訂正するとこう?><;
「Pascal? 、Cとあれをビジネスジェットと練習用の軽飛行機で例えるのはちょっと違うと思うけど、でも学習用のおもちゃ言語だよね。学習用にしか使えないよねあんなの。(意訳)」
訂正するとこう?><;
「Pascal? 、Cとあれをビジネスジェットと練習用の軽飛行機で例えるのはちょっと違うと思うけど、でも学習用のおもちゃ言語だよね。学習用にしか使えないよねあんなの。(意訳)」
"I feel that it is a mistake to use Pascal for anything much beyond its original target. In its pure form, Pascal is a toy language, suitable for teaching but not for real programming."
Why Pascal is Not My Favorite Programming Language http://www.lysator.liu.se/c/bwk-on-pascal.html
原文><;
"Comparing C and Pascal is rather like comparing a Learjet to a Piper Cub - one is meant for getting something done while the other is meant for learning - so such comparisons tend to be somewhat farfetched."
Why Pascal is Not My Favorite Programming Language http://www.lysator.liu.se/c/bwk-on-pascal.html
@orange_in_space 「練習用の軽飛行機みたいだみたいな比較は正しくない」って言う意味だったっぽさ><;
ていうかカーニハンが「Pascal? ああ、学習用のおもちゃ言語ね。学習用にしか使えないよねあんなの。練習用の軽飛行機みたいだ(意訳)」みたいな事を大昔に言ったのでそこから「我らALGOL系一族の仇!」みたいなアレがある><;
低レベルではCのような言語のデザインが必要、8割くらいは納得できるけど、ポインタ周りのデザインと、標準でのプロセススレッドの発想がUNIX寄りになってるのはその範囲では正当化出来無いと思うし、UNIXに合わせた正しくないデザインだと思うしUNIX移植の為の言語でしかないんだな感がある><
"UIデザイン寄り(未定義)"というよりもデザインをデコレーションかなにかと勘違いしてる人々かも?><(ノーマンとかニールセンみたいなちゃんとUXデザインの専門家の人方面の色々って結果的に機械可読性も高くなるかも><)
まあこの辺の話、私はかなり原理主義寄りなので中立の立場での話はできないです
この辺りの考え方の差が顕著に表れるのが HTML とかでの文書設計で、プログラマ寄り(未定義)の人は「セマンティックに作って機械可読にできるべきだ」と考えて、 UI デザイン寄り(未定義)の人は「人間が読める、綺麗に見えることが大事(し、対象読者は人間なので機械可読性なんてどうでもいい)」みたいな感じになるのだと思う
たとえば一例としては、「時間は秒単位だから int 使おう」じゃなくて「時間を表す型をわざわざ用意して使おう(そしてユーザのエンバグのリスクを下げよう)」などが「責任感のある設計」です(個人的な感想)
C言語も正しくないものだよね><(中の人のPascalとの比較だとクラシカルなPascalは指摘通り劣ってると思うけど、CはCでおもちゃじゃないかと思うし、そうですAdaこそ正しいのです><)
プログラマって土台を作る側でもあるので、「あるもの使ってなんとなく動けばいいや」でやっていくと際限なくクソの山が積み上がっていきかねないし、その辺りはちゃんと責任感持ってやろうとすると、(少なくとも外に露出する設計とか API とかは)綺麗で正しいものを用意しないと、という気持ちにはなりますね
タブの使い方云々も、プログラマと鯖缶の文化の違いみたいなのも現れるのかも?><
(極端に)プログラマっぽい人(※1)は、デザインを「正しい正しくないこうあるべきだ」で考えて、鯖缶系の人は「そんな絵空事言うよりもあるものを活用する方が便利で現実的でしょ」みたいな><
(※有名人でいうと、リーナスとかカトラーとか江添氏みたいな人々)
戻るの場所がおかしくなるサイト構成、スラド( srad.jp )みたいに、続きを表示する(読み込む)みたいなデザイン以外ではあんまりないような><(ていうか、このデザインする人って戻る使わなそうだしタブもぐちゃぐちゃになってそう><)
