@ornithinecycle 分類・系統学は全くもって専門ではないですが、昔ゼミ(?)で数ヶ月ほどRNAseqから系統樹を作ってみようみたいなことしてました(ので興味があります)
その時はRで相関やクラスタリングしてました
今はRは使ってないです
@ornithinecycle 分類・系統学は全くもって専門ではないですが、昔ゼミ(?)で数ヶ月ほどRNAseqから系統樹を作ってみようみたいなことしてました(ので興味があります)
その時はRで相関やクラスタリングしてました
今はRは使ってないです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
家を作ってそれを商品として売るという考えがあるなら確かによい家を作るひとに融資するのは妥当だな
【チャートは語る】住宅ローン膨張220兆円 : 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65762650W2A101C2MM8000/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fediverse Observer https://fediverse.observer/
こういうところでAPの世界を探索することができる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Fediverse.Party - explore federated networks https://fediverse.party/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
subwaytooter (Android)は複数アカウントの同時利用に最適です*1
The Desk(desktop, web)もいいかも
*1 例えばある投稿を別のアカウントから開き直したり、ブーストしたりファボやリアクション(絵文字で反応する)したりできる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
notation - How to write \mathcal letters by hand? - Mathematics Stack Exchange https://math.stackexchange.com/questions/236303/how-to-write-mathcal-letters-by-hand
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonに写真上げるって……え???MastodonをGoogle Photoみたいに使うの?嘘でしょ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
調べたらほんとに宇部に山大の工学部と医学部が隔離されてて泣いてしまった(泣いてない)
5,980,182 accounts
+2,668 in the last hour
+75,826 in the last day
+250,318 in the last week
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やっぱり検索できないと情報の賞味期限が短すぎて有用な発信が減る。有用な発信は拡散されて、また後日検索されて掘り起こされてという良い循環が生じないのは厳しい。
@dekirufreeman ちなみにnotestockというサービスもあって、登録していてかつ検索されることを許可しているユーザーの投稿を検索することはできます。詳しくはFAQをどうぞ
よくある質問 - notestock https://notestock.osa-p.net/faq.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
6,002,045 accounts
+3,848 in the last hour
+84,901 in the last day
+265,032 in the last week
やばいねー、完全に加速してるねー。
QT: https://bitcoinhackers.org/@mastodonusercount/109296511216257545 [参照]
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
fosstodon.orgっていうFOSS(Free/Libre and Open Source Software)のサーバがあるんだけどね。
mstdn.jpとPawooはブロックされているというねw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
LaTeXの数式は基本見た目に基づいてマークアップするのは、数式自体あまり意味が分からずに書くことも多いので意味的に書くこと自体難しいのかなとか最近考えてた
記号として抽象化することで当初の意図を超えた意味を見いだせたり
あと文脈に応じて適宜省略されるから、記号自体も多義的
あと数式をスマホで表示するならどのようにするのが最適なのだろうかというのも考えてた
勝手に折り返されるのは困るし小さすぎるのも困るのでやっぱり横スクロール?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。