味方運なさすぎでしょ

D言語くんはとても人気なので、ファンの人たちがD言語というプログラミング言語を作っています。

@TwilightBloody うらやま……!!

きつね

第二段階のことを「DMCA counter-notice」と言って、コイツを受け取った業者は素早くそれをtakedown noticeを送った人側に転送しなきゃならないらしい。そして10営業日以内に「訴訟開始したでー」っていう通告がない場合はコンテンツは復活できる

「コイツ俺っちの著作権侵害してるから消してな~」→「分かったで~」(消去) が第一段階(DMCA takedown notice)で、 「おい俺のコンテンツ消されたぞ、何もやましいことしてないし、コイツに消される義理はないぞ」→「分かったで~」(復活) が第二段階。後は法廷で争う

DMCAのtakedown noticeの仕組みを理解してれば例え悪徳SEM業者によって検索結果から除外させられても復活させられるぞい

そうそう、昨日ガルパン4DX見に行ってて思ったんですけど、4DXの機能オンになってデモ映像の次に最初に流れる予告編が『貞子 vs 伽椰子』だった上に4DX使った表現で最っ高に人怖がらせにきてるの、トラウマ植え付けられる人出てきそうでアレだったんですけど、なんだったんですかねえ

多分HMDとPC間の通信みたいな用途ぐらい帯域欲しくなると、2桁GHz帯の超高速短距離通信が使えるんだろうなぁ

本が欲しい

@ABA_M6F もうそれっぽいの見つけて申請しといた><

僕と今作業イプすると僕のつたない英語が延々と流れるイプになるのでダメ

@ABA_M6F した><

@ABA_M6F そういや言い忘れてたけどV.m入りたいでござる

英語のドキュメントを恐れなし力が欲しい

"II. The SQL Language" の重複表現感

GPUとお友達になりたい

ご飯に小麦ふりかけてもしかたない

オブジェクト指向リレーショナルデータベースの名に恥じない程度に継承の概念があるっぽいけど、これどこに使うのかよく分からない

MySQLでいいやって思ってたからあっあっってなってる

みんなもPostgreSQLのドキュメントを読んでデータサイエンティストになろうな

PostgreSQLについて調べはじめて何日か、ようやくWINDOW関数というモノを知った

数学力あったらサショーさんと数学談義できるのになあ (解析学のやり直し中)

@lblpaul よさがある (つい6時間前4DX見にいったばっか)

そういえば気になってるんだけど、ぼるこふは元気にやっているのだろうか

@Moneto_Tk 無理があるんだよなぁー……

@Moneto_Tk 浪人4年です! (大嘘)

@Moneto_Tk 新歓でタダ飯食らおうな (ゲス顔)

リレーショナルデータベースの理論周りで使われてる「部分集合」って用語、なんか他の数学周りの部分集合と少し違う臭いがするんだけどどーなの

補助教材としてなら、使いようによってめっちゃ凄い効率になりそうではあるぞ

逆に教科書とか数学書みたいに熟読したくなるものには向かない

読み捨てしたくなるような本のほうが、電子書籍には向いてるよねぇ…… あとは辞書みたいに特別な読み方する奴も、使い方によるけど向いてる時がある

@TANAKA_U きつね村いいですよねー……!

まずは友利奈緒になるところからだな

僕もセキュリティエンジニアになりたいです

校友会カードマンするとカード作りすぎマンになるのでやれない

4DXの時の臭いがまだ服についてる気がする

ガルパン4DX見てきたゾ

正直最近はSQLなんて分かってなくてもデータベースの特性さえ分かってれば大丈夫な感じある

このコショウのケースの形は変えずに量だけ減らしたから集団訴訟ってニュースとか草生えるでしょ npr.org/2016/04/20/474…

NPRのニュースの文字起こしがソースになってるポッドキャストと全然違ってファッ!?ってなってる

くまみこ、予約してなかったと思ったら予約してた。有能

915点とかいう微妙な点数だとちらっと見たくなるから注意な

coinsも同じ感じなのね (mastもそうっぽかったのを確認した)

アルゴリズム関連の本を2冊程度Amazon.comのほうでぽちった

Amazon.com. Spend less. Smile more.

あなたとジャバ

今年一年、横浜からつくばまで宅通しようかと考えてる自分がいる

今日はガルパン4DX見にいきます

絶対図書館にあるし借りて読むしかない

ドラゴンブック高すぎない?

ドラゴン狩り(隠語)にいきたいな

LRLRをLALRに空目

@Flast_RO @kyubuns Amazon.com経由でBD何本も個人輸入してるから間違いない

Amazon.com. Spend less. Smile more.

@Flast_RO @kyubuns BDはリージョン北米と日本同じやで

積分とか人間がやる作業じゃない

積分ツライヨー

@wisteria_tk0x0F おめー!

