09:52:27
icon

>非正規移民の親から生まれた子どもたちを出生地主義の対象から外してしまおうというのが、大統領令の主な趣旨だ。  加えて、あまり注目されていないのだが、この大統領令では、非正規移民だけでなく、永住資格を持たない外国籍者、つまり観光客や留学生、就労ビザでの滞在者なども、出生地主義の例外化のターゲットになっている。実は範囲がきわめて大きい
digital.asahi.com/articles/AST

Web site image
出生地主義の制限 「アメリカ」はどう変わるのか 望月優大さん寄稿:朝日新聞
09:53:04
icon

>有料記事がプレゼントされました!4月10日 11:55まで全文お読みいただけます 出生地主義の制限 「アメリカ」はどう変わるのか x.com/noi_chu/status/190980363

10:09:40
icon

>トランプ氏によると、いずれの措置も即時発行する。すでに発動されている米国への全輸入品に対する一律10%の関税は維持される。
cnn.co.jp/usa/35231567.html

Web site image
米政権、相互関税を90日間停止 対中関税は125%に引き上げ
10:10:50
icon

>中国のネットメディアを見てみると、アメリカに、報復措置をとらなかった国に対し、90日間の措置の停止が発表されたことは伝えているものの、中国への追加関税が125%に引き上げられたことは、私が確認した範囲では伝えられていません。 数字だけがひとり歩きして、国民の間に動揺が広がらないよう、情報の扱いに慎重になっているという見方もできそうです。
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
米大統領 相互関税措置を90日間停止 中国への追加関税125%に | NHK
10:12:45
icon

>昨年度新規採用職員の辞退率は25.5%。採用方式が異なるため単純な比較はできないが、20ポイント以上の大幅増で、斎藤元彦知事によるパワハラ疑惑などが影響したとみられる。
jiji.com/jc/article?k=20250409

Web site image
兵庫県、新規採用の4割超辞退 斎藤知事のパワハラ疑惑影響か:時事ドットコム
10:14:01
icon

>30歳未満を対象に、労働者1人あたりの平均給与額を基礎に算定した所得額までは所得税がかからないよう控除を拡充するとしていますが、具体的な金額は明記せず、政府が別途、法制上の措置を講じるとしています。
fnn.jp/articles/-/855190

Web site image
国民民主党が30歳未満対象の「若者減税法案」を10日に提出へ 参院選に向けて若者の支持拡大を図る狙い|FNNプライムオンライン
10:21:24
icon

>九州一の繁華街、福岡市の天神。中心部にある100メートル四方の警固(けご)公園に集まる少年少女たちは「警固界隈(かいわい)」と呼ばれる。21年、東京のトー横(新宿東宝ビル横)のような場所を九州にもつくろうと、家庭や学校で居場所がなく、警固公園に集まっていた若者たちが自称し始めたらしい。
digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
交番の目の前、20人で大麻 警固界隈の少年は「無敵の人」なのか:朝日新聞
10:22:00
icon

>有料記事がプレゼントされました!4月11日 9:19まで全文お読みいただけます 交番の目の前、20人で大麻 警固界隈の少年は「無敵の人」なのか:朝日新聞 x.com/10_mus_Nagoya/status/191

10:37:41
icon

>背景には男女間の教育格差の拡大がある。 たとえば、2021年には米国の4年制大学に通う女性の数は男性より160万人も多かったというデータがある。 つまり、大卒の女性と釣り合うだけの大卒の男性が不足している。そのことから、かつてよりも多くの女性が自分より学歴の低い男性との結婚に至っている
courrier.jp/news/archives/3972

Web site image
高学歴女性の「格下婚」が増加 彼女たちが選ぶ「格下男性」とは? | 学歴よりも重要視しているものは?
10:40:48
icon

>ヒトラーは、農民、労働者、手工業者など国民各階層の苦況を引き合いにだし、その原因が共和国を率いた「11月諸政党」にあるとしたうえで、「4年の時間を我らに与えてほしい。我らに審判を下し、我らを裁くのはそのときにしてほしい」と訴えた。「4年のうちに農民は困窮から脱し、4年のうちに失業は克服されるだろう」。
courrier.jp/news/archives/3973

