公式のミュージックビデオ?の動画あった・・・><
10cc - I'm Not In Love https://youtu.be/STugQ0X1NoI
どうやって作られたのかの解説を読まないで音だけ聴いて当てられたら「世界的な天才です!」って言って良いと思うくらいすごい作り方してる、ので曲だけ先に聴いて想像してから記事読むといいかも><;
x 1m not in love
o i'm not in love
これ>< https://www.youtube.com/watch?v=2rgepWg4rzw
どうやって作られたのかの日本語解説も><
10cc I’m not in loveのサウンドの秘密:Entertainment Everyday ONE:So-netブログ http://skjmmsk.blog.so-net.ne.jp/2012-10-02
オレンジが好きな音楽って基本的に録音の芸術な曲が多いから、逆に生演奏の方がもどきになっちゃう曲が多いかも><(特徴的な曲をひとつ挙げるのなら、10ccの1m not in loveとか>< あれ生演奏不可能な曲だし><)
今までなぜか思いつかなかったけど、「実際に収録に使われた機材で聴くのこそ本物の音だからそれで聴きたい><」って、よく考えたらレコーディングスタジオを借りて聴けばいいんじゃん・・・?><(実際に使われた場所は難しくても、ベタな構成ならそこらのスタジオでもだいたい同じだろうし・・・><)
ブランドはそれだけど、NASAが使ってたのとは年式違いそう・・・><(NASAが使ってたのはもうちょっと新しいのかも><)
Check out V7 R1711 17" DISPLAY MONITOR, PC / COMPUTER MONITOR #V7 https://www.ebay.com/itm/V7-R1711-17-DISPLAY-MONITOR-PC-COMPUTER-MONITOR-/192429819562?roken=cUgayN&soutkn=6VoFwD
V7、これか…?
液晶ディスプレイも、一番欲しいやつはNASAが使ってるV7ってブランドのめちゃくちゃ激安の4:3のやつだけど日本では売ってない・・・・><(数年前はAmazon
usaにあったけど今はアメリカでももう売って無いっぽい><)
オレンジはオーディオ(に限らないけど)、業務用こそ本物だよね思想なので音楽制作用の機材より高いものは欲しくならないし具体的に言うと例えばスピーカーならテンモニほしい><;
サイコロ振って、6が出たら掛け金が倍になって返ってくる!><
6回に1回くらい当たる><
1回目100円賭ける 今まで使った額100円
2回目200円賭ける 今まで使った額300円
(略)
6回目3200円賭ける 今まで使った額6300円
やっと当たったね!>< 6400円が賞金です!><
6300円かけて6400円もらえたので100円儲かった
さいころで考えると楽?>< さいころで6が出たらお金が2倍になってくるってギャンブルがあった場合に、えーと・・・・・・・・?><;
例えばで完全に架空の数値で、馬券が100円、倍率が2倍の馬券が当たるのが10回に1回くらいだとすると・・・数学嫌い;;
よくわかんないけどその場合って、平均的(期待値的?><)に最後の方に買う額ってどうなるんだろう?><
2倍くらいだと的中率含めてちょっと厳しいから穴狙いが一番回収率がいいときく(的中しても回収できなければいみないので
競馬よくわかんないけど、倍率2倍以上の馬券を、当たるまで2倍で買い続ける方法本当に儲かるの下記になる・・・><(理屈の上では儲かるの当たり前だけど><;)
ファンクションキーの慣習的な役割固定みたいなの、あと、WindowsだとF1がヘルプになってるけど、PC-9801とかはヘルプキーってあった気がする・・・><
F1 とか F12 みたいなファンクションキー、意味から効果を思い出せないので、クソザコ記憶力の私はあまり好きじゃない
自衛隊の情報錯綜で雪崩がどうの、災害情報としては、錯綜は当然で未確認情報もうまく活用し訂正されていくものとオレンジは考えてて、防災土木とかに興味が無い人よりは誤報をとても広く許容する方だと思うけど・・・訓練時に隊員が被害を受けた事案として軍隊の情報能力?としてはマズくないの?><;(指揮系統とか非常時の連絡手段の確保や戦況把握の迅速性とか><;)
便利そうだけど名前もっとどうにかならなかったのかな?><; ソースコード内検索したりググった時にそれだけしかひっかからない名前にしないと><;
Facebook、新たな時間の最小単位「Flick」を提唱 ~映像やゲーム制作向け - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1102480.html
オレンジは、「どうせ元々役に立たないし><」って開き直りみたいなところからの興味だけで自分の為に自分が知りたい事のみ独学(?)するタイプなので、興味がなくても学校のお勉強をこなせる普通にまとも人がどんな感じかさっぱりわからない感がある・・・><;
トヨタじゃない某社(メーカーと販売会社含めたグループとして)でも、それすごく問題になってて、若者のクルマ離れって話もそういう面から(も)メーカー側は危機感を持っていて、
