09:09:51
icon

mikutter packaging battleかな?

09:50:46
icon

Core 2 Duo……

09:54:12
icon

USB Type-Cについて悲観的な気持ちでいたのですが、最近は思ったより製品出てるなと感じる

10:01:17
icon

ふと、BTXというマザーボードの規格があったことを思い出した

10:09:45
icon

「(任意のApple製品の名前) mod」で検索する遊び

15:47:29
icon

Transifexでソフトウェアを翻訳するときの知見がなくてなんもわからんになってる

15:48:31
icon

とりあえず手元で翻訳して動かして、それからTransifexに投げて、インポートされたらそれをまた動かしてみる必要がありそうで厳しみある

17:17:37
2017-12-26 17:15:04 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
17:17:37
2017-12-26 17:15:44 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

とりあえず,jinja2 が入ってる python の環境があると,test.py を叩いたら html が自動生成される(画像の名前と toot のアドレスは gallary.json に保存されている)

17:17:40
2017-12-26 17:16:28 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

json のバリデーションとかしてないのと,toot の URL 投げ込んだら画像の URI も取得してどっちも json に勝手に保存する,まではやってない

17:54:49
icon

EdgeRouterシリーズ結構色々出ててすごい

17:55:46
icon

10GbE製品もある(銅線と光ファイバー両方)

17:56:07
2017-12-26 17:51:02 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:56:31
icon

無線機能ない方が気楽に買える、ほんとそれ

17:56:39
2017-12-26 17:56:28 おったぺの投稿 opptape@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:56:44
icon

それ

17:57:04
icon

海外製品電源あるあるだ

17:59:41
2017-12-26 17:58:38 Naf :naf:の投稿 Naf@otogamer.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:59:56
2017-12-26 17:59:45 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

EdgeMax シリーズは色々あって途上国向けのラスト 1 mile を埋めるためのクソデカいパラボナアンテナな無線製品まであるからな

18:00:22
icon

あのクソデカパラボラアンテナそういうそれのためのものなの……

18:03:43
icon

クソデカパラボラアンテナ、EdgeMaxシリーズではなかった(重箱の隅)

18:04:15
icon

airFiberシリーズというらしい

18:04:30
2017-12-26 18:02:14 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

どっかでそういう画像みたので推測ですけどね。たぶん普通にイベント会場とかそういうところ向けとかという気持ちもありそう

18:05:42
icon

さすがに100+ km rangeとか書いてるやつはイベント用ではないと思うのでそういうなんかっぽい

18:08:31
icon

5 GHz帯だから免許なしで世界中使えるぜ!みたいなこと書かれてるけどさすがに100 km届くやつは日本だと登録や免許いる気がする……

18:10:36
icon

総務省 電波利用ホームページ | 5GHz帯無線アクセスシステム tele.soumu.go.jp/j/adm/system/

総務省 電波利用ホームページ|免許関係|5GHz帯無線アクセスシステム
18:13:08
icon

免許あったとしてもこの制度で100km飛ばしたらダメそう

18:16:32
icon

「伝送速度
~54Mbps程度 (なお、高速無線LAN(IEEE802.11n)による場合は100Mbps以上(4900~5000MHzのみ))」
tele.soumu.go.jp/j/adm/system/

総務省 電波利用ホームページ|免許関係|5GHz帯無線アクセスシステム
18:16:59
icon

ん、IEEE 802.11n……?

18:18:06
icon

この規定が維持されてるとしたら802.11acはどうなるんですかね……(維持されてないんだと思う)

19:22:15
2017-12-26 19:16:09 金具✅の投稿 cobodo@mstdn.kanagu.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。