誰かにWebアプリのアイデアあげるー。Twitterのアカウントでログインすると、自由に短冊へ願い事を書けるようなもの。フォロワーの短冊が笹に吊るされて表示されると尚よし

取り合えず、地面は草原(というより芝生)みたいにするつもりだから、その描き方を、マスターしないとな

学校の文化祭に出すゲームとしては余りにも東方色が濃いけどまあ大丈夫だろう

ゲームの主な構造考えた!

これはゲーム本体のファイルを細かく分ける必要があるフラグだけどキニシナーイ

シーン管理クラスも結構できてきたよー

わーいわーい

手を抜こう

ブログ更新: お久しぶりです - http://nil.nu/archives/272

あのうざい「あなたは~人目のビジターさん、賞金を手に入れました」って広告が進化して時間制限まで付きやがった

明日PHPで何か作ろうかな?二つアイデア浮かんでるんだけどどっち作ろうか

余裕があるっていいねー

最近テストで余裕が無いのと、文化祭まで夏休みしかないのとが重なって余裕が無い

さて、Direct3D直叩きの奴もちゃんとシーン遷移作んなきゃなあ

いいなぁ

まあいいや

副垢まとめてるページがあると便利だなあ

なんとなくDominoで作曲もどきしてたら東方の曲っぽくなったからそれに近づけていったらなんか超下手なアレンジになった

XACTもつかうよ!!

さて、Direct3D直でゲーム簡単に作っちゃうか

いや、実は魔理沙と同じぐらい他のキャラクターも好きなんだけど…なんか多段RTの雰囲気的に…

魔理沙 QT @nvsofts: 魔理沙 RT: @heisotu_duce: 魔理沙 RT @sigure520: 魔理沙 RT @shinshiyamap: リグルRT @faterange: 橙 RT @AO0629: 【アンケート】東方で好きなキャラ

Master Collection配ってもらいたいなあ QT @vista_mac: AdobeもMSのDreamSpark的な物つくっていくらか配ってくれたらいいのに

セキュリティキャンプの応募、FAXでやったんだけど、番号間違えてないかなあ

きょうは早くねないとなあ

矢の画像微調整できたー!

Paint.netは標準についてるフィルタでマンデルブロ集合描けるらしい

赤い矢は障害物との当たり判定が小さい、黒い矢は・・・どうしようか

よし、さっきの矢の画像を使おう。発射台どうしようか

わーわー

これからは3Dドット絵の時代!

これは・・・ http://twitpic.com/22mzz5

ただ単に飛距離競うだけじゃあれだから鳥かなんか配置しておこう

ホームページをボット使ってクローリングちう

矢は発射前に選べるようにするつもり

とりあえず、矢を発射して飛距離を競うゲーム作る

なんか変な矢っぽいものできた

だから誰かTwitterのアカウントにログインすると書けるwikiみたいなもの作ってー。今俺は手が離せないものがあるから無理

○○○○さんの記事に××××さんが「○○○○さんは変態クラスタ」って書いて、それを○○○○さんが健全クラスタと書き換えて…っていう編集履歴見ると楽しいと思う

Twitterアカウントでログインすると書けるWikiにしたほうが編集合戦とか楽しめるのにね。

みんなよくあんな使いづらいWikiにまとめるなあ

投げやりにゲーム作ろう

もう手を抜いてDirect3D直打ちでゲーム作る

なんだよなんだよー

やっぱりゲームは二次元だよね!3Dゲーム面倒くさい

三次元怖い

あー。詰んだ

反転とかどんな感じで実装しよう

おまえらちゃんと独自スクリプト書いてついった大百科作ろうぜ

Wiki?いいこと思いついた

コケコッコー

もう英語勉強終わりにしよう

ほかいまー!

歯が痛いよー

どーしよー

@rokudenashi どっちにしろもうちょっと権限の種類増やす、というか「読む」「書く」「DM」のそれぞれをオンオフできるような形にしたほうがいいとおもう。

定規を消しゴムで擦って、そのあと思いっきり手で擦ると勢いよくケシカスが飛んで行くんだけどそれがものすごくいい

でも、「よるほー」と違って冷たいから何かなあ

@rokudenashi なるほど違反じゃねーのか

雨がうるさい。歯がいたい。勉強手つかない。あー

「なるほど四時じゃねーの」は登録するとスパム扱いされる危険性があると思うから絶対登録しない。だってー、一つのIPから同じツイートを複数アカウントからするんだから、そう思われてもおかしくないじゃん

コアはC++で書いちゃおうかなあ…

勉強してくるわ

そろそろ勉強してくるかな

繋がらない

なんでこんなに重いの

s/思い/重い/

DirectXのプログラミングに参考にしてるサイトが思い

http://bit.ly/bQVNNw IPv6テストらしい

もうシューティングゲームってことで作っちゃおう

でもなんかなあ

もう…テクスチャはファイル読まないと作れないようにしていいかなあ

あーあー

とりあえずTexture();ってのは描画ターゲットに設定できるテクスチャの生成関数にする

リソースに解放関数付けたー!

本当はDx.setRenderTarget(target);ってやるのがいいんだろうけどね。

texture.setRenderTarget()はなんか違う感じがする

描画ターゲットのセット関数どんな感じにしよう

よし、テクスチャ描画作ろう

PCつけたー

何となくPC開くか

明日は英語があるなあ。それ以外は少し勉強すればいいかな

テストの結果怖い

ただいま!

そろそろ学校行く準備するかな

さー今日から期末テスト

明日に備えて寝るか。おやすみー

夏コミ行きたいけどどうだかなあ。

歯が痛い

何か飲んでこよう

おわったー!!

このプリントが終わったら終わり

夢見てるようにねむい

No.5,6,7だな

手っ取り早く隠された課題片付ける

問題集おわりー

残り二問

よるほー