Androidの戻るボタンはないと生きていけないけどことブラウザの戻るボタンは自分がここに戻ってほしいと考えて押す"戻る"がそのまま表示されることが少なくてイライラするので新しいタブを開くことになり、そのタブを閉じて元のタブに戻りますね
リダイレクトが変な実装になってて、戻るを高速連打しまくらないと戻れないページ見ると、「あ?><# そんなにページビュー稼ぎたいんか?><# 秒間1億回くらいリロードされたいんか?><#」ってガチギレする><;
オレンジは逆に戻るボタンと進むボタンが使えないとぶちきれてしまうし、Androidの戻るボタンの挙動も大好きだし、サイドボタンがないマウスを使うとストレスで死んでしまう><
ツリー型のタブ表示で分岐になるもののみをタブとして使って、それ以外は新たなタブでは開かないって使い方すると、ウェブブラウザ上の状態と、データ上の構造(?)がある程度一致するはず><
タブごとに履歴を持てば、それぞれの履歴はタブを横断したぐちゃぐちゃにはならない><(ものすごく当たり前だけど><;)
単なる遷移もタブを増やすんじゃなく遷移させればタブも膨大には増えない><(これも当たり前だけど><;)
言い方を変えるとタブを主に履歴として使用してしまってる結果、分岐点の情報が無くなってしまうので、タブをツリー表示にして情報を補ってるとも言えるかも><
タブは履歴じゃないんだよセッションなんだよって考えると、ツリーの分岐こそタブかも?><(なので、記事の人の発想であれば、ツリー状に表示されるべきなのは履歴であってタブでは無いし、オレンジの発想から言うとこの記事の人にはタブは不要かも><(履歴の機能が必要な機能を持っていないので代用されてしまっているかも))
Latest topics > Tabs Outlinerとツリー型タブ - outsider reflex http://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/mozilla/extension/treestyletab/2012-09-21_tabsoutliner.htm
グーグル画像検索に画像投げたら、cat escaping leash gifでググルと出るよって返ってきた><
そういえば安い壁掛け電波時計の日本の電波に対応したやつでUTCに設定できるやつってあったら便利そうだけど便利と思う人あんまりいなそうなので売れ無そう・・・><(話が完結してしまった)
気圧のこと考えてなかったけど、記事のとおりアニマルセラピー用(?)には猫の同乗も認められてて実際に乗ってるっぽいからたぶんだいじょうぶ・・・?><
他の動物と違って、猫なら激しい乱気流でも訓練すれば怪我せずに機内を飛んで移動出来そうだし>< お客様の顔面に軟着陸したりしそうだけど><;
ちゃんと専用に訓練した猫CAって無理なのかな・・・><
-- デルタ航空、訓練されていない「精神的サポート動物」の機内持ち込みによるトラブルを受け要件の厳格化を発表 | スラド idle http://idle.srad.jp/story/18/01/24/0459250/
最近まで気ついてなかったけどこのあたりって十分に(?)東北地方並みに寒冷地?><; アメダスで見ると県内で温度結構違う><;
そういえば、前にSLサウンドトレインって思い付いたんだけどどうだろう?><; 電車やDC(じゃ実車の音で厳しい?><;)なんだけど、トレインシミュレータの音を出す部分みたいな感じで速度に合わせたSLの音(運転台で聞こえる音をシミュレートしたもの)を車内スピーカーでならすの><;
抵抗とコンデンサを繋いだものと同じ事をデジタルでするだけで辞書みたいな教科書読む必要があるのすごいし、デジタルでどうにかするのめんどくさすぎるから、シンセサイザーの世界でもデジタル化されてもフィルタだけしばらくアナログ時代続いたし><;
アナログな感じなもの、ほんとにアナログ回路だとわりと難しくない感じなのにADCしてデジタルで扱おうとするとすごく難しい数学の世界になってしまってすごく難しい><;
前にテレビの緊急放送?><(津波の時のピロピロ言うやつ)のデコーダ作ろうとして、その部分で躓いてあきらめたことが><;
デジタルな通信のアナログな部分を豪快にDACからのデータできたのをデジタルに直すの(うまく説明できない><;)、チャタリングとかうまくどうにかするのいまいちよくわからない・・・><
マイクラ、輸送がネックというか、チェストとインベントリをカチカチするのが面倒くさい。複数選択とかできたらいいのに。