@kyubuns マイリトルポニー見よう (提案)

積分滅んで

例のプログラミングソシャゲ、D言語くんはそのままカードになってたら面白がってみんなはじめると思うの

部分積分で展開しようとすると一生部分積分で展開するはめになるパティーンだ…… (しかも完全に振動するので法則見出して極限使う手法もムリ)

たまねぎの皮~

この章終わったら帰る

そうか、もう名刺って時期なのね (作ってない)

MSのドキュメントなめてたけど、最近その強さを実感したヤツ

数学わからなくてつらい

消費税上げるとは言っていたけど別に正数%上げるとは誰も名言していなかったんだし、消費税を-8%上げればいいと思うよ

オートマトンとかもっと詰めたい

最近学んだ一番ためになる事は、「数学をやるのに一番重要なのは、広い机だ」ということです

タイトルがおかしかったり、そもそも記者の理解自体が間違えていたりだとか、例え新聞でもおかしな記事ってあるよね。だからこそ、(???)って思った時には元の記事を辿ることこそが重要だし、おかしい時におかしいと気付けるぐらいには色々なところを見て回りたい感じはある

とりあえず公式ドキュメントを読んでる

PostgreSQL今更ながら入門する時にはどういう本読んだらいいんでしょうかねえ…… 当方SQLの基礎が分かっている程度

僕も炎上のプロだし100万人ブロックしようかなー

解析やり直そうやり直そういっててまだ全然進んでない

年寄りが~若者が~って言説について言えることは、要はだ、過度に自分の周りのコトを観察するだけで一般化すんなってことだよな

もっとデータの取り扱い方について学びたいゾ

@heppoco01 4chan見てたらアップルジャック専用スレが立ってた

クリック、というか広告によってやらせたかった行為をした人の数による課金ですね business.twitter.com/ja/help/ads-pr…

Twitter広告はクリック課金なので、ムシする人が多くても広告投げる人にはあまりダメージが無いのでごじゃった twitter.com/onoguchi2/stat…

夢こそは発見の母なんだし夢を見ることは一向に構わないとは思うんだけど、だからと言ってそれが違った時はああそうだったのか、ぐらいで済ますべきなんだろうなって感じがある

まあ、失望することは悪いことじゃないけど

最近は量子力学が昔でいうところの原子力の立ち位置にいるみたいだけど、あんまり夢見すぎると後で失望することになるぞ。量子テレポーテーションとかめっちゃ誤解されてんじゃん

とーさんは原子力に夢見ていた時代に生きていたせいで原子力に関して何か特別な感情持ってるらしいけど、僕は燃料ペレットぺろぺろしたい、ぐらいにしか思ってないのであった

多分年食った時に何か新しいコトを学ぶ上で、一番の障壁は目だと思うので

僕が年をとるまでには、義眼もしくは再生医療の技術が発達していて老眼になってもすぐ直せる時代になっていてほしい

雨降ってると外出たくなくなるな

togetterはその点Twitterをまとめるための参入障壁をめっちゃ低くしていて、その点は評価できると怖もう

まとめブログ問題はそれを作るための敷居をめっちゃ低くしてしまうのが一番の解決法だと思う

鉄腕アトムの歌の歌詞も「10万馬力だ鉄腕アトム~」じゃなくて「75MWだ鉄腕アトム~」に変更だな

「馬力」などというヤード・ポンド法の生き残りは撤廃してSI単位系のkWを使用するべきだ

自宅鯖電気代めっちゃかかるし、ISPの料金もバカにならないからもう全部さくらのクラウドかなんかに投げて必要に応じてインスタンス増やしていく感じにしちゃおうかなあ……

加減乗除程度だったらフツーに正しい結果出そうだけど (ヘタレなので証明はできない)

「~」をビット反転の演算子ではなく任意の演算子として解釈していたヤツ。ビット演算だったら整数拡張考えなきゃならんよなー

@a4lg あっ、「~」の意味を読み間違えてました><

@a4lg 符号なし整数の挙動ってC++11ではちゃんと定まっているんですけど、uint8_tには何か特別な事情があるんですか?

