M1になったら今の4倍ぐらい論文読む癖付けないとダメな感じある

ネットワークスペシャリスト、アプリケーション層あんまりみてない

東京全然知らないので春休みに東京をくまなく探検するの画策してる

三点リーダーを奇数個使った文章は3点です

そういや母校で何か事件があったときに案の定2chのν速 (まだ嫌儲とかそういう時代じゃ無かった頃)でスレが立ったんだけど、生徒がめっちゃ集結して裏掲示板然とした雰囲気になってて笑ったことがある

みんなで筑波大に取材に来たマスコミのカメラにいえーい!!ってやろうぜえええ (クズ)

「これはどこ?」東京の地名、写真だけでわかるかなでは10点中、8点正解しました https://t.co/fx22AGOI4b buzzfeed.com/yuikoabe/tokyo…iko_abeさんから

アナログすらやったことない人がデジタルやると色々とつらい

投票して欲しいので何回もRTする

元詐欺師ニックが詐欺に引っかかって借金作って激ヤバなので、危険な金の密輸に挑む回

OTPの実装方法を知った

結局あれはメイプル社長が飲み会のノリでぶっ込んできたバイトの劇なんですよ

頭空っぽにして見れるし僕は普通に今のSB69アニメでも嫌いじゃないですよ。闇の女王とか結局なんだったの感あるけど

さて、アニメのシアンはいつストロベリーハートのことを「いちごちゃん」って呼ぶようになるんでしょうね (唐突)

一期とか絶対あれ企画始まる前に「ダガーさんには悪役をやってもらいたいですぞ!」「そういうのもわるくないねぇー」とか話してたでしょ

SB69のアニメはそういう劇なんだろうなって思って見てる

調査不足を感じている

無線LANケーブル事案です >RT

酢うどん (めっちゃすっぱい素うどん)

動画壁紙、Windows Vistaの時にMSが公式でやってた (その前はActive Desktopだし)

引用したい論文、doiが無くてBibTeX自動生成出来なくてあたふたしてる

結局ゼミはあるんだろうか (現地池)

ゼミのお知らせ来てなかったからゼミ無い前提で動いてるんだけど、今日無いよね?

答えてネ >RT

実家に帰省する度にラベルメーカーとか入れさせられてイライラするので、なんかいい機会の時に親にイラレ仕込みたい

目の周りは独特の凸凹あるからそういうの作れなくはなさそうだよなあ

ニコニコ動画の動画の上のニュース、かなり古いのも流れてくるから完全にイヤガラセでしかない

Vineとはそろそろばいvine(バイネ)

焼き肉奢るから画面から出てきて

ジャクリンに焼き肉を奢ろう

摂政ハイジャック

摂政のセッション (微妙にだじゃれになってない)

小学生の時に折り紙に絵とか文字を書いたり、丸く切ってコイン状にしたりしてクラス内通貨みたいなの作って流通させたりとか、みんなした経験ありますよね?

ショウバイロックフリーキュー

最近自分の中でロックフリーキュー最強伝説が浮上してきている

ジャクリンが毎年寒中水泳大会に出ないのは冬眠しているからなのかどうか

ジャクリンVSこりえもっと見たいのは自分だけですか

僕はしたいです

ロックフリーキュー使っていい感じでメッセージ投げあいたくないです?

JavaScriptでもマルチスレッドプログラミング出来るようになって欲しい (WebWorkerじゃ足りない)

APIのバージョニングって重要だなって思う今日この頃

まずWebブラウザ全部滅ばないとここら辺は絶対直らないよな

ES2015的なimportのほうがよさそうだけど

let audio = require('webaudio-api'); とかやりたくないですか

JavaScript界隈、ツールがころころ変わることよりもどっちかというとブラウザサイドのAPIがcommonjsみたいな感じでまとまってない方が不便ですね

ラテン語、語順が定まってないし不規則変化多すぎてめちゃくちゃ (色々カオスな日本語と比べれば覚えやすそうではあるけど)

来年は入ってくるB4全員にGitHub布教して進捗リアルタイム報告できる体制を作りたい感じあるよな

ヤマハのルーターって別に保守契約結ばなくても最新のファーム落ちてくるからって理由で使う感じですよね (できればシスコとか使ってみたい)

Minecraft、どうしてもMicrosoftと空目するのでMicrosoftがMojang買ってからさらにややこしくなった

RT @KayTsutsui: 日本の捕鯨問題のよう。クジラ肉の消費は減ってるのに遠洋捕鯨を日本人が支持するのは、海外の言いなりになるのがよっぽど癪にさわるのだろう。 twitter.com/hitononaka/sta…

研究室だと突然「うゅぇっひぇっひぇぇぇ~」みたいな奇声上げられないから捗らない

車なんかも訓練しててもコンビニとかに突っ込むし欠陥機だよな #無人化すべきである

ゴスロリエンジニアってつまり服飾業界ってことですか (違

特に理由は無いけどアンケートです

こういうのこそBLE+電子ペーパーじゃないですかぁ

TODO管理専用スマートフォン作って、ロック解除すると一発でタスク表示されるぐらいやらないと多分TODO管理は出来ないと思う

関連研究、調査したときに全然メモってなかったので書くのが猛烈に怖いでござる (ちゃんとやっとけやって感じがある)

そろそろVueやるかなーって気がしている

茶髪禁止、後輩で地毛が茶髪だった人が苦労していた記憶しかない

「カラオケいくから」「おっけー」 #だじゃれ

Scalaは独自フレームワーク作れるような力持ってるところが使うべき物だと言うことがよく分かってきました

最近気づいたんだけど、宅配便の配達状況見てるときのわくわく感はtracerouteコマンド打ってる時のそれと似てる

神道に関しては江戸時代から明治初期頃に確立したものが多すぎるのであんまり厳しく守りすぎてもアレだし、だからって開き直りすぎてもアレなので、自分の気になるところだけを守っていこうな

Scala、言語自体は最高なんだけどPlay Frameworkがクソ (Scaffoldが著作権放棄じゃなくてApacheライセンスなのが完全に謎)

えっ、Scalaやるだけならbrew sbtしてからsbt consoleじゃダメなんです?

そうらしいよねぇ (実際に呼んでないけど伝聞では聞いてる)

つらき丸

やーと税関通ったぞ。明日来るかな

参考文献書き始めなきゃいけないところまでくると完全にTeX使いたくなってくる

「正しさハラスメント」とか言ってる側が正しさハラスメントしてるきらいがある

ジャクリンにだったら焼き肉おごってもいい

nullkalさんは[吉]です。 今年は肉食べましょう。食べたくないですか?食べたいですよね!!肉!!!奢って!!! #絵描きおみくじ shindanmaker.com/691733

絵描きおみくじ

おはよー

シチュエーションという名前のソフトウェアを当ててこそキャラクターは輝くと思うけど、極短時間でそれが思いつくかってモンあるよな

こりえ練習しようとした (こりえ初描き)