09:11:04 @mutevox@fedibird.com
icon

"国土交通省によると、石川県能登町の北河内ダムでは小規模な崩落などが確認され、様々な河川で護岸の損傷や土砂崩れで川がせき止められるなどの被害が発生。また、厚労省の調べでは、現時点で配水管の破損や破裂、配水池の破損といった被害が確認されている。また、山奥にある取水施設などの被害状況は道路の寸断などにより、わからないという" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
石川などで断水計7万2千戸 給水車を追加派遣 被害把握に時間:朝日新聞デジタル
09:14:40 @mutevox@fedibird.com
icon

"「考える会」は樹木1本ごとの精査や、リスクが小さい樹木の伐採の延期、市民や専門家、行政が入った検討機関の設置を求めて署名を集めている。会の渡辺美里さんは「伐採の基準、根拠は非常にあいまい。公園樹や街路樹は都市に欠かせない市民の公共物であり、財産だ。事業を見直してほしい」と訴える" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
街・公園の木を続々切り倒す大阪市 調査で「剪定」のケヤキも、なぜ:朝日新聞デジタル
09:18:08 @mutevox@fedibird.com
icon

"女子枠の試験は、一般入試と異なるので別評価が可能である一方、難易度は低いであろうという「臆測」がつきまとう。これは、女性というだけでハードルを下げていると批判を呼び、「女性は理系ができない」という間違った思い込みを助長しかねない。各国の15歳を対象とする22年の学習到達度調査(PISA)で、日本の女子生徒の「数学的リテラシー」や「科学的リテラシー」の平均点は、英米の男子生徒より高かった。日本の男子生徒との差もほとんどない" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
大学入試、広がる「女子枠」 国公立の理工系、9大学が新設:朝日新聞デジタル
09:21:32 @mutevox@fedibird.com
icon

"6日朝、避難者が集まって「ストーブをなるべく使わない」と決めた。使えるのは夜の決まった時間にして、灯油の消費を抑えるためだ。話し合いに参加した女性(77)は「計画停電ならぬ、計画ストーブです」。降雪に備えて雪かきの当番なども決めた" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
「孤立集落」で孤独感を増す避難者たち 「自分の状況が分からない」:朝日新聞デジタル
09:29:09 @mutevox@fedibird.com
icon

"まずは、テレビやSNSの映像から離れる。何かをしながら無意識に視聴する「ながら見」をやめることが重要だ" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
災害や事故の映像、つらい時は 子どもも大人も…心身への影響と対処:朝日新聞デジタル
09:35:52 @mutevox@fedibird.com
icon

"私は自然をお手本にして「脱成長」の先のステージを考えたい。自然は生産性ではなく再生力、効率ではなく適応によって成り立っている。問題は成長の有無というより、人類がこの自然とともに栄えることができるかどうかです。人類が地球を壊さずに他の生物と一緒に生きる道を考えているのです" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
(対談)気候危機と人類の今後 斎藤幸平さん×ジェレミー・リフキンさん:朝日新聞デジタル
09:37:58 @mutevox@fedibird.com
icon

"あらゆる人間は、恐怖と欠乏を免れて尊厳ある生を追求する権利があるが、これは軍事力では実現できない。それどころか、アフガニスタンやパレスチナでは「テロからの防衛」「合法的な自衛」を掲げた軍事力が市民を無差別に巻き込み、命や生活を奪ってきた" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
(書評)『平和に生きる権利は国境を超える』『中村哲 思索と行動』:朝日新聞デジタル
10:11:34 @mutevox@fedibird.com
icon

"地図上に避難所の位置や、給水所の場所などが表示され、被災者にとって最も重要なライフラインの情報が、視覚的に分かりやすく発信されているYahoo!の「みんなで作る防災情報 災害マップ」。被災地のユーザーが情報を書き込めるのも特徴です" slownews.com/n/nd883407944b4

Web site image
能登半島地震で進化したYahoo!「災害マップ」と存在感ないNHK「電子地図」はなぜこんなに差がついたか|SlowNews | スローニュース
10:13:40 @mutevox@fedibird.com
icon

