09:25:12
icon

>4月20日は、先週同様、ENHYPENが12:35からSaharaに登場。Main StageにはヘッドライナーのGreen Dayをはじめ、特別枠で出演するトラヴィス・スコット、チャーリーxcx、T-ペイン、Jimmy Eat Worldが出演する。またMojaveにはエド・シーランが8:00から登場。このほかJapanese Breakfast、クレイロ、トゥーホリスらが先週に続いてパフォーマンスを繰り広げる
natalie.mu/music/news/620591/p

Web site image
「コーチェラ2025」2週目の配信タイムテーブル日本時間版公開、今週もXGやENHYPENらがぶちかます
09:33:23
icon

昨日の記事の更新が完了しました。
note.com/mutevox/n/n72deafe1db

Web site image
【随時更新】コーチェラ2025配信で見たアーティスト(4月19日)|小嶋裕一
09:39:25
icon

2周目だけに出演するEd Sheeran を見ている。
youtube.com/watch?v=VKm3QlEdvo

Attach YouTube
09:41:23
icon

>ブログでは「友人とSNSを通じて日常や仕事で起きた出来事を送り合っていました」とあるので、友人がスクショを上げたのか、その友人が第三者に提供して…というのが、流出経緯だと思われます。 結論から言うと、このような内容をSNSに流出させた人は法的責任を問われる可能性があります
bengo4.com/c_18/n_18712/

Web site image
モー娘。北川莉央さん裏アカ「流出させた人」に法的責任は?メンバーに対する「悪口」で活動休止に - 弁護士ドットコムニュース
09:53:57
2025-04-19 21:47:45 Posting 小嶋裕一 Yuichi Kojima mutevox@fedibird.com
icon

【記事公開のお知らせ】noteのAI学習対価還元トライアルに参加した結果について書きました。日本の法律上、公開記事のAI学習を防ぐことはできません。それならば、利益が還元された方がマシだと考え、今回のトライアルに申し込みました。
note.com/mutevox/n/ne5e81bf73e

Web site image
noteのAI学習対価還元トライアルの還元額とビュー数を公開します|小嶋裕一
10:00:51
icon

>時限官庁で、かつ独立した官庁という特異な組織です。当初は発災後10年、現在は延長されて2031年までの20年と設置期限が決められ、復興庁として新規採用をしていない。各省庁は「復興行け行けドンドン」の時は優秀な官僚を送り込みますが、注目が薄れてくると、人材を出し渋るようになる。そう見られていたようです。
digital.asahi.com/articles/AST

Web site image
抗えなかった復興ユートピア 「査定庁」と呼ばれた霞が関官僚の本音:朝日新聞
10:01:37
icon

>有料記事がプレゼントされました! 4月20日 17:12まで全文お読みいただけます。 抗えなかった復興ユートピア 「査定庁」と呼ばれた霞が関官僚の本音:朝日新聞 x.com/mountain_white/status/19

10:17:37
icon

>内訳をみますと、▽街路樹が73.3%と全国平均より17ポイント余り高かったほか、▽道路標識は67.3%、▽防護柵は65.3%と、いずれも全国平均を大幅に上回っています
www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/2

Web site image
“道路標識や街路樹などの老朽化” 市民の意識調査 沖縄最多|NHK 沖縄県のニュース
10:28:04
icon

Yo Gabba Gabba! のステージにThundercat が登場(巻き戻し可)。
youtube.com/watch?v=VKm3QlEdvo

Attach image
Attach YouTube
10:33:49
icon

>2007年から2015年まで放送されたこの番組は、子供向け教育番組の枠を超え、インディーロック、エレクトロ、ヒップホップのアーティストが多数ゲスト出演するなど、音楽シーンにも大きな影響を与えた。
tune-sight.com/yo-gabba-gabba-

Web site image
Yo Gabba Gabba!|音楽とダンスがあふれるカラフルな世界「Yo Gabba Gabbaland」
10:46:41
icon

【随時更新】コーチェラ2025配信で見たアーティスト(4月20日)|小嶋裕一 note.com/mutevox/n/nb112717f06

Web site image
【随時更新】コーチェラ2025配信で見たアーティスト(4月20日)|小嶋裕一
10:47:27
icon

CORNELIUS - "Count Five or Six" - Yo Gabba Gabba! - YouTube youtube.com/watch?v=FDcouGIvDi

Attach YouTube
10:49:56
Attach YouTube
10:52:25
icon

>前嶋和弘教授 「福音派と反知性主義を掲げる人たちは大きく重なっている。トランプ政権は反知性主義の人々を満足させるためにエリート大学に圧力をかけている。一方で、福音派の大学は支援している」
news.tv-asahi.co.jp/news_inter

