icon

社会保障番号の紙に「持ち歩くなよ。財布にいれるなよ」って書いてある

2023-06-16 00:18:30 ロマンチック:ablobcorgibutt:の投稿 romantic1000@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

住んでみてぇぇぇ

icon

ではどこに???金庫買うべきですか??

icon

あと、俺が住んでる場所は聖域都市 ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%9 で、滞在資格のチェックが禁止されてるらしい

icon

運転免許の試験でも「滞在資格のチェックができるのは連邦の警察官だけです。州の警察の要求は拒否してください」って習った

icon

> 4月12日にトランプ大統領は「民主党のせいで不法入国対策が進まない。彼らが不法入滞在に寛容だというなら、受け入れてもらおう。それでハッピーなら」と、国内の不法滞在者をトランプ政権の不法入滞在対策に反対する民主党支持者が多い聖域都市に送ることを検討していることを表明し

ここすき

icon

「お前どこ住み?」「聖域」

icon

タワマンより恰好よくないですか、聖域

icon

ビザの書類に疲れてるときは「不法滞在になっても追い出されないんだよな....」って考えが頭をよぎいる

2023-06-16 00:39:55 maho.app喫煙所 :verify:の投稿 mcn@maho.app
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

聖域生まれ、市民権もってそう

icon

こういう不法移民みたいな話題に対しても党派性みたいなのがでるの、マジでアメリカって感じがする

icon

身分証明書、なんとかしてデジタルウォレットにいれてほしい

icon

@akahana 聖域都市って地方自治体の政治方針だし、連邦的には国の一部なんじゃないかな。[要出典]

icon

しょっちゅうものを落とすから、リモートで無効化できて無限に複製できるデジタルカードになってほしい

icon

お願いします!!もう免許証をなくして慌てたくないんです!!

2023-06-16 00:50:40 👑ドジ猫 :vivaldi_gray:の投稿 DozingCat@vivaldi.net
icon

「もう携帯端末で認証すればいいよね」というのは非常に合理的だし普段持ち歩く物に内蔵することはこちらにとっても楽ではあるのだが、今度は「携帯を落としたらどうするんだ」勢が出てくるので導入できないでしょうね

icon

「スマホは買い替えれるでしょ、運転免許の紛失はだるいよー」でいけませんか。普通はそんな買いかえないからダメだろうな。

icon

スマホを落としたらもう一台を取り出して、位置情報をトラックしましょう

2023-06-16 00:57:22 ばんじゅん🍓ch.の投稿 banjun@imastodon.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

@akahana こんなとこまで自治権が及ぶのすごいですよね

icon

アメリカで警察を運営してるのは地方自治体だから都市ごとに何を取り締まるかを決めれる、ってことだと思う。マリファナも似た感じでしょ。

icon

民意がそろえば警察署も燃やされるの、警察が治安を維持できてるのは戦闘能力のおかげなんだなってのを思い出させてくれる

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B

Web site image
%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E3%81%AE%E6%AD%BB
icon

このあと警察署が解体される話がでたけど、それはさすがに取りやめになったらしい。まだ存在してた。

icon

@ashphy トランプのいる共和党はマリファナ合法化に反対してるので、マリファナをキメてないひとたちがトランプを選んでますね

icon

@ashphy 現実は想像よりも怖いんですよ

icon

様々なものが党派性によって賛成反対がわかれるので、アメリカは大統領選ごとに革命が起きてるって話もそれなりの説得力がある

icon

5月はAsian American and Pacific Islander Heritage Monthといってアジアや太平洋諸島出身の人たちを称える月らしく、そういうのをつくらないといけないくらいにはいろいろあった/あるんでしょうね

asianpacificheritage.gov/

Asian Pacific American Heritage Month 2023
icon

@quoiz うちの弟はそれやってましたね。絶対、面倒ですよね....。

icon

アメリカは25万ドルまでの保証らしい。よし、まだまだ余裕あるな。
ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A

