@munyumunyu 広いところでサイドブレーキ引くの楽しい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6294603061/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
ワタシの理想条件に近いクルマその3
NCロードスターも1100kg台だからギリギリありかも?
元ネタのクルマはストラトスで、あれをもっと低速でエキサイティングにしたやつ><
初心者に優しいって意味の練習用じゃなく、スポコン物とかライオンが我が子を崖から落とすとか、スパルタ式練習クルマ><;
一定で走るんじゃなくむしろ逆で、小さくて絶対的には速くないのにMRのスーパーカーみたいな暴力的な特性に作る事で、「これでちゃんと走れたらスーパーカーでも走れるよ」みたいな練習クルマ><
オレンジが考えてたクルマは、ちゃんと考えないと全然走れない練習用のクルマってコンセプトなので扱いにくい特性のターボエンジン><;
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5876275295/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
ワタシの理想の条件に近いクルマその2
車両本体価格450万円……買えそうで買えない
練習用のクルマならアンダーパワーなNAでも良いと思ってる
スピードを殺さないように走らないと速く走れないから
ハイパワーな後輪駆動車もアクセルワークの練習になるらしいけど
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6932510718/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
さっき上げた条件に近いのビートなんじゃないか説
オレンジの夢のクルマのひとつの、極端にホイールベースが短い横置きMRに近いけど、でもオレンジが思ってるやつはあえて極端な特性のターボというところが全然違う><;
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6874853687/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
これ乗ってみたいね
高すぎて買えないけど
nezuko_2000が欲しい趣味全振りのクルマ
・車重1t以下
・2l以下の自然吸気エンジン
・高回転型エンジン
・2シーター(2+2でも可)
・3ペダルMTもしくはパドルシフト
・低い着座位置
・ミッドシップエンジン(できれば)
・後輪駆動(FFでも良いけど)
・エンジン音か排気音が気持ちいい
・運転して楽しい
・自分でメンテナンスしやすい構造
要するにレーシングカーに近いクルマが欲しい(笑)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6932510718/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
ビート欲しくなってきたな
友人とクルマ選びの話をしててふと、次の愛車は趣味全振りなラディカルやケータハムの不動車でも買おうかと思ってしまった
ホンダは10月13日、「中国電動化戦略」をオンラインで発表し、同国では初となるホンダブランドの電気自動車(EV)2車種を2022年春に発売し、グローバル市場への輸出も検討する方針などを公表した。 https://spyder7.com/article/2021/10/17/15022.html #スパイダー7