村を内包していて、住む所も職場も両方都市内で完結していて(つまりベッドタウンとしての要素が強くない)って考えるとものすごくガーデンシティだと思うけど、高蔵寺ニュータウンって元からベッドタウン要素が強すぎて、いわゆる日本のニュータウンの典型であってガーデンシティでは無いような気が><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
黒松沙士また飲みたい・・・・><
台湾で、コンビニの飲み物を飲むだけの観光をしてみる - デイリーポータルZ http://portal.nifty.com/kiji-smp/180619203183_1.htm
でも津軽海峡フェリーのプレミア、豪華客船の旅のようなものを短時間でもって体験用って考えると激安だよね・・・><(本物の豪華客船はドレスコードとかめんどくさそうと思う場合はなおさら><;)
津軽海峡フェリー、プレミアはさすがに豪華客船並みだから時間のわりには高いけど、スイートとかは2倍強程度でわりと安い?><(ていうかプレミアだけずば抜けて高い?><;)
This account is not set to public on notestock.
そういえばこの前、スパゲティーラーメンって日本で通販で売ってないのかな?><って探したけど見つからなかったけど、その時なんか鶏のキャラクター?><のチーズラーメン?見つけた><
はてなブログに投稿しました
CD50を乗って帰ってきた - ejo090の日記 http://ejo090.hatenadiary.jp/entry/2018/06/21/011726 #はてなブログ
新しいこと、一般論的にオレンジがどうやってるかというと「何が駄目なのか?><」から入ることで、何が足りてなくて(足りてない=だいたい新しい)何を改良すればいいのか?><って考えるから、新しい事をしようとしてる人を否定するなとか否定から入るなみたいなのは、わからなくもないけど微妙かも><
目の前に落とし穴があるのに教えないのは優しさとは思えないかも><
誰かになにか教える時でも「ここがかなりいい感じかも!>< あとこことここをどうにかすれば完璧かも><」みたいに必ず改善の余地がある部分も言うようにしてる><
ちゃんと判断しようと思ってダイアログの内容読むと、なるほどこういうスクリプトが動いてるのかってなっておもしろい><
座席シート?><;
座席シート、滑り台にして脱出 緊急停止した阪急電車:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASL6M6SYQL6MPTIL06B.html
歴史的な建物が?><;って記事読んだら、
"櫓は2003年度に復元した木造平屋で面積約60平方メートル。8月から解体工事に入る予定だった。"
どっちかというと手間が省けた?><;
熊本城:大雨で元太鼓櫓が倒壊 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20180621/k00/00m/040/132000c