icon

とりあえず版にはプログラムのバイトコード化などを盛り込まない

icon

明日はアーカイブライブラリとパックツールのとりあえずばん完成させる!!

icon

ものすっごく手抜きする

icon

ファイルを列挙する奴どうやって繕おう

icon

スレッドセーフに作らないとな

icon

おめでとう! noncopyableの呪縛から解放された!

icon

一つのファイルハンドルに対して複数のファイルマッピングオブジェクトつくるのって大丈夫なのかなあ?

icon

メモリマップ出来る必要なさそうだからね

icon

ftellのコストってどれぐらいなんだろう

icon

上手い作りしてたなー

icon

DXライブラリのアーカイバ参考にしてみよう

icon

うぬぬ 想定外の入力をはじくの面倒くさいでござるー

icon

もう高速に読めるようにするとか言わない

icon

高速にデータが読めるようにデータの配置を工夫出来る組み方してるんだけども

icon

カレントディレクトリごにょごにょさせる仕様にすると楽と言えば楽なんだけどもパックファイルにしたときに挙動が変わってしまうってのが難点だからどうにかしたいんだけどどうしたらいいかな

icon

Unicodeモードでしかコンパイルできないようにしちゃおうかなあ

icon

ここまでしか覚えてない

icon

3.1415926535897932384626433832795028841971693993751058209749445923

icon

MAX_PATHが長めに必要なのはものすっごく回りくどい相対パス使うときのはずなのに\\?\つけるとディレクトリの奴展開してくれない謎仕様

icon

MAX_PATH周りの扱いが面倒くさい

icon

Xtalに影響されてメンバー変数の最初に_をつけるようになりました

icon

@rodonjohn 折角お金を払って申込用紙買ったんだから無駄にしたくはないねー

icon

JOI本選、英検二次、中間実力、情報のプレゼン提出期限、その他いろいろ

icon

二月は割と忙しい

icon

あと、他の人に見せても恥ずかしくないレベルには画力上げとかないと

icon

@rodonjohn 2/15日までにゲームエンジン制作が一段落して、東方のLunaticどれでもいいから一つクリア出来るようになったら参加しようかなーとか思ってる

icon

@rodonjohn 参加するならやっぱ隣が知ってる人だと楽だなーとか思いつつ ゲームが完成するのか分からないのと予定大丈夫かなってのがあってコミケの参加申し込みを躊躇してる…

icon

@rodonjohn 合体おもしろそう…

icon

本当に絵が上手くなりたいねー ゲーオムエンジンさっさと作りたい

icon

サムスンのHDDあえて避けてよかった

icon

boost::noncopyable便利

icon

よし、早速このインターフェイスを継承して実際のディレクトリからファイルを読めるようにしよう

icon

なんとかインターフェイス完成した

icon

ギビバイトって単位を初めて知ったのはFedoraの文章読んでたとき

icon

センター試験が泊まりがけだったら科挙にたとえられるようになりそう

icon

【こんなセンター試験は嫌だ】泊まりがけ

icon

今パックファイルのインターフェイス作ってる

icon

エンディアンとか考えるの面倒くさいんだけどどうしようか なんか簡単なシリアライズライブラリとか無いのかな ファイル置くんでそれにも耐えられるような感じで

icon

ATOKの差別語隠すってのは気に入らないけどほかに行く当ても無いしそういうものだって割り切って使ってる なんでもそう

icon

LPCTSTRってどこで定義されてたっけ

icon

ファイルハンドルをコピーできたらいいのに どうせほかのアプリケーションが割り込んでファイルを読みに行くことなんてざらにあるんだから出来なくも無いと思うのだが

icon

どっちみちパックファイルは分けないとだめそうだけど

icon

パックファイルからoggファイルを読み取ってストリーミング再生させることが出来るように設計してる

icon

@Linfiel ここで反省してなさい!

icon

@Linfiel 悪い子にはお仕置きしないとね

icon

ほかいまー

icon

ほかってくるー

icon

まあクリアとかしてないからどうってこと無いだろうけど

icon

風神録のコンフィグファイル消してしもうた

icon

あれ、th10って風神録だっけ

icon

XP以前のWindowsはそろそろ幻想入りさせて幻想郷の妖怪達も気軽にPCできるようにしてあげようぜ

icon

webpもまた然り

icon

正直言ってwebmとか言う拡張子好きじゃない

icon

長い拡張子が気持ち悪いのは分かるけど

icon

@gokure_miz UNIXとかだと.から始まる"名前"のファイルがあったりするよ 拡張子じゃなくて

icon

僕は東方をc:\thにいれるので気にしないです

icon

権限設定も一括設定したい

icon

確か旧バージョンのバイナリと見なされた実行ファイルがProgram Filesに落としたファイルはVirtual Storeに移されて、新バージョンのものだと見なされたのがProgram Filesにファイル落とそうとするとエラー吐くよ

icon

とりあえずプログラムがあるディレクトリと同じところにあるファイルをいじる設計しててVista以降だとエラー吐いて動かない自作プログラムを管理者権限無しで動かしたいときはプロジェクトの互換モード設定らへんをいじるといいよ。確か何処かいじると特殊な場所にデータ置いてくれる

icon

@yyksm46 鉄道クラスタの外からゴリゴリ

icon

めしってきたー

icon

ごっはんー

icon

ファイルポインタ増やせるようにならないかなー

icon

@hadsn 不便だと思ったら改造してくれるでしょう

icon

どうせ自分しか使わないスタティックライブラリなんだから TCHARで手抜きしてもいいよね…?