で、そういうクルマに興味ないけど整備士やらメーカーの技術者になりましたってタイプって、役に立たないらしい><((けど、興味を持ってる人が減ったのでそういう人も雇わないと足りないっぽい)のでものすごく問題に)
(って言う話だよね?><; 発端のプログラマとか電気系の話とかも?><;)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
この辺にこのくらい以上の雪が積もった記憶は3回くらいあるけど、こんなにふかふかの雪が降ったのは初めてのような気がする・・・><
このおじちゃんのコレクション、オレンジが博物館を作ったら展示したいものが大量に><;
https://www.youtube.com/user/Techmoan/videos
すごく自慢だけど多趣味過ぎて最近テレビ見てて、8割くらいが何らかの面で「知ってた・・・><」ってなるようになったから、「もうオレンジが全く知らないものって極マイナーなものだけだよね><」みたいな感覚になってきてるから極まれに知らないととんでもなく悔しい><;
オレンジが思いついたものは、本格的なオープンリールデッキは骨董品過ぎるしテープも入手困難ってレベルじゃないから、電子工作でカセットテープのテープ流用で本当に録音再生できるミニチュアオープンリールデッキって「大人の科学」とかであったらおもしろそう><
と思ってググッたら斜め上の物がはるか昔1980年代に><;
wikipediaにも項目が!?><;
オー・カセ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%BB
なんでオレンジが知らないのこれ><; 超悔しい><;
しゅごい・・・><;
オープンリールカセット http://www010.upp.so-net.ne.jp/igex/ocase.htm
ふと、「Cカセットテープでオープンリールデッキって作ったらおもしろいかも?><」って思いついてググッたらそれよりもすごいとんでもないもの見つけた><; こんなの知らない><;
TEAC O'Casse Open Cassette - Reinventing the Reel https://youtu.be/50kOJRfVCQ4
普段使うソフトウェアが多すぎるの多趣味なせいもあるけど、音関連のソフトウェアが多すぎるのがアレなのが><
オレンジは普段よく使うソフトウェアがWindowsでもAndroidでもあまりにも多すぎるので、Windowsはスタートメニュー(の最初の画面)からはかなり頻繁に使う物ランチャ、デスクトップアイコンはわりと頻繁に使う物ランチャ、みたいになってる><;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
とんでもなく貴重な動画見つけたので初めてyoutubeにコメント書いた!><
EL AL 777-200 Cockpit Departure to Heathrow https://youtu.be/pta72LIHQuM
(どう貴重なのかを動画を見ただけで瞬時にわかったらかなり重度な航空マニアかも><;)
逆にエアバス以外の場合、大きく推力が変化する時は、スラストレバー(スロットル)の位置で手の感触でわかるので、計器で見てまでわざわざ気にしなければいけないのは離陸滑走時くらいだから、全域を均等に見やすくする必要が無いので、そうなってるのかも?><(完全に推定だけど><;)
たぶんエアバスの場合、エンジン推力を考えるのは飛行機さんの仕事で、しかもスラストレバーは動かないから飛行機さんの意図を見せるためには全域見やすくする必要があるのでそうなってるって事なのかも・・・?><
ていうかそのあたり細かく気にした事なかったから、エアバスのエンジン計器の表示がボーイングと全然違う事にいまさら気づいた><; エアバスは0が左下になるアナログ計器なのか><; ボーイングみたいに右上から始まる方式じゃなくて><;
でもボーイングでもエンジン4発の747は(邪魔だから?><)バーグラフタイプのエンジン計器>< エアバスサイドスティック機はエンジンの数と無関係に全部アナログ表示かも?><
たぶん、航空機のエンジン計器で実質的にアナログ計器と同じであるこのタイプやボーイングのハイテク双発機のpieタイプ)の表示は、100%推力付近を見やすくした上で、場所をとらないようにする為かも・・・?><(エンジン1発あたり3~5個とか必要だから><)
ボーイング737クラシックの針じゃない方のエンジン計器の表示方式を模したレベルメータ一応動くところまで作ったけど、見やすいのかな・・・?><;(30dBスケールで(左chの表示は)赤が-1dBで黄色が-3dB) https://mstdn.nere9.help/media/22cUNJc1fqwFoFBZIVk
音のレベルメータで、旅客機のアナログ表示タイプのエンジン計器、特にボーイング737クラシック(の針じゃない方)のエンジン計器を模したレベルメータってあったら見やすいのかな?><って思った><(バーグラフを丸めたみたいな表示><)
C# でグラフィック描く時に、扇型というかパックマンみたいな形じゃなく、食べかけのドーナツみたいなの(内側が無い扇というか扇の紙部分だけみたいなの)ってどうやったら高速に描けるんだろう?><