このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@cocoa 택시가 주류인 것은 한국이나 일본이나 마찬가지네요.
하지만 LPG 스탠드의 수가 일본보다 많은 것 같아 부럽다.일본의 고속도로 휴게소에서는 아쉽게도 LPG를 주유할 수 없습니다.
집 근처에 주유소가 있다면 저도 토요타 컴포트 LPG 차량을 소유하고 싶습니다.
@cocoa Yeah!
BEVs are very suit for daily use. I considered to buy used Nissan Leaf or Mitsubishi i-MIEV, but I couldn't.
I felt charging is really annoying. That car was charged only 57% at start of the day, and I have to charge over 40% to return. There are few charging stations and 90kw class are very rare. I was tired to find them. The infrastructure is very poor and we have to own a charger at home to use BEVs.
Niro is very nice looking car. I want to drive it someday.
@cocoa 자가용 승용차에서도 LPG가 인기를 끌고 있는 것은 매우 흥미롭다.
일본에서는 LPG 차량은 주로 택시나 교습용 차량, 소형 트럭이 주를 이룬다. 승용차에서는 거의 볼 수 없습니다.
LPG를 주유할 수 있는 곳이 적고, 차량 검사와 별도로 탱크 검사를 받아야 하기 때문이다. 또한 탱크 교체에 따른 번거로움도 기피하는 이유다.
과거 혼다와 마쓰다에서 저공해 차량으로 일반인에게 판매한 적도 있지만, 거의 인기를 얻지 못했습니다.
한국에서는 탱크에 대한 법규나 LPG 인프라 구축은 어떻게 되어 있나요?
@cocoa How did you feel about it?
And what's your current car?
@Basmitharts No.
I often see them in Tokyo. But most of them are sharing cars. Private owned are very rare and I've never seen any of them in rural.
Hyundai only sold 700 units in Japan these two years. Because they have no dealership only sell in internet. And many people in Japan still believe Korean cars are dead copy of Japanese.
I welcome Hyundai's coming back. Because I wish they sell N models with petrol engines in Japan someday.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
tvk「新車情報」公式 サムスンSM525V 1998年6月8日放送 https://youtube.com/watch?v=ZTh_2iNkqwc&si=2ciSDko6jjJGHrEp
この回見たかった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Škoda Vision Gran Turismo: Unveiled https://youtube.com/watch?v=tjIMB7-b07M&si=Vy3SCtG498GDp_Wp
シュコダ!!
実在車1台も収録してないのに!?
福島県伊達市やながわ希望の森公園 http://hikokikumo.net/a2612-01-Yanagawa-000.htm
えっ!
やながわ希望の森公園のセスナとパイパー撤去されちゃったの!?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
栃木 那須塩原 東北道で高速バス2台からむ事故 乗客5人けが | NHK | 事故 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240430/k10014436701000.html
両方ともウィラー?><;
はい、ここでタイマーストップです
記録は4時間17分でした
完走した感想ですが
寄り道してたら遅くなった
【1~3話】ザ・ファブル 見逃し特別配信! #公式アニメ https://youtube.com/watch?v=KRWBxXoh83c&si=1VlzPNm4vEbpfJV6
ファブル見れるやんけ〜❤
──ディズニープラスでしか配信さとらんかったからホンマ助かるわ〜
tvk「新車情報」公式 サムスンSM525V 1998年6月8日放送 https://youtube.com/watch?v=ZTh_2iNkqwc&si=2ciSDko6jjJGHrEp
この回見たかった
@cocoa It's the first Korean car I've ever driven.