icon

ゲームエンジンでUTF-8をつかうのでござる

icon

ゲームエンジンのコンフィグ画面どう実装するかなー 東方みたいに実行ファイル分けるか、すわぴょんみたいに一つにまとめるか

icon

ファイル間違えて消しちゃったけどバックアップ取っといて正解だった

icon

コンフィグファイルとかどーしよ

icon

XAudioとoggにすっか

icon

@beepcap 自由すぎて逆にほかのこと考えちゃうから制限あったほうが楽かもとは思うけどねー

icon

@beepcap そんななのかー 可逆だと半分ぐらいにしかならないからねー

icon

mp3は確かループ途切れるような気がする

icon

mp3は論外だろ

icon

@beepcap 圧縮ってそんなにかわるものなのね

icon

ところで何で多くのゲームの音声ファイルってogg使ってるの? 理由が分からん

icon

未だにゲームエンジンはXtalを使うかC++直に使うか迷う

icon

ゲームエンジンの設計しよー

icon

ただいまー

icon

Androidの携帯電話を他の人に見せるときに見せるものがないのだが

icon

さーかえろー

icon

さむいむいむい

icon

さーがっこーだー

icon

ね るね る詐欺

icon

使いやすい2Dゲームエンジン作りたい

icon

俺のゲームエンジンはこんな風に工夫してるよとかあったらしりたいなーとか

icon

この機会逃したら二年ぐらいサークル参加できなくなるじゃないですかー 一般参加もあやしいじゃないですかー

icon

夏コミにサークル参加してみたいねーcircle.msにも登録したからあとは二つの課題を乗り越えたら申し込むかも

icon

ねよう おやすみ!

icon

@tela_ 格闘ゲーム なにそれおいしいのレベルなので到底他の人に対戦を頼めないという…

icon

天則やってないなぁ 今度少しやってみよう

icon

でもゲームエンジン完成するまで暇がないでござる

icon

暇なときに風神録やりたいでござる

icon

部分ループポイントの位置とかどうやって決めてるのか興味ある

icon

音声ライブラリにはXACTを使う予定

icon

明日はXtalをちゃんとビルドしてパス通しますか

icon

チルノうふふ

icon

PT2用にPCIスロットかPCI Express x1に刺さるICカードリーダー作れば売れると思う

icon

ゲーム機ほすぃですね でもあと一二年もすれば新しい据え置きゲーム機がでそうなので我慢しておきます

icon

ゲームエンジンに必要な機能を考えてるなど

icon

ゲームとかにはまってみたいですねー

icon

ゲームエンジン制作者の皆さんはゲームエンジンの移植性とか意識してコード書いてますか? 参考にしたいなー

icon

去年の投げやりなゲームはZバッファちょこっとだけ使いました

icon

そこいらにあったゲームエンジンプログラミングとかいう本を読んだ 中身はゲームフレームワークとでも呼ぶべきものだった

icon

s/呼んだ/読んだ/

icon

@gmark82 マルペケは一通り呼んだ

icon

早く数学Cとかやんないかなー

icon

そもそも回転行列のあの式おぼえてませーん

icon

どうやってGPUで行列演算するかもわかんないです

icon

XPはそろそろさよならしてもらいたいね

icon

DirectX11とかおもしろそう

icon

また分厚くて高い本を買わないといけないのかな

icon

これが今のところわかんない点ですー

icon

陰とかどうやって描画してるのよ 半透明なポリゴンをどうやって支障なく描画してるのよ

icon

未だに3D描画どうしてるかが基本的な部分しか分かってません 行列演算とかしてトランスフォームしてるってぐらいしか

icon

シェーダが分からない時点でDirectX9止まり

icon

Direct3Dをもうちょっと置くまで踏み入れたいですね

icon

心配点がほとんどすべて消え去ったから普通に使うか

icon

Currently Browsing: wchar_t に対応予定。 - 新言語 Xtalを作る日記 - http://bit.ly/egG6zd

icon

まあv8もどっちみちスタティックライブラリコピペして使ってたからかわらんか

icon

xtallibってプロジェクト作ってそこにソース手動で引っ張り出すか

icon

TCHAR周り使ってなければマルチバイト文字セットでコンパイルしてもUNICODEでコンパイルしても変わらないよね?

icon

あれ、Xtalに文字セット依存するコードあんの?

icon

Xtalのソースコード突っ込むの面倒くさい

icon

うへぇめんどくさいなー

icon

Xtalを導入する部分で躓きかけてる

icon

nuweは何の略ってことにしよう 最後のeはengineの略で

icon

xtalのディレクトリごちゃごちゃしててプロジェクト追加とか言う裏技でライブラリをインポートすることが出来なかった

icon

二年後が怖いです

icon

自作ゲームエンジンにnuweとか適当に名前つけてみた

icon

xtallibって奴をインポートすればXtal組み込めるかな 依存関係とか設定して

icon

サークルカットっぽいのつくっときたいな

icon

アカデミック版おいしいれす

icon

2010とか2008を未だに使い尽くしてないから買う気になりませんし

icon

多分きっとおよそXtallibプロジェクトを自分のプロジェクトにインポートして使うことになりそう そすれば運用の上でも楽だし 未だにプロジェクトファイルがVC9なのが幸いしてるな

icon

includeフォルダにまとめてほしかったけど… まあいいか

icon

あれ、Xtalをプログラムに組み込むときに追加するインクルードディレクトリってsrcフォルダかな?

