#Worldle #151 2/6 (100%)
🟩🟩🟩🟨⬛➡️
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
https://worldle.teuteuf.fr
なんか見たことあると思ったら
#Worldle #151 2/6 (100%)
🟩🟩🟩🟨⬛➡️
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
https://worldle.teuteuf.fr
なんか見たことあると思ったら
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人情報保護委員会、「新・破産者マップ」調査へ 「事実確認の上で適切に対処したい」 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/21/news187.html
「新・破産者マップ」が出現 掲載取り下げにビットコインの支払い要求【修正あり】 - ITmedia NEWS https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/20/news185.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#ウマ娘プリティーダービー ウマ娘-ハリボテエレジー- - KOPPERIONのイラスト - pixiv https://www.pixiv.net/artworks/95144475
#ウマ娘プリティーダービー ウマ娘 ハリボテエレジー - KOPPERIONのイラスト - pixiv https://www.pixiv.net/artworks/95176545
前に共有した気がする
What is the distance from your face to the computer monitor?
顔からパソコンモニターまでどのくらい離れてる?
バスがある地域ならバスかも?><
家族の人が1ヶ月くらいの短期間ホームステイ留学(?)でのアメリカ某所での通学では、路線バスを途中乗り換えで2路線でホストファミリーのおうちから通ってた><
朝潮ちゃんいい子だから最初は変わらずに接しようとするけどだんだん辛くなって色んな感情に押しつぶされて欲しい…
https://twitter.com/Amoo_621_11pm/status/1539172697732960256?s=20&t=Ps3cvsG3xOMGu2PUMre-rQ
これわかりみ深い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
都市の密度を下げれば緑化に余裕も出来る><
アメリカの街の風景見たあと日本の風景見ると、大きい木が全然無くて「oh...><;」ってなる><
木を切りすぎ><
半径50kmくらいは当たり前に通勤したりお買い物したり出来るようにインフラ整備&文化というか意識の変化が起きて欲しさがある><
そのくらいになれば、都市近郊の過疎地域が過疎地域じゃなく郊外になるし、たった50km移動すればお店がある便利な地域になるし、道路に歩道を整備するのでさえ困難なせまっくるしい生活環境からも解放されるし、似たような施設を大量に作らなくても、広範囲で共有できる><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
徒歩だけで生活させよう(しよう)とした結果、高密度過ぎて道路にまともに歩道をつけられない日本の都市と、低密度で歩道が整備された道路がそこそこ古い田舎町であってもきれいに作られてるけど、距離が長すぎて(治安の違いもあって)歩く人が少ないUSA・・・><
(でも、オハイオとかのアーミッシュが多い地域だと、アーミッシュのおじいさんがどこから歩いてきたんだろって感じの場所を歩いてたりする><(のをトラック車載実況で見かけた))
オレンジが批判しまくってる『極端なコンパクトシティ化』をすれば航続距離足りるのかもしれないけど、オレンジ的には「すでにコンパクトシティの先例よりも高密度でインフラがめちゃくちゃなのにこれ以上悪化させて効率悪化させるのか?><;」だし、オレンジの案である「アメリカ並みに日常の行動範囲を広げて土地を有効活用して物流の改善を!><」と正反対の方向><
@Kro そうですね
テスラユーザーに優越感を与えるための戦略の意味もあるでしょうね
しかし、日本では150kWh以上の出力を持つ超急速充電の普及が進んでいないことは事実ですね。昨年日産は2021年中に超急速充電を国内に整備すると発表しましたが、実際に設置が始まったのは2022年になってからで、失笑をかいました
その一方でBEVの普及台数が少ないために利用者の少ない充電器はメンテナンスの手間がかかるため撤去されているらしく、充電スポットの数は昨年初めて減少に転じました
これは鶏がさきか卵がさきかの話になりますね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Kro ああ……
現実はBEV信者が語るほどバラ色では無いのですね(笑)
富裕層はテスラのような長距離BEV、低所得層~中間層はHVに車の選択が分かれそうですね
低価格な短距離BEVは一部の都市部でしか普及しなさそうです
その一方、日本はまだアメリカよりはBEVを普及させやすい環境かもしれません
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
それに、今日本で普及している急速充電器はテスラのSCを除いては90kWhが主流なので(150kWhもあるけど国内にはまだ数台しかない)、長距離走行とかの途中休憩で充電するにはまだまだ不便だよねとも思ってる
結局今の日本では長距離型のBEVってまだまだ富裕層の道楽止まりな気がしてる
海外の高出力充電器だと航続距離500kmのBEVが20分で80%充電できるらしい
個人的には自宅で使わない間に充電したり、出先の駐車場で充電できれば充電時間は大きな問題にならないと思ってる
でも、今の日本では充電スポットが少なすぎてそういう運用ができない(汗)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あくまで「日本では」って話なのであれだけど、100kmってマイルで言うとたった62マイルだよ?><; 「マジで言ってる?><;」ってなる><(距離感覚がアメリカっぽくなってるオレンジの感想)
@Kro アメリカではジョー・バイデン政権が主要幹線道路には50マイルごとに充電器を設置する計画を発表しましたが、それでBEVの普及は進むと思いますか?
それとも、今後の主流はPHEVやHVになりそうでしょうか?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
過疎地域の住民が死にそう
そして、都市部への一極集中がさらに進み地方の不採算路線が増える……
とか起こりそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
少なくとも首都圏や地方都市ではそうかも
でも、地方の田舎だと買い物や職場への通勤距離が長いから一日100kmだと不便かも
「日本限定で言えば、自家用車の航続距離の需要の大半は100km以下の使用であり、日本でのBEVの需要の大半も航続距離100km程度であろう」であれば、「まぁそうなのかも><」かも><
個人的には全ての駐車場が充電スポットになれば航続距離が200km未満のBEVでも遠出さえしなかればそこまで大きな不便を強いられることはないと思ってるし、クルマのコンディションに気を使うこと無くショートトリップができて、駐車中に充電ができてガソリンスタンドにいく手間が省けることこそがBEVの強みを発揮できる運用だと思ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でも、いずれの発言にも50万円で買える宏光ミニEVが念頭にあってのことだと思うし、永守会長的には都市部のショートトリップ主体の安価な下駄車の主流をBEVに置き換えることにEVシフトの真価を見出しているのではないかと思う。多分
だから、現状販売されてるBEVの多くがカタログ航続距離を競うスペック競争になって軒並み乗り出し500万円オーバーの高級車ばかりになっていることが不本意で件の「後続距離は一日100kmで十分」発言に至ったんじゃないかな?
だとすれば、個人的には大いに同意できる話
日本電産の永守会長「EVの航続距離は100kmで十分」 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/13109/?n_cid=nbpnxt_twbn
この前の「自動車は10万円で買える時代が来る」発言といい、日本電産の会長はちょっとオーバーな表現をする人だとは思う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【 #スラド #RSSfeed 】
EVの航続距離は1日に100kmで十分、日本電産の会長
https://hardware.srad.jp/story/22/06/20/1540228/
これらの国の自動車産業の歩んできた歴史を見ると今それぞれの国で起こっていることにも実はリンクしていて、色々と感慨深い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分の話になるけど、自動車の歴史を調べていると社会インフラの役割や関連産業の裾野の広さという特性を持つ以上どうしても政治や社会情勢の影響を受けることが多いのよね
技術革新だけじゃなくてそういった社会情勢とか地政学的な影響を受けながら自動車って進化していって、その時代、その地域の事情に合わせた結果独特な形態やバックグラウンドを持ったクルマが産まれることもまた自動車とか乗り物の面白さだと思ってる
某氏の普段の言動を見てると、政治とか時事には興味なさそうというか、その手の話題は極端に嫌ってそうだしまあ……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
いち町医者がまだ科学的に立証されていない疾患を診断したり、効果が立証されていない治療薬を推奨して良いんですかね……
【実態】“ワクチン後遺症”に苦しむ女子中学生 接種後に体の異変が長期間 子どもへの接種はどう考える?【新型コロナ】
https://youtu.be/CvDjx13oFQI?t=163
イベルメクチンの話題で長尾和宏という名前が出てきて「なんか聞いたことあるな」と思ったらワクチン後遺症の診断してる医者だった
ただこの人、ワクチン後遺症を診断するやり方やイベルメクチンがコロナウイルスの治療薬になると主張する論拠がことごとく胡散臭くてなんか……
幻のスーパーカー・ランボルギーニ・ソニア(ソーニャ)を製作した山﨑亮志を紹介(法人提携可能) | 株式会社マーユ | プレスリリース配信代行サービス『ドリームニュース』 https://www.dreamnews.jp/press/0000143563/
図1 完全失業率、有効求人倍率|早わかり グラフでみる長期労働統計|労働政策研究・研修機構(JILPT) https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0301.html
直前からならIT不況とかかも?><
