09:45:24
icon

>民主化の道を歩み始めていたミャンマーで、国軍がクーデターで実権を握って4年余。民主派が武装闘争を続ける中、大地震が襲った。ミャンマーはどこへ向かうのか
digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
(インタビュー)ミャンマー、外交は非力でも 前駐ミャンマー日本大使・丸山市郎さん:朝日新聞
09:45:59
icon

>有料記事がプレゼントされました! 4月19日 09:01まで全文お読みいただけます。 (インタビュー)ミャンマー、外交は非力でも 前駐ミャンマー日本大使・丸山市郎さん:朝日新聞 x.com/n0_vnr/status/1913020054

09:55:42
icon

>各国のパビリオンやサステナブル建築は年内に解体され、日本初のカジノ施設の建設に道を譲る可能性があることは皮肉だと米メディア「CNN」は報じた。物理的な展示によって世界が一つになれるという万博の理念を、分断された社会にどう訴えかけられるかどうかが今後の注目点だとガーディアンは報じている
courrier.jp/news/archives/3982

Web site image
大阪万博は海外メディアから意外にもポジティブな評価が多かった | 「世界の厳しい現実に正面から向き合っている」
09:57:02
icon

>両者とも今年最初の3ヵ月で莫大な額の寄付金を集めたことが、新たな財務報告書から明らかになった。サンダースは1150万ドル(16億円超)、オカシオ・コルテスは960万ドル(14億円弱)を取りつけているのだ
courrier.jp/news/archives/3981

Web site image
サンダースとオカシオ・コルテスの反トランプ政治集会が全米各地で盛況 | 莫大な額の寄付金も集める
09:59:49
icon

>ここで思い返したいのは、トランプは自身が手掛けたホテルやカジノなどのビジネスで6回も会社の破産という憂き目に逢っている点だ。「ビジネスで成功した大富豪」というイメージが根強いが、それはかなりの誇張だ
courrier.jp/columns/398118/

Web site image
リチャード・ブランソンが警鐘を鳴らす「復讐と破壊の鬼」トランプの危うさ | Words Move the World ~この言葉で世界が動く
10:01:02
icon

>ソフトウェアではなく、AIを稼働させるための「物理的なインフラ」に関わる企業として、ニデック、山洋電気、村田製作所の三社の名前を挙げた。
courrier.jp/news/archives/3981

Web site image
英紙が注目「世界的AIブームのなかで意外な“勝者”になった日本企業」 | 対EVでは伸び悩んだが…
10:06:40
icon

>権威主義体制はいつも同じ言説を用います。「民主主義はうまくいかない」、「民主主義の行く先は混沌と分極化だけだ」、あるいはさらに、「権威主義体制だけがパンデミックを制することができる」と言うのです。 これに対するコロナ禍の台湾の答えは、民主的ツールをさらに導入し、新型コロナウイルスに対する戦いにおいて、台湾のほうが優れた成果を上げていると示すことでした
courrier.jp/news/archives/3975

Web site image
オードリー・タンが考える、AIの理想の姿「世界共通のAIではなく…」 | 「何よりも危険なAI」は?
10:09:31
icon

>Footnotesは、第三者ファクトチェッカーによって不正確と判断されたコンテンツの配信を制限する同アプリのグローバルファクトチェックプログラム(GFCP)を置き換えるものではない
bloomberg.co.jp/news/articles/

Web site image
TikTok、誤情報対策で新機能を試験へ-文脈や補足情報の追加が可能に
10:11:22
icon

>「万博に13兆円の税金が投じられている」との言説も流布している。国と大阪府・大阪市が会場建設費として公金で負担するのは全体(2350億円)の3分の2の1566億円。日本館の建設費(最大360億円)などを含めても、隔たりが大きい。
news.yahoo.co.jp/articles/8ebc

Web site image
大屋根リング「ゆがんでいる」…万博めぐりSNSでデマや不正確な情報、実際は梁も斜めになるよう設計(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
10:12:32
icon