【カンバンEV】ラセルダ作品傑作の1つ。車の設計から製造までの全てに目を配れ/ ボードゲーム https://youtube.com/watch?v=ULaGq9xQ4co&si=lGISpG9-QMrepCgV
あとカンバン
関係ないけど、西洋人って「カイゼン」好きだよね
トヨタのカイゼンが広まって代表的な日本語として有名なのかな
映画たぶんこれだ><
ローグ アサシン - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B0_%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%B7%E3%83%B3
なんか建物とかの雰囲気が、ステイサム主演の映画で日本のやくざが出てくるやつ(作品名忘れた><)に似てる気がする><
エゲレスの会社なのか・・・><
About – Kaizen Game Works https://kaizengameworks.com/about/
ゆるキャラ派遣事務所経営ゲーム『プロミス・マスコットエージェンシー』発表。ヤクザの若頭が、マスコットスカウトのため軽トラで田舎町探索 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240430-291631/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Lotus Evija X Prototype Hypercar | 6:24.047 Official Lap Time https://youtube.com/watch?v=kcM_ZxZ1SSs&si=GXd2PnzKsje_7yII
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2023/05/02 21:00よりクラウンコンフォート カップを開催します
サーバ名
NZ2000 Crown Comfort Cup
パスワード
manul
コース
Tokyo R246
https://youtu.be/n2Du0fZOIUA
車
Toyota Crown Comfort Taxi.ver 1995 v1.1
https://www.patreon.com/posts/toyota-crown-ver-74850469?utm_medium=clipboard_copy&utm_source=copyLink&utm_campaign=postshare_fan&utm_content=join_link
スキン
https://mega.nz/file/ALsjyTbb#tYJCZM_uCO9hZmw3tFvWOJMB0gb13Db7c04kyNZjfaU
必須DLC
Assetto corsa - Japanese Pack
https://store.steampowered.com/app/467980/Assetto_corsa__Japanese_Pack/
タイムスケジュール(JST)
21:00 プラクティス
22:30 予選 1回目
22:40 レース1(4周)
22:50 レース2(4周 リバースグリッド)
23:00 休憩
23:10 予選2回目
23:20 レース3 (4周)
23:30 レース4 (4周 リバースグリッド)
23:40 サーバークローズ
Discord
https://discord.gg/hhsJDGaX
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
I'm on a 無. I'm on a 無.
Everybody look at me cause I'm sailin on a 無.
I'm on a 無. I'm on a 無.
Take a good, hard look at the motherfuckin 無.
#頭に舞い降りた謎ワード
THE MENTALIST/メンタリスト<ファースト・シーズン> (字幕版)
https://watch.amazon.co.jp/detail?gti=amzn1.dv.gti.7ca9f4f8-b00a-c944-78c1-518cdfb3d175&ref_=atv_dp_share_seas&r=web
これ見ないと
モービウスの吹替版観た
主役のマイケルと友人のマイロの声優が中村悠一と杉田智和で「あ〜なるほど」ってなりました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
"World's Largest Truck in Action - Extreme Mining Dump Truck BelAZ-75710" を YouTube で見る https://youtu.be/lSdFhXIUoJQ
世界最大の鉱山ダンプ
BelAZ 75710
nezuko_2000をRPGのNPC化すると宿屋の受付。温厚で面倒見のよい性格。そして意外とテキトーで勢い任せ。愛はあるけどたまに天然。世話焼きオカンみたいな人。
#あなたをファンタジーRPGのNPC化 https://4ndan.com/app/787/r/4
鍛冶屋か神官になりたかった……
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Kro 良いですね
Stratosは私が幼少期に憧れた車でもあります。本物は天文学的な価格で取り引きされていますが、レプリカであれば現実的な価格で購入できますね。日本では、運さえ良ければToyota 3S-GTEを搭載したレプリカか$50,000で手に入ります。
イギリスにレプリカを生産するメーカーがあるそうですが、今でも購入できるかは不明です(笑)
http://www.hawkcars.co.uk/hf3000/index.html