icon

でどーすんの

icon

Xtalのビルドにせいこうしましゅた

icon

Xtal落とす

icon

なんかゲームフレームワークよりゲームエンジン作った方がおもしろそうだし綺麗になりそうだからそっちえらぼ

icon

シーンにレイヤー必要かなー

icon

今気づいたんだけど今のシーンクラスの仕様だと同じインスタンスを複数個いれることによってすごいことになる

icon

@mizunohito もっとなでてー///

icon

オフ会の時は正直あまりついて行けなかった

icon

ぺろぺろしたい

icon

よし、EngineとManagerの統合の方針ができあがった

icon

friend classはなるべく使いたくない

icon

実はあれから蟻本一切開いてない

icon

ゲームフレームワークの仕様を考えてる

icon

デザインパターン覚えたいでござる

icon

プログラミングコンテストチャレンジブックみたいな内容の本はPCで見たいし、普通の小説は普通の本でよみたいー ふしぎー

icon

やっと蟻本解けるー!

icon

耳コピとか出来るようになりたいですねー 東方の曲のアレンジとかしてみたい

icon

ひまだなー (棒

icon

今日はなにをしようかなー

icon

ほかってくる

icon

らーめん食いにいくんだってー

icon

今でも弾幕風っぽいの作りたい気持ちが無いことはない

icon

そういえば僕がゲームエンジン作ろうとしたきっかけは東方弾幕風のスクリプトが訳分からなかったからだったっけか

icon

たのしい がっこう おわり

icon

学校 いってくる

icon

ねよ おやすみ!

icon

英語の課題おわりー

icon

最近Xtalのソースを眺めてないな

icon

ゲームエンジン完成したら自作言語でも作ってみることにするかねー

icon

アクションゲームつくりたいです

icon

コミケとかにゲーム出すとしたらマゾゲーみたいなのだしたいですねー

icon

うひゅひゅ

icon

僕が今まで作ってきたゲームはグリーで検索しても出てこないようなフリーゲームばっかだった

icon

ワンボタンゲームからの脱却

icon

イラスタの使い方マスターしてないのと体の描き方がまだ不安定なのが原因であまり上手く描けません

icon

サークルカットのテンプレートに絵を描くだけ描いてみておこう

icon

そしてゲームエンジンの細かい仕様考える

icon

明日…明日こそ蟻本をするぞ!!

icon

英語の課題うおー

icon

サイト改装したい

icon

振り込み期限までに東方風神録のLunaticがクリア出来て、なおかつゲームエンジンが完成したらコミケ申し込んでみようかな

icon

ピアノ弾けるようになりたいなど 耳コピの手助けになりそうだし

icon

コミケのサークル参加用紙がもったいないから申し込んでみたいなー

icon

データ保存はHDDに 高速なデータ処理が必要なものはRAMディスクに

icon

とりあえず今度SSD買うかもだけど、主にシステムドライブとして使うつもり

icon

SSDは放っておくとデータが消えるらしいね怖い

icon

@hadsn 今日は学校の部活動終了チャイムと同時に返りました

icon

今日パソコンに無駄に使った時間をすべて費やしたら相当勉強できただろうに

icon

家では勉強できない!!

icon

一時間の勉強だけですら踊り始める僕に未来はあるのか

icon

英語の宿題が終わってないでござるー

icon

@rodonjohn 今就職も大変みたいだけどねー… 果たして僕たちが就職するときはどうなってるのやら…

icon

@rodonjohn 親には散々お金出してもらってるのでせめてお金のあまりかからない大学に行ってあげたいですねー

icon

日付変わったのかー

icon

東方は学校の東方厨たちの歩んだ道を逸れながら知っていったので学校のほとんどの東方知ってる人とは話せない

icon

小学生の僕に出会ったらC++の開発環境は無料のものを使えばいいよ!って言っておいてください

icon

JavaScriptでキャラクター表示してキーで操作する部分までは作った記憶ががが

icon

ずっとパソコンで遊んだりゲーム作ろうとがんばったりしてましたー

icon

←小学校の頃まともに宿題やってなかった

icon

というよりどれぐらい大学受験厳しいの?

icon

大学受験と中学受験ってどっちが厳しいんだろう

icon

@rodonjohn さーどうなるんだろーねー 二年後のおたのしみー

icon

@rodonjohn ゲーム沢山作ってますね!

icon

@rodonjohn 一目で分かるほどなのかー?

