学生13人に1人が退学検討 バイト減6割、親の収入も…学費に不安 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20200422/k00/00m/040/206000c
学生13人に1人が退学検討 バイト減6割、親の収入も…学費に不安 - 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20200422/k00/00m/040/206000c
セクシーなイラストをよく描く人が稀に投稿するそこまでセクシーじゃないイラストをboostする性癖(本来の意味)がある
プリコネはアニメで履修開始しましたが,この前スタンプが出てきて「これがあの有名な……!」になりました.
https://twitter.com/hh_hydrangea/status/1184845730306899969
せがた三四郎のラストはたしか隕石を止めるために爆死するオチだったのでそれを拾ってくれたのは嬉しい
https://twitter.com/sega_official/status/1253141542711091205?s=21
たたみ皺を避けるためすぐにハンガーに掛けてくださいとあるスーツを数日箱に入れたまま放置してしまった…
第3章「シヴィック・ヒューマニズムとエピクロス主義――王政復古期 」が木になる
イギリス風景式庭園の美学 増補新装版 - 東京大学出版会 http://www.utp.or.jp/smp/book/b498558.html
東大出版会のTwitterアカウント名が隔字になってるのは元からああだったかしら.それとも流行りのsocial distancing の一環か.
食べ残したスパゲッティを細かく刻んで米と一緒に炒めた料理スパゲッティチャーハンを略してスパチャと言う
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Roma「ローマ」のアナグラムで作れるラテン語の単語:
・amor「愛」
・mora「遅れ,滞り」
3文字だけ使うと
・arma「戦争,武器」
も作れるか.
なんかバーガー届いたんだけどさ,追加でポテト頼んだのとは別にセットでポテトついててウケる。ポテトポテトじゃん。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
べつに学位要らなくて知識だけほしいとかなら放送大学の計算機科学関連の講義を視聴するのもいいと思うんだよね。
学位は要らないので計算機科学を学んでみたいがそれはそれとしてあわよくば学位もほしい(任意の分野について宛はなる
「文学博士は取得に時間がかかるので『学位これくしょん』RTA時には最後に回すのがベストです.金になる業績から解除していき,退職後に余暇と財力で殴りつつ最速取得を狙いましょう」#とは
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
岡部先生,たしか放送大学の学生でもあったのではなかったかしら(しばらく前の情報かもしれないがそういう話題があった気がする
学位これくしょん RTA,学位が higher degree でもいいなら日本だと論博があるのでバンバン論文を投げまくればいろいろな分野で取得する速度は理論的に最速になりそうだけど難易度が鬼
放送大学と言えば,放送大学教材に増補改訂を行って出たこちらの本もよろしくお願いします.
逸身喜一郎『ギリシャ・ラテン文学――韻文の系譜をたどる15章 ヨーロッパの文化芸術の「起源」にふれる』
ギリシャ・ラテン文学 - 研究社 https://books.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-51001-5.html
3月に語用論の教科書なんかも出てるね
「語用論(pragmatics)とは、「コンテクスト」(文脈)をもとに、ことばの意味や働きを考える研究分野のこと。
本書は語用論の入門テキストで、基礎から応用まで幅広く解説。最新の研究動向を数多く盛り込んでいるので、これから語用論を学び始める人に最適の1冊です。
日本語と英語の例文をバランスよく配置しているので、日英両方の語用論を学べるのもポイント。」
はじめての語用論 ――基礎から応用まで - 研究社 https://books.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-37823-3.html