MarcusもMarxもカタカナにするとマルクスなの不都合
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
??「逆に訊くが絵であれコードであれ文章であれ未だかつてお前に何かを満足に設計することができた例があるのか?」(修辞疑問)
なるほど
「オンライン授業はシノプティコンなので、教室では監視者であった教員がオンライン上ではむしろ被監視者となる。」
https://twitter.com/hegelschen/status/1247695456689197056
1934年創刊の『大法輪』が今年の7月で休刊
月刊「大法輪」休刊のお知らせ - 大法輪閣 https://www.daihorin-kaku.com/news/n34397.html
何故かこのタイミングでイタリアの古書店から続け様にメールでカタログが来てるのだが今注文しても多分発送できんよね…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
strictを「正格な」と訳すのか.文法以外で「正格」という言葉を見るのが新鮮.
評価戦略 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%95%E4%BE%A1%E6%88%A6%E7%95%A5
というものの普通は主格と言って事足りるので,殊更に斜格と対比的に言及するのでもなければあまり「正格」とは言わない気がする.
https://lggi.stromateis.info/search.php?opt=start&fld=Word&kw=euqus&page=0
これ,ὀρθόςの方には主格としか書かなかったの何で(知らん)(お前が考えろ)(もう編集する気力がない)
https://lggi.stromateis.info/search.php?opt=start&fld=Word&kw=orqos&page=0
色々なものが取りやめになって手が空いたのだから積んでいた仕事が進捗して然るべきなのですが,完全に中止になったのではなく「延期」に過ぎないので後で払うツケを考えるとそうもできないというのが厳しい.
京大のキャンパスは北へ行くほど静かで落ち着いた環境になっていて,ヒエラルキーが地理的に視覚化されている.数理解析研は北部キャンパスにある.
「元所長でフィールズ賞受賞者の森重文さん(69)は「誰にも邪魔されずに思考できる静謐(せいひつ)な空間」と表現する。」
「きょうも数学やるぞ」は甘い 京大数理研という異世界:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN434GYBN3LULBJ00N.html
「公開されているのは、『読書について』(ショーペンハウアー)、『初恋』(トゥルゲーネフ)、『デーミアン』(ヘッセ)、『1ドルの価値/賢者の贈り物 他21編』(O・ヘンリー)、『魔術師のおい ナルニア国物語1』(C・S・ルイス)。」
こんな時こそ古典を読もう! 臨時休校延長で光文社古典新訳文庫が無料公開(オーヴォ) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200408-00000004-ovo-life
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
電波なTLを構成した人なら,ウェルギリウス占いの要領で適当に目についた投稿を神託めかして解読することで実践できそう.
CV中原麻衣だったり日本語の台詞があの雰囲気なのはあるが,原典的には9A-91ヤンデレ解釈は妥当ではないとの説もあり難しい.自ら判断する能力を持たぬゆえ…