icon

@rodonjohn ぼくもしりたいなー (ぇ

icon

また今日も蟻本できなかったー

icon

移植性とか考えたらゲームエンジン(もしくはフレームワークになるかも)の制作がなかなか進まない…

icon

耳コピ出来るようになりたいな FM音源の練習もかねて今度やってみるか

icon

はしゃぐときに使うためのランニングマシーンほすぃ

icon

最近気づいたことに僕は思ったよりもストーリーとか作るのが苦手だってことがある そりゃあ小学生の頃はぴくしぶの一枚絵沢山描いてる人みたいな感じで世界に一つだけの本とか作ってたし

icon

他の人の描いた絵をどういう風に描いたのかを考えながら模写すると上達が早くなりそう

icon

3D3D言うと既存の3Dゲームと見分け付かなくなるから立体視ってちゃんと呼んであげようぜ

icon

@ZAC_CPPER そう考えると今の3D3D言ってるのははやらなくて、暫く建つと全部の液晶が立体視対応になるのではないかとか思う

icon

だから絵が上手くなるまで買い換えない

icon

でもこのペンタブ買い換えるときはIntuosにするんだ…

icon

今使ってるペンタブ、あまり力強く書くとペン先離しても暫くの間クリックされたまんまになるという

icon

逆に宿題全くなしで休み無しとかでもいいよー

icon

大安全部休みになんねーかなー

icon

数学の宿題をするりょ

icon

連休が補すぃ

icon

今持ってるとある本はコミケカタログと同じぐらいのサイズなのにコミケカタログの2倍の値段だった

icon

最近気づいたけどPC関連の技術書って同人誌よりも圧倒的に高い

icon

なんか最近スパム報告すると502が返ってくる

icon

というよりもアレ確かB-CASカード付いてたんだったよな… 失敗したな

icon

ちょっと前に持ってたPCはメモリ1GBだったけど仮想マシン使ってた

icon

@rodonjohn なにその目の前においしいお菓子があるけど食べちゃいけません状態

icon

ライセンスの文章読むの面倒くさいので三歳児にでも分かるような日本語で書いてください

icon

メモリ24GB積んでRAMディスク組みたい

icon

モデルつくれるようになりたいです でもメタセコわけわからんちん

icon

おぎわらさんの踏んでくださいが間近に見られて嬉しかった

icon

まあとりあえず現状は9で覚えてってするしかないかな

icon

DirectX 11の完璧に分かる解説書とか無いのかなとか疑問に思ったり

icon

DirectX11必携とか出ないかなあ

icon

@rodonjohn Xtal合同からは全部自作フォント使うようにした 字の汚さが露呈しますね!

icon

AdobeのMaster Collectionほすぃけど今のPCだとまともに動く気がしないのでPCもアップグレードしたいけどそうするとお金がかなりかかります

icon

@rodonjohn いいなー フォントって高いよね… まあ作るのが大変なのは重々承知だが

icon

#givemac に応募するか迷ってる 応募してもiPhone持ってないから使い切れるか分からないし まあ最低でもEmacs使いになるだろうけど

icon

写真なんて持ってても見ないし見ると悲しくなるから持たない

icon

←気の狂った人

icon

iPod Touchも持ってるけどアレは使えない もっさもさのもっさもさもさもさ

icon

僕はMacを持ってたら絶対iPhone買ってたと思うけど今思って見るに性能としてはAndroidが圧倒的だった

icon

というよりもあのiPhoneとかでできるスクロールバウンスさせたらリロードってのあれやりたい 公式twitterの奴あれ挙動おかしいから好きじゃない

icon

Android用のTwitterクライアントが一番はこれってのがないのがいいところなのか悪いところなのか

icon

センター試験がんばってくだしあ!

icon

@MissileMesh Normalでさえクリアしたことのないへタレです

icon

今度暇なときにでも風神録Lunaticがんばろう

icon

僕の思いつくネタはどうせみんな思いつくから容赦なく思いついたものを先取りするといいよ

icon

したうちってネタは思いついたけど僕の場合暗根なネタになってしまったからどうせ他の人も思いつくだろうと放置してた

icon

目が疲れてるのでいい目の疲労回復方法を教えてください

icon

英語の勉強が終わったら少し蟻本すすめないとまずい

icon

ほかいまー

icon

ほかってくる

icon

twiccaの色分けに慣れてしまったせいでPCのクライアントでもそういう機能が欲しくなったりとか

icon

「さよならはブロックでお願いします」ってわざわざ書いてるのにbotリムるやつ爆発させた奴爆発しろ

icon

コピペミスった

icon

英語の勉強だるい けど単語おもしろいからやります

icon

やり残してるおべんきょするかなー

icon

めしってきた

icon

ノーマルですらクリアできてないけら僕に東方二次創作を作る資格などない気がする

icon

@insou できるかわかんないけどねー

icon

今のうちに勉強を一日4時間ペースにして受験生になったときに苦労しなくてすむようにするライフハック

icon

さーいえにかえろー

icon

さー がっこうだー

icon

ねよ。おやすみ!

icon

@stfosvn ガタタタッ

icon

チルノか大ちゃんか橙か霊夢か早苗さんになりたいですね

icon

今更東大行きってみたくなってきたなど

icon

@rodonjohn NULL指定するほうが重くなるらしいね

icon

アクターを抽象化して2Dと3D両方に対応させることが可能な状態にしておきたい

icon

できればC++で書きたい

icon

ネイティブで書けるようにしたい

icon

というよりもうXtal使った方がはやく済みそう

icon

今必死にリソースマネージャーの仕様を考えてるなど

icon

@defplus パーツ総取り替えしたい…

icon

SSDと新しいケースとグラボとPT2とディスプレイ三台目買うので精一杯です!!