>大量のデータを使って大規模言語モデルを開発するOpenAIにとって、SNSは「ユーザーから学習用データを集めるための強力な手段」となります。実際に、自前のSNSを運営するXやMetaは、自社のSNSで集めた膨大なデータをAIの学習に用いており、リアルタイムなデータをAIの学習に利用できるのが強みとなっています。
gigazine.net/news/20250416-ope

Web site image
OpenAIがX(旧Twitter)やMetaのように独自のSNSの開発に取り組んでいるという報道
10:14:52
icon

>処分について「捜査を尽くした上での判断であり、検察職員なのだから信用してほしい」などと主張。その上で、外部発信するなら「信用をおとしめる行為を繰り返していると評価せざるを得ない」と警告し、「口止めや脅しではない」と付言していた。
jiji.com/jc/article?k=20250415

Web site image
大阪高検幹部が「警告」メール 副検事不起訴、女性に口止めか―元検事正の性的暴行事件:時事ドットコム
10:20:09
icon

>英グラスゴー・カレドニアン大学の法学上級講師、ニック・マケレル博士は、この判決によって、単一性別の空間から排除されたGRCを持つトランス女性は今後、自分が女性として差別を受けていると主張することができなくなると述べた。
bbc.com/japanese/articles/cly1

Web site image
英最高裁、平等法における女性を「生物学的性別」と定義 トランスジェンダーの保護も強調 - BBCニュース
10:35:11
icon

> 丁寧に許諾をとってもフェアとは言えない『撮る側』『撮られる側』の関係を知っている から。映像に関して“素人”である被写体の人々に対して、制作側は確信犯です。どれだけ言葉を尽くしても、制作側は頭の中でシナリオを書き、演出を練りながら、『台本は無い』と言いながらも、言葉を引き出し撮影をしますから
gendai.media/articles/-/150748

Web site image
伊藤詩織監督『Black Box Diaries』未許諾問題、映像の現場で闘ってきた女性2人が思うこと(ヤンヨンヒ,西山 ももこ,蓮実 里菜)
10:56:51
icon

>バージニア州にある連邦地方裁判所は17日、このうち、ウェブサイトの運営者が広告収入を得るために広告を表示させる仕組みと、広告を売買する仕組みの2つのサービスについて「故意に独占的地位を確立した」として独占と認める判断を示しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
グーグル 広告の一部サービス “独占にあたる” 米連邦地裁 | NHK
11:01:45
icon

>もっとも多い人種とジェンダーの人口統計は白人女性で72人、次に多いのは白人男性で18人だった。 ただし動画クリエイターの人種と推薦する著者の人種には関連性は見られず、有色人種のクリエイターも白人著者を推薦し、白人クリエイターも有色人種の著者を推薦していた
gendai.media/articles/-/150799

Web site image
欧米の出版業界にも大きなインパクトをもたらしている「BookTok」の意外な実情(飯田 一史) @moneygendai
11:13:55
icon

>同社は14日、フェイスブックやインスタグラムなどを利用するEUのユーザーに対し、どのようなデータをAI訓練に利用するかを説明する通知の送付を開始すると明らかにした。データ利用を拒否することができるフォームのリンクも送る。
jp.reuters.com/business/techno

Web site image
メタ、EUでAIモデル学習に公開投稿も利用へ
11:16:18
icon

>事件は国会でも再三取り上げられましたが、外務省は「女性からDVについての具体的な相談はなかった」と答弁し、証言との矛盾が生じています
s-newscommons.com/article/7933

Web site image
子連れ帰国できず海外に「閉じ込められる」 ハーグ条約とDV被害に理解を ハンガリー邦人女性殺害事件で支援者らが集会
11:23:18
icon

>特に小規模事業者や個人事業主が中国での生産を選ぶもうひとつの理由は、少量生産が可能な点にある。他国のサプライヤーは、結局のところ原材料を中国から輸入しなければならないことが多く、最低でも1,000個以上といった大口の注文でなければ採算が合わない場合があるのだ。
wired.jp/article/tariffs-small

