sbtは最初一回走らせるだけだからゆっくり外に出てフラペチーノでも飲んでくればいいんだけど,毎回コード変える度に待ち時間が発生するのは耐えられなかった
えーっと,Play FrameworkでWebアプリ作ろうと思い立ちますよねえ,スケルトン引っ張ってきて開発用鯖立ち上げますよねえ,とりあえずルーティング周り触って遊んでみるかと思って弄りますよねえ,更新しますよねえ,そこからコンパイル走り終わって画面が表示されるまで5秒かかる
何が分からないって,RailsをDocker上で動かすのほぼ丸写しで試してみたんだけど,Dockerfileの中でCOPYしてbundle install叩いてるだけだったから「Gemfile.lock書き戻す処理書かないとなあ…」と思って挙動みたら素でそのまま書き戻されてたとこ
@rofi RailsでSPAのバックエンド書こうとして認証どうするんだろうと言うところに悩む程度には凡人です><
webpackとTypeScript組み合わせようと思ったら,importはTypeScript側が解釈しようとするらしくて画像リソースとかが読めないという怒られを得て無事爆死した