"兵庫県のサンテレビがこんな取り組みをしていました。比較的人数の多い英語や韓国語、中国語だけでなく、ベトナム語、ネパール語、タガログ語、ポルトガル語などの各種言語での避難の呼びかけを事前に収録しておいて、それを流していったのです" slownews.com/n/nb00b8417b2ab

Web site image
Yahoo!の「災害マップ」は「命を救う公共メディア」に育つ可能性を示したか~能登半島地震でのコンテンツ表現は|SlowNews | スローニュース
10:16:11 @mutevox@fedibird.com
icon

"もし合流地点の手前に停止線が引かれており、「止まれ」の標識や道路表示があれば、その場所は交差点であり、その先の道路への進入は「左折」となることから、合図は左に出すのが正解です。  もし高速道路の本線への合流地点と同じように、加速車線があり、本線側の車線がその地点だけ点線となっている場合、車線変更と同様に合図は右に出して合流します" kuruma-news.jp/post/725338

Web site image
「ウインカー」右? 左? どちらが正解? 戸惑う「斜め接続」の道路 判断方法はある? 警察の回答はいかに
10:21:25 @mutevox@fedibird.com
icon

"日本原子力発電敦賀原発(福井県)の断層調査を行った経験がある、名古屋大減災連携研究センターの鈴木康弘教授は「これほど大きな地震を起こす断層が志賀原発の近くにあるという想定はなかった。この地域でどういう地震が起きるのか、抜本的に見直さなくてはいけない。前提条件が相当変わった」と指摘する" tokyo-np.co.jp/article/300551

Web site image
志賀原発「異常なし」から考えた 運転中だったら?「珠洲原発」だったら? 震度7の地震は想定内なのか:東京新聞 TOKYO Web
10:24:57 @mutevox@fedibird.com
icon

"村田助教は「群発地震によって、柱と 梁をつなぐ金具が弱ったり、壁内にひびが入ったりして、建物の強度が下がっていた可能性がある」と指摘。その上で「余震は続いており、倒壊しなかった家屋も油断は禁物だ」と注意を呼びかける" yomiuri.co.jp/science/20240106

Web site image
「新耐震基準」導入後に新築・改築でも半数の木造家屋が「全壊」に…石川・珠洲の現地調査
10:25:55 @mutevox@fedibird.com
icon

"地震による停電の影響で、非常用のバッテリーが切れ、避難の呼びかけのほか、自衛隊による支援物資の提供場所や時間などについても、広報ができない状態が続いているということです" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
石川 珠洲市長 防災無線のスピーカー使えず 電力の支援求める | NHK
10:27:18 @mutevox@fedibird.com
icon

"二階派の事務総長を務めた経験がある平沢勝栄 元復興大臣の事務所もパーティー収入の一部を派閥側に納入していなかったとみられ、特捜部が平沢・元復興大臣から任意で事情を聴いたこともわかりました" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
二階元幹事長から任意で事情聴取 政治資金事件 東京地検特捜部 | NHK
10:28:31 @mutevox@fedibird.com
icon

"池田氏は、所属議員で2番目に多い計約4800万円の還流を受け、自身が代表の政治団体の収支報告書に収入として載せなかった疑いがある。収支報告書の作成義務は会計責任者の政策秘書にあるが、特捜部は池田氏が不記載を具体的に把握しており、会計責任者との共謀に問えると判断したとみられる" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
安倍派・池田議員を逮捕へ 裏金4800万円、不記載か 東京地検:朝日新聞デジタル
10:58:27 @mutevox@fedibird.com
icon

"ゲヒルンは2016年、さくらインターネットの子会社となった。また、2020年にはサポーターズクラブを開設。年間1億2千万円ほどのコストをカバーするためだ。 「NERV防災アプリ単体では収益化はまだ遠い話で、かかっているコストの3分の1くらいはサポーターに支えてもらっています」 しかし、サポーターが増えるごとに情報を新しく追加しているため、「使うお金も増えていっているので赤字のままなんです」と、石森氏は笑った。 だがコストがかかっても、昨年導入した強震モニターは、1日の地震で役に立ったと石森氏は言う" bbc.com/japanese/features-and-

