icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 29824(+54)
フォロー : 83(0)
フォロワー : 141(+1)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

icon

ls(gci)でのpsreadlineの色付け激変してて驚いた

icon

brave searchで調べた

2022-11-17 01:22:48 Smooth Unicodeの投稿 SmoothUnicode@botsin.space
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

linuxたぶんメモリ不足でクラッシュするのたまにあるな

icon

gpuどうせ最近全然使ってないし、割り当て2GBじゃなくて512MBぐらいに減らそうかな

icon

PSReadLine、ディレクトリとか.exe, .com, .batとかsymlinkとか.tar.gzとかで色分けしてくれるようになってる

2022-11-17 01:32:25 †真🎶社会性昆虫にゃん†の投稿 ayu_mushi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

スピード気にしたことなかった
確かに遅いかも

2022-11-17 01:33:08 快速たぬたぬ(13.5cm)の投稿 rapidtanu2@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

オプションで選択するだけでコピーするのあった気がする

icon

でも!bangがそれ以上に便利なのでduckduckgoメインでいいや

icon

最悪google.comを開けばいいので

icon
Web site image
GitHub - klange/nyancat: Nyancat in your terminal, rendered through ANSI escape sequences. This is the source for the Debian package `nyancat`.
icon

動画流しながらwt.exeのquake起動すると動画が消えるので、ちゃんと省電力になってるんだなと思った

icon

satysfiのパッケージ、リリース前のやつに依存した自作を使うためにsubmoduleを含んだsubmoduleで管理する状態になってる
そのおかげでsubmoduleの使い方少しわかった

icon

忘れてたけどjuliaでは初期実行時のコンパイルの長さが問題になるけど、一番時間のかかるPlots.jlはPackageCompilerであらかじめsysimageを作っておけば劇的に改善される
作ってよかった

icon

おいしそうなごはんだ

icon

pKaもネルンストの式も忘れてた
物理化学完全忘却

2022-11-17 05:52:44 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

投稿を編集する機能は、これまで不変であることを前提としてきた投稿を更新できるようにする破壊的な機能です。

Mastodon v3.5で内部的な機能の整備を行い、v4.0で実際にユーザーが編集できるように解放されました。

これは、編集に対応したサーバでないと、編集した内容やその経緯が認識されないため、v3.5時点で導入して、対応サーバを増やしておく必要があったからです。

それでも、まだまだ多数あるMastodon v3.4以前のサーバは未対応のままですし、Mastodon以外のFediverseサーバでは、まだこの機能に対応していないし、今後対応するかどうかも任意(Mastodonの独自機能を無視したっていい)なので、必ず反映されるとは限らないものであることを覚えておいてください。

そして副作用です。

内容の意味が変わらない、ちょっとした誤字の訂正やハッシュタグや補足の追加ぐらいであればいいのですが、

文意の異なる内容に変更されることもありますし、突然過激な主張や宣伝、スパムに化けることもあります。

お気に入り・ブーストされやすい内容で拡散させておき、差し替える手法です。

icon

名前書いてあるのでわかる

icon

> A latex math mode engine in pure Julia.

Julia製のLaTeX parser & LaTeX engine
もしかしてJuliaでLaTeX表示してたのってこれ使ってたのかな

少なくともGLMakieではこれを使うらしい

github.com/Kolaru/MathTeXEngin

Web site image
GitHub - Kolaru/MathTeXEngine.jl: A latex math mode engine in pure Julia.
2022-11-17 22:48:51 CyberRexの投稿 cyberrex_v2@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

どのLaTeXエンジンかという問題が出てくる