@nullpotower 海外からコミケ参加しようとしてる人もそれだけの出費をして来てるって考えると感慨深いですね

東京から成田、東京からつくばより高いのか

アレグラ抜いたらめっちゃ眠れるのな

ほんください

周り見てると最近みんなThinkpad買ってる

OSS-DB取りたい

今更ながらPostgreSQLやらなきゃいけないマン

アレグラ、まじで眠れなくなるのでそろそろ花粉も終わると踏んでやめたい所存

X220を2万で購入とかいいな (X200を6000円で買った)

「GSで割り込み」を「OSの割り込み」に空目した

数学、文字しか使わないほうが有り難いんだけど、微分積分学のテキストとか思いっきり計算させられるからつらい

これでまた中休みあったら笑うなw

Indeedのインターン応募してみるか

バークレーでの語学研修留学の企画、めっちゃ興味あるんだけどMLPS6がこのまま順調に毎週放映されたと仮定を置いた時の最終エピソード放映予定日が丁度成田への飛行機に乗る日になってしまうので、めっちゃつらい感じある

OS作ることになりました

ガルパン4DX、一回は見たかったから最終日予約したゾ

お湯につかった人のライセンスがGPLになる効能のある温泉、「GPL温泉」

FreeBSD初心者なんでですけど、CURRENTのHEAD追ってる人はどんな感じですか?

劣勢の時にスパジャンすんな

今期のMLPこそは中空きがないことを祈って

紙ゴミの日逃がしちゃったんですけど、つくばでダンボール処理するの、一番手っ取り早いのはどうすればいいんですか?

年あたりの勉強会参加回数が 実数 回ではない人を基本的にエンジニアと認めてない

@ABA_M6F いきたい

MLPの最新エピソードを見る時間はあるんだろうか

バークレーだぞバークレー

海外に関する僕のモチベ、ほぼ大体9割方マイリトルポニーから来てるので、アメリカ以外の国に行くような気には全然なれないやつ

きつね

最近意識だけ高い感があるので手も動かしたい

やっぱりTwitterは何に言及してるか分からないのがよくない

@mizuwonome 一口100万円になります

たっぷり貰えたお年玉で技術的な実験はしていたけど、もう期待できないのでなんとか別の資金源が欲しかったりする

こう、IaaSの類で一番難しいのは金銭感覚だと思う

ペイできるか分からん何か作って遊ぶ程度なら自鯖のほうがいいな

AWSもGCPもタカイヨー

正直多少の出費は覚悟の上で自腹実験したほうがよさそうな雰囲気ある

@yosida95 なるほど、参考になります

RT @MiyamaSin: 「人間的」って言った時、その対極にあるのは「機械的」であるというイメージは根強いと思うんだけど、実はこれは機械が発明されてからの概念で、それ以前は「獣的」であることが非人間性だったのよね。かつては論理性が人間性だったのに、今は感性が人間性とされてい…

@yosida95 ずっと独りでケロケロしてたのでコネが無い

@grapswiz GCPも良さげだよねぇ (一度GAEでめげた人)

AWS触れてお金も貰える職場探してます

人のお金でAWSが使いたい

@ArGxento 英語はもともとそういう言語だけど、二重否定は肯定じゃね派閥の影響で一部方言を除いてフォーマルな場ではあまり使われなくなったって話らしい

GUI環境入れたくないんですけど、今時メール読むにもリッチなブラウザ必須でつらい

ケツがon fireしてる

仮想環境でウィルス試すときはホストとのファイル共有きってやろうな

@ponyphilia あずまんが大王ネタらしいですね

なんで指の関節って文字列を「指数関数」って見間違えたんだ……

「指の関節」と「指数関数」は紛らわしい (紛らわしくない)

@fadis_ セガガガのGDは~ ドリキャス専用〜

Thinkpadの4セルバッテリーってめっちゃ持たないな

「関数chan(x) := xちゃん」と「数列a, a_0 = くいな , a_n = chan(a_(n - 1))」を定義して、lim[i → ∞](a_i)を考えたい今日この頃

@everysick 内容理解しないでいいってんだったら同じ時間で読めそう

とてもごく普通〜のISPなので逆引き委譲されています

自鯖に冗長化するほどの信頼性求めてない勢としては月5000円のごく普通〜のISP一本契約で済ませてます

久々にopenSUSEについて調べてみたらめっちゃ面白いことになってるのな

どうせLinux使うんだったらsystemdなディストリ使いたい

FreeBSDのイメージ焼いてる

ちゃんと動くようになったジャンクのThinkpad、OS何を入れましょう?

原子炉を事前に停止すれば確かにリスクは下げられるという話 - 生物物理計算化学者の雛 masa-cbl.hatenadiary.jp/entry/20160419…

原子炉を事前に停止すれば確かにリスクは下げられるという話

正直SQLを人並みに強くなればデータベーススペシャリストは余裕な気がしてきた

視覚情報科学、別に録音とかメモ取りして無くても図書館に一日籠って資料漁りしながらレポート書けばなんとかなるぞ (一回録音もらえなかったからやった)

そろそろ僕も使うDBをPostgreSQLにするか

3D Touch、対応したiPhoneだけの市場になったらめっちゃ有効利用されそうだなって思ってたんですけど、SEの方にはついてないんですか

LHCの実験観測データをリールに記録してる部屋をこの目で見てみたい感はあるよな

大体Androidの携帯電話も最新のOS使いたい場合長くとも2年単位で買い換える必要あるし、Appleのこと言えない

つよくなりたい

駄目なら早めに見捨てて新しいの作ろうぜ

@nullpotower マザボ変えるなら全部変えたいですよね><

@nullpotower それにそろそろまた新しい世代のCPUとかGPUも出そうですし……

睡眠しましょう

そういえば昔の1000円札にはタンチョウが2匹描かれてますよね。つまり1000円札を500枚( = 50万円)送れば千羽鶴になりませんか?

