13:43:01
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
13:44:08
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
13:44:53
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
13:47:03
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
13:49:34
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
13:50:09
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-25 13:47:29 大破の投稿
musashino205@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
13:50:10
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
13:50:43
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
13:53:33
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
13:53:56
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
13:56:40
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
設定崩壊が観測されるかどうかは重要なトピックですからね
13:58:39
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
観測問題の「解釈」はいくつがあるけれど、「解決」というのはかなり難しい
14:02:26
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ΩΩ、(見つかると仮定して)どこで見つかるか楽しみですね
14:03:12
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
14:06:26
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
14:09:22
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ΩΩができるとしたら重イオン衝突かなと言う感じらしく、そうなるとRHICやLHCもあるけれど、FAIRやJ-PARC-HIのような建造を目指して取り組んでいる施設もΩΩを探すグループが出てくるんだろうなという気がする
14:11:40
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
FAIRはドイツのGSI研究所、J-PARC-HIは日本の原子力研究開発機構が実現に向けて活動している重イオン衝突実験
14:40:00
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
オムレツを練習しようと決心した翌日に50点くらいの見た目のオムレツができて困惑している
14:46:24
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
オムレツ、火をつけて油を引いて良さそうな温度になったら溶き卵を流して「皮」が丁度良い厚さになったのが見えたら適当に揺さぶるとできるので必要な料理スキルがほとんどなくて良い
14:46:54
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
もちろん作るだけならという話で高みを目指すなら色々あるのだろうけれど
14:48:30
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
温度はどこかのページで見た「卵を溶いた菜箸の端についた卵液を垂らしてすぐ熱で変色したら良し」みたいなやつを採用しています
14:52:01
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
14:52:46
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
セキュリティキャンプ、カーネル/VMに出会って知りましたね(その頃はプログラミングも名前に入っていた)
14:57:10
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-25 12:02:11 高遠そら🔞🚸の投稿
takatou_sora@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:07:04
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
15:12:24
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
セキュリティ・キャンプに通るかどうかはぶっちゃけ運みたいなものです(講師が選考するけど基準は様々かつ未公開なのでまあその講師がどういう人に来てほしいと思ってるか次第)
15:12:26
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
なので応募資格あるうちに出せるだけ出しとけみたいなかんじ
15:18:46
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-25 15:06:16 rootYの投稿
rooty2@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:18:48
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
前面に押し出されてるのは IPA ひいては国の戦略だけど実際のところはそこまでセキュリティ押せ押せじゃないところ多いので参加してみるといいと思うの
15:18:50
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
初日にセキュリティ意識についてとかの講義があるくらいであとはべつにそんなセキュリティセキュリティしてない
15:18:53
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-25 15:09:55 SHIMADA Hirofumiの投稿
shimada@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:18:55
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
というか国がセキュリティを押し出しすぎるせいで本来来てほしい人材が来ないの普通に機会損失だしセキュリティ&プログラミングキャンプに戻したほうがいいのではみたいなの講師でもそう思ってる人それなりにおる
15:19:00
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
15:19:03
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
わたしは 2012 年参加なので,セキュリティ・キャンプ再編した一発目で手探り感凄かった(プログラミングキャンプ自体の最後は 2010 だっけか)
15:19:21
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
15:38:55
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-25 15:34:19 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:42:14
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Python 2.7は2.x最後のリリースと決まったので、かなり長くサポート期間を取っていますね(2.7は3.2の少し前にリリースされたので、2.7にパッチを当てている間に3.2、3.3、3.4、3.5、3.6の5つが公開されたことになる)
15:43:28
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ちなみにPython 3.7は来月リリース予定です
15:45:21
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
RHEL 7.5 で Python 2.7 が deprecated になりました
15:46:37
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
RHEL 8.0にPython 2を入れたくないというのはまあわかる
15:48:31
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
UbuntuもPython 2をmainリポジトリに含める(=Canonicalがサポートする)最後のLTSは18.04になる予定だし、やっていきましょう
15:50:44
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
:don:一派も一枚岩ではないからな…… >
Android端末のグレード
15:52:04
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
