07:43:24 @ncrt035@gnosia.info
icon

「京都も緊急事態宣言の対象に」府知事と京都市長、国に要請へ 新型コロナ|社会|地域のニュース|京都新聞 kyoto-np.co.jp/articles/-/2148

お探しのページが見つかりません|京都新聞
08:20:30 @ncrt035@gnosia.info
icon

なんか今朝はよく目玉焼きの画像が流れてくるな…

08:22:49 @ncrt035@gnosia.info
icon

今更だけどsorsだったら「籤」だな.適当に引き当てた詩行を解釈するからその感じかしら.

10:09:05 @ncrt035@gnosia.info
icon

Google、遠隔授業で活用できるツールや情報を紹介するウェブサイト「家から教えよう」を公開:ユネスコ教育情報工学研究所の支援と協力を得て作成 | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/node/40736

Google、遠隔授業で活用できるツールや情報を紹介するウェブサイト「家から教えよう」を公開:ユネスコ教育情報工学研究所の支援と協力を得て作成 | カレントアウェアネス・ポータル
10:18:16 @ncrt035@gnosia.info
icon

また面白げなものが出た.アイスキュロスのオレステイア三部作を,神(ゼウス)や正義(ディケー),宇宙の捉えられ方という点でこの悲劇詩人に影響を与えたであろうソークラテース以前哲学者(アナクシマンドロス,クセノパネース,ヘーラクレイトス,パルメニデース)の断片との比較を通して考察する研究.
The Flower of Suffering – Theology, Justice, and the Cosmos in Aeschylus’ ›Oresteia‹ and Presocratic Thought | De Gruyter degruyter.com/view/title/57213

10:20:24 @ncrt035@gnosia.info
icon

「病」を特集した『史林』103号が特別公開されている
「2019年4月20日(土)、「病」を共通テーマとして史学研究会例会が開催されました。その内容を核とした特集号です。新型コロナウィルスの歴史的なパンデミックに際し、「病」に関する史学・地理学・考古学の知見を広く共有していただくため、特例として、刊行後ただちにオンライン公開いたします。(hdl.handle.net/2433/250085 )」
史学研究会 shigakukenkyukai.jp/

Kyoto University Research Information Repository: 103巻1号 ★特例公開中
10:26:49 @ncrt035@gnosia.info
icon

Classical Receptions Journalの最新号のアブストを読んでいて知ったけど,オウィディウス『恋の技法』の最初の中国語訳は1929年にすでに出ていたのか.
Ovid’s debut in Chinese: translating the Ars amatoria into the Republican discourse of love | Classical Receptions Journal | Oxford Academic academic.oup.com/crj/article-a

Web site image
Ovid’s debut in Chinese: translating the Ars amatoria into the Republican discourse of love
10:48:42 @ncrt035@gnosia.info
icon

「忍びない」を「ニンジャぽくない」の意味にしれっと転用している…
twitter.com/tpclnjhz/status/12

11:49:10 @ncrt035@gnosia.info
2020-04-10 08:48:58 ktFの投稿 ktfeather@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:49:30 @ncrt035@gnosia.info
icon

こういう絵すき

15:29:02 @ncrt035@gnosia.info
icon

RT 「日本の首相の演説などを「ポエム」と形容する評言に出くわすと詩の研究から出発した学者としては我慢がならない。
「ポエム」という語の誤用はぜひやめていただきたい。
日本語にはもっとふさわしい由緒ある表現があって、それは「ネゴト」である。」
twitter.com/nulptyx/status/124

15:36:42 @ncrt035@gnosia.info
icon

とはいえストレートに「寝言」「戯言」と言ったのでは「ポエム」を誤用している人たちの需要には即さなくて,「当人たちには何か高尚で価値があると思えている無価値なものを,そうであると真正面から指摘するでも啓蒙するでもなく,ただ高みから嗤いたい」という sardonic な態度に由来する諷刺的転用なのだろうね.

15:46:56 @ncrt035@gnosia.info
icon

「デメリット: 添付資料などの外部ファイルが送信できない」じゃあないんですよ…

話題のテレワークって『あつまれ どうぶつの森』でも出来るんじゃない?編集部が実験して見えてきたメリット&デメリット | インサイド inside-games.jp/article/2020/0

Web site image
話題のテレワークって『あつまれ どうぶつの森』でも出来るんじゃない?編集部が実験して見えてきたメリット&デメリット | インサイド
16:57:02 @ncrt035@gnosia.info
icon

「北海道へ行くこと」を指して「来道」という言葉がちゃんとあるのか.「帰道」だと「かえりみち」のことだが.

17:00:14 @ncrt035@gnosia.info
icon

この手の表現を色々集めたいね.「帰洛」はよく使う.「来京」は,今検索したらいろいろ出てきたけどほとんど聞いたことがない.

17:01:05 @ncrt035@gnosia.info
icon

東京に上京
フランスに渡米

17:03:10 @ncrt035@gnosia.info
icon

長崎に行くことを「来崎」と言うらしいが「何て読むの…」になった.「らいき/らいさき」らしい.
(ことばサプリ)来崎 「地名を漢語らしく」江戸期から:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1427678

Web site image
(ことばサプリ)来崎 「地名を漢語らしく」江戸期から:朝日新聞デジタル
18:05:51 @ncrt035@gnosia.info
2020-04-10 17:57:53 TOCATTIの投稿 TOCATTI@gingadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:06:11 @ncrt035@gnosia.info
icon

@TOCATTI なるほど,カッコイイですね.

19:04:17 @ncrt035@gnosia.info
2020-04-10 19:00:36 カミユの投稿 kamiyu203@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:04:38 @ncrt035@gnosia.info
icon

よくできました ⇔ あまりできませんでしたね…

19:05:37 @ncrt035@gnosia.info
icon

がんばりましょう=「お前にはまだがんばりが足りない」なので…

19:06:58 @ncrt035@gnosia.info
2020-04-10 19:02:00 もちゃ(あと-18.60Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:19:42 @ncrt035@gnosia.info
2020-04-10 19:19:03 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

よくできました ↔ 全然できてないですね

19:19:51 @ncrt035@gnosia.info
2020-04-10 19:19:04 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

よくできました⇔できないのでわるいでしょう

19:20:53 @ncrt035@gnosia.info
icon

よくできました⇔悪いようにはしない…

19:34:10 @ncrt035@gnosia.info
icon

ラテン語の複合語における接続母音の話は,以前学名の付け方について問い合わせがあった際に,こちらに少し書きました(手前味噌ながら)
ラテン語の複合語における接続母音について|日本西洋古典学会 Q&Aコーナー
clsoc.jp/QA/2020/20200117.html

19:35:24 @ncrt035@gnosia.info
icon

Latinocentrismは-o-を採用しているケースですね…

19:41:06 @ncrt035@gnosia.info
icon

centreないしcenterはラテン語のcentrumからだけれども,これ自体ギリシア語のκέντρονから来るで-centrismをどっち系で考えたものか.κεντρισμόςという単語は一応辞書に載っているが,κέντρονの「(家畜を駆る)突棒」から「駆り立てること」くらいらしいので違う意味だね.

19:44:41 @ncrt035@gnosia.info
icon

ちなみにギリシア語のκέντρονは占星術用語としてサンスクリットにもkendraとして入っている

19:46:16 @ncrt035@gnosia.info
icon

ここが詳しいね
ギリシャ語からサンスクリット語にはいった外来語(十二宮・惑星など): ta meta ta phonetika toxa.cocolog-nifty.com/phoneti

Web site image
ギリシャ語からサンスクリット語にはいった外来語(十二宮・惑星など) - ta meta ta phonetika
19:53:36 @ncrt035@gnosia.info
icon

ラテン語の複合語を作る時は基本は-i-と言われるけれども調べてみると結構バリエーションがあるらしい,ということをゴチャゴチャ書いたけど,学名を作る際にギリシア語式造語法が勢力を持ち出したのは何時ごろからかみたいなのには答えられていない(それを調べようと思うと一大事業になりそう).

19:58:57 @ncrt035@gnosia.info
icon

ラテン語の物珍しい複合語は概ね初期の作家に偏っていて,古典期にはそうした新造語はあまり活発には行われないというのがあり,積極的に複合語を用いてしばしばまったく新しい単語を編み出す手腕が問われたサンスクリット語やギリシア語の文学に比べるとだいぶ保守的というかその点については規範意識が強かったのかと思われる.

