こむら返りが発生した
「戦争を防ぐことが医者の務めである、というガレーン博士の発言は現代を生きる私たちにとって驚くに値する。今回のパンデミックでも、ワクチン製造企業から「非戦を約束した国にしか配布しない」という声がついぞ聞かれなかったことからも、現代医学からのこの発言の逸脱の度合いがわかる。」
病人の治療だけが医者の務めか チャペック『白い病』の問い|藤原辰史|コロナの時代の想像力|note https://note.com/iwanaminote/n/nd64ccc92d669
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
pixivアプリの「みつける」タブで任意のタグのサムネになっている絵に直でアクセスできないっていうクソ仕様があるんですが,そのタグで検索して表示オプションを「人気順」「期間 一週間」にすると割と上の方に出てくる気がする.
「「国際法の父」として名高いグロティウスの『戦争と平和の法』は、法学の最大の古典である。本書は、従来、主に国際法と国際政治の世界で評価されてきたこの書を、ホッブズに先行する近代的政治・社会思想の先駆的著作として捉え直す。『戦争と平和の法』の構想を、新しい時代を切り開く思想として、個人、国家、国際社会という構成要素との関連の中で読み解くことで、西洋法制史や国際法学はもとより、政治・社会思想史のこれまでの常識に挑戦する。」
グロティウス『戦争と平和の法』の思想史的研究 - ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社 https://www.minervashobo.co.jp/book/b577396.html
「世界中で読まれているビットコインの基本書、待望の邦訳。資本主義下の政府債務状態にあって、個人の資産が国家と紐づいている現状は果たして健全といえるだろうか? ビットコインが提案する「健全な通貨制度」の理想を達成することで、個人と社会の関係性、資本蓄積の方法、交易のありかたはどう変化しうるのか。貨幣を通して人類の未来を問う。」
ビットコイン・スタンダード - ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社 https://www.minervashobo.co.jp/book/b577558.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「個別対応」ってめんどくさいんですよね.人間に対する以上個別に対応するのが理想だが,それができるほどのお賃金はもらっていないわけで厳しさが募る.
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
桜花賞に挑むメイケイエールは「ちょっとおてんばだけど一生懸命」馬主の名古屋競馬社長が意気込み(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/8cfa483690e33eb46b2a2f7f309442ef6a570a4e
おなか検出器、ディープラーニングってやつでいい感じにやれないんですか?(?)
ピアノでもこんな風に弾けるものなのか
J S BACH Ricercar a 6 from the Musical Offering BWV 1079. Daniel Martyn Lewis
https://youtu.be/geQy17YKDjk
そういえば岩波文庫(現代文庫ではなく)の方でもベンヤミン『パサージュ論』が出たのよねと思って版元を見に行ったら,去年はベンヤミン没後80年だったのか
パサージュ論 (一) - 岩波書店 https://www.iwanami.co.jp/book/b548852.html