明日仮にも試験なのでMLP見れないのでごじゃった……
@knattoh アメリカではそれをちいさな女の子に見せるのが結構前から問題になってて社会問題になってるらしいですねぇー (
ソースコード見たらnw.js使って<iframe id="tweetdeck_frame" frameborder="0" src="tweetdeck.twitter.com"></iframe>してるだけで笑った twitter.com/michsuzu/statu…
なんかよく知らないけど日本の震度等級の歴史をredditにつらつらとつたない英語スキルで英訳して載せるはめになってる
@Dimna_darna まだ確実ってわけじゃない (推薦入試を受験する権利が降ってきただけなので)けど、やったぜ
redditのワールドニュース板には、地震のニュースがある度に予想される被害だとか色々な情報を貼る「地震の人」という人が住んでいるらしい reddit.com/r/worldnews/co…
Powerful Earthquake Hits South Japan; No Reports of Damage bloom.bg/1RVUnPd
3DS版ニコニコ動画、この前久々に開いたらすれ違いマーケティングとかいう何かよくわからない奴が追加されてたのでMLPコミュ宣伝してみた。なんか歩いた距離でランキングに乗るらしいんだけど、一人だと結構キビシイ
@wdko なるほど。ISOとかで標準が決まったとかいうニュースだったらそれでニュースになっても分かるんですけどねぇ……。そういう動きならもっと話題になっててもおかしくない気がします
@wdko ようやく質問を理解した。GMではなくなるべく初期の頃のMIDI規格書のことですね。それならMIDI 1.0の規格書(midi.org/specifications…)とかどうでしょう
前言ってたところでは6時間伸びてた僕がストレートでここまで来ているのからすると、教習所によって合う合わないにこんな違いあるんだなぁって感じある
数学に近いほうのモノは知らないけど、比較的高レイヤーなプログラミングの上達には英語力よりもコミュ力のほうが大きく響くぞい
何かをクソというのならば、特に他の人に別の物を使ってもらいたいのならば、なぜそれが今まで生き残ってこられたか、その物が存在することによって利用者がどのようなメリットを享受しているのかをしっかりと研究してそれを潰すように動かないと実現できませんよねぇ
多分廃墟がその後炎上したとかそういうことがない限りは無いとは思うけど、ちゃんと許可とって入ってもらいたいよね (修学旅行で軍艦島ツアーのガイドさんが無断で入る輩がいて困ってるみたいなこと言ってた)
@atpons 日本の場合使うのはiBTとITPだけでしょ。ちなみにITPは実質PBTと同じ (TOEICで言うところのIP)。院試とか、あとは大学で英語学習の進捗をみるテストとかに使われるだけで他は大体iBTだろうなあ
実際テスト書きたくないドキュメントも読みたくないって時にサクっと何か書く時はjQuery便利だよな。最近は色んなAPI触らなきゃいけないせいでどっちみちドキュメント読むことになるし、jQueryでやると逆に面倒臭くなるから生ってことも増えたけど
TDDとかそういう話を知らない人に、jQueryはいらないって言っても通じないよなあって感じがある (Reactとかが本領を発揮するのはテスト書いたりしてからって話を聞く)
react.jsとjQuery、趣旨が全く違う (あるとしてもjQueryのXHR周りだけ)のに、なぜかjQueryが悪者にされているのはおかしいよね。色々触ってると物足りないこと出てくるのは分かるし、今はCSS animationあるし
いいからインストール中のログはデフォルトでちゃんと出力されるままでいて欲しかった…… Verboseにすればいいんだけど、開発者がなんでログ見たくないなんて考えだと思ったのかなぁ。更にnpmはネストめっちゃ深すぎて死ぬことよくあるから、どこで死んでるのか知るためにも欲しかった
SVGをjQueryから触ろうとしたら死ぬほど面倒臭かったので生DOMごにょごにょし始めてああもうjQueryって用済みなんだなあって思った去年のことであった
Oculusの配送予定アップデートされてた。 Estimated Ship Date: 5/16/2016 - 5/26/2016
@mkzakki1031 Google Playとか開発者サービスのデータを消したりしてみたらどうでしょう。それでダメならおそらく、サポートに連絡したほうが早いと思います support.google.com/googleplay/ans…
@mkzakki1031 日本語ではこういうドキュメントがあります: developer.android.com/intl/ja/distri… ライセンスごたごたはLVLという機能なのでひとまず公開したいだけなら使わないで公開しちゃえばいいんじゃないですかね android-note.open-memo.net/sub/other__add…
@mkzakki1031 ライセンス関連のドキュメントです。Playストアには有料アプリをリリースする際、それを割られないようにGoogleのサーバで正当なライセンスを保持しているか確認することができる機能がついています。それを正しくアプリ側で設定してあげれば公開できるはずです
誰なのかよく分からない人からPlayストアで有料アプリを公開する方法聞かれてもドキュメントの該当ページのリンク送るぐらいしかでないぞマジで
正直一番Androidが幸せになれるのは新しい言語作ることなんだろうけど、Googleはもう何個プログラミング言語作ったのかって状況なので……
「AlphaGoは昔からあるアルゴリズムの発展型使ってるだけでそれをマシンパワーでゴリ押ししてる」っていうのも語弊があるけど、こっちもGoogleの札束で殴る手法で研究ブーストさせた感じだし、どのみちやっぱり資本こそ全てって感じがする