Web site image
%E9%80%A3%E9%82%A6%E9%A0%90%E9%87%91%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%85%AC%E7%A4%BE
icon

250kドルまでは保証してくれて、今はHigh Yield Saving Accountのレートが4%くらいだから、10kドルまでは国に保証されたままで手にはいるんだな。

icon

@quoiz 私は「あれ?こいつもうそんなにためたのか??」とビビッてました

icon

FIREって考えが頭をよぎるの、ちょっとわかった

icon

私、アメリカにくるまで銀行の利息って必ず0.ではじまるものだとおもっていました

icon

国の保証額を超えないように利息を使う生活、吐きそうなくらいだるいな

icon

@quoiz どっちでもビビる

icon

ノーリスク外貨預金してるようなものか

icon

利息4%、最初は詐欺だと思いました

icon

はいはい、どうせ銀行って名前で実態はなんの保証もない民間企業とかそんなオチでしょ、俺は騙されないよ、って思ってた

2023-06-16 01:41:24 👑ドジ猫 :vivaldi_gray:の投稿 DozingCat@vivaldi.net
icon

ちなみにコンプライアンスは法令遵守のことではない。法令遵守は「当たり前」なんだよ……😭

icon

AppleがFBIのロック解除要請を断ったってのはコンプライアンス上はどうなるんですか。FBIはただの執行機関で合法・違法を判断する存在ではない、みたいな位置づけですか?

icon

裁判で有罪判決が下されるまではコンプライアンス上問題がないと推定される、とかそんなんですか

icon

寝ます

icon

言われてみたらお年玉貯金のゆうちょ定期の金利はなんかよかったな。積み増しできない口座に差して興味がなかったので放置してたわ。

icon

コンプライアンスが守るべき社会規範は法が決めるのではない、我が社が決めるのだ、ってことかもしれない

icon

本当に寝ます

icon

想像であれこれ言うの良くないですね、明日ちゃんと調べます

icon

Half and halfってクリームと牛乳を混ぜたやつなんだ。乳脂肪分50%カット、みたいなものだと思ってたら、増量させてるバージョンなんだ

icon

違うよ!乳脂肪分を減らしたクリームだからヘルシーだよ!!

2023-06-16 13:16:13 Jun Mukaiの投稿 jmuk@mastodon.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

俺は筆圧強めで書いたいで、ボコボコになってるページが好きだけど、なぜかは自分でもわからない

Attach image
icon

こんなこと考えてたらメンタル病みませんか?俺は多分病む

togetter.com/li/2168410

Web site image
日本人はアメリカ人のリップサービスを真に受けがちだが、食卓の塩を取っただけでこのくらい褒められるので注意
icon

誤解されるようなことを言う方が悪いと開き直ってる

icon

もしくは俺を喜ばすためにリップサービスしてるんだし、素直に喜んでおこ、みたいなのもある

icon

「ぶぶ漬け食べますか?」「はい!!!」

icon

ビッグバンセオリーでやってる、皮肉ってカードを出してくれるシステムでもいいです

icon

フライパンってしばらく使うと焦げ付くようになるから定期的に買い替えてたんだけど、正解は味の素に要望を送ることだったの??
ffa.ajinomoto.com/article/noti

Web site image
使い込んだフライパンでも綺麗に焼けるギョーザの検証に向けたお願い | 味の素冷凍食品株式会社
icon

テクノロジーで解決可能な問題なのかよ

icon

フライパンを買う顧客はフライパンが欲しいんじゃなくて餃子が食べたいんだ

icon

味の素、がっつり株価伸びてんじゃん。味の素が偉大な会社であることにもっと早く気づけていれば。。。

Attach image
icon

大金を個別株にぶっこむのギャンブル味があるが

icon

冷凍食品は調理器具と競合関係にあるんだなぁ。ユーザーの調理時間を奪い合っていこう。

2023-06-16 18:03:40 ぐすくま@わかりみの投稿 guskma@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

すっげ

icon

@nkdr めっちゃいいですよね。ハワードが低学歴扱いされるとこが大好き。

icon

@nezuko_2000 全財産を味の素株にぶっ込みましょう!!!

icon

@nezuko_2000 分散投資でリスク管理も完璧!!!

