さーて、ほかってこよー
めしめしー
オーバークロックが原因なのかサウンドカードが原因なのか
PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA
OC切った
こわいです
ネクロファンタジアをながしてたらあぼーん
わーい、Windowsがスキマ(青窓)送りにされたよー
MIDI流しながらAudacity起動するとフリーズするから怖い
僕にDirectX11対応のNVidiaのグラボください
東方は…わかんね 避けてたらいつの間にか入ってた
データが白玉楼にいかないようにできるだけ早く移さなきゃ
このPCは今最大約3.2GHzで動いてるらしい
@hayaDX おかありー
@rodonjohn 所得税面倒だしお金沢山飛んでくからね…
.@mizunohito @kenkov おかありー
昨日の強制リブートの影響が出てないか心配
.@x_h_ @shirono77 @Linfiel @EternieLabs おかあり!
@rodonjohn いいなー…
帰宅!
XInputのトリガー入力面白そう
@rodonjohn Microsoftうはうはですね (ぉ
一番いいグラボを頼む
@rodonjohn パッチよりグラボの方が安いだと…
デジタルネイティブってつまり二次元デジ絵から三次元に出てきた子のことをいうんですよね!!
XInputとDirectInputに両対応(スイッチで切り替えられる)したゲームパッド便利ですね
UMDをばらすとちっちゃいブルーレイディスクになるとかないの
@rodonjohn XPも切ると更に効果的! DirectX 11対応グラボ必須にするともう殆どの人が遊べない!! 僕も
@Linfiel おつありぐる
僕の自作ゲームエンジンはゲームパッドの入力にXInputしか使わないのでみんながんばってください
がっこうおわり!
がっこーいってくる
chkdskがそしてはじまった… エラーたくさんはいた
わーい調子に乗ってサウンドカードに負荷かけまくりながらAudacity起動したら固まったよー…
@up5710 音源チート = WAV版で使われている音源と同じもの、もしくは同等の音が入っている音源を使用してMIDIを再生すること つまり特定の音源がないと㍉
@up5710 音源高い…
@up5710 音源チートしたい
サウンドカード付属の音源で東方MIDI流すの楽しいです 本当は音源チートやりたいけど
買ったサウンドカードにサウンドフォント機能が付いてるおかげでいろいろ遊べる
すげー、いい買い物した
このつぶやきが102秒以内にRTされなかったら霧雨 魔理沙はnullkalの嫁になります http://shindanmaker.com/26123 #THnotRTQT
--Twitter
ループ系か
FL Studioのいい入門書ないかなあ