20:00:09 @ncrt035@gnosia.info
icon

たしか新造語の是非についてクィンティリアーヌスあたりが何か見解を述べていた気がするが,すぐに該当箇所を掲出できない.

20:09:54 @ncrt035@gnosia.info
icon

動作の様子を記述するのではなく,その出来事を語る話者の判断や評価を表す副詞に「批評の副詞」のほかもっとメジャーな名前がついていたはず……と少し調べて話法詞(Modalwort)にたどり着いた.
品詞分類とドイツ語の副詞
cc.mie-u.ac.jp/~kc20106/german

「副詞の全体像」の節を見ると「こんなに細かく分類するのか…」となる.

20:14:28 @ncrt035@gnosia.info
icon

「3.4. 話法詞と他の副詞」のところで「一般副詞が心態詞として用いられる」ケースとして関口存男の例文が引いてある.このタイプの副詞は,文全体を主語にして副詞を述語にするような訳文にするとこなれた自然な文になる.
Sie gehen besser zum Arzt.を逐語的に拾うと「あなたはよりよく医者に行く」だが,もちろん言いたいのは「医者に行った方がいいですよ」.
cc.mie-u.ac.jp/~kc20106/german

20:16:47 @ncrt035@gnosia.info
icon

関口はそのものずばりの本も書いていた.
関口 存男『ドイツ語副詞』(ドイツ語文法シリーズ14)三修社, 1966.

20:18:06 @ncrt035@gnosia.info
icon

さっきの論文にも書いていたけれど,副詞は品詞のゴミ箱と言われるくらい混沌としているので…

20:32:24 @ncrt035@gnosia.info
2020-04-10 20:19:15 プリニウスの投稿 plinius@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:35:37 @ncrt035@gnosia.info
icon

@plinius この箇所ですね(助かりました!).1.5.69で複合語はラテン語よりはギリシア語にマッチする云々(Sed res tota magis Graecos decet, nobis minus succedit)という話があるので,このあたりを読んだ記憶が残っていたのでした.

20:38:35 @ncrt035@gnosia.info
icon

1.5.71には,「普及している語を用いる方が安全で,新しい語を作り出すのには危険が伴わないではない」(usitatis tutius utimur, nova non sine quodam periculo fingimus.)とも.

21:34:44 @ncrt035@gnosia.info
2020-04-10 21:11:50 プリニウスの投稿 plinius@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:36:27 @ncrt035@gnosia.info
icon

vis equorumのように属格をvisにつけると直訳は「馬たちの力」でも実際には「力強い馬たち」の意味で,要するにギリシア語のβία, μένοςに属格をつける言い方に近くなりそうですね.

21:43:38 @ncrt035@gnosia.info
icon

「太陽(=アポッローン)の馬の猛烈な力が道を逸れてパエトーンを天という天,地という地の方々へ攫って回ったとき」(avia cum Phaethonta rapax vis solis equorum | aethere raptavit toto terrasque per omnis. Lucr. 5.397-398)

21:47:58 @ncrt035@gnosia.info
icon

でも,visの「力」としての意味がちゃんと表に出てきているのでただのperiphrasisとも言えないから微妙か.ザっと見たところOLDも態々そういう意味を項立てしていないようだし…

21:52:05 @ncrt035@gnosia.info
icon

ギリシア語は「頭」κάρᾱとかもperiphrasisに使うからね… Οἰδίπου κάρα「オイディプースの頭=オイディプース」

22:14:17 @ncrt035@gnosia.info
icon

23時くらいまで仕事してから2時間時計を戻して絵を描けると全て解決

22:36:04 @ncrt035@gnosia.info
icon

『かくしごと』いいですね,期待.

22:40:02 @ncrt035@gnosia.info
icon

しかし,『デジモンアドベンチャー』,『フルーツバスケット』,『イエスタデイをうたって』,『サクラ大戦』が放送中って何時代か分からんくなるな…

22:59:54 @ncrt035@gnosia.info
2020-04-10 22:52:11 海神( *ーωー* )の投稿 kamiumi@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。