Web site image
首相として大衆に語りかけたヒトラーは「穏やかで信心深い政治家」だった | 反ユダヤ主義にはいっさい触れず
10:41:50
icon

>「がんのような民主主義の宿弊の除去」とは、ヴァイマル憲法の民主主義的諸制度を一掃することであり、国防軍建設と一般徴兵制の再導入は、ドイツの再軍備を意味していた。 これほどあからさまに憲法を否定し、ヴェルサイユ条約を無視する意図を表明した首相は、これまで存在しなかった。将官たちは驚いたが、軍の利益を擁護する政治家の登場に大いに期待を寄せた。異論や反論はまったく出なかった
courrier.jp/news/archives/3973

Web site image
ヒトラー「青少年と国民に、闘いのみが我らを救うと植えつけろ」 | 国家と民族への反逆に死を
10:44:30
icon

>コミュニティーノートは、実業家イーロン・マスク氏が買収したX(旧ツイッター)が先行導入。スペインのファクトチェック団体「マルディタ」は、昨年6月の欧州議会選挙で偽情報が記された投稿の15%にしか注釈が付かなかったとの調査結果を公表した。
jiji.com/jc/article?k=20250408

Web site image
米国でファクトチェック廃止 「利用者注釈」段階適用―メタ:時事ドットコム
10:45:32
icon

>2021年の国勢調査によると、カナダには170万人の中国系住民がおり、これは人口の4.7%に当たる。バンクーバーやトロントなど大都市の選挙区では中国系の票は特に重要とされる。
jp.reuters.com/world/security/

Web site image
中国系アプリがカーニー首相の虚偽情報拡散か、カナダ総選挙控え
10:49:15
icon

>アメリカのメディアのブルームバーグはこの3日間で世界の株式の時価総額が10兆ドル、日本円でおよそ1478兆円が失われたと伝えています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
日経平均株価 過去3番目の上昇幅 NY市場乱高下 誤情報が背景に | NHK
10:50:53
icon

>複数の学術論文をAIに学習させることで、専門的な装いを持つ偽の論文を生成することも技術的に可能だ。今回の事例のように出典元の論文を明記している場合、一見すると学術的根拠のある信頼性の高いコンテンツと誤認してしまう恐れがある itmedia.co.jp/aiplus/articles/

Web site image
自筆した論文が勝手に解説動画にされた?→実は存在しない“フェイク論文” 著者名を無断利用、生成AIを悪用か
10:55:18
icon

>韓国では、政府とファクトチェック機関との関係は時に敵対的だ。2017年には、大統領選挙キャンペーン期間中に保守派の自由韓国党(現・国民の力党)がソウル大学校(SNU)のFactCheck Center(ファクトチェックセンター)を偏向と名誉毀損で告訴した。刑事告訴が即座に却下される一方で、民事訴訟は、裁判所が同センターを支持し、公人による発言のファクトチェックは民主主義にとって不可欠であり、名誉毀損には当たらないという判決を下すまでに2年を要した。
goethe.de/ins/jp/ja/kul/dis/fa

10:59:36
icon

>米著名シンクタンク「ウィルソン・センター」は7日、一部のプログラムを除き活動を停止すると発表した。トランプ大統領が先月署名した大統領令で閉鎖を命じ、資金停止により運営が立ち行かなくなった。
sp.m.jiji.com/article/show/348

Web site image
◎米有力シンクタンクが事実上閉鎖=トランプ氏命令、日米研究も
11:16:45
icon

>「日本ユニ・エージェンシーで扱った書籍では近年、横溝正史の『金田一耕助』シリーズの反響が高く、非常に驚かされました。一番最初に売れたのは2017年に翻訳した『本陣殺人事件』。日本の読者にとってはおなじみの作品ばかりですが、『獄門島』に『犬神家の一族』に『八つ墓村』など、いずれも設定が戦前だったり戦争直後で、閉鎖的な田舎を舞台にした殺人事件を扱う名作推理小説が海外の読者に人気なんです。今イギリスをはじめ、フランス、スペイン、イタリア、ドイツで翻訳出版されており、さらに人気に火がつきはじめています」
realsound.jp/book/2025/04/post

