icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 30211(+71)
フォロー : 87(+1)
フォロワー : 137(+1)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

2022-11-30 01:40:32 ‮(dribideF) :6i: 碌藍‮の投稿 yustier@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

大都市近郊区間内でも区間外への移動ならそうなる気がする

icon

大都市近郊区間外の駅あるある
ワンマン運転なので乗車券とって運賃箱に運賃を入れるだけ

icon

デュアルワンマン運転(2両編成だが移動できず、それぞれの車両に1人乗務員がいてそれぞれでワンマン運転の場合と同じ業務をする。ただし運転するのは片方のみ)

icon

名前は勝手につけた

icon

中京圏に大都市近郊ないので中京圏は大都市ではない
新潟は大都市近郊区間があるので大都市

2022-11-30 01:49:39 ‮(dribideF) :6i: 碌藍‮の投稿 yustier@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

乗車した駅の証明のためにいるのでは(始発をのぞいて)
整理券ときっぷを運賃箱に入れる

icon

Latexify気になってPkg.dependencies()調べてたらこんな時間

icon

TM見るとモードだと思ってしまう

icon

積みレポートの備蓄
積読の備蓄

icon

誤植じゃん

icon

統計やってない

icon

CLTの成り立つ条件についての

2022-11-30 22:37:58 えあい🦐:evirifried:🦐の投稿 Eai@stellaria.network
icon

そんなわけあるかよと思ってエクスプローラー再起動したら直った

Attach image
icon

プロセス分割してれば一番メモリ使用量が多いのを殺せばいい

icon

スケーリング違う画面を使ってるとよく通知がバグってたのでよくexplorer殺してた

icon

x ~ iidはCLTの十分条件だけど必要条件ではないとか言うのを昔見かけたが詳しく知らない

icon

ローレンツ分布だったら成り立たない?

icon

メジャーじゃないのか

icon

PDFは昨日知った

2022-11-30 05:36:25 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

@suzuken 自分のアカウントが成りすましではなく本物であることを示す重要な機能です。

たとえば企業なら公式ホームページなど、自分のものであると証明できるものであればなんでもいいのですが、そこから自分のアカウントにリンクを張ります。

Twitterアカウントを案内するのと同じように、公式Mastodonのアカウントを書くような感じです。

この時、リンクのHTMLタグにrel="me"と明示しておきます。

Mastodonからも、プロフィール補足情報に公式ページのURLを書きます。このリンクもrel="me"が自動的に指定されます。

相互にrel="me"でリンクされていると、お互いが自分のものであることを示すことができます。

Mastodon側では、相互にrel="me"となっていると、表示がグリーンになります。

リンクは、Mastodonのアカウント同士でもOKです。

リンクは指定できるが、自由にならない場所ではrel="me"がつけられないこともあります。

逆に、意識しなくてもリンクがrel="me"になっている場合もあります。

icon

多分見たことはあったかもしれないけど覚えてなかった

2022-11-30 23:56:04 はいばらの投稿 haibala@iyasaretai.pw
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

今は匂い落ち着いてていい(喉元過ぎれば)

icon

告白:一般市民に擬態して写真撮りました

2022-11-30 12:34:05 Ѣ(ヤチ)(0)の投稿 Intsuiwal@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。