icon

そう言えば〆チケ切って全〆コンプしました。

Attach image
icon

でもこれ、これ以上新しい〆が来ることはないから、今してるのがもう最後の〆育成になるんだよ………

icon

そう言えば昨日オタクの痛バ見てて思ったけど、男性の作る痛バは案外カバン本体の色を推しのメンバーカラーにすることに頓着してないのが面白いなと思った。
痛バ上に飾るグッズの衣装や絵に合わせてとか、作り上げたい全体の雰囲気に合わせて色を選んでて、カバンの色で推しが誰かを主張するって使い方ではないんだよね、結構。
女性の方が色で自分が誰推しかハッキリさせる使い方してそうな印象ある……

icon

ラブライブの現場、元々女性ファンが持ち込んで来た痛バを男性ファンも真似するようになってどんどん男性の痛バ持ちも増えていく流れがかつてあったのも面白かったけど(痛バ持ち出すまでの男性ファンはカバンに直にジャラジャラ付けてた)、広まってまた色んな進化の仕方が見れるのは面白いな。

icon

もといアイドルでペンラの色用にメンバーごとの色を決めるっての、男性アイドル、女性アイドルどっちから始まった文化なんだろ?あれ……

icon

男性向けは作家単位になってあんまりジャンル単位での消費のされ方をしないの、それこそ昼間の痛バの話と同じで、男性オタクは女性オタクほど自分の好きなジャンル、キャラを自分自身の属性、アイデンティティとして見える形で表明しようとしない(そもそもの帰属意識の持ち方が違う?)のと根は同じような話なのかなー。