Web site image
数百万人に地震速報を届ける、社員13人の日本企業 「NERV防災アプリ」の石森社長に聞く - BBCニュース
11:10:30 @mutevox@fedibird.com
icon

"石川県七尾市が避難所として開設する市立七尾東部中学校で1日から過ごしている同市佐味町の男性(77)は不安を口にした。自宅は、天井の 梁はり が落ちてしまうなど一部損壊。妻は避難所でのトイレが不安で自宅にとどまっており、男性は余震後、慌てて様子を見に行ったという" yomiuri.co.jp/national/2024010

Web site image
「能登半島沖」「能登地方」震源の地震500回超に…住民ら避難所で「眠れない日々」
11:13:07 @mutevox@fedibird.com
icon

"周辺の観測データと志賀町の震度に開きがあることから、職員を派遣して、地震計に問題が生じていないか調査する考えを明らかにした" yomiuri.co.jp/national/2024010

Web site image
「震度6弱」観測で気象庁「発生場所が地震計に極めて近かった」…地震計に問題ないか調査へ
11:14:59 @mutevox@fedibird.com
icon

"有川教授は「この地域では地形の影響などから、津波が発生する可能性があればすぐに逃げるのはむろんだが、何度も津波が来る可能性があることを想定することも重要だ」と話した" yomiuri.co.jp/science/20240106

Web site image
海岸工学の識者「津波は最大4メートルだった可能性」…読売機で被災地調査
11:16:22 @mutevox@fedibird.com
icon

"石川県輪島市の大屋公民館の避難所に医療支援に入った大阪赤十字病院のチームによると、約70人の避難者のうち10人以上に下痢や発熱などの症状があり、感染症の疑いがあるという。いずれも軽症だが、1歳児を含む5人家族は別室に隔離している" yomiuri.co.jp/medical/20240106

Web site image
輪島市の避難所で感染症拡大か、10人以上が下痢や発熱…検査キットなく病名特定できず
11:17:31 @mutevox@fedibird.com
icon

"建築研究所の藤井雄士郎・主任研究員は「あくまで計算で得られた結果だが、津波は当初考えられたよりも大きかった印象だ。半島の東沖で津波が増幅され、広がった可能性がある」としている" yomiuri.co.jp/science/20240106

Web site image
津波は石川・珠洲で最大3・6mか、新潟県にかけて2~3m超だった可能性…研究チーム分析
11:18:50 @mutevox@fedibird.com
icon

"ソフトバンクは6日、通信設備を搭載したドローンを使った復旧措置を輪島市門前町で始めた。上空から電波を発信することで、半径数キロ・メートルの範囲で障害を解消できる見通しだ" yomiuri.co.jp/economy/20240106

Web site image
被災地で続く携帯の通信障害、ドコモ・KDDIが輪島沖で船上基地局の運用開始
11:23:11 @mutevox@fedibird.com
icon

"石川県によると、地震発生直後には5市町で840人超が孤立状態にあったが、ヘリコプターによる救助や道路復旧で解消に向かっているという。それでも、6日午後2時の時点で、被害の大きい輪島市を中心に少なくとも18の地区で孤立集落が確認されている" mainichi.jp/articles/20240106/

Web site image
「誰も来ないのでは…」孤立集落に広がる不安 能登半島地震 | 毎日新聞
11:24:40 @mutevox@fedibird.com
icon

"津波による引き波の影響からか川を流れる水の幅が普段の半分しかなく、水をくみ上げることも容易ではない。約30人の消防団員としては、延焼を食い止めるすべがなかった" mainichi.jp/articles/20240106/

Web site image
「想定外続き…」焼けた輪島の観光名所 消火活動の一部始終、消防団証言 | 毎日新聞
11:25:47 @mutevox@fedibird.com
icon

