このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
個人的にはノークォートで書いたときに日時とか真偽値にバリアディックに解釈されることよりもあてはまらなかったときに文字列になってしまうという仕様が最も邪悪だと思っている
YAML でノークォートで Y とか書くと boolean true になるとかいう情報が入ってきてさすがにウソでしょと思ったら本当だった顔をしています
https://twitter.com/mr_konn/status/1248165061228519424
https://yaml.org/type/bool.html
使用中のインターネットの速度は: 2.3Gbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか? https://fast.com/ja/share/2.3Gbps.html
夏稀の彼氏 さんのチェックイン (4月9日 17:56) - Tissue https://shikorism.net/checkin/8658
個人的には「WASM で処理することによる処理速度の削減」よりも「JSON にシリアライズして WASM のバウンダリを越えるためのオーバーヘッド」のほうがでかくなってしまうのではという気がしている
そういえば JSON の莫大な作業を JS 側で完結させるのと WASM 経由でやらせるとのとどっちが速いかみたいな話があったな
髪型と髪の色と長さだけでミク判定処理に分岐してしまう。
アカリ - キャラクター - TVアニメ「社長、バトルの時間です!」公式サイト
https://shachibato-anime.com/character.html#tab3
> JavaScript は未熟な開発者にも易しいように設計され、またエラーとすべき操作の一部をエラーとして扱いません。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/JavaScript/Reference/Strict_mode
この挙動が未熟な開発者にやさしいとされていた時代、一体何をやさしいと思ったんだよという気持ちがある
これあんまり言っちゃいけないんですけど、DRM フリーなゲーム販売プラットフォームは得てしてラインナップが微妙で Steam だと賛否両論〜やや好評になるようなゲームが多い
Web開発者がなんで動かないのかわからんっつってさじを投げてたからだめだよ