昨日のマストドンの活動は
トゥート : 29770(+32)
フォロー : 83(+1)
フォロワー : 140(+1)
最近布教に関わるおしゃべりをかなり長時間続けることが度々あってもしかして自分はコミュニケーションが上手かもしれないとか思ってたけど、先日ASDについてもう一度調べた際に、asd的な傾向が現れてるだけなのかもしれないことに気づいた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サインの話、例えばトイレの清掃記録とかは
* 清掃員が清掃後すぐに名前、日時を記録できて
* それらの情報が使用者の目にとまる
ようなシステムをデジタルにするのは、コストが高すぎて見合わないと思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
juliaの始め方
winget install Julialang.Julia -i
途中Pathに追加にチェックつける
ターミナル開いてjulia
よく使うやつ
]add CSV, DataFrames, Plots, OhMyREPL, PackageCompiler, GLM, Unitful, PhysicalConstants, Measurements
TeXが入ってるなら
]add Latexify, LaTeXStrings, UnitfulLatexify
Makieを使いたいなら
]add Makie, GLMakie, WGLMakie, CairoMakie
using OhMyREPL
すると色がつく(初回起動重めなので事前コンパイル推奨)
fzfが入ってるとC-rで使ってくれるのでfzfも入れてるとok(winget install fzf)
https://github.com/MakieOrg/Makie.jl
READMEを読んで可能性を感じてる
UI作れる
バックエンドが制限きつい
GLMakie : OpenGL使用。速い。ベクトル出力不可。
WGLMakie : WebGL使用。Jupyter/Ploot用?replからプレビューみるならElectronDisplayとかが必要。pngのみ
CairoMakie : Cairo使用。非インタラクティブウィンドウのみ。ベクトル出力可。
https://docs.makie.org/v0.18.2/api/index.html#save
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。