"東京大の広井悠教授(都市防災学)は「輪島朝市のように、木造建物の街並みも魅力となるような観光地では、建て替えなどのハード対策には限界がある。感震ブレーカーの普及や、避難訓練の充実などソフト対策を強化する必要がある」と指摘する" mainichi.jp/articles/20240106/

Web site image
石川・輪島の大規模火災 木密地域のリスクあらわ 解消にネックも | 毎日新聞
11:27:34 @mutevox@fedibird.com
icon

"理由の一つは、大ゾーン基地局の設置場所が各都道府県の人口が密集した2カ所程度に限られることだ。今回の被災地は石川県内に設置された基地局から遠く、カバー範囲外になっているとみられる。二つ目の理由は予備電源の多くは稼働時間が24時間程度で、今回は停電が長引き、「燃料切れ」となったためだ" mainichi.jp/articles/20240106/

Web site image
能登半島地震、通信障害が長期化している理由 取れる対策は? | 毎日新聞
11:30:26 @mutevox@fedibird.com
icon

"地震保険料を決める際の参考となる政府の地震調査委員会が示すデータでは、日本海側より太平洋側の地震の発生確率が高く出ていた。20年に作成された最新のデータでは、今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率は、東京都が47・2%だった。これに対し、石川は6・6%、富山も5・2%と低かった" mainichi.jp/articles/20240106/

Web site image
地震保険の加入率に地域差 石川、富山が低い理由 東京は… | 毎日新聞
11:33:30 @mutevox@fedibird.com
icon

"男性によると、土砂は尾根伝いに別の方向からも押し寄せたといい、男性の自宅の1~2メートル手前で止まった。近隣の民家5、6軒が巻き込まれたとみられ、一部の住人とはその後、連絡が取れないという。男性は「近所の親しい人たちばかりで、心配だ。何とか助かってほしい」との一心で、捜索に役立てばとX(ツイッター)に動画を投稿した" mainichi.jp/articles/20240106/

Web site image
「早く、走れ!」地震、迫る土砂、のまれる隣家 動画に残る猛威 | 毎日新聞
11:45:23 @mutevox@fedibird.com
icon

"少し大きめのポリ袋だと、底の部分をはさみで丸く切り取ってかぶれば、上半身を覆う簡易ポンチョとして雨風をしのぐほか、防寒に役立つ。中に新聞紙を入れるとさらに暖かさも増すという" sankei.com/article/20220630-YP

Web site image
【こちら警視庁災害対策課】災害時も用途無限大 「ポリ袋」活用法
11:48:20 @mutevox@fedibird.com
icon

"希望者がサイトを通じて氏名や連絡先を登録すると、受け入れ態勢が整った自治体の募集内容を紹介するメールが届く。活動日程やエリアの希望に応じて申し込み、県がマッチングする" sankei.com/article/20240106-BK

Web site image
石川県が特設サイト、ボランティア募集は一括対応 独断で現地入り「まだ控えて」
11:49:45 @mutevox@fedibird.com
icon

"現在被災地では、救命活動やライフラインの復旧など応急業務が進められています。また、災害ボランティアについても、活動環境や受け入れ体制の整備を進めていますので、被災地への電話や個別の来訪などはお控えいただき、当サイト及び各市町村センターの募集情報を必ずご確認ください" prefvc-ishikawa.jimdofree.com/

11:51:14 @mutevox@fedibird.com
icon

"住宅が損壊した被災者に最大300万円を支給することが柱。住宅の被害認定調査が前提になっているが、調査を省いて適用する特例措置を国が認めた。内閣府によると、調査をしない特例が適用されたのは初めて" sankei.com/article/20240106-O3

Web site image
石川県、再建支援法適用へ 被害調査せず 特例措置で
11:56:46 @mutevox@fedibird.com
icon

"避難所として使われる体育館などの床は冷たいことが多く、冷気が体に直接当たらない工夫もいる。高荷さんは「床に段ボールを重ねたり、敷き詰めたりすることでも防寒になる」と話す" jiji.com/jc/article?k=20240106

Web site image
寒さ対策、身の回りの物でも 服に新聞、カイロは首後ろに―能登地震:時事ドットコム
11:58:13 @mutevox@fedibird.com
icon