インターネット・バブル - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB
Lamborghini Diablo GT 世界限定1台 Ice Blue
https://enmann.jp/vehicle/lamborghini-diablo-gt-%e4%b8%96%e7%95%8c%e9%99%90%e5%ae%9a1%e5%8f%b0-ice-blue
さっきのソニア売ってたお店
こんなのまで売っててもう何も言えねぇ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ENMANN CORPORATION(エンマンコーポレーション)|大阪府守口市|フェラーリなどの高級車を販売 https://enmann.jp/vehicle/lamborghini-sogna
"【Price】税込¥470,000,000"
・・・・・・><
あと、粗暴犯と風俗犯が80~90年代より2010年代の方が多いのは意外
風俗犯増加は出会い系やSNSの普及が一つの要因?
2002年前後の犯罪件数の多さは一体何?
00年代前半ってやたらと少年犯罪が騒がれてたような気がするけど
日本の犯罪件数の推移 ~昔は良かった?悪かった?~ - 気になったデータをグラフや図にして<br>「へー」ってなるページ https://graphic-data.com/page/society/001
ダイハツミゼットII
Dタイプ 合法車検車両 3人乗り人力車仕様 コマーシャルカー
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/12/700040152920130319001.html
な に こ れ
ランボルギーニランボルギーニその他
SOGNA 世界限定1台 ランボルギーニスペシャルカラー
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/16/700973098630200901001.html
は???????????
なんで世界で1台しかないクルマが売ってるの?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アルトワークスとかカプチーノみたいな趣味車で極上個体を揃えるならまだわかるけど、ラパンとかワゴンRみたいなごく普通のクルマを揃えてるのがさらに面白い
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スズキアルトラパン
L 13インチアルミホイール 丸目ライト キーレス エアコン パワーウィンドウ パワーステアリング CD再生 MD再生 オートマ車
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700051021130220303002.html
2.6万kmしか走行していない初代アルトラパンとか何?って思う
もしかして、試乗車とか展示車を長期在庫してた?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
スズキワゴンR
RT 走行距離26,000キロ 5速マニュアル車 13インチアルミホイール エアコン パワーウィンドウ パワーステアリング 修復歴なし
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700051021130220324001.html
1996年式で走行距離2.6万kmってどこから出てきた?
スズキワゴンR
FX 5速マニュアル車 エアコン パワーウィンドウ パワーステアリング キーレス
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700051021130220204001.html
走行距離の少ない初代ワゴンRを二台も売ってるこのお店なに?
スズキワゴンR
FX 車検令和5年5月まで 5速マニュアル車 エアコン パワーウィンドウ パワーステアリング 13インチアルミホイール キーレス 修復歴なし
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700051021130220315001.html
香港の水上レストラン、南シナ海で沈没 かつての観光名所(BBC News)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f47decb903c9450321ab6ef5ac16686ce344310
え!!!!!!!
というか、アレを外洋で曳航するのは無理があるんじゃ……
台所の燃えるゴミと燃えないゴミ箱の位置が入れ替えられていて、しかも中の分別もめちゃくちゃになっていて悲鳴上げた
誰だよこんなふざけたマネしたヤツ……