Web site image
小説だけじゃなく自己啓発も……日本の書籍の海外翻訳が急増中 翻訳エージェントに聞く、意外な「読まれ方」
11:17:16
icon

>理由について、裁判所は「政府が一部のジャーナリストに執務室などでの取材を開放している場合、見解の相違を根拠にして他のジャーナリストを締め出すことはできない」としたうえで、「AP通信の排除は憲法修正第1条に違反し、政府がその違法な道を歩み続けることを禁じる」と指摘しています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
米裁判所 AP通信への取材禁止は憲法違反 政府に仮差し止め命令 | NHK
11:20:18
icon

>実のところ、中国は何年も前から低労働コストの国ではなくなっていますが、中国でiPhoneを製造する理由はここにはありません。中国でiPhoneを製造する理由は、ひとつの場所でスキルとスキルの量、スキルの種類がすべて揃うためです
gigazine.net/news/20250409-tru

Web site image
トランプ政権が「iPhoneはアメリカで製造できる」と改めて強調、スティーブ・ジョブズやティム・クックCEOはこれまで何度も「アメリカでの製造は困難」と発言してきたにもかかわらず
11:28:36
icon

>実証研究は、最貧国ではより発展した国よりも〔国外に出る〕移民の数がはるかに少ないということを示しており、この「移住のパラドクス」を確かめている。結局、移民になるにも資源が必要なのだ。極度の貧困下では人々は移動できなくなる。生まれた土地から離れる余裕がないため、その場所に囚われるのだ。
econ101.jp/myths-of-migration-

Web site image
ハイン・デ・ハース「移民についてのよくある議論の多くは間違っている:移民を巡る8つの神話」(2017年3月29日)
11:35:39
icon

>米国のクルマは、すでに安くはない。新車の平均価格は約50,000ドル(約750万円)で、インフレ調整後でも20年前に比べて5,000ドル(約73万6,000円)以上値上がりしている。その背景にはさまざまな要因がある。クルマの製造は複雑化し、コストも上昇。新型コロナウイルスのパンデミックは世界的な自動車のサプライチェーンを混乱させた。その結果、デトロイトの大手メーカーは過去10年で利益率が高い(そして需要も大きい)トラックやSUVに注力し、比較的安価な乗用車の製造から手を引いてきた。
wired.jp/article/trump-tariffs

Web site image
米国から「手ごろな価格のクルマ」が消える──引き金はトランプ関税
11:38:29
icon

>内国歳入庁(IRS)は4週間前にオフィス復帰を職員に命じた。ひとりのIRS職員は「石鹸やトイレットペーパー、ペーパータオルもありません。給水機も壊れています。LANに繋がらない人も多く、Wi-Fiはしょっちゅうダウンしています」と証言した。SSAに勤務する別の職員は、「紙の使用を制限」するようにと指示されました」と語る。
wired.jp/article/federal-worke

Web site image
椅子がない、Wi-Fiが落ちる──トランプ大統領の命令でオフィス復帰した米政府職員たちの現実
11:40:22
icon

>NRCによるこの建設許可申請の審査には、最長で2年半かかる可能性がある。また、原子炉を稼働させるには、別途運転許可の取得も必要となる。ダウによれば、運転開始は「2030年代初頭」が見込まれている。
technologyreview.jp/s/359362/t

11:49:51
icon

>マノスフィアの世界観におけるレッド・ピルとは、「女性が責任を負わずに世界を運営し、その被害者である男性は、苦情を言うことすら許されていない」という "真実" に気付くことだ。 マノスフィアの特徴は、反フェミニズムなどの個別の論点を主張するというよりも、「フェミニズムやリベラルな価値観に洗脳された社会」そのものを攻撃することだ。そのため幅広い陰謀論を通じて、その他の過激主義や差別主義に結びついている。
theheadline.jp/articles/1160

Web site image
マノスフィアとは何か?世界的ヒット『アドレセンス』の背景と親たちの危惧、トランプ再選の立役者 | The HEADLINE
11:58:11
icon