そのハードウェア向けにチューニングしているかどうかは大事(NVIDIAにまつわる数々の黒い噂を思い浮かべながら)
15:55:01
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Web界隈的にはRHEL 8に入るOpenSSLのバージョンも要注目ですね(1.1.1が入らなかったらTLS 1.3をサポートするための手間が増える)
15:56:41
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
まあ多分1.1.1が入るけれど(1.1.0はRHEL 8.xで採用するには残りのサポート期間が短すぎる)
15:58:35
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
採択されるかどうかわからないけど書いて出すのは大事です
15:58:53
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
16:00:21
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
セキュリティ・キャンプに参加してそのあとも大成して大物になる人物,セキュリティ・キャンプ参加時はポンコツだったりなにも知らなかったりすることが多くて,何が他の人と違うかというと挑戦したかどうかなんですよね。
16:01:30
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
16:03:18
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
lain爆音上映しながらハッカソン in 立川シネマシティ
16:04:21
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
IKEAのリアルペネトレーションテスト、隠れられそうなところがあまりにも多い
17:34:25
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-25 17:30:42 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:34:27
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-25 17:32:37 ほたの投稿
hota@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:37:54
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
仮面ライダービルドに関する重大なネタバレ
万丈も迫真の演技のあまりルルォになることが時々ある
17:44:36
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
万丈の人(赤楚衛二さん)、私服だと印象かなり変わる
17:44:58
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
18:44:00
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-25 18:35:35 VALTAXの投稿
baltan78@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:45:34
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
18:47:29
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-19 00:00:06 asakazu@pawoo.netの投稿
asakazu@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:47:35
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-21 02:02:43 asakazu@pawoo.netの投稿
asakazu@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:28:10
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
わりと一般的だとおもうけどそもそもハイフンで繋ぐやつを〇〇case で呼称しようとする人が少ない問題
19:29:53
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ハイフン区切り、letter case無関係なのでXYZcaseという名前がつかない
19:31:02
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
19:31:29
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-25 19:21:59 Satoshi Kojima (小嶋智)の投稿
skoji@sandbox.skoji.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:31:43
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
19:32:34
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
日本なのでyakitori caseと呼ぼう(?)
19:33:59
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
パンドラボックスの惨劇から10年。日本はyakitori case派、dango case派、kushiyaki case派の3つに分かれ、混沌を極めていた……。
19:35:10
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:22:00
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
英語設定、かなりひどい状況に陥っても文字が豆腐にならないという利点がある
21:23:53
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
US配列キーボードにもどんなに開発初期のOSであってもキーボードをサポートしているならUS配列の設定は大抵あるという利点がある
21:25:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
まあでも日本語設定で幸せに暮らしている人々に英語設定を強要する理由もない(洋書も同様)
21:27:59
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
翻訳が酷いソフトウェアがあるといっても、はの酷い翻訳で幸せに暮らしている人々の口に赤いピルをねじ込むのが善き行いなのかどうか私にはよく分からなくなってきた
21:29:38
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
「その」が「はの」になっている文章、スマートフォンとフリック入力がない時代の人々は解読できない可能性がある
21:32:35
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
弊研究室における必須ソフトウェアには日本語設定がないものが多いので仕方ないね(後輩に希望を捨てさせながら)
21:41:02
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-25 21:40:05 zgock999の投稿
zgock999@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:43:32
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
「一応言っておくけどOpenBSDは割とセキュリティに強いOSってだけでこわいOSじゃないからね!?みんな6.3試してみてね」
21:46:01
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
実際、自分でインストールしない限りよく分からないサービスが起動してることもあまりないし、ソースコードも割と読みやすいし、良いOSだと思いますよ
21:46:12
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-25 21:44:58 こるもJS(末代)の投稿
cormojs@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:46:17
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:46:25
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
OpenBSD に入ってる mg エディタには Theo de Raadt の名言語録が出せる隠し機能があるよ
21:46:31
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:52:48
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:53:07
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:53:32
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
21:56:01
