icon

物理本と電子本どちらがいいかは、無限に場所がある場合は両方買えばいいという結論がでてる

icon

@k_RCF えー、どんなかんじなんですか。見せてくださいよ。

icon

持ってた本の大部分を裁断して電子化したけど、読むのが不便なのでほぼ読まなくなっちゃった。以降、世界には電子書籍しかないと思い込むようにしてる。

icon
Web site image
もう本を処分したくない。「書庫のある家」を建てて床抜けの恐怖から開放された【趣味と家】
icon

Kindleはさ、一か所で管理できるのと品ぞろえがいいのは最高だけど、アプリはさ、ちょっとね。。

2023-06-24 00:15:18 k.の投稿 k_RCF@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

レクサスってそんな特典まであるの??

icon

次はそういうの買おう

icon

ちやほやされたい

2023-06-24 00:18:01 標本分散の投稿 osa_k@social.mikutter.hachune.net
icon

そもそも書籍を単にページのsequenceとしてしか表現できないPDFに変換するという発想がかなり筋悪で、目次や索引ページをハブとしたハイパーテキストで売るべき

2023-06-24 00:18:47 アカハナの投稿 akahana@fla.red
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

そんなむつかしいことは望まないから、キャッシュはちゃんと消した長期間使っても肥大化しないでいてくれて、一括削除をできるようにしてくれるだけでもう大満足だよ

icon

くそデカFireタブレット、使ってみたい

icon

レクサス、このあたりならTeslaと同じくらいの価格帯だなって思うけど、ちょっと数字の数が多くてクラクラしてくる

Attach image
icon

ごめん6桁より先に耐性がないんだよ

icon

というかあれです、もうちょっと一覧に情報をのせてほしい

Attach image
icon

速いやつがいいです!!

icon

もう電気自動車の加速の良さをしっちゃったから、速い車に乗りたくなっちゃう

icon

金持ちが行く店じゃん

Attach image
icon

これはあれだ、買う前後の体験もめちゃくちゃいいタイプの買い物だ

icon

TeslaはWebでポチポチしたあと、運転しながら届けにきて、そこで手続きして終わりだったよ。届けにきた人はUberかLyft呼んで帰っていった

icon

いやな思いというかなんとかいうか、なにも記憶にない

icon

そこそこの時間、この画面を眺めてた

Attach image
icon

なんというか車を買う流れもぼんやりとしかわからないなか、いつもと同じ手順で買えるTeslaに惹かれた側面はある

icon

あとバリエーションの少なさ

icon

ディーラー、最近はいってもいいかなって気になってるけど、車のことなんもわからんから聞くこともないし今さら迷うとこもないから、って感じでほぼ行ってない

icon

試乗したとて

icon

車に慣れた今は、せっかくだしいろいろ試乗したいと思いますよ!!

icon

車、買ってしはらく乗るまではよさがわからず、関連するすべてのことが面倒だった

icon

正直あのときの比較相手は他社の車じゃなくてLyftのサブスクプランとか利便性の高い場所の家賃

icon

@k_RCF やったことないやつを選びました!!

icon

Tesla買うのが一番カリフォルニア生活っぽいでしょ

icon

@k_RCF と思ったら朝晩は通勤ラッシュで渋滞してるんで、そこまで自由ではないんですよね

2023-06-10 22:56:23 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
icon

俺が撮った中で、一番格好いいTeslaの写真はこれ

Attach image
icon

いいっしょ

2023-06-19 12:04:26 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help
icon

元気になって戻ってこいよ

Attach image
icon

一番かわいそうなやつ

icon

即落ち2コマじゃないよ

icon

@k_RCF 普段は回避してるんですが、帰りにちょっと遠くまで買い物行こうとすると巻き込まれますね

icon

大丈夫、来週には元気になってもどってくるから

icon

自己責任世界なので車検ってものにも縁がない

icon

@k_RCF いやー、プライベート空間が確保できる車のほうがまだマシじゃないですかねー

icon

@k_RCF それが嫌でひたすら会社近くに住んでましたね

icon

会社徒歩圏に住んだと思ったら、あとから高低差を無視してたことに気がつきました

icon

@neneko_youtube 修理代が結構かかるんですよ、これ

icon

へー、こんにゃくゼリー

Attach image
icon

対角線上かつコンセントがとどく位置というとそれほど選択肢がないか

icon

うっし

Attach image
icon

VRじゃないほうのゴーグル

Attach image
icon

動作確認おっけー

icon

仮設置だからトラッキング精度がよくない

icon

これあれだな、壁に穴開ける前にいろいろな場所を試すべきだな

icon

天..井..?

icon

@mayaeh みんな躊躇なく壁に穴あけるらしく、突っ張り棒がほとんど売ってないんですよね

icon

この辺の手順、言語を翻訳しただけじゃローカライズにならないことを教えてくれる 

Attach image
icon

@mayaeh @opptape 取付方法よりも配線を悩んでますが、電源ってどうやってとってますか?

icon

Valve、アメリカの会社だけあって、壁に穴あけるのが一番シンプル

icon

@opptape @mayaeh あー、モールで隠すのいいですねー

icon

壁に穴あけても敷金に影響ないなら、ものがすくないほうがいい

icon

@mayaeh @opptape 参考になります。とりあえずモール買います。

icon

パズルじゃん

Attach image
icon

部屋の隅の天井近くに設置できる場所があってできればコンセントもついていてほしい、つまり神棚か?

icon

ベースステーションせめて白にしてもらえると。。

icon

うちの親、わりとDIYするタイプで、すべてをまかせてたので、今になってツケが回ってきてる

icon

国民年金、海外クレカで支払わせてほしいな

icon

@rinsuki 今年の4月くらいはだめだった

icon

@rinsuki ハックだ..

icon

今みたら口座振替のほうが安かったので、どっちでもいいです

icon

日本でもクレジットカードとそれ以外で料金変えるのありなんだ

icon

@rinsuki たすけてAI

icon

まあまあ、支払い時はどっちでもいいから、いっぱいになって戻ってきてくれよ

icon

@rinsuki たぶんそう。払う必要はないんだけど、払っとけば将来なんかいいことあるでしょ、みたいなぼんやりとした期待感で払ってる。

icon

国民年金を厚生年金で補填する案あるらしいし、あんまりよくない形で増えそう

icon

my new room

Attach image
icon

たぶん数万人が同じ部屋に住んでる

icon

ベースステーションより外にはいけないのね、なるほど

icon

やっぱ異世界にいくには、外部と区切る結界がいりますからね

icon

アムトラック乗りたいなぁ

icon

サンノゼ空港、ゲートから出るとなーんもなくてびっくりする