icon

@Linfiel お年玉で足りなかった…

icon

@Linfiel ますたーこれくしょんが30万のところがなんと10万円に!!

icon

例大祭いってみたい

icon

はやく18歳になってぴくしぶの設定いじりたいですね、うん

icon

固い鉛筆ずっと使ってたせいで筆圧強すぎて困った

icon

幸い電子辞書おーけーな学校だから嬉しい でも、授業中に使うのは論外だけど携帯電話許可してもらいたいな

icon

りんふぃーるさん!

icon

@p_phosp 実は親のPCにはスキャナープリンタがつながってるという

icon

スキャナーほすぃです

icon

前の絵よりは多少は上手くなったはず

icon

コントラストいじった

icon

アイコンかえてみた

icon

全身を描くのか苦手

icon

勢いでサークル参加用紙買っちゃったけどサークル参加は本当に迷う

icon

@Linfiel えー… はずかしいな///

icon

std::listで持つしかないなー

icon

継承とか使ってなんとか、とかしようとか思ってたけどこれにオブジェクト指向使うと可逆性がなくなっちゃうから駄目だな

icon

テクスチャとかどう管理しよう

icon

部分ループのループポイントってどうやって見つけるのか謎

icon

.@shinlinsui @toukachi @UN_en ほかてらありー

icon

ほかってくる

icon

文句言われたら最後にブラウザのシェアでも突っ込もう

icon

フォトショほしいよぉ

icon

情報の授業のプレゼンで、統計データを必ず使えとか言われてるんだけど、ベンチマークの結果が統計に入るのか謎

icon

@rodonjohn 小学校で絵を描いてた頃に人が描けるようになってればよかったなとか今更後悔してる… どっちみちろくに勉強してなかったし まあそのおかげで今のPCの知識があるんですけどね!

icon

外注出来そうな人が居ないから全部自分で作れるようになりたい

icon

せんせー ベンチマークの結果は統計データに入りますかー?

icon

めしってきた

icon

Retro Music Editorに選択モードと部分ループ機能つける改造施したい

icon

Retro Music Editor改造したい

icon

@beepcap V8で作ろうと無謀な挑戦をしてた… まあそのおかげで多少はV8の知識がついたけど

icon

とりあえず今年作るWindowsゲームはすべて同じフレームワーク使う予定

icon

文化祭のゲームなんてそう時間かけてるものでもないですし

icon

コミケのサークル参加申し込み期限いつだっけか

icon

@beepcap ゲームエンジン製作が間に合わなくて投げやりなゲームを出しました 名前も投げやりなゲーム

icon

英語の宿題がおわらないでござる

icon

なまえどおり

icon

@beepcap 去年のはなげやりすぎた タイトルからしても

icon

今年こそは文化祭にSTGを出す予定

icon

PCパーツって中古で売るとどんぐらいになるんだろう

icon

今までワンボタンアクションゲームぐらいしかまともなゲームつくったことないです

icon

たのしい おべんきょ おわり

icon

さあ学校だー

icon

ねよー おやすみー

icon

未だに東方のキャラクター、特に霊夢、早苗、チルノ、大ちゃん、橙のどれかになりたいと言う願いは健在です

icon

15歳の頃は診断メーカー作ってたけどtwitter診断メーカーに抜かれて幻想入りした

icon

俺、新しいゲームフレームワーク作ったら 横スクロールアクションゲーム作るんだ… 霊夢とか魔理沙とかが幻想郷を駆け巡るやつ…

icon

@krustf なるほどー ためになります

icon

シーンの追加削除のコード、かなり無理矢理書いちゃったからこれで正しく動くか謎

icon

@krustf なら普通にgetで取得したポインタ比較しても大丈夫?

icon

変わるなら安全に同一インスタンスか判定する方法が知りたい

icon

あれ、atomic_なんちゃらっての使うとshared_ptrの保持してるポインタのアドレス変わったりする?

icon

強力なシーン管理機能を追加した

icon

std::map<int, std::list<T>>ってやり過ぎかなあ… multimapの順序が保証されてればこんなことしなくてよかったのに

icon

std::map<int, std::list<SP_Scene>>とかしたいんだけど中のリストってどう初期化するのかなあ

icon

あーauto使いたいー

icon

あれ、shared_ptrで囲んだオブジェクトって同一インスタンスかどうかって確認できるの?

icon

シーンを終了させる関数が多くなりすぎた

icon

ActorActor言ってるのはAIMSを参考にゲームエンジンを作ってるからです!!