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ロケールがISO Cで発明された機能ならC言語のCでほぼ間違いないと思うんですが、FreeBSDのmanによると4.4BSD辺りに由来するらしいんですよね
22:01:40
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
言語によってはUnicodeコンソーシアムに十分な人員を投入できないので文字が収録されなかったり収録されたけど話者達から実用的じゃないから再割り当てしてくれという話が出たりするので、それに比べると日本語はかなり強い方ですね
22:06:11
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ハングル文字は本当に符号位置の移動を伴う再割り当てが実行され、この出来事を俗に「ハングルの大移動」と呼ぶ(英語ではThe Korean Messという直球表現で呼ばれる)
22:07:58
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
旧ハングル文字領域は予約領域として触らないのではなく漢字が割り当てられたのでまさにmess
22:08:22
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
22:11:15
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
東アジア、漢字・絵文字・文字幅のアレ・ハングルの大移動・IVSをもたらしたと考えるとUnicodeの頭痛の種感あるな……
22:11:34
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ハングル大移動は先に自国内の工業規格を変えたり実績作ってからの政治力大勝利感あったので,バブルくらいまでは計算機でも世界をリードする技術力を保持しながらもいまいちイニシアティヴ取れずに国際規格化のうまいアメリカに負けていたのはこういう強引さやダーティーさのある政治勝負が下手だからなのかなって強く思った
22:11:43
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
高等教育を日本語で出来ることは良いことだし様々な高度な教育が日本語で行われればそのまま日本語の強さは保てると思うけど少なくとも計算機の中についてはかつての強さは保つ前にもうとっくに失墜してる
22:13:20
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
東アジア以外のアジアもcomplex scriptとBiDiがある
22:14:03
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
クメール文字もだけどリガチャーが前提な CJKV よりやっかいな文字は世の中たくさんあるはずなのに CJK が問題になるのはまあそういうとこだゾってやつですねわかる
22:16:43
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Unicode、どうせ合字やるんだからもっと徹底して合字やりまくる設計(例えば「が」に単独で符号位置を与えない)でも良かった気がするけれど、Unicodeがそういう設計だったら普及してないのでまあ仕方ない
22:20:13
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
そもそも初期のUnicodeにもcombining characterの仕組みがあるのにアクセント付き文字にも符号位置を与えた欧米そういうとこだぞ(いや仕方ないんですけど)
22:20:26
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-25 22:18:33 Masataka "CAMELLIA" KONDOの投稿
machey@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:20:31
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
なんでも合字でやってたら漢字は部首とその部首位置を示す制御文字にしか符号が与えられなかっただろうし柔軟性は高そうだけど実装で発狂しそう
22:20:58
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
22:21:52
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
22:22:11
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
22:22:18
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
@omasanori 知ってるけどそれを使ったときに多くの環境で部首の位置で分割された点線の四角と部首が並んでる見た目になっててア
22:24:22
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Unicodeが合字を使わないとUS-ASCIIのような何かにしかならない代物だったら文字数カウントと称してコードポイントを数えるコードも蔓延らなかったと思うけれど、実装する人多分いなかったと思う
22:26:10
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
変体仮名が入ったUnicode 10はもう下の方のライブラリでは実装が出てきてる
22:29:46
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
glibc 2.26でUnicode 10サポートしてるからUbuntu 18.04 LTS(glibc 2.27)を使っている各位はlibc的にはアレコレ通る(問題はその上)
22:32:52
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
他のストレージデバイスもそうだけど今どきのSDカードは私が必要とする容量より大きいものしか出てない
22:37:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
私は暗号化ドライブの鍵デバイスにしたいだけなんだ、4GBとかあってもそんな大きさの鍵は作らないんだ
22:40:50
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
同じ容量のコンパクトフラッシュを買うよりiPodの方が安かったのでiPodを買い占めて中のコンパクトフラッシュを売り捌いた人々がいたという古い伝承を読んだことがある
22:45:43
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
人々の投稿に頭の中で「あぁ〜懐かしいですねぇ〜!」とプレフィックスを付けて読むわるい遊びしてる
23:02:08
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
いよいよWWDC2018が再来週に迫りMac mini 2018の発表が期待される(??)
23:02:54
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-25 23:02:29 土曜OSCいきますの投稿
toshi_a@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:03:09
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
23:03:23
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-25 23:02:34 積読の投稿
tsundoku@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:04:09
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
今年のAppleに期待していることはMac miniで、今年のGoogleに期待していることはPixel日本発売です
23:04:20
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
23:04:38
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
23:09:19
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
唐突に本多・二代が一部で槍モッピーと呼ばれていたことを思い出した
23:12:19
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-25 23:12:08 身も蓋も404の投稿
ahiru@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:13:16
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
23:15:56
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
23:19:32
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
パウリ効果の関連項目にパウリの排他原理があるのちょっと笑った(関連項目というより冒頭に書く「この項目は…について記述しています。…については…を参照してください」なやつっぽい)