Web site image
「教育捨てる政策は愚か」研究者の“アメリカ離れ”も…トランプ政権vsハーバード大学
10:56:10
icon

>現在、米国を移住先の第一希望としている外国人が全員移住先を変更すると仮定し、また上記のデータから判明している希望移住先の傾向がそのまま適用できると仮定すると、米国に移住するかもしれなかった大卒者を最も多く獲得するのはカナダとなる。続いてオーストラリア、ドイツ、スイス、日本がトップ5入りし、6位以降は順にニュージーランド、イタリア、スペイン、デンマーク、フランスとなった
courrier.jp/news/archives/3982

Web site image
米国の頭脳流出で最も恩恵を受けそうな国は? 日本もランクイン | 優秀な外国人材を獲得できるのは…
11:04:37
icon

>読者の強い感情的反応を掻き立てることにはもっと暗い側面があるのではないかと、イシグロはここ数年ますます思い悩むようになったという。それはちょうど、客観的な証拠よりも本能的な衝動に訴えることで国民を繋ぎとめようとする近年の政治活動にも似ている
courrier.jp/news/archives/3976

Web site image
「自分の持つ読者の感情を掻き立てる力は、かなり胡散臭いものだと感じる」 | 作家を不安にさせる社会の現状
11:06:51
icon

>第三者委の報告書は、告発された疑惑7項目中6項目について、「違法な点があったとはいえない」などと認定した。一方で、告発文書について「数多くの真実と真実相当性のある事項が含まれており、『うそ八百』として無視することのできないもの、むしろ、県政に対する重要な指摘をも含むものと認められた」と記した。「事実と認められなかった」側面だけを強調するのは、誤解を与える余地がある。
asahi.com/articles/AST4M03VQT4

Web site image
兵庫・斎藤知事「告発6項目は事実とは認められなかった」発言を検証:朝日新聞
11:11:41
icon

>警察の聞き取り記録や、そのほかの裁判資料によると、警察は「実績のある信頼性の高い情報源」から、アブレゴ=ガルシア氏がMS-13の「西側の小集団」の現役メンバーで、「チェケオ」という階級を持っているとの情報を得たという。 しかし、ダドリー氏によると「チェケオ」は階級ではなく、組織にまだ正式に入っていない新人を指す用語だという。
bbc.com/japanese/articles/c4gr

Web site image
【解説】 「手違い」で中米に強制送還、アブレゴ=ガルシア氏と「ギャング・メンバー」疑惑について分かっていること - BBCニュース
11:13:22
icon

>MAJはポップス、ロック、ヒップホップ、ジャズ、クラシックなど多岐にわたる部門を作っている。グラミー賞を参照しているんだろうけど、多様な音楽を評価することが不可能なレコ大への反省があると思われる。
note.com/elis_ragina/n/n435eb8

Web site image
Column:日本の音楽賞とジャズ ①:日本レコード大賞 1987~(2,900字)|柳樂光隆
11:17:39
icon

>今回くしくも「日本一の最低男」と「晩餐ブルース」で男性同士のケア問題という同じテーマを描いています。男性社会の中で、有害な男性性、ホモソーシャルな構造みたいなものがある。本間さんはかねてよりホモソーシャルを解体する作品をつくりたいと考えていたとおっしゃっていました
tbs-mri.com/n/nd3e4f97a05aa

Web site image
「御上先生」は令和の「金八先生」なのか?~2025年1月期ドラマ座談会|調査情報デジタル
11:21:51
icon

>バイデン前政権までは最前列に座る7つのメディア(NBC、FOX、 CBS、 ABC、AP通信、ロイター通信、CNN)が優先的に質問を認められてきたが、トランプ政権はその慣習を撤廃。報道官が立つステージの脇に「ニューメディア席」を設け、優先的に質問する権利を与えたのだ
tbs-mri.com/n/n7e33ab8a5408

Web site image
「就任100日」トランプ2.0 WATCHING 〜“ニューメディア”重視と「洪水戦略」〜|調査情報デジタル
11:23:27
icon

>1978年までハリケーンには女性の名前しか使われていなかったこと、ハリケーンに名前をつける習慣が19世紀後半に遡ることなどを紹介しています。
slownews.com/n/nb8eec0dd6e76

Web site image
「トランプ関税」「相次ぐ山火事」「ハリケーンの命名法」を可視化したコンテンツと、「性犯罪マップ」の問題点|SlowNews | スローニュース
13:09:48
icon

配信期限 :4/20(日) 午後3:42 まで
>1970年に開催された大阪万博。成功に導いた最大の要因の一つと言われるのが岡本太郎の「太陽の塔」だ。建造物の中で唯一残され、地域再開発のシンボルとして元気を与え続けているこの塔。実は今に活かせる岡本太郎の「イベント成功」の極意が詰まっていた。万博プロデューサーに抜擢された太郎は、「チームはぶつかりあってこそチーム」など異色の手法で周囲を刺激し万博を演出していく。【出演】映画監督 樋口真嗣
plus.nhk.jp/watch/st/e1_202504