icon

自作フレームワークのActorはシーンに管理させる仕組みで今のところは作ろうとしてるけどレイヤー実装したら変わるかもー

icon

map<int, list<Scene>>でいくか

icon

multimapだと順序を保証できない

icon

あっ! 絶対前に表示したいシーンがある!! って時に便利だから負の値も使えるようにしとこ

icon

さて、グループ番号に負の値を使えるようにするかという疑問

icon

multimapを使って容易にシーンのグループを実装した

icon

multimap使って簡単に実装できるならしちゃえ

icon

と思ったけどmultimapで簡単に実装できるかも

icon

シーンのグループとかイラネ

icon

最悪Sceneオブジェクトに直書きすればいいし

icon

そうか動作を止めるとか言うのつくんなきゃいけないのかとか思ったけどこれ各自でやれるな

icon

シーンの一時停止とかは各自で処理をやってもらうものとしよう。折角シーンオブジェクトの形にしたんだし

icon

シーンのライフサイクルどうしよう

icon

C++クラスタの人達とJavaのおかげで僕も今では駆け出しC++erです

icon

さて、ゲームフレームワークの基礎的な部分のラッパーはどこで渡すのがふさわしいか

icon

@sdn_tome インフルなのですか お大事にー

icon

正直にshared_ptrでもっといてあれ、これ弱参照でもいけるなと思ったら変えよう

icon

weak_ptrだとエンジンに渡してそれっきりってのが出来ない

icon

エンジンに渡された奴ね

icon

シーンオブジェクトはweak_ptrで持つかshared_ptrで持つか

icon

@krustf atomic_loadってなんぞ… なんか便利そうだけど今ひとつ理解出来ない…

icon

@krustf つまり大丈夫、と

icon

スレッドセーフらしい

icon

あれ、shared_ptrってスレッドセーフだったっけ

icon

shared_ptrとweak_ptrを活用する

icon

インクルードガードの命名規則変えた

icon

四季映姫「見るのも嫌ですね。」古明地さとり「これは採用してもいい!」八雲紫「私生活が乱れてますよ?」 …採用されました!おめでとう! http://shindanmaker.com/58186 さとりさんありがとう!

icon

初期化関数などを全部privateにしてfriendな初期化用オブジェクトで初期化するライフハック

icon

TweetShootingで56670点を達成しました http://tweetshooting.appspot.com/ #Tweetshooting

icon

Actorはシーンにくくりつける設計でいいのかな

icon

@mizunohito みてるのが楽しいの…

icon

注意:nullkalは全てのフォロワーの今の様子を千里眼で覗き見る事が出来るという恐るべき特殊能力を持っています。 http://shindanmaker.com/38358 じろり…

icon

えんじんをつくりまそー

icon

ほかいまー

icon

ほかってくるー

icon

ゴリゴリしてぇ…

icon

大ちゃんになってチルノちゃんと遊びたいよぉー

icon

おふろつけてきた

icon

@9_Cirno チルノちゃんあそぼー!

icon

東方株取引

icon

大ちゃん株が上がってきた

icon

今持ってるグラボ、10.1までしか対応してないorz 古いグラボ用のコード書いたときのテスト用にしよう

icon

はやくほすぃです

icon

DirectX 11対応グラボうおおおお

icon

@rodonjohn グラボがホットプラグになったとして、グラボ抜き刺ししても起こらない?

icon

DirectX 11でもデバイスロストがあり得ない って訳はないよね

icon

C++に慣れてきたおかげで少し前に書いたコードと全然違う書き方になってる

icon

リソースマネージャー作るの面倒くさいから再利用できるライブラリにまとめちゃっとこう というより少し前の作りかけのfrogslib完成させて使う

icon

家帰ったら少し英語のおべんきょでもしてからPCかな

icon

たのしい ぶかつ じっしつ おべんきょ おわり

icon

むずかすぃー

icon

今日から一日の二時間は勉強することにした

icon

さてがっこうだ

icon

始業式だけの人いいなー

icon

ねよう おやすみ!

icon

シュークリーム活動、略してシュー活

icon

今度作曲入門とかマンガの描き方とか買ってこよう

icon

DTM充したいよおおお

icon

最近なにもかもが計画倒れしてて完成してない

icon

二時間勉強で潰れるな

icon

一時間半ぐらい勉強時間盛り込みたい

icon

一日の計画表をつくりたいでござる

icon

数学の問題集買おう

icon

ちょっと今度から深く考える訓練するわ 深く考えようとすると頭が痛くなる癖がついちゃったから

icon

新しいPC組んでマスターコレクション買いたいから手持ちのお年玉5倍にならないかなあ

icon

うふふふふ

icon

多分すべてからか解放されても終われたままな気分になると思う

icon

なにかにおわれるひび

icon

あと一年で全てを捨てて受験に突っ走らなきゃいけないとか無理…

icon

フランイング

icon

C++0xつかいたいでござるー

icon

みみうちに好きな人を登録したのはいいけど勢い余って誰を登録したかツイートして自爆する人が一人はいてもおかしくないはず

icon

@hadsn マップドファイル作れないとこまるのー

icon

あーメガネケースかえばよかったー

icon

あれ、SVNってパッチ作ってマージできなかったっけか 独自の変更してるソフトはそれつかうとべんり

icon

暗号化・圧縮は実装せずに単純にfrogsの仕様まとめるか

icon

暗号化しなければ多少は楽か

icon

パックファイルのシステム作るのめんどくさいんだけどなんとかならないかなあ

icon

緑と黄色は昔から思い入れが深い色

icon

圧縮とかやってもコードが複雑になるだけなのでパックファイルには実装しないよー

icon

たまに全てを捨ててやり直したいとか思うときあるよね

icon

もうこんなじかんか

icon

にょろーん

icon

nullkalが最も力を発揮できる場所は『神社』です。 http://shindanmaker.com/75987 ちょっと霊夢のところいってくるわ

icon

みみうちはネタ

icon

副垢とかほとんど使わなくなったな

icon

@nullkal さんが気になる人を「みみうち」に登録しました。相手も@nullkal さんを気になる人に登録した場合だけ(両思い)2人にダイレクトメッセージが送られます。みみうち:http://mimiuchi.com #mimiuchi

