icon

一段落した

icon

昨日のマストドンの活動は

トゥート : 29577(+133)
フォロー : 82(0)
フォロワー : 138(+1)

でした。
donhaialert.herokuapp.com

icon

おなすい

icon

たまにCountAccountsのトゥートブーストしてる

icon

これ、csvtableで似たようなことしてた

icon

かなしい

Attach image
2022-11-11 01:05:59 uwuの投稿 uwu@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

選択肢はたくさんあるので探してみるのがいいかも
AndroidならSubwaytooterとかTuskyとかYuitoとか

icon

Avalanche のスクロールがカクつく問題解消してないな

icon

アニメーションはかっこいいんだけど

icon

ブーストがシェアのマークなの混乱する

icon

favが+1なのはG+を意識してる?

icon

webならj, kで上下選択できるのでk, fをループしてれば全部にfavできる

icon

とりあえず?と打ってみる

icon

今日作ったsatyh整理するか

2022-11-11 01:42:55 _あすらも_の投稿 qk_k@mstdn.jp
icon

久々にmstdn.jpのユーザー・トゥート数グラフを作った 草

※2022/2~2022/9の突出したトゥート数は集計時の鯖落ち等のために複数日合算されたことによるもの

mstdn.jpのユーザー数と1日ごとのトゥート数グラフ。どちらも11月開始前後から急に伸びている
Attach image
icon

baseわからん

2022-11-11 03:00:48 さくら🌸の投稿 999999999999999999999999999999@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

language serverに怒られたけど解決方法がわからなくて困ってたけど、実行してみたら問題なく動いた

Attach image
Attach image
icon

the Physics packageのDirac's braketsを適当に移植した

Attach image
icon

val/directの振り分けは適当

2022-11-11 04:00:09 Mastodon Usersの投稿 mastodonusercount@bitcoinhackers.org
icon

6,456,779 accounts
+4,323 in the last hour
+96,406 in the last day
+602,525 in the last week

Attach image
icon

はやくねないと

icon

きょう11/11!!

icon

1:11のがしてしまった

icon

これとか公開しようかと思ったけど、azmathのmasterに依存してるからできない

icon

evinceでpdf内のリンクにホバーしたらリンク先のプレビューが表示された
すごい

icon

Plotsのバグ見つけた

icon

sumのほうと同じだけど
prodでクラッシュする

icon

修正されてた

2022-11-10 14:21:48 ‮(dribideF) :6i: 碌藍‮の投稿 yustier@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

おなすい

icon

関数型わからん

icon

satysfiの\partialってこんなのだったっけ
確かにunicodeでpartial differentialはこれだけど斜体のほうが馴染みがある

Attach image
icon

playgroundにlrparensとbraketsのtestおいてみた

icon

リガチャ(re-ガチャ)とはリセマラのこと

icon

arch wikiのtexliveの記事でtlmgrのとこどれだけ信用していいのかわからん

icon

なんか数式組版が微妙

Attach image
Attach image
icon

なるほどなあ

Attach image
icon

下限があるんだ

Attach image
icon

SATySFiだと添え字の分数は小さくしないのが原因みたい

icon

頓珍漢なところに警告出してくる

Attach image
2022-11-10 16:46:35 ​ の投稿 nippa@mstdn.jp
icon

計算過程メインなドキュメントだと、どう計算したかを文章で細かく入れたいけど、
\eqn(${ ... })
注釈
\eqn(${ ... })
のようにすると、前後の式の=の位置(など)がずれてしまって微妙

icon

解決方法

2022-11-11 20:00:51 VIP(元)の投稿 V@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

上のとこからdon' closeをちぇっく

2022-11-11 19:58:38 🐇の投稿 xiupos@mk.xiupos.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-11 19:58:49 ひぐの投稿 highunder@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

分かって欲しい

icon

pandocってFig参照とかできるのかな

icon

流石にできるか

2022-11-11 20:04:17 VIP(元)の投稿 V@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

わかります

icon

英語なのでわかるでしょの気持ち

icon

言語切り替えは重い

icon

Fedibirdのアイコン更新jpからだと反映遅れてそう

icon

ioからみたらアイコン違ってて驚き

icon

\kern、そもそも書式が
\cmd{arg}
じゃなくてやばい匂いしかしない

2022-11-10 16:49:19 ​ の投稿 nippa@mstdn.jp
icon

意味的には
\align(${
| ... | ...
| ... | ...
\text!( ... )
| ... | ...
|}
もほしいな

2022-11-11 20:07:38 🐇の投稿 xiupos@mk.xiupos.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-11 20:08:20 🐇の投稿 xiupos@mk.xiupos.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

計算過程を記述した文書において、数式の変形過程を=の位置を揃えて記述する。その途中に非数式な説明を入れたいが、alignとかだと揃える位置の&を結果に合わせて調節しないと数式の配置が変なところに(具体的には左や右に偏って)表示されてしまう。
非数式のアノテーションを扱ういい方法を知りたい

icon

数式中の

icon

ということです

icon

手書きだといい感じ ™️ に書けるのに...

icon

@ayu_mushi &をつける位置を注釈の内容に応じて手動で変えないといけないのと、\text{}が&で分割されるのが個人的に好ましくないです

2022-11-11 20:18:10 25NGの投稿 25ng@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2022-11-11 20:17:17 ​ の投稿 nippa@mstdn.jp
icon

@ayu_mushi &をつける位置を注釈の内容に応じて手動で変えないといけないのと、\text{}が&で分割されるのが個人的に好ましくないです

2022-11-11 20:00:39 ​ の投稿 nippa@mstdn.jp
icon

絶対やらないほうがいいやつ
mstdn.jp/@nippa/10931839930245

Attach image
icon

これはalign内で&の後に\text{}を書いて、\kernによって強制的に左に寄せた
相変わらず手動で調整しないといけないけど、\text{}は一つになった

2022-11-10 16:51:51 ​ の投稿 nippa@mstdn.jp
icon

TeXのころやってた苦肉の策は、数式を全て左揃えにすることで、alignなどがなくても揃うようにはしてた

icon

なんか今日これが何回もでる

Attach image
icon

tikz.devとかあったんだ

icon

TikZで動画作れるんだ

Attach image
icon

pandocで数式だけ切り出してるから\begin{align}\end{align}じゃなくて$$\begin{aligned}\end{aligned}$$使ってるのか

icon

pandocで数式の番号付けとかどうしてるんだろう

icon

2時間以上前のTLにいます

icon

pandoc用のソースなかなかキメラな見た目してそう