Web site image
関税だけでは移行できない。米中小企業が中国製造を選び続ける本当の理由
11:30:08
icon

>アメリカ軍横田基地で、有害性が指摘されている有機フッ素化合物の「PFOS」を含む水が基地の外に流出した可能性が高いとアメリカ軍が2024年10月、明らかにしたことを受けて、都や基地の周辺自治体でつくる協議会は、貯水池に残るPFOSを含む水の処分時期を示すよう求めていました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
米軍横田基地「PFOS」流出問題 活性炭で浄化し放出の方針 | NHK
11:35:21
icon

>過剰摂取はもちろん上限の量にも議論、食事で取るほうがいい理由
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/new

Web site image
ビタミンAとEのサプリにリスク、がんとの関連を示す研究も
11:36:23
icon

>たとえパズルに一定の効果があるにせよ、研究からは、脳の健康を保つうえではパズル以外の生活習慣を改善する方がはるかに重要であることがわかっている。
natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/new

Web site image
クロスワードパズルは本当に脳にいいのか、認知症を防ぐ実力は
11:37:05
icon

>会見には同じメリーランド州で2年前に、不法移民に娘を殺害された遺族の女性を「特別ゲスト」として呼んで女性は涙ながらに不法移民対策の重要性を訴えました
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
米報道官 誤送還の男性問題 “強制送還の措置は正当”強調 | NHK
11:39:42
icon

>米カリフォルニア州新車ディーラー協会(CNCDA)が16日発表したリポートによると、第1四半期(1-3月)におけるテスラのEV販売のシェアは43.9%で、1年前の55.5%から低下した。テスラの新車登録台数が15%減少した一方で、他社のEV販売合計は35%増加した
bloomberg.co.jp/news/articles/

Web site image
テスラのEV市場シェア、カリフォルニア州で50%割れ-販売減響く
11:40:27
icon

>理由の内訳をみますと、就職先を1年以内に離職したケースが15件、「転出」が9件、「居住実態なし」が3件などとなっています。 また、みずから申し出て給付金を返還する人も多い一方、返還請求を行ったうち3割にあたる10件、1600万円については、返還に応じてないということです。
www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/

Web site image
都城市 破格の移住給付金 要件を外れた30件余に返還求める|NHK 宮崎県のニュース
11:42:41
icon

>なお、AppleとMetaはApple IntelligenceにMetaのAIモデルであるLlamaを提供するべく協議を進めていましたが、最終的にAppleがMetaのプライバシーポリシーに同意できなかったため、この提携は失敗に終わっています
gigazine.net/news/20250417-met

Web site image
MetaがFacebookやInstagramなどのiOSアプリでApple Intelligenceをブロックしている
11:44:28
icon

>ChatGPTなどのサービスの中には、投稿された情報をAIの改善に使う可能性があると明示しているものもある。その場合、アップロードした瞬間ではなくとも、「学習」に使われる可能性はある点に注意は必要だろう itmedia.co.jp/aiplus/articles/

Web site image
「ChatGPT、画像をジブリ風にして」──この瞬間、AIは写真を学習してる? 専門家に聞いた
13:07:00
icon

配信期限 :4/18(金) 午後9:59 まで
>ドラマ「カルテット」「大豆田とわ子と三人の元夫」、映画「花束みたいな恋をした」脚本家・坂元裕二。是枝裕和監督とタッグを組んだ「怪物」はカンヌで脚本賞を受賞。“坂元節”とも言えるセリフ回しは世界でも喝さいを浴びた。これまでトーク番組への出演が少なかった坂元が、世界的アニメーション監督・新海誠を対談相手に、作品に込めた意図、創作術を語りつくす。 #東京ラブストーリー #片思い世界 #ファーストキス
plus.nhk.jp/watch/st/e1_202504