2023-06-16 17:55:15 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

Staff engineer、すごいと思うけど、その上にdistinguished とか legendary とかがいるから、もう果てがないよね

icon

博士に囲まれる修士、もしかして今の職場環境か????

icon

怖いから博士号持ってるから聞くのやめとこ

icon

ビッグバンセオリーの舞台のパサデナ、ギリ行ける距離だから、チーズケーキファクトリーでチーズバーガー食べるために行ってもいいかもしれない

icon

アメリカ人の好きな冷凍食品とフライドポテトを合わせた時のパワーを体験したい

Attach image
icon

加熱しすぎて焦がしたことを無視すれば美味しかった

icon

水筒というかステンレスボトルにドリンクつめとくと、ずっと熱いやつが飲めるってことに気がついて、最近ずっと使ってる

icon

水筒にミルクティーをいれてもいいのかは微妙な問題だけど、まあダメになったら買い替えるくらいの気持ちで

icon

入社記念グッズを使い捨てにするな

icon

「マグカップすぐ冷めちゃうんだよなぁ。水筒とか断熱タンブラーとか買ったほうがいいのかなぁ」とか考えながら棚をあさってたら入社記念グッズのステンレスボトルがでてきた

icon

最近、Googleストアで買ったやつがローテーションに入りした

Attach image
icon

Chromeサウルスのボトル、ちゃんとChromeで塗装されてるらしい。最高じゃんよ。

icon

「なぜChromeのマスコットがティラノサウルスなのか、Googleのキャンパスで化石が発掘されたからだ」って聞いたけど、マジ???

Attach image
icon

本当はこれが障害物競争をしているが、我々の脳が大量の二次元コンテンツの摂取により破壊されているので、かわいく見えてる

icon

存在を忘れてる家具とか容器を忘れてるので、たまに棚を漁ると欲しいやつがでてくる

icon

サーキュレーターほしくて上を見上げたらついてた

icon

毎年夏になるたびにやってる

icon

が、がお

icon

車の修理代、クレカの限度額をかなり圧迫するので、できれば小切手ではらいたい

icon

来週月曜日に修理!!

icon

@YUKIMOCHI ニューヨーク観光めちゃくちゃ楽しかったのでおすすめですよ。移動時間が長いのがかなりつらいですが

icon

海外ローミングできるSIM・プランにする
→空港着いたらUber/Lyft呼んでホテルまで移動
→ホテルのフロントでパスポートを提示
が、今のとこ最速の英会話回避チャートです

icon

スーパーでもクレカあればセルフレジで買えるので、まだまだ回避できる

icon

@YUKIMOCHI 久しぶりの旅行だったのでいろいろビビってましたが、まあ行けば楽しかったですよ! すべてが高かったですが!!

icon

$70の光景

Attach image
icon

1500円の夜景

Attach image
icon

六本木ヒルズの屋上に1500円でいけるの破格な気がしてきた

icon

この前Pixel7を分割払いで買ってそれが通信料に追加されるので、普段よりも$10くらい安くなってる。なんで?????

icon

実質無料の端末だと思ってたが実は理解がまちがって、実質収入の端末だった

icon

使ってないPixel 4aを送って7をもらったら、月々の支払いが安くなった

icon

あ〜、買ったけど、あんま使ってないなぁとか気にしてる場合じゃなかったんだ。君はここにいるだけでいいんだよ。

icon

この話、ファミレスの席でされたら詐欺だと思って逃げる

icon

格安SIMに乗り換えるなどが守の通信料削減、適切なタイミングで新端末に乗りかえていくのが攻の通信料削減

2023-06-16 23:24:18 Hiroshi Kurokawaの投稿 hydrakecat@mastodon.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

icon

:party_parrot: