MacBook充電できるアダプタを増やしたいけど、種類がおおすぎてわからん
俺はAnkerのことを信じるぞ、と思って https://www.amazon.com/gp/product/B08F28BH7C/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1 をとりあえず1個買った
先祖を敬うのって別に普遍的な行為じゃなくてアジアとかの文化だったってのが最近知った驚き
https://ja.wikipedia.org/wiki/祖先崇拝
https://www.insurance.com/auto-insurance/tesla-insurance
Tesla車の保険料は平均より高い、みたいな記事がでてきてシュンとしてます
理由はもちろん非公開だけど、修理費用が高いから保険料も高いんじゃない?みたいな推測が書いてあった
https://www.moneygeek.com/insurance/auto/tesla-car-insurance-costs/
https://www.amazon.co.jp/dp/B08R9D4VVQ コーヒーミル、最終的に amazon.co.jp 限定カラーにした
https://www.amazon.co.jp/dp/B0922GS8SL
読んだ。「たまたま現代に需要のある才能もってるかなんて運だよね〜」って話をちゃんと書くとこんな文量になるんだ
会社の寮に住んで、社バスにのって工場通ってた時期もあるので、大企業はどこも似たことやってるんだなぁと思ってる
イギリス人はまずい飯を食べれるからどこにでも行けた、中国人はどこでも中華料理を作れるからこにでも住めた、みたいな与太話を広げていこう
最近はガソリンが値上りしてるからEVでよかったーと思ってるけど、これは人工的に作りだされた優位性な気がするな
うに食べたいんだよねー、って話をしてたらハーフムーンベイにいけば漁師から買えるって聞いた。漁師から買うってどういうこと??
「うに ベイエリア」で調べてたら最高の店がでてきたけど、これは函館にあるベイエリアのことだな
https://tabelog.com/hokkaido/A0105/A010501/1002874/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
本末転倒でワロタ。
>イケメンが来るので、恥ずかしくなって部屋を掃除してしまう
イケメン家事代行を呼んで、ぶっちゃけどこまで出来るのか検証してみたァ🥺|定時ダッシュちゃん|note
https://note.com/teigidash/n/nc4a6b67e1e8b
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ピクセルフォーマット、なんでこんなに種類があるんだ
https://developer.apple.com/documentation/metal/mtlpixelformat
https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000004253.html ソースは辿れなかったけど、自治体のWebサイトには転載されてたので、まあそれなりにオフィシャルなんでしょう
エラーメッセージで「Unexpected token {」だけ言われてファイル名も行番号も出ないの辛い。
なんとなく最初のiPhone発表のときの動画みてるけど、スティーブジョブズがスマホ入門教室みたいなことしてるのなんかおもしろいな
インターネット投票、メリットデメリットあるから導入大変そうだけど、在外投票はそうしないと選挙権を行使できない地域があるとかでjustificationしやすそうなので、なんとか...!!
最高裁の国民審査、運用的に厳しいって理由で在外やってなかったのに違憲判決でちゃってるから、俺が運営だったら頭抱えてると思う
しかもアメリカとイギリスで1オンスが指す量が違うのかよウケる、と思ったけど、関西と関東で一畳の広さが違うのとおんなじか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
来たばかりの時は相手してくれなかったのに、なんで今になってDM送りつけてくるのっ!もう知らないっ!みたいな気持ち
ハチは長い時間をかけて進化したので遺伝子レベルで社会性がある、人類はそうでないので頑張って教え込む必要がある
人類は狩猟採集してた時代が長かったので農作業用の本能が発達してない、なので管理のために数字という補助言語が必要だった、みたいな話も良かった
Yelpに「全然届かん」ってら書いてあってギリ避けれた
https://www.yelp.com/biz/seating-mind-elizabeth
この辺にいる間しか乗れない車な気がしてる、日本にいるときに友だちの試乗について行ったけど「でけー、運転したくねー」ってなった
スーパー行くといろんな種類の油があるけど全然違いがわかんなくて、適当に買ってる。今はぶどう油(そんなのあるんだ??)っての使ってる
https://www.instacart.com/products/21436944-mogami-blend-grapeseed-oil-64-fl-oz 最上はブランド名であって最上級という意味ではない
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ゴールドラッシュのときの富は金鉱に埋まってる、シリコンバレーの富はエンジニアの頭に埋まってる、って指摘いいな
ソフトウェアエンジニアリング、問題設定さえ妥当なら誰がやっても同じようなのがでてくる気がしてるので、マイニング作業ってのは体感に合ってる
いい感じにコーヒーをドリップしてくれるマシンないかなーと思って調べてるけど、これは水の温度をモニタリングしてくれるだけで淹れるのは人間だな
https://www.williams-sonoma.com/products/melitta-senz-v-smart-pour-over-device/
https://parks.sccgov.org/santa-clara-county-parks/almaden-quicksilver-county-park
Quicksilver郡公園なんだけど、もしかしてLauncherのQuicksilverと関係あるのか??
人生、宇宙、すべての答えである「42」の話、正しい答えよりも正しい質問の方が難しいって話なので、割と示唆に富んでる気がする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
つけれるオプションがほとんどないとことか、そもそも車種が少ないとことかがガジェットっぽくて、これならいつもの感じで買えばいいんだな、みたいな安心感があった
実家車買い替えるときに興味あったからいいろいろ聞いてたけど、見積書を複数パターンもってたりして、大変そう…ってなりました
ECUの制御プログラムは車種ごとに#ifdef してるから、それはもうすごいことになってるみたいな話も聞いたな
全てのソフトウェアの挙動は、誰かが考えて書いたコードで決まってるってのをじっくり考えるとゾワゾワしてくる
なんか学生の頃は「一世代前のソフトウェア開発に戻らなければならない、つらいことだけど仕事ってのはそういうことだ」みたいな偏見があった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
みんなウォーターフォール、アジャイル、スクラムみたいな言葉をさまざまに解釈して使ってるから、もう聞き流していいんじゃないかなと思ってる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00VWP0SHC/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1 全員にハッピーになる薬が配られてるディストピア小説読んだ
旧時代のほうがよかった、みたいな主張してる人が「お前は不幸になる権利が欲しいのか?」って詰められてるシーンがよかった
人間は労働してないと争うようになるので意図的に一日8時間労働制を維持してる、みたいな設定あって、むぐぐってなった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これにクソリプが来るのがTwitter
「マヨネーズかけてあげましょうね」という異常絵文字が飛んでくるのがMisskey
リアクションも引用もできないMastodon
仕事があることが精神の安定に繋がってる話と、人類は自己家畜化した存在だとかって話を聞くと、社畜って言葉に味わいが出てくる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
大まかな設計はあるけど、やってみると思わぬトラブルにあう、みたいな意味だと、土方のメタファーはそんなに間違ってない気がする