17:58:07
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-11 17:55:17 ねそ@末代の投稿
neso@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:59:31
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
なぜかは分かるけれど厳しい気持ちになるworkaroundだ……
17:59:54
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%ABDES
18:02:16
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
先程のissueの最後の方にあるPRにある通りですね……
18:06:29
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
3DES、少なくとも最近(ここ10年とか)の組込みシステムでないコンピュータにとっては互換性のために生き残ってる系アルゴリズムだと思っています
18:11:39
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
たとえばWebサイトのTLS設定で3DESを残しておくのはWindows XPなどを想定すると必要、といった感じ
18:12:26
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
18:17:42
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Googleが特別どうこうというよりはブラウザが統一されることに不安がある
18:26:56
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
「実用的な」ブラウザは-webkit- CSSプロパティ(しかも取りうる値や文法が現行の仕様と異なる)を実装することがほとんど必須になったの、ベンダープレフィックスそのものがイマイチだったというのもあるけれど、WebKitがとても強かったというのもあって、Firefoxも同様に自身がとても強かった頃に導入した標準とならなかった機能を取り除くのに苦労してて、IEも同様で、それは実験的な機能を組み込むためのベストプラクティスが確立されてなかった(ベンダープレフィックスがイマイチだったというのがこれ)のもあるけれどとても強かったのもあるんじゃないかなと
18:28:25
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
考慮すべきブラウザ(とそのバージョン)が少ないほどWebサイトを作るのが楽になるというのはわかる、とても
18:36:00
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
しかしIEやFirefoxが実験的な機能をなんとか取り除けるのはWebKitが(あるいはBlinkが)とても強かったのでWebKitで動かない機能を使わなくなっていったという面もあるだろう(実際、「-moz-だけ書いて-webkit-を書いてないWebサイトはほとんどないから-webkit-を実装すれば-moz-の方は削除できる」という議論はb.m.oでたまに見かける)し、WebKit族が強い間にあれこれ整理している現状は現時点でやれる最善なのかなと思う
18:40:00
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ブラウザがあれこれ情報を収集するアレ、廃止予定の何かを近い将来廃止してもいいかどうかを実際のデータを使って判断するためにも使われている
18:43:52
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-11 18:41:34 ねそ@末代の投稿
neso@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:43:57
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
18:44:07
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-11 18:43:44 ねそ@末代の投稿
neso@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:44:11
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
18:46:52
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
ベンチマークテストは実用ではないから帯域を絞るISPがいる可能性(?)
18:47:33
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
意図的にベンチマークテストを狙い撃ちしてなくても何かに引っかかったのかもしれない
18:48:45
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
そういえばspeedtestって相手のサーバーがいろいろあった気がするんですが、相手が違うとかそういうオチかもしれない
18:48:57
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-11 18:47:27 ねそ@末代の投稿
neso@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:49:06
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
18:53:02
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
18:55:33
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
VPNの出口までの経路が短くて帯域が太かったらVPNの方が早いのかな
18:57:54
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-11 18:53:38 自鯖の丼復活しましたの投稿
jnsk@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:57:54
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-11 18:53:58 自鯖の丼復活しましたの投稿
jnsk@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
18:59:28
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
Gentoo Linuxで君だけのベストマッチなUSEフラグを見つけよう!
(ここに犬飼貴丈さんの写真を貼る)
19:03:16
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
循環参照!依存関係の衝突!
スーパーベストマッチ!
19:07:00
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-11 19:00:28 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:07:01
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-11 19:00:35 かるばぶの投稿
babukaru@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:07:13
Masanori Ogino 𓀁
@omasanori@mstdn.maud.io
2018-05-11 19:00:55 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。