"もし立ち入る場合は、「携帯電話などで緊急地震速報を必ず聞けるようにする」ことが条件という。ただ、速報は電波状態が悪いと受信できず、受信できても震源地に近いと揺れまでの猶予がない。これらの注意点を念頭に、「必ずヘルメットをかぶり、短時間で終えることを鉄則として」としている" jiji.com/jc/article?k=20240106

Web site image
余震下、被災宅立ち入り「危険」 「緊急速報に注意、短時間」鉄則―専門家:時事ドットコム
12:02:27 @mutevox@fedibird.com
icon

"石川県薬剤師会によりますと、こうした車両が県内の被災地に派遣されるのは今回が初めてで、現地では災害医療チームの医師が出した処方箋に基づいて、被災した人たちに薬を提供する予定だということです" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
石川 珠洲に薬局機能を備えた車両を派遣 日本薬剤師会 | NHK
12:03:47 @mutevox@fedibird.com
icon

"輪島市長井町では指定の避難所となっている小学校に多くの人が避難して入りきれず、物資も足りなくなっていたことから、近くにある農業用ハウスにおよそ30人が緊急で避難し、50代から90代の11人が過ごしています" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
【被害状況7日】石川で128人死亡 重軽傷者560人 救助活動続く | NHK
12:05:16 @mutevox@fedibird.com
icon

"能登方面への不要不急の移動は控えるとともに通行する場合は、雪に備えて冬用タイヤやチェーンを装着するよう呼びかけています" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
【交通影響 7日】大雪 午後9時から石川県内の道路一部通行止め | NHK
12:07:12 @mutevox@fedibird.com
icon

"山口さんによりますと、口の中が清潔に保たれないと、「誤えん性肺炎」のリスクが高まるということです。 「誤えん性肺炎」は、食道に運ぶ食べ物や、だ液が、誤って気管に入り込み、細菌が肺で繁殖して炎症を起こす病気です" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
【解説動画】災害時に大切な口のケア 注意すべきことは | NHK
12:18:33 @mutevox@fedibird.com
icon

"自販機を壊した人は「自分も避難者で、飲み物を確保するために自販機を壊していいか(管理者に)確認した」と話しており、石川県警は事件性はないとの見方を示している。  穴水高によると、車で訪れた数人が自販機を器具でこじ開け飲料水を取り出し、避難所に置いていったという" hokkoku.co.jp/articles/-/12829

Web site image
自販機破壊、避難者のためだった 「飲料水確保するため」、穴水 能登半島地震|社会|石川のニュース|北國新聞
18:11:28 @mutevox@fedibird.com
icon

"津波は、20~30cmの高さであっても、水が一気に押し寄せてくるため、健康な成人でさえ流されてしまうことがあります。津波の高さが1mを越えると、屋外の人のほとんどは死亡すると言われています。 鉄筋や鉄骨造は持ちこたえますが、木造家屋は、浸水高1m程度で半壊、2m程度でほぼ全壊となります" pref.tottori.lg.jp/31251.htm

Web site image
津波の基礎知識/とりネット/鳥取県公式サイト
18:15:02 @mutevox@fedibird.com
icon

"津波注意報が発表されても、海岸の堤防の背後まで入ってくることは考えにくいのですが、とにかく海のそばからは離れることが一番大事です。海岸沿いにいる人はもちろん、場合によっては河川の際にいる人も危ないときがあります。川を遡上してくる津波も比較的多く見られますので、川のそばからも逃げるということが大事です" nhk.or.jp/shutoken/shutobo/202

Web site image
30センチの高さの津波に耐えられる?林田理沙アナが体験 | NHK
18:16:36 @mutevox@fedibird.com
icon

"気象庁火山監視課の山田基史調査官は「地震波の周期によって、人が感じやすい、感じにくいということもあるかもしれないので、詳しく調べてみないとわからないが、機器の設置状態には問題はなかった。観測データについても気象庁で確認していく」と話していました" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
昨夜の震度6弱 “石川 志賀町の地震計に異常見られず”気象庁 | NHK