「定石は覚えて忘れろ」

@nullpotower ハイエンドのノートPCでメモリ16GBな時代で、そろそろデスクトップもチューンアップしたくてつらい

@cannorin vimrc弄って対処したりできるけど、今度はswpファイルがそっちに作られてvimで何か開いてる時に再起動かましてつらい思いしたりするなぁ……

@nullpotower 今は64GB積むのがホットらしいですよ!

幸いバッテリーは生きてるようなのでそのまま使います。6セルだけど

折角だしバッテリーも換えたいなーと思って軽く純正品ググってみたんだけど、ジャンクとして入手したPC本体の価格よりもバッテリーのほうが高くて仰天してる shopap.lenovo.com/jp/itemdetails…

"C-d"が一番確実

マサカリでスペルカードバトルしましょう

マサカリください

やっぱり僕はどんどんマサカリを投げられたほうが良いんだと思った次第です

まあとりあえず、僕に知的財産周りのネタ振られてもマジレスしかできないのでよろしくです

あ、今だと立体商標があるなぁ

ソース: asahi.com/sp/articles/AS… 時計の見た目自体は商標法ではなくて、不正競争防止法もしくは意匠登録されていたら意匠法で取り扱うべき分野だし、そっちではアウトになると僕は思うんだけど、どうなんだろうな。

どんなコンテンツをお探しですか?:朝日新聞デジタル

ああなるほど、親がフランク三浦の件に関してうだうだ言ってたの、新聞の書き方がおかしかったんだ。「フランク三浦」って文字列はどう考えても「FRANCK MULLER」って文字列と勘違いしないよねーって話が「時計の見た目が違うよねー」って話と取れるような書き方になってる

maxって名前聞くとMax/MSPだったほうのMaxを思い浮かべてしまうマン (3ds maxは3ds max)

HDDのマウンターが無いことに気づいたので取り寄せた

つよい

生まれて始めてThinkpadのジャンクを捌いてるんだけど、保守マニュアルがめっちゃ詳しすぎてたまげてる

きつね

8000円でThinkpadのジャンク買ったった

千羽鶴の「千」は「千円札」の千という嘘を流通させよう

ビジュアルプログラミング言語の類、ノードの位置とかに凝ってしまってよくない

わかる

なお茅葺き屋根もそんなに軽くない模様

熊本城の瓦が地震の時あえて落ちて云々って話、それなら最初から軽い茅葺きにしとけよって話だよな

@haseyu9evs @Apple_daihuku 数学系にも「ちゃんと出席して授業聞いてて提出物出せばいいだけの授業」はありますけどね。ただしレポートの課題が鬼

@haseyu9evs @Apple_daihuku どこの大学も楽な授業はあるよねー (その裏にはキツイものもある)

正直安いやつだったらすぐ買い替えしちゃえば済むし何個も買えるし不便はない

JINSのフレーム2年でもげるぞ

今からタイムマシーンに載ってDBの試験結果をみたい

別に小学生からプログラミングでもいいと思うよ。僕もVBScriptの基礎は小学生の頃にやりました

イラスト描くにしろ何にしろ、好きなことって言ってもずっと好きなことだけやってきてる訳じゃないことぐらいは分かっているべきなんだよなぁ

運転免許さえ取れれば……! 取れれば研究室の虫になれるんだ……!!

筋肉痛ですな

突然昨日10km以上も歩いたせいか、めっちゃ足が痛い……

Thinkpadのジャンク買ってSSDぶっこんでFreeBSDで遊ぶマシンにしたいんですが、何かアドバイスください

ふぎょおおおお><

あー落ちたわあああああ><

やらかした

@ponyphilia フィリートワイはいい (小並感)

#今日の落書き

午前II自己採点してみたんだけど、3問間違えてた

ゆれてる

寝たい

データベーススペシャリスト、僕はどこで落ちると思いますか?

複数箇所で同時揺れとか今回の熊本多いのかな?

ボースアインシュタイン凝縮させた水分子なら「量子水」って呼べそうだよな

@ipv4 僕も商品コード入れませんでした

DB勉強不足だったわ。来年に期待しましょう

午後I途中退出できなかった時は終わったかと思った

午前IIは通ったでしょ

DB、受ける前から落ちてる

起床スペシャリスト試験の日ですね

おはようございます