16:57:13
Attach YouTube
17:42:26
Attach YouTube
17:47:02
icon

>アナンダは現代的な「電子デバイス」としてのロックバンド(=西洋)を「伝統楽器」であるインドのシタール(=東洋)と融合し、新たな音楽の創造を目指したのだ。アナンダの方法論は東洋の楽器で西洋を再現することだったが、グラス・ビームスが試みているのはその逆であるとも言える。彼らのサウンドは明らかにシタールを意識しているが、シタールそれ自体を使ってはいない。
rollingstonejapan.com/articles

Web site image
Glass Beamsとは何者か? インド×西洋の摩訶不思議サウンドを創造する3人組の「素顔」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
17:52:38
icon

>言論の自由を擁護する主張では、仮に言葉や表現が「危害」になり得るとしても、それは自由な表現がもたらす価値のために許容すべき「コスト」である、と論じられることもある。
gendai.media/articles/-/148104

Web site image
「SNSとネットこそが、民主的な言論の場である」…? トランプとマスクが進める「言論の自由」政策が、破壊しようとしている「重要な価値」(ベンジャミン・クリッツァー) @gendai_biz
17:54:05
icon

>台湾の議会、立法院では、議員に当たる立法委員113議席のうち、最大野党の国民党が52議席をもつなど、野党が多数を占め、少数与党の民進党は、厳しい政権運営が続いています
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
台湾 立法院で与野党の対立 議員50人がリコール対象に | NHK
18:05:44
icon

>「土偶はたくさん出土するものではなく、完全な形のものとなると全国でも数が限られる。こうした完全体の土偶がヤフオクで流通することなどまずあり得ない。そもそも文化財保護法ができた後に出土したものが流通しているなら、違法なはずだ」と断じる。
mainichi.jp/articles/20250419/

Web site image
文化庁がサイトの「縄文土偶」削除 番組が判定した偽物に類似と指摘 | 毎日新聞
18:16:19
icon

>現在、日本新聞協会の中では合議体で、あるいはそれぞれでファクトチェックに取り組んでいこうという議論が進んでいます。これは知事選後に始まった動きで、今後はこういった横の連携で新聞社がファクトチェック機能を強めていくことを私も期待しています。
factcheckcenter.jp/explainer/o

Web site image
兵庫県知事選から考える選挙とファクトチェック 「情報の空白」をいかに埋めるか【情報インテグリティ】
18:18:43
icon

>山本:「制度的対応」にはいろいろな形があります。たとえば、モデレーションを求めるもの。削除を要請するような「引き算の対応」も含まれます。逆に、信頼できる情報を目立つ形で表示し、そういった情報の流通を活発にするような、「足し算の対応」もあります。
factcheckcenter.jp/explainer/o

Web site image
偽・誤情報対策に不可欠な「社会全体での取り組み」と「情報的健康」【情報インテグリティ】
18:29:22
icon

>パブリックコメントによって内容が修正されるケースがあった一方で、行政側が提出された意見に対して通りいっぺんの回答しかせずぞんざいに扱っていたこともあった。また、パブリックコメントのタイミングが政策決定の最終段階になるケースが多いが、原案の策定段階で幅広い議論をして内容に反対する側の意見も検討しておけば、そもそも今回の大量投稿のようなことは起こらなかったのでないか。 www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
パブリックコメント20万件の衝撃 誰が何のために | NHK
18:32:58
icon

>各記事をX投稿するとほぼ確実にこうした「投資スパム」が付くようになっています。 こうしたスパムは、著名人になりすましたXアカウントに誘導したうえで、LINEなどにさらに誘導し、商材を販売したりするもののようです。
watch.impress.co.jp/docs/topic

Web site image
「xxxが言及したブロガー」 Xの投資スパムが本当に迷惑【Watch+】
18:36:03
icon

>ASD(自閉スペクトラム症)やADHD(注意欠如多動症)の発達障害を一方的に「困った人」として扱っていることは誤解を生みます。 障害名を人のタイプに結び付けているために障害に対する誤解を生むとともに、表現されている特徴を有する人を障害者とする偏見をも生みます。 ASDの特徴として「異臭を放ってもおかまいなし」やADHDを「同僚の手柄を平気で横取り」など特異な事例をことさら強調しているため偏見につながります。 結果としてASDやADHDの特性を有する人の尊厳を傷つけます。 autism.or.jp/blog250418-2/

Web site image
神田裕子著の『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(三笠書房)について - 日本自閉症協会
18:45:33
icon