icon

みみうちかあ

icon

ひまだなー

icon

最近お菓子都か食べてないなー

icon

まあ一回何も互換性とか考えずに作らないと話しにならんな

icon

ということでActorベースにすることは決定かな

icon

ゲームエンジン、Actorベースにすれば2Dの奴の開発に限定されるけどかなり楽になりそう

icon

サークルカット、というか絵全般的に描けないので今回はサークル参加するか謎

icon

ごほんごほん、

icon

一回しか一般参加してなくて一回目で迷惑かけた身としてはサークル参加していいのか謎

icon

コミケにサークル参加してみたいな

icon

おふとんいんした

icon

今度DirectX 11の本買うか

icon

DirectX 11だけでゲーム作りたいのもよく分かるなこりゃ

icon

DirectX 11すげーな

icon

なるほどー

icon

DirectX 11対応マザボ買うぞー!!

icon

うーんねむい

icon

DirectX 11ってどこ参考にコード組めばいいんだろう

icon

@beepcap 抽象化難しいです

icon

Xtalのドキュメントをみまそー

icon

ゲームエンジンはC++生でやるよりXtalとか使った方が綺麗になるな

icon

あれのライセンスがいまいちよく分からないのだが

icon

fbxフォーマットってどうなの?

icon

Selene使って手抜きしようかなあ

icon

DirectXの汚いところ触るのに嫌気がさしてきた

icon

未だにソース残ってるんだけど

icon

ごめんちゃい

icon

僕の中での全盛期だった

icon

HSP全盛期の頃は人生オワタの大乱闘のツール作りしてた

icon

3.1あたりの頃が一番使ってた

icon

HSPは最近いじってないから知らない

icon

SeleneとXtalでAIMSをパクる計画とか考えた

icon

さーてほかってこよー

icon

C++のソース汚い

icon

さーどうしよー

icon

AIMSのActorというものがhspdxのものと酷似してたから絶対HSP使ってた頃はhspdx使ってたんだろうなとか思いつつAIMS本を読み倒す

icon

ゲームフレームワークの仕様決めるの大変

icon

うっひょいひょい

icon

作曲したい

icon

Javaに毒されてC++のコード書けない…

icon

ちょろちょろ

icon

本当に迷う

icon

ゲームエンジンどうしようか

icon

RME、範囲指定選択が出来なくて残念

icon

SD-90とSC-88Proほすぃな

icon

打ち込むのに大変だからMIDIキーボードほすぃね

icon

C++は文字列型が複数あって面倒

icon

Xtal使おう

icon

素直にXtal使った方が早いかもしれない

icon

僕の作るゲームエンジンはWinMain関数が短くなりがち

icon

適当に作っちゃえ

icon

本当に迷う

icon

構文じゃなかった関数だった

icon

C++にもJavaみたいにtryで囲むの必須な構文とか作れたらいいのにね

icon

クラスの前方宣言を使うなど

icon

friend classの使い方ー

icon

結局Managerになりました

icon

MediaManagerのほうがいいかなあ

icon

EngineCoreでいいかなあ

icon

本当に名前どうしよ

icon

ゲームエンジンの制作一つで手こずってる

icon

つーか前と大して変わらないものが出来る気がしてきた

icon

EngineとEngineCoreを分けるだけの単純な実装

icon

シンプルすぎてすげえ

icon

Xeverのソースコード読ませてもらおう

icon

Xtal使っちゃおうかなあ

icon

生で渡すかshared_ptrかますか

icon

「nullkal!nullkal!思い出して!今は記憶を無くしてしまっているけれど、本当はあなたは幼女なのですよ!さあ早く元のあなたに戻るのです!」 http://shindanmaker.com/75522 まじか

icon

ゲームエンジンのガワと内部分けちゃった方がいいかも

icon

ゲームエンジンの仕様を考えると頭が混乱する

icon

成人式はきっと四年後

icon

昔体験版をWineでうごかしたっけなあ

icon

Wineで東方やるとフルスクリーンモードにしたときおかしくなる

icon

とおりまー

icon

なんか公園で包丁腹に刺されて死んで幽霊になる夢見た

icon

おきたーおきたーおきてめしったー

icon

暖房消し忘れた

icon

ねよう おやすみ

icon

やべえ音源いじるの楽しくなってきた

icon

自分で作った音源でMIDI流すとおもしろいね

icon

RMEが固まった

icon

あー複雑すぎるー

icon

もちっと練ってから作ろう

icon

うーんむずかしい

icon

シーンは上に積み重ねられるだけでいいような気がしてならない

icon

シーンの管理ってグループを作るほど手を組む必要あるのかなあ…

icon

Currently Browsing: shared_ptr クラス - http://bit.ly/epJWQf

icon

フェードとかどう扱えるようにしようか

icon

shared_ptr使わないと駄目かなあ 生ポインタ駄目?

