00:12:28 @noellabo@fedibird.com
icon

自分のフォローやフォロワーの一覧・状態を、自分から見えないようにするための設定を追加しました。

それぞれ、フォローした相手やフォロワーの一覧がみえなくなり、『フォローされています』などの表示もされなくなります。

あくまで自分に対して制限を加える機能で、他のユーザーには影響しません。

APIレベルで機能するので、クライアントアプリを使用している場合にも効果があります。

副作用として、WebUIやクライアントアプリが相手をフォロー中であるかどうか判断できないため、既にフォローしている相手に対しても、フォローボタンが常に『フォロー』になります。そのままではフォロー解除できないので、必要な場合は設定を解除してください。

これは、誰をフォローしているか、誰からフォローされているかを、強制的に意識から外すための設定です。

今朝追加した、投稿数・フォロー・フォロワー・購読数を隠す設定と対になるものです。

非常にニッチな機能ですが、有用だと思う人は使ってみて下さい。 [参照]

Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
自分に対し、フォロー・フォロワーを隠す設定
Attach image
00:15:13 @noellabo@fedibird.com
icon

@gnusocialjp 購読のカウンターは、自分のアカウントカラムにのみ表示されます。それを隠せます。

フォローされています、などの表示を隠す設定についてはさきほど追加したので、そちらをご確認ください。こちらが本命になるかと思います。
fedibird.com/@noellabo/1106111 [参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
00:28:59 @noellabo@fedibird.com
icon

私自身は、フォロワーの存在は認識しているものの、ふんわりとみています。

ほとんど公開で投稿しているので、興味のある人に、タイミングがあえば、何割かが届く(読まれる)だろう、ぐらいの感覚です。

本当に読んでもらいたい相手がいる場合はメンションしています。

いつフォロワーが増えたか、誰がフォローしてくれているのか、具体的なところはそもそもよくわかっていません。

なので、私自身は、フォロワーを隠す設定は不要です。

ただ、多くの人は、フォロワーに向かって発信する意識でSNSを利用しているように見受けられます。

そうした中で、自分の投稿をフォロワーが全員読んでくれるだろうという期待をします。

メンションもつけず、自分の好きなタイミングで投稿しているにもかかわらず、期待している相手から反応がないことにやきもきすることもあるでしょう。

これを、もう強制的に伏せてしまって、意識の外に追いやろうという機能です。

フォローしている相手を隠すこともできますが、こちらはさしてメリットがないような気がします。フォロー状態がわからないことによる副作用がでるのもこちらです。

まあ、いつのまにかブロックされたりフォロー解除されたことに気付きにくいということぐらいでしょうか。
QT: fedibird.com/@noellabo/1106111
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
00:33:31 @noellabo@fedibird.com
icon

まぁじゃがりこ硬いからな……

00:46:01 @noellabo@fedibird.com
icon

何度か言ってきたけど、

基本的にフォロイーに向かって話してるんだよね。届けない(メンションしたりせず気付かれずに言う)場合でも。

05:38:16 @noellabo@fedibird.com
icon

ログボ

06:33:21 @noellabo@fedibird.com
icon

@kamisuke おはよう、王

08:37:51 @noellabo@fedibird.com
icon

@nexryai こういうこと?

のえすきーのメトリクス
Attach image
11:00:10 @noellabo@fedibird.com
2023-06-27 08:47:48 画眩님의 게시물 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

11:00:15 @noellabo@fedibird.com
2023-06-27 08:47:50 画眩님의 게시물 ggagen@pawoo.net
icon

This account is not set to public on notestock.

11:34:41 @noellabo@fedibird.com
icon

@shigure_jin ローカルがないことで、なにか工夫しようって思えるかも

12:11:00 @noellabo@fedibird.com
12:14:13 @noellabo@fedibird.com
icon

昨日Fedibirdに、自分のフォロワーみえなくする機能つけたんだけど、割と反応あるね。

単に新機能だからチェックしてる感じかな?

12:19:55 @noellabo@fedibird.com
icon

これはどうでもいいお話なんですが、

招待リンクを複数提示するじゃないですか。そのとき、使われるのが一つに偏ったりするんですよ。これどんな原理・心理かなって考えるの楽しいですよね。

12:28:36 @noellabo@fedibird.com
icon

@kaori 新しい発見があって面白いですよね。

13:00:03 @noellabo@fedibird.com
icon

よく、サーバ管理者を片っ端からフォローするっていうやり方する人もいて、なかなか戦略的にうまいと思うんだけど、

個人サーバ勢がフォローしあうのもいいかもしれないね。

13:00:32 @noellabo@fedibird.com
2023-06-26 14:24:44 のえる님의 게시물 noellabo@fedibird.com
icon

ソースは

  • ブルドック169
  • オタフク85
  • カゴメ49
  • イカリ32
  • コーミ19
  • オリバー6
  • カープ2
  • キッコーマン8
  • 金蝶3
  • その他(返信で記載)17
13:01:34 @noellabo@fedibird.com
icon

あと少しで締切なので、みんなでぜひ。

知らなかったソース情報も手に入ってお得!!
QT: fedibird.com/@noellabo/1106088
[参照]

Web site image
のえる (@noellabo@fedibird.com)
Web site image
投稿の参照(1件) by のえる (@noellabo@fedibird.com)
13:24:21 @noellabo@fedibird.com
icon

@tukine リプライの数を一覧取得時に再計算しないで済むように、キャッシュしたものを使ってるせいだね。

絵文字リアクションの数はミュートを反映して再計算しているので、できないことはない。

さて、どう工夫するか……

15:58:40 @noellabo@fedibird.com
icon

@ddquino あれ表記が悪くて『フォローしている人の中から選択』とか書いてあるけど、自分のアカウント普通に追加できます。

16:56:21 @noellabo@fedibird.com
icon

『中二病でもサーバー管理したい!』

17:42:01 @noellabo@fedibird.com
icon

もうサーバー立てないなんて
言わないよ 絶対

18:56:44 @noellabo@fedibird.com
2023-06-27 17:53:10 三篠(みすず)FE님의 게시물 3_suzu_3@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

19:05:32 @noellabo@fedibird.com
icon

@kossie バージョンによりますが、こういうロールを作成する機能ありますよ。

Attach image
22:51:44 @noellabo@fedibird.com
icon

misskey.ioタイムラインを固定して、配送復活をウォッチしよう(?)

misskey.ioタイムライン
Attach image
23:21:40 @noellabo@fedibird.com
icon

告知用サーバということなら、Fedibird向けに検索許可出しておいた方がいいだろうねえ。

23:23:53 @noellabo@fedibird.com
icon

@1103 テストにフォローリクエストしてみましたが、なんかでました?

23:25:24 @noellabo@fedibird.com
icon

@1103 ふむ、不思議な現象だ……

23:59:17 @noellabo@fedibird.com
icon

@summercontrail ちがうサーバから届いた投稿に時差が生じやすいんだけど、到着順にしておかないと見落としちゃうから、わざとそのままにしてあるよ