>ただし、米国での公演を取りやめるということは、世界最大の音楽市場である国におけるツアー収益やファン層拡大のチャンスを失うことでもある。特にカナダのアーティストにとっては、欧州など別地域にツアーを振り替えることは、高額な出費を伴う。
wired.jp/article/trans-musicia

Web site image
トランスジェンダーのミュージシャンたち、米国ツアーを中止。トランプ政権による標的化を回避
18:49:19
icon

>「高貴な実験」と呼ばれる禁酒法の時代には、すべてのアルコールが禁止されていたわけではない。禁止されていたのは、医療用ではない飲用アルコールだけだ。そこで密造者が産業用アルコールを転用できないようにするため、米国政府はある対策をとり始めた。  それは、産業用アルコールにメタノールやベンゼンなどの有害な物質を混ぜ、飲めないようにするというものだった
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/new

Web site image
「国家による絶滅実験」、毒をアルコールに混ぜた政策の末路、米
18:54:04
icon

>個別の状況を無視し、美容整形をスティグマ(※2)化したうえで、ただ「すべきではないですよ」と説くのは、たんなる一方的なパターナリズム(※3)に過ぎない。本当に彼らにとって必要なのは、選択する個人を責めるような論調ではなく、その選択をさせるこの社会がどういう仕組みで成り立っているのかを理解するための手立てのほうではないか。
ashita.biglobe.co.jp/entry/col

Web site image
児玉美月|「若さ」と「美」を尊ぶルッキズム社会との向き合い方【言葉で紡ぐ、いま・ここにある社会】
20:08:53
icon

>議員によると、アブレゴ=ガルシア氏は9日の時点でCECOTから別の刑務所に移送されていたが、米司法省は12日の時点でメリーランド州連邦地裁に対して、同氏はCECOTにいると報告していた。同地裁は同氏の帰国を「容易」にするよう政府に命令する一環として、毎日の進捗(しんちょく)報告を義務付けている。
bbc.com/japanese/articles/cy4v

Web site image
エルサルバドル送還の男性と面会の米議員「基本的自由の問題」と 男性は「悪人」とトランプ氏 - BBCニュース
20:09:47
icon

>タイ法務省の特別捜査局は19日、現地法人の中国人幹部の男をタイ人の名前を不正に使用して企業を経営していた疑いで逮捕したと発表しました。 特別捜査局は男の関係先に捜索も行っていて、ビルの倒壊につながる違法行為がなかったか倒壊の原因との関連性を調べる方針です
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
タイ 地震で建設中の高層ビル倒壊 現地法人の中国人幹部を逮捕 | NHK
20:17:52
icon

>WONKが、都会の夜景と「攻殻機動隊」の映像をバックにパフォーマンスする
natalie.mu/comic/news/620719

Web site image
「攻殻機動隊」の世界観を表現する“音楽ライブ企画”がYouTubeで始動、WONKが出演(動画あり)
20:24:14
icon

>立花孝志氏に住所を晒された男性が今月、亡くなりました。自殺でした。
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1

Web site image
SNS中傷で住所晒しも…自死した男性に何が?取材に応じた当事者「報道のつもりでやってますので」【報道特集】 | TBS NEWS DIG (1ページ)
20:40:10
icon

>AILAの調査で「政治的な抗議運動に関わったことがある」と報告したのは2人に過ぎなかった。86%が「警察の捜査対象になったことがある」としたが、33%は違反行為が確認されなかったり、訴追されなかったりしており、違反行為も軽微な交通違反などが含まれていた
mainichi.jp/articles/20250420/

Web site image
トランプ政権の留学生ビザ取り消し 半数がインド人、基準はあいまい | 毎日新聞
21:23:01
icon

の配信でDARKSIDE を見ている。 youtube.com/watch?v=ROT0X0BNy6

Attach YouTube
21:29:29
icon

>ニューヨーク生まれ、チリ育ちのエレクトロ音楽プロデューサー、ニコラス・ジャーとミュージシャンのデイヴ・ハリントンによるツイン・プロジェクト、ダークサイド。 ototoy.jp/feature/2013100903

Web site image
DARKSIDE、話題沸騰のデビュー作をリリース
21:31:03
icon

>電子音楽家ニコラス・ジャーとジャズをルーツにもつデイヴ・ハリントンがはじめたプロジェクト、ダークサイド。彼らは新たなメンバー、トラカエル・エスパルザを迎えトリオ編成となり、新局面を迎えている。
ele-king.net/interviews/011682

Web site image
interview with DARKSIDE (Nicolás Jaar) | ele-king
22:03:02
icon

MCでパレスチナに対するメッセージが出されたようだ。1周目にもジャールから「パレスチナを解放せよ」との発言があったと報じられている。
stereogum.com/2304092/coachell