icon

ひょっとして裏スレッドでゲームのループすればウィンドウ動かしてもゲーム止まらない?

icon

自作ゲームフレームワークシーンの切り替えごとにオブジェクト作って渡してるんですがこれ駄目ですか

icon

DirectXでWindow動かすときにも動き止めないのどうすんの

icon

LPCSTRを渡すとLPCWSTRに自動変換してくれるようにした これでLPCTSTR使ってる人でも安心

icon

もう日付変わったのか

icon

フルスクリーンモードとそれ以外でコンストラクタ分ける

icon

どうしよどうしよ

icon

描画領域のサイズの引数の名前どうしよう

icon

16色モードとか未だに必要なの?

icon

どうしよか

icon

どうせWindowsでしか使わないんだからコード全部Windows依存しちゃえ

icon

マルチプラットフォームに対応するかもついでに

icon

Start関数の設計を考えてる

icon

3D無視しますね! (にっこり

icon

nueじゃないのはヱヴァンゲリヲンの綴り的なノリ

icon

適当にnuweとでも名前つけとこ

icon

Currently Browsing: List of game engines - Wikipedia, the free encyclopedia - http://bit.ly/gksHEl

icon

さて、ゲームエンジンの名前なににするべきかなあ

icon

ゲームエンジンじゃなくてゲームのフレームワーク作ってる

icon

抽象クラスで分けちゃえ

icon

どんなゲームエンジンにしようかなわくわく

icon

Actorベースじゃなくてもいいような気がしてきた

icon

なぜWinampだけ下がるんだ

icon

Winampの音が異常に小さくなる問題

icon

RMEのFM音源の使い方がある程度分かったから打ち込みの技術習得したい

icon

あきらめた

icon

FM音源でZUNペットを再現したい

icon

自作のゲームフレームワークにDoxygen使う これで中身が見やすくなる

icon

バグってしまってさあたいへん

icon

FM音源のパラメータ大変

icon

どうしよう

icon

絵を描くほんっとうに初心者向けの本がほすぃなあ

icon

ピアノみたいな音はどうやって出せばいいんだろう

icon

FM音源おもしれー ハーモニカみたいな音になったりホルンみたいな音になったり

icon

ほかってくるー

icon

まあほかの言語で文字列をstring以外で持てる言語知らないけど

icon

あれ、そのstringってC++のだよね

icon

ヘルプを見てる

icon

初期のパラメータで音出したらノイズになった

icon

FM音源、理解出来そうで出来ない

icon

RMEのFM音源機能のおかげでいろいろ遊べていいね

icon

FM音源学習ちう

icon

現在いろいろ模索ちう

icon

グラボとディスプレイ一つ足すのでトリプルスクリーンになります!

icon

MIDIキーボード変えないからピアノロールでがんばる 音源変えないからRMEのレトロな音源でごまかす!

icon

MIDI充したいよおお

icon

PT2を買うかも

icon

ぼくもディスプレイ買うよー

icon

サウンドカードほしいね

icon

サウンドカードほすぃね

icon

Doxygenの使い方調べてる

icon

C++のenum定数って名前空間に置かれるのかなあ

icon

@rodonjohn Ultraやってたけどやっぱり苦戦してた

icon

@rodonjohn OAuth連携止めずに先輩がやったらExtra二回もクリアしちゃってさあ大変

icon

@rodonjohn 昨日は部活にすわぴょんを持って行ってわいわいやってました

icon

ゲームの挙動記述にベジェ曲線なんて使ったら直感的じゃなさすぎて大変だろうし

icon

スプライン曲線でいいや

icon

それとも単純にスプライン曲線でもいいかもしれない

icon

ベジェ曲線でActorの挙動を記述出来るようにがんばる

icon

Actorの挙動記述のところでベジェ曲線使えるようにするか迷ってる

icon

ゲームをレビューできるぐらい上手くなりたいね

icon

Doxygen使わないと大変そう

icon

@shitijyou AIMS参考に作ってます

icon

C++でfriendとか初めて使いますしおすし

icon

Actorの移動にベジェ曲線使えるようにすっかなあ

icon

Actorベースのゲームエンジンの方が作りやすいし使いやすいような気がしてきた

icon

それとも前のfrogs完成させる?

icon

アーカイブ、もちっと単純につくろ

icon

AIMSを参考に作るでござる

icon

にゃああああ!!

icon

未だにゲームエンジンをアクターベースにするか迷ってる

icon

XACTマネージャ使って部分ループポイント設定したWAV(ぬえげーに入ってた無間の鐘アレンジをWAVに変換した奴)再生してる

icon

PCI Expressx16二つ搭載したマザボ必要かな

icon

今までのグラボが勿体ない

icon

DirectX11対応ビデオカードが無い

icon

DirectX11に対応しよう

icon

部分ループとかそういうのは細かく考えるのが面倒くさいからXACTに任せた方が安心

icon

成人式… 僕あと4年だな

icon

おひるー!

icon

@tsurunokomochi 短いパスワードだと総当たりですぐばれちゃうしね

icon

UnicodeよりShift-JISのほうが怖い

icon

@tsurunokomochi ハッシュにしたから安心ってわけではないけどね

icon

あーやるきがおきない

icon

Unicodeはなんにもわるくない!!

icon

なんじかんねたんだぜんかいだ