日本のコメディアンのジョークは欧米人には受け入れられないと思っていましたが、そうでもないのですね。
日本のTV局はアニメ以外のコンテンツを海外輸出するのに消極的な気がします。国内だけに固執するのではなく、世界に目を向けて上手にビジネスをして欲しいものです。これは、日本の映画業界が韓国に負けた要因でもあります。
課長が好きであれば、こちらのYouTube動画をおすすめします。彼はゲーム番組を始める前はパートナーと無人島でサバイバルをしていました
https://youtu.be/H8PUQQIxoX8
https://youtu.be/Rs2ORs1lNqY
https://www.youtube.com/channel/UCRYWF2XsVvwvSqMrK4FXz3g/videos
@Kro 課長(Kacho)がアメリカでも人気なのは意外ですね
彼は元々日本の有名なコメディアンで、プライベートではゲーム好きであることがTV局に着目されてこの番組が始まりました
また彼はカーガイであり、MaseratiやLancia Delta HFを所有していました
普通は(?)元の状態が悪ければ「うーん」ってなるけど、動画のネタであれば、むしろ出発点がポンコツであるほど価値が高くなるかもって><
ダイハツ ミラアヴィ660 RS 4WD 携帯専用ブルートゥースオーディオ (パールホワイト)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU6045505246/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
ミラアヴィRSもよさそう
オレンジには色んな面で不可能だけど、アメリカのテレビ番組でポンコツ車を整備して売るやつあったじゃん?><
あれに近い感じで、激安ポンコツ車を乗れるように整備&カスタムするのを動画にして、クルマ系youtuber 兼 動画が実質的に宣伝な中古車屋さんってあったらおもしろそうって思った><
スズキ Kei660 ワークス 4WD 社外アルミ 純正レカロシート (ブラック)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU7878737603/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
そんなあなたにKeiワークス
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
どのくらい「楽しそう><;」と思ったかというと、日本での中古車屋さんの開業のやり方まで調べたくらい><;
ワタシが中古車ややるとしたら、福祉車両専門店かEVと充電器の抱き合わせ販売をするお店とか需要ありそうだと思ってる
その片手間で自分の趣味のクルマを売る
ディスカバリーチャンネルのアンダーカバービリオネアの影響で、中古車屋さんするのめちゃくちゃ楽しそうと思ったけど、あれはアメリカだからあんなに気軽に出来るんであって日本では無理そう><;
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
現行軽トラより長くミニバンのようなボンネットを持っていて、2ドアで、激狭4シーターと余裕のある2シーターが選択できて、荷台は軽トラとかホールデンの農家向けピックアップみたいな独立型で、ハイブリッドまたはEVで、途上国での整備性にも配慮したメカ&電装デザイン
みたいなのをオレンジは妄想した><
あーでも、あれか
過疎化に乗じてジジババ向けの車屋開けばワンチャン?
と思ったけど、商売として続かなそうだな
実は前職辞めたときに福島に買えることも検討したのですが、希望の職種が無かったのと軒並み給料が安くて諦めました
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これに近い考え方で、欧州のクアドリシクルに近いEVの超小型モビリティを補助金や税制優遇で普及させて、BEVで出遅れた日本メーカーに競争力付けさせれば国際市場でも戦えるのに……
とちょっと思ってる
実際は中国製の安い車種が大量に流入してきて終わりかもしれないけど、この分野に自動車産業に進出したベンチャー企業もあるんだから、成長産業としてもっと支援すりゃ良いのに!
つまり、日本の商用ピックアップトラック文化の復刻版的な感じのハイブリッド&EV優遇税制的なやつ><(?)
そういうカテゴリを優遇によって強引に作ったら、うまく作れば海外用にも売れるんではないかと><
オレンジの趣味100%で言うならば、アメリカのピックアップトラック優遇税制みたいな感じで、軽トラよりちょっと大きい個人向けハイブリッドトラックカテゴリを作ってそこに対する優遇したらよさそうな気がしてる><
アメリカがクルマに優しい面、古い田舎街だとダウンタウンの道路の両側が駐車場になってる(パーキングメーターの大規模無料版的な)所も多くて、クルマで街の中心の古いお店にお買い物に行けるようになってるの、日本だとクルマだと郊外のお店じゃないと駐車が困難で無理みたいになる場面が多いのもあれかも><
(アメリカでも郊外のお店はさらにもっと駐車場が巨大だけど><)
ダイハツ エッセ、L275Vミラバンと同じKF-VEの最強仕様が載っていて、それでいて車重が軽いからNAの軽カーレースでそこそこ速いのが魅了なんだけど、それだけのために年間4,900円も高い税金払いたくないなと
クッソ安いエッセが売りに出てて、めっちゃ欲しいんだけど
乗用登録だから軽自動車税が年間12,900円取られるのスゲー嫌なんだよな
https://www.kurunavi.jp/guide/kei-jidosya_zei.html
https://www.kurunavi.jp/guide/juryozei2.html
軽貨物は元々の税金がめちゃくちゃ安いから13年超で重課されても全然痛くない!