>権力を持つ側の人物が、相手に相反する指示を与えたり、曖昧な期待を示したりすることで、相手を困惑させ、ダブルバインドに陥れてしまうことがある。例えば、上司が部下に対して報告を求めておきながら、意見は聞かないと言ったりする場合がある。部下は上司の指示に従わなければならないが、どのように行動すればよいのか判断に苦しむことになる。
ashita.biglobe.co.jp/entry/soc

Web site image
ダブルバインドとは?具体例やする人の心理、特徴を徹底解説
12:11:08
icon

>書き込みの末尾の「DJT」はトランプ氏の名前の頭文字である一方、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」を運営するトランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループ(TMTG)の銘柄コードでもある。TMTGの株価は9日の取引開始時点で16ドル超だったが、同日の終値は20ドル超となった。 nikkei.com/article/DGXZQOGN09E

Web site image
トランプ大統領「絶好の買い時だ」 関税停止の発表前に投稿 - 日本経済新聞
12:25:57
icon

>iPhoneを製造するには複数の材料や部品が必要なため、Appleは世界各国に製造拠点を置いており、世界で最も複雑なサプライチェーンを構築しています。404 Mediaによると、製造に使用する4種類の金属だけでも79カ国から調達し、およそ200カ所の製錬所で加工しているとのことで、製錬所のうちアメリカに拠点を置いているのは20カ所のみです。 gigazine.net/news/20250409-us-

Web site image
「アメリカ製iPhone」は完全に机上の空論だとの指摘
12:28:41
icon

>ワグナー氏はまた、トランプ氏が1期目でも似たような言動を取っていたことに触れ、「われわれは忘れるべきではなかった。トランプ氏はそういうことをする人物だ」と指摘。「大統領が直接介入するという点で、市場のルールは変わった」と語った。
bloomberg.co.jp/news/articles/

Web site image
トランプ氏、米株急騰直前に「買いの好機」発言-ルール違反の指摘も
12:31:25
icon

>政治ニュースをどこで入手するか尋ねたところ、全体では「テレビ」が51%で最も多かった一方、年代別では、18歳から29歳までと30代で「ソーシャルメディア」が最も多くなりました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
ネット上の偽情報など 信じた経験「ある」45% NHK世論調査 | NHK
12:42:17
icon

>顔情報を取得する場合、対象となる個人への事前通知が必須となる。また、顔認証のために保存された顔写真は、政府のオンラインサービス以外への送信は禁止されており、ローカル環境での保存が義務付けられている。さらに、顔情報を取得する際には、公安機関などの監督が必要となる。
japan.zdnet.com/article/352315

Web site image
中国が頭を悩ませる、「AI顔入れ替え」によるディープフェイク問題
14:05:35
icon

配信期限 :4/10(木) 午後8:29 まで
>「問い」を立てるのは薮本舞さん。メラニン色素が少なく、肌や髪の色が明るいアルビノの当事者で、見た目の自信を失う経験を重ねてきた。採用面接では地毛が明るいことで、ことごとく不採用に。なぜ見た目だけで判断されるのか?薮本さんは多様な視点をもつ人たちと「問い」を探求。髪色の歴史、20歳年上の当事者との対話…どうすれば、どんな見た目の人も生きやすくなる?あなたも一緒に考えてみませんか?▽語り 稲垣吾郎
plus.nhk.jp/watch/st/e1_202504

19:28:53
icon

【記事公開のお知らせ】
mixi2で特定民族へのヘイトスピーチを通報しましたが削除されず、問い合わせ後にようやく削除されました。記事では対応が遅れた理由などMIXIの回答の詳細をお伝えしています。基本的な内容は無料で読めます。有料部分では、問い合わせの全文と問題となった投稿の魚拓を掲載しています。
note.com/mutevox/n/na1380684ce

Twitterで以下の投稿をリポストすると、有料部分を半額の100円で読めます。
x.com/mutevox/status/191027426

Web site image
mixi2差別投稿への通報機能せず 問合せ後に削除|小嶋裕一