00:02:43 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

採用を画策しているアプリケーションのUbuntuでパッケージされているバージョンが割と古いのでDebianでバグを発行したけれど、syncリクエストが次のUbuntu LTSに間に合わない(今月中にunstable入りすればギリギリ間に合うけれど、そういう空気ではない)のでア

00:04:55 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Debianからそのまま持ってきているパッケージのバージョンが古い場合はDebian unstableに入れてUbuntuにsyncリクエストを出すのが(多分)真っ当な手順なのでそれに則っている

00:05:32 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

MSで唯一期待してるのはMSRだよ(?)

00:06:55 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

(なおMicrosoft Researchの運営はMicrosoft本社から独立している)

00:10:14 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Debianのパッケージを基にしているけれどUbuntuでパッチを当てているパッケージはDebian unstableを上げてからUbuntuにmergeリクエスト、Ubuntu特有のパッケージは最初からUbuntuでやりとり、と認識している

00:10:59 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

それぞれ思惑があるからね、仕方ないね

00:11:39 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

思惑があるからね……

00:11:49 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ううっ……

00:13:37 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

無限に空き時間があればな(そんなものは誰にもない)

00:17:38 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

にこにこしてる

00:20:41 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

実運用環境はUbuntuだけど、Debian環境を検証用環境に用意しておいて、必要に応じてDebianに働きかけると下流であるUbuntuも直せるっぽいのでそのようにしていくための準備をしている

00:22:23 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

同じような理由でFedora環境も生えつつある

00:24:27 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ただ、Fedoraの方は今の所あまりモチベーションが高くない

00:25:03 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

でもそろそろRHEL8が出てもおかしくない時期なんだよな……

00:52:12 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-12-12 00:47:38 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

ルーターの Gentoo 破損につき EdgeOS を初めて使ってるので社会復帰が近い(ルーターがカーネルやコンパイラ・ツールチェインなどをセルフホストでビルドしなくなった)

00:52:37 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

リハビリ仲間だ

00:59:34 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

sudoといえば、弊研究室の共有サーバーで全員がsudoできるようにしたら、私に何かを頼む頻度が減った代わりに治安が悪くなったので難しい

01:01:23 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

初回のメッセージの通り、講習を受けたらできるようになるのが正しいんだよなぁ

01:08:01 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-12-12 01:07:24 みもりんかの投稿 mimorinka@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:27:13 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-12-12 02:07:16 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

そこで SELinux ですよ!!

08:27:17 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-12-12 02:08:21 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

というかそれこそ,研究室の共有サーバーはコンテナかなんかで間仕切りをして各員が勝手に使う空間を用意したらそれでいい気がしてきた。OpenStack で VM でもいいけど。

08:27:23 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-12-12 02:09:29 rinsuki@末代の投稿 rinsuki@mstdn.maud.io
icon

そこで systemd-nspawn ですよ!!

08:27:27 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-12-12 02:23:14 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

べつに docker でもなんでもよろし

08:27:28 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-12-12 02:23:24 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

MINCS だってあるんですよ

08:43:38 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Vine Linux 2.6 Deluxeかなんかが弊研究室に転がってますね……

08:45:24 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-12-12 08:44:52 焼きそばエンジニアの投稿 toshi_a@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:55:43 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Pixel 3の発売地域はどうなるかとMac miniの新機種は出るのかという2つの私の中で重大なトピックが来年の秋に控えているので気持ちが既に来年の方を向いている

20:58:01 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Amiga Kit Amiga Store - Cyrus Plus Motherboard P5020/2Ghz and Enhancer Software (X5000) amigakit.amiga.store/catalog/p
これちょっと欲しい

21:00:35 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

これの4コア版も存在しているらしいけれど販売されているサイトを発見できていない……

21:01:49 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Raptor Engineering::Talos™ II Secure Workstation raptorcs.com/TALOSII/
いつもの

Raptor Computing Systems::Talos™ II Secure Workstation
21:07:29 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

値段を気にしなければ、エンタープライズな手続きなしに入手できる窓口がある数少ないOpenPower製品

21:08:00 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

OpenPOWERが正しい

21:08:25 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

Power Architectureに準拠したOpenPOWER製品

21:33:02 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

OverDrive 1000 | ARM Server | SoftIron softiron.com/development-tools
こちらはAMDのOpteron A1100シリーズのCPUを採用した64-bit Armなマシン(64-bit Armのネイティブ開発環境を構築するためのエントリークラス機という位置付け)

21:34:57 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

599 USDだから個人でも買える範囲というか、:don:のスマートフォンガチ勢からするとハイエンド機より安い有様

21:37:54 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-12-12 21:37:41 フサギコ.末代 :thinking_akane:の投稿 fusagiko@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:39:11 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

デレステがAarch64 openSUSEをサポートしたらレビューワンチャン

21:41:14 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

PowerPCのボード探してて気づいたんですが、最近のPowerPCボードって結構u-boot使うんですね

21:43:33 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

身近にあるPowerPC機というとPowerMac G5(Open Firmware)くらい

21:44:58 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

@orumin 1GbEなんだよなぁ

21:47:33 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

どうしてIntelとHPはOpen Firmwareに乗らずにEFIを始めたんだろうか

21:47:45 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

@orumin わかる

21:48:09 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

えらいっ

21:49:57 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-12-12 21:48:34 シーラカンスの投稿 coelacanth0715@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:50:03 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-12-12 21:49:16 シーラカンスの投稿 coelacanth0715@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:50:12 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-12-12 21:49:40 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Microsoft もね。いやむしろ Microsoft もいたからか?

21:51:48 @omasanori@mstdn.maud.io
icon

ATLASのスポークスパーソンと握手したレベルか

21:53:00 @omasanori@mstdn.maud.io
2017-12-12 21:52:13 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

秋葉原のヨドバシにいた Linus といっしょに写真撮ってもらったみたいな感じか