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
一応、電気自動車やハイブリッドカーは13年超の重課は対象外だから、車にお金をかけたくない人は古いプリウスやインサイトに乗ってたりする
でも、田舎でよく見る軽自動車や4WDにハイブリッドって殆無いじゃん
車両本体価格50万円以下の中古車って大半が車齢10年超の型落ち車なわけで、現状の13年超えると重課する仕組みのままだと、新しい車を買えない低所得者層に古くて不便な車に高額な税金を負担させて乗る構造なので格差社会の一因になっているとも言えるかも
経済政策的にも、環境対策的にも「古いクルマはとっとと捨てて、環境にやさしい新車に乗り換えよう!」ってやり方は正しいと思うけど、旧車に増税する仕組みを採用してしまうと中古車しか買えない低所得者層が割を食うという負の影響もあるかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なんなら、新車の内燃エンジンを搭載したスポーツカーの入手が絶望的になりつつある今のヨーロッパはある意味クルマ好きにとっては日本よりも絶望的な環境なのかも?
ここまで日本はダメだみたいな話になっちゃったけど、逆にアメリカの車好きからすると、MTの日本製スポーツカーやトラスト、HKSなどの有名メーカーのアフターパーツが容易に入手できる日本は羨ましいと思われるかも?
重量税は元々自動車は富裕層が持つぜいたく品だからってのが課税根拠なんだけど、一部の地域を除いて生活必需品となった今ではその課税根拠すら怪しくなっている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
サビに対する強さで言えば、一般的に防錆処理にコストをかけてるドイツ車の方が日本車より強いと言われている
あくまでも一般論
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自動車税は13年を超えると高くなる?10年・13年・18年など古い車(中古車)の自動車税・自動車重量税の重課
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-car-tax-after13years/
さっきも話したけど、アメリカは州によって旧車は文化財と認められて税制優遇が受けられるんだけど、日本で優遇されるのは戦前車のみで、古いクルマを頑張って乗り続けるほど損する仕組みになってる
それに、部品の製造も止まって故障すると修復できなくなるケースも多い
アメリカだと、アフターパーツメーカーから国産、輸入車関係なく多種多様な旧車の互換部品が販売されているから旧車を維持する難易度は日本より低いかもしれない
あと、高温多湿な日本に比べると錆との戦いもそんなに厳しくないし
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
むしろ、スーパーカーブームやF1ブームを経験した団塊や団塊ジュニア世代が居なくなった後はもっと悲惨になるかも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
そして、日本の草野球みたいな感覚で田舎ではダートトラックレースなどの草レースが活発なのも羨ましいし、それが歴史あるスポーツとして地域に受け入れられてる
お祭りの興行としてレースを開催している地域もある
サーキットから何kmも離れた家から騒音の苦情が来て、挙句の果てに暴走族と同類扱いされる日本とはモータースポーツに対する理解が違いすぎる
郊外の住宅には車いじりができる庭やガレージが普通にあるのも羨ましい
あと、自動車博物館が多い(カリフォルニアに限らずだけど)
何故かというと、富裕層が税金対策で自分のコレクションを博物館として公開してる
博物館は文化施設なので税金の優遇が受けられる
一方、日本はその真逆で、博物館みたいな大型の商業施設はその文化的な価値にかかわらず毎年消防検査で莫大な費用が発生するし、そのくせ集客が望めないから、最近では採算が合わなくて老舗の博物館がどんどん閉館してる
個人的にカリフォルニアは羨ましいなと思う
カリフォルニアって世界有数の環境規制が厳しい地域であるんだけれど、その一方で州の審査を通った旧車は文化財と認められて税金が免除されたりするから、実はクルマ好きにも優しい地域だったりする
そして、雨が少ないからクルマが汚れない。つまり、しょっちゅう洗車しなくても良い
クルマ好きな人ならば、なおさらアメリカに住みたいって人多そう><
車検ゆるい(無いに等しい)し、制限速度高いし、好きに弄ったクルマを好きに乗って、すごい距離を安宿を使いながら移動して、本当に多彩な風景を見れる><
都市部では治安が悪くて車上あらしに遭うリスクは高いかもだけど><;
及川光博のライブに最後列で参加したが体調が悪かったので座って鑑賞してた→ミッチーの対応が王子様すぎてもはや神だった https://togetter.com/li/1877971
この人しゅごい
ルノーサムスン、22年ぶりに社名から「サムスン」外す…ルノーコリア自動車に変更 https://s.japanese.joins.com/JArticle/288878?sectcode=300&servcode=300
ちょい話はズレるけど、双竜自動車と並ぶ韓国弱小自動車メーカー代表(?)のルノーサムスン自動車が今年の3月にルノーコリア自動車に社名変更した。
元々、経営破綻したサムスン自動車をルノーが買収した会社なのでサムスングループと直接の資本関係は無かったんだけど、名称使用権だけ契約してサムスンブランドを冠してクルマを販売してた
で、今年やっとサムスンの暖簾を下ろすことになったんだけど、ブランドはルノーとは完全に統合せず、独立した完成車メーカーとしての体制は維持するみたいね
既にラインナップの大半が海外のルノーや日産の工場で製造された輸入車で、しかも韓国国内の工場は生産効率が悪くてルノーのお偉方から「このままだと工場閉鎖すんぞ💢」と怒られ、完全にルノーと統合すんのかな?と思ってたんだけど、またここから独立した組織として立て直す方向に舵を切ったみたいね
韓国双竜自動車、新興EVメーカーが買収へ 約300億円で: 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM20BDG0Q1A021C2000000/
双竜自動車、つい最近まで「まじで倒産する5秒前!」状態だったけど、やっとベンチャーのEVメーカーに買収されることが決まったね
でも、今度は双竜のブランドが廃止されるんじゃないかと噂になっている
最近気づいたのが、統一教会の自動車ビジネスにしょっちゅう絡んでくるのがフィアットと双竜自動車なんだよね
どんな関係なんだろ?
TV局と新聞の話から聖教新聞→宗教団体のビジネスに話が以降していったので、言及がかなりバラついてる
統一教会にできなかったこと
http://homechurch.blog.fc2.com/blog-entry-3.html
>日本の献金を浪費しただけだと批判されますが、パンダ自動車の狙いは決して悪くありませんでした。1992年のパリ-モスクワ-北京ラリーでは、派手好きな中国人に見せつけるためにシトロエン、三菱など大手が凌ぎを削っていたようです。国産自動車として早い時期にブランド化していたら、ある時期からは黒字に転じたことも十分考えられます。
本気で中国に自動車メーカーを作ろうとしていた?
>統一グループの「セイロ・マシナリー・ジャパン」社が51%を出資する「メコン社」がベトナム初の国産自動車工場を完成。
これも本当かはまだ分からないけれど、ベトナムのメコン・オートは平和自動車のノックダウン生産をしてる
●今さらだけど、統一教会(協会)って・・・: しだらでん http://see-saw.way-nifty.com/shidaraden/2006/07/post_b472.html
>中国に「パンダ・モータース」という自動車工場をつくるために、莫大な献金が要請され、信者は家、土地まで担保に入れて借金するものまで出た。
どこまで本当かは怪しいけれど、信者から献金を集めるためのダミー企業?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
平和自動車 フィパラムⅠ
https://note.com/chosunautomobile/n/n9900ab483212
元々、統一教会が南北共同事業で始めて、本社は韓国のソウル、工場は北朝鮮で初代社長は統一教会の幹部だった
ただし今は統一教会の資本ではなくなって、完全に北朝鮮資本になった
かつてのオウム真理教も宗教以外のサイドビジネス色々やってたよね
他の新興宗教も何かしらサイドビジネスやってるけど、創価学会レベルで規模がデカいの日本じゃ他にないのでは?
創価学会は名目上は宗教団体団体だけど、もはやデカすぎて一つのコングロマリットみたいになってる
創価学会は宗教団体であり、政治団体であり、新聞屋であり、学校法人であり、ビデオ屋であり、美術館でもある
聖教新聞のCMは創価学会が出資してる番組なら局関係なく流れるよね
というか一昔前は創価学会のCMが色んな局でながれてたし、TV局的には断れないよね
多分
でもよくよく考えると、産経新聞のCMはフジテレビでしか見ない気がするし、日経のCMはテレ東でしか見ない気がする
複数のテレビ局でCMが見れるところって、東京新聞と聖教新聞くらいしか記憶にない
おかしなマスコミを批判するのはいいし、実際おかしなマスコミも居るけど、そこでするのが「マスコミの情報は見ないぞ」(情報遮断系中立論者的なの)とか「きっとマスコミの情報の反対が真実だ!」(逆張り陰謀論馬鹿)なのがおかしいかも><
それはそれこそおかしなマスコミもやらかしてる事かも><
信用なら無いマスコミがいるならば、他のマスコミの情報なり公的機関や研究機関等の情報なりを突き合わせて矛盾を探し出し誤りを見つけ出してファクトチェックを行えばいいかも><
マスコミの表面的な要約に頼らず、より深い知識を得たり検討比較する方向に進まなければ、おかしなマスコミの誤情報に気づけないし、誤りの指摘も出来ない><
Type 2も人気だったけど、Type 1(ビートル)は中古車価格が新車価格を上回る現象が起きるレベルでバカ売れした
どちらもヒッピーの乗り物として人気だったのはそう
というか、ヒッピー自体がベトナム戦争反対のカウンターカルチャーから発生したもの
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
財布はその日のうちに見つかったし、不正利用もされていなかったので今は再発行待ち
拾ってくれたのがビルの管理人でヨカッタ
アメリカ文化には疎いので、カウンターカルチャーの象徴としてVW ビートルがバカ売れした程度のことしか知らない(汗)
最近読んだ解説だと、ベトナム戦争とかで反体制、反主流みたいなムーブメントがあって、それが現代の陰謀論につながってるみたいなの書いてあったので、アメリカが陰謀論の本場
ごく最近はどうなのかわかんないけど、少なくとも20世紀はその傾向の面でカナダとの比較で対照的にあれだったっぽさ><
ちなみに今までの我が家は読売新聞を購読していましたが、ウクライナ侵攻後は時々日経新聞を母が買ってくるようになりました
自動車関連のニュースが多いのでワイ的には喜ばしいことですが……
そういえば、日本のインターネットでも嫌韓が流行ってた10年前はマスコミを「マスゴミ」と呼んで批判する似たようなムーブメントあったよね
今でも「マスゴミ」という言葉自体は残ってるけど
そういう残念な層が分厚いのもあるし、それプラスアメリカ国民って元々国際情勢に無関心気味の傾向があるっぽいので、陰謀論者並のアホまで行かなくても、国際情勢が絡む物事への理解が、先進国なのにかなり低いって考える方がいいっぽさ><(これを短く説明するの難しい><)
というか、アメリカの場合(日本も一部そうだけど)は既存のマスコミをフェイクニュースと糾弾して、真偽不明SNS情報や陰謀論を取り扱うサイトを信じる人が多いから……
そうそう、ここ最近一番驚いたことですが
昔から「面倒くさい」と行って選挙に全然行かない母親がウクライナ侵攻以来、新聞を読むようになったことです
「政府は(補助金などの)物価高騰対策をしろ!」
「戦争を速く集結させるためにロシアを非難し、ウクライナに軍事支援しろ!」
的な言い分で政府批判をしているペルー国民も微粒子レベルで存在するかもしれないけれど、大半はウクライナ侵攻の影響で物価高騰してるなんて知らなそう(小並感)
ただどちらにせよ物価高騰はどうしようもないので、怒りの矛先を向ける方向が間違っていることには変わりないけれど
ペルー ウクライナ侵攻の影響で燃料など高騰 首都では抗議デモ | NHK | ウクライナ情勢 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220406/k10013569511000.html
これを思い出す
これは単なる情弱のバカ騒ぎというよりも、カスティジョ大統領への積もりに積もった不信感が物価高騰で爆発したという背景もあるけれど……
そういえば、数日前、とあるVTuberさん2人の定期コラボ雑談配信で「なんか最近、急に電気代が高くなってる!」って話で二人で盛り上がってて、二人とも理由は全く知らなくて「oh...><;」ってなったしコメント欄のリスナーも同様に「マジか・・・」って感じになってた><;
"ゼレンスキー大統領「ロシアが国連を侮辱している」 国連事務総長 キーウ訪問中に爆撃 [ウクライナ侵攻] (2022/04/29)" を YouTube で見る https://youtu.be/pb-p6JL189I
えぇ……
★ 1962y Hindustan Ambassador ヒンドゥスタン アンバサダー 62 車検満タン サビ少ない フェンダーミラー インド 希少 印度 旧車 英車 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1048856533 #ヤフオク
!?!?!?
★貴重!LC10型!スズキ フロンテ!4速マニュアルRR☆不動車☆抹消済☆レストアベース☆部品どり☆旧車【くるま出品代行.com】★ https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1049597415
およよ
日産 クリッパー660 ルートバン SD 2シーター ハイルーフ (ホワイト)
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU8289283597/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
クリッパーのルートバンなんてあるんだ
#Worldle #99 3/6 (100%)
⬛⬛⬛⬛⬛⬅️
🟩🟩🟩🟩🟨⬅️
🟩🟩🟩🟩🟩🎉
https://worldle.teuteuf.fr
ここ前にも出題されなかったっけ?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B08QKVXLL7/ref=atv_dp_share_r_tw_2c18c6881dcc4
新劇場版はじめてちゃんと観た
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ただし、携帯オタクでもない人が10万円近くもするiPhoneを買っていることに関して
・消費者が必要な機能を備えた適正価格の商品を選ぶことができない
もしくは
・ステータスシンボルとして高額な機種を買っている(かつての車みたいにね)
のいずれかだと思う
1万円台から買える機種だってあるのににわざわざiPhoneを選ぶ必然性はない
ごめん意味を勘違いしてた
所得が少ないか物品が配給制になったかで携帯ですら手に入れるのが容易ではない状況を想定して言っているのかと思った
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
携帯端末が多用途だからこそ特別だとは思うけど、それが過疎地のど田舎とか離島だと必ずしも携帯がその価値を維持しているとは限らなくない?
あと、携帯端末が無理しないと手に入らないレベルの入手難易度だと普及率が低いと思うからLINEなどのSNS使う人も自ずと少なくなるわけで
地図アプリだって紙の地図を買えばいいじゃんってなるし
ブラウジングくらいしかどうしても数万円もするようなスマホを入手する必然性がないからむしろプライオリティは低くなるような……
そもそも”高価なもの”ってのも価格差がありすぎて単純比較するのはナンセンスな気がしてきた
みんなでグランツーリスモやってみた~【全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2021 MIE グランツーリスモSPORT部門開催記念】 https://youtu.be/FdhS8Da07Z0 @YouTubeより
YAMさん今はポリフォの開発におるんか!
Toyota Gazoo Racingアルゼンチンがカローラ・セダンのTCR規定車両を製作へ(オートスポーツweb) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/3c4f6b42e1ea42f94e259b32bcca780e1d779057
C-HRは?
Steamで「ゴールデンウィークセール」開始。『龍が如く7』が初セール、『風来のシレン5plus』や『スパロボ大戦V』 | ニコニコニュース https://news.nicovideo.jp/watch/nw9282991
わーいセールだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ハミルトンネルじゃん
[HYDRA(一般的な人)さんはTwitterを使っています 「このトンネルも見て!!!← https://t.co/yarWzsUgbk」 / Twitter]( https://twitter.com/HYDRA1923/status/1255101971083583490 )
毎度まちトドンをご利用くださいまして、ありがとうございます。
お陰様で、まちトドンは3周年を迎えました。
楽しいインターネットを体現する場となりますよう、運営を続けていきます。今後もよろしくお願いいたします。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自転車いじってたら変なサイズのナットを発見した
手持ちのメガネレンチじゃ回せないからプライヤーで無理やり
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。