12:17:01
icon

>首都ブダペストは表面的には近代化が進んでいる。街の中心部には豪華で派手なホテルや高級レストランもある。 だが、産業生産は低下しており、生産性は東ヨーロッパのなかでも最低水準に近い。失業率もじわじわと上昇している。人口減少も進んでおり、若くて優秀な人材が国外へ流出している。
courrier.jp/news/archives/3965

Web site image
米国が目指すのはハンガリー? 「理想的なモデル」とオルバンを絶賛 | 「欧州連合で最も貧しい国のひとつ」だが…
12:20:12
icon

>「私が死んだ後に作品について批判されることを考えると、とてもいたたまれない気持ちになります。死ぬときには自分の撮った映画を、すべて消滅させてしまったらどうだろうかという心境になることもあります」と、ポンは笑いながらではあるが、創作活動の苦しい側面を語る。
courrier.jp/news/archives/3965

Web site image
ポン・ジュノ監督「死ぬときには自分が撮ったすべての映画を消滅させたい」 | 新作『ミッキー17』で見せた進化
12:22:24
icon

>ホワイトハウスのレビット報道官は「ごみのような記事だ。マスク氏もトランプ大統領もDOGEでのすばらしい仕事を完了したあと、公務を外れると公言している」とSNSに投稿しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
“イーロン・マスク氏が政権から身を引く事になる”米メディア | NHK
12:32:14
icon

>現在のロシアのプーチン大統領から見ると、「ウクライナが騒ぎ立てたことでソ連が崩壊した。これは歴史上の過ちであり、正す必要がある」と考えているんです。
note-infomart.jp/n/n2021109f76

Web site image
ロシア・ウクライナ戦争から3年。これまでとこれからを考える。東野篤子氏インタビュー。|Less is More. by Infomart Corporation
12:37:30
icon

>個人通報制度とは、人権侵害の訴えを国内の裁判所の最終判決で退けられたとき、個人が直接国連に救済を求められる制度です。この制度は人権条約本体の締約とは別の条約に批准して初めて使えるものですが、日本はこの条約に批准していません。欧州人権裁判所のような地域人権機関も同様の手続きを設けており、それらを含めると、先進国の中で個人通報制度が使えないのは日本だけで、これも国連で問題視され、再三勧告を受けています。
toibito.com/toibito/articles/日

12:41:21
icon

>マーガレット・ミード(1901-1978)は南洋諸島の文化や習俗を丹念に調査し、男性と女性の役割が島ごとに異なるということを明らかにしました。たとえば、ある島では女の仕事だとされている編み物が、別の島では男の仕事だとされているといったことがあるというのです。どの島にも「男の仕事」「女の仕事」という区別はあるが、その仕事自体にはズレがある。これは言い換えるなら、「男らしさ」「女らしさ」には絶対的な基準があるわけではなく、それぞれの社会によって異なりうるということに他なりません。
toibito.com/toibito/articles/捻

12:43:57
icon

>「ミスリード」「虚偽」などのレーティングの言葉が持つ厳しい語感が、社会の分断化を生じさせる恐れがあるとの判断に立ち、今後はレーティングを使わずにファクトチェックの結果を簡潔且つ丁寧に説明する方法を用いる。
infact.press/2025/04/post-2475

Web site image
InFactで「優しいファクトチェック」開始
12:47:53
icon

>情報源やメディアに関する考え方について、「記事のタイトルや見出しだけを読んで、内容を判断することがある」か聞いたところ、そう思う・計(「そう思う」「ややそう思う」の計)が51.6%と、半数を超える結果となりました。
dentsusoken.com/case_report/re

Web site image
~情報環境の現状と、これからの情報リテラシー向上のために~ | リサーチ | 事例・レポート | 電通総研
12:51:41
icon

>注目したいのが「大人数(5人以上のグループ)で外食や遊びに行った」との質問で、こちらについては1ヶ月間で「0回」と回答した人はいまだに80.7%も存在していました。2021年〜2022年2月の状況と比べれば「0回」との回答比率はやや低くなっていますが、この状況をどのようにとらえたら良いでしょうか。
sra-chiki-lab.com/250328column

Web site image
コロナ対策の「その後」 2021年→2024年、個人の感染予防と行動制限の動向比較
12:59:44
icon

>昨年9月の豪雨災害による避難所は輪島市内で9か所設置され、計46人が避難所生活を続けている。
news.yahoo.co.jp/articles/b28e

Web site image
能登半島地震の避難者ゼロに、避難所全て解消…ピーク時は3万4173人(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
13:01:23
icon

>支払われるのは、ガソリン代とわずかな謝礼のみ。ボランティアの一覧を各地の保健所などに張り出し、周知を図った。「蛇にかまれたら、バイクボランティアを探し、ダマックへ行って命を救おう」のスローガンをそえた。 2004年の7カ月間の試行期間には、対象地域の毒蛇による致死率が前年の10.5%から0.5%に激減
globe.asahi.com/article/156801

Web site image
毒蛇にかまれた人を救急搬送するボランティアのバイク、ネパールの農村で活躍:朝日新聞GLOBE+
15:05:11
icon

>「『人権と財産権、どちらが重要か』と問うてみよう。『財産権は人権である』と答えたなら保守派だ」 この考え方に基づけば、住宅ローンブローカーや雇用主、銀行、家主が肌の色、性的指向、性別、あるいは信条を理由にあなたを差別できるはずだということになる。「財産権は人権である」なら、同性カップルに住居を貸さない人間の権利は、カップルが住居を保障される人権と同等ということになる。
p2ptk.org/monopoly/5400

Web site image
民間セクターのトランピズム » p2ptk[.]org
15:42:24
icon

>関西空港での入国時の検査については「出国時の保安検査が厳密に行われていることが前提であり、入国時は乗客の利便性なども考慮してすべての手荷物を検査する仕組みにはなっていない」
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
“誤って拳銃持ち込んだ”観光客逮捕 空港保安検査など通過か | NHK
15:48:33
icon

>「国会の審議もなく決定された」などとする誤った情報も広がりましたが、法案は去年の国会で審議されたうえで、衆議院では全会一致、参議院では賛成多数で成立しています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
ネットのひぼう中傷 SNS事業者に迅速な対応求める改正法 施行 | NHK