https://k-es-ets2.blogspot.com/2019/04/ets2.html
やってる人結構多いね
https://www.flightinfo.jp/omi/ETS2/ETS2.htm
詳細にウィンカーレバーの追加方法解説してる人いた
確か、ハンコン用のウィンカーモジュールを販売してる業者が海外にいた気がするけど、業者名思い出せない
PC向けのハンコン、ウィンカーとかのレバーあったら、ウィンカー無いゲームでも走行中に使用する操作色々割り当てて便利そうって思った><
【American Truck Simulator】アメリカで運ちゃんになるはずだったネコ On Air
https://twitcasting.tv/2000nezuko
“nezuko_2000”と書いて【 嘘つき 】と読みます。
#shindanmaker #あなたと書いて__と読みます
https://shindanmaker.com/1092426
まあ、全部嘘なんですけどね
“orange”と書いて【 謎 】と読みます。
#shindanmaker #あなたと書いて__と読みます
https://shindanmaker.com/1092426
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
というか、一時期バス好きのtwitterアカウントを張り付いて見てて移籍車の見分け方がずっと分からずモヤモヤしてたってのもある
(自動車に関しては)範囲の広いオタクなので、あまりにもマニアックすぎる話をして引かれることはよくある
でもマストドンだと興味を持って聞いてくれる人が居るから良いというのはある
ていうか、えじょさんが特にそうだけど、「自分の既存の趣味の範囲なのでついていける」じゃなくて、「自分の趣味の範囲を越えてるけどオタク気質なので話に興味を持てるのでついていける」って感じかも感><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
クルマ好きの仲間と話すときはなるべく相手のフィールドに合わせて話してるつもり
それでも楽しいけど、nere9だと話題の範囲がアンリミテッドクラスなので何話してもついてこれる人居るからめっちゃ楽しい
守備範囲が広すぎて自分より年上で周りから”やべーやつ”と言われてるクルマ好きの先輩に「俺よりやべーやつ」と言われたことあった
ワタシはなるべくクルマに関しては全てのフィールドを広く深く網羅しようとしてるけど、やっぱり抜けや漏れはあるし狭く深くやってる人には敵わねぇなぁと思うこともある
notestockでワードクラウドを作成しました! https://notestock.osa-p.net/wordcloud.html?uuid=b9de5072643e4ae6be9394d16add76f6
ノイエクラッセは現代のBMWの原型と言われるけれど、さすがに50年も違えば設計もぜんぜん違うよね
というか、ノイエクラッセが更にメガシンカしたE12から現代への系譜が生まれたという認識