09:44:26 @mutevox@fedibird.com
icon

"コミュニケーション研究では、専門家の情報よりも、家族や友人といったコミュニケーションの時間が長い人の情報の方が信じやすいことが知られています。今回も、SNSで広まった誤情報が、家族や親族らの口コミを通じて、ネットにふれていない人にまで広がってしまうことが起こりえます" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
「50~60代の方がだまされやすい」傾向も 識者に聞くデマ対策:朝日新聞デジタル
09:51:09 @mutevox@fedibird.com
icon

"高齢者では持病の薬を飲んでいる人が多いが、医薬品の在庫がなく、物流も滞っているため、十分な薬を処方しきれない状況だという。また、避難所には、ベトナムやインドネシアから来た外国人も100人ほど身を寄せており、言葉が通じない問題も生じているという" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
災害関連死「増える可能性」 発災翌日から支援入りの医師が警鐘:朝日新聞デジタル
10:02:09 @mutevox@fedibird.com
icon

"野田進・九州大名誉教授(労働法)は「非正規労働者への適用という現代的な意味があり、民間委託で競争する事業者の労働条件切り下げに対する歯止めにもなる画期的な決定だ」と評価したうえで、「労働組合の組織率が大きく下がる中で、好条件がそろっていた非常にまれなケースとも言える。ほかの地域や業種にどう広げていくかは大きな課題だ」と指摘する" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
非正規・民間委託の賃下げに歯止め 福岡市水道検針員に協約拡張適用:朝日新聞デジタル
10:05:49 @mutevox@fedibird.com
icon

"孤立集落は、食料やストーブなどの物資を求めている。川崎さんは被災地支援の動きを知る手段があれば、不安が和らぐと感じている。  「明日は何が起きるのか、雪が降るのかさえ分からない状態でみんな耐えている。少しでも早く孤立が解消されてほしい」" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
「死にたくない」涙をこぼす長女 孤立集落から脱出した家族の証言:朝日新聞デジタル
10:06:52 @mutevox@fedibird.com
icon

"文字を読んだり書いたりするのは苦手だけど絵を描くのがすごく得意な子がいます。絵の教本を渡すと、何回も模写をしてどんどん上手になっていく。ところが、ある程度のところで上達が止まりました。理由を探ってみると、文字が苦手だから教本の絵ばかり見ていて、技法の説明文をしっかり理解できていなかったのです。この子は今、苦手な国語を克服するためではなく、得意な絵をさらに伸ばすために言葉を調べるなどの勉強を頑張っています" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
突出した子を集めた英才教育に挫折 「IQだけじゃない」学園の教訓:朝日新聞デジタル
10:11:47 @mutevox@fedibird.com
icon

"「統治する者を統治される側が選挙で選ぶということが、民主主義体制の本質です。統治される側がより満足できる政治体制が発明されていないことを考えれば、民主主義が『終わっている』とは全くいえないと思います。民主主義体制を少しでもよく機能させるために試行錯誤し、よりましな民主主義にしていくことを考えた方が良いのではないでしょうか」" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
(インタビュー)22世紀へ、針路は 寺島実郎さん、粕谷祐子さん:朝日新聞デジタル
10:13:20 @mutevox@fedibird.com
icon

上記の引用は、粕谷祐子さんの話

10:14:58 @mutevox@fedibird.com
icon

"厚生労働省によると、5日午前時点で珠洲市に派遣されたDMATは18隊(1隊は医師1人、看護師2人、業務調整員1人の計4人)だという。  小林さんは「各医療チームには早く動いてほしい。陸路が限られるため、車1台に複数人が乗り合いをするのが良い」と話している" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
津波、家屋下敷きの負傷者が次々 珠洲で治療した医師「最悪の状況」:朝日新聞デジタル
10:16:53 @mutevox@fedibird.com
icon

"鈴木教授は「職員も被災者。庁舎も壊れ、意思決定の指揮系統も乱れるなか、情報集約に時間がかかるのは仕方ない」としつつ、「住民基本台帳のデジタル化で、ネットワークや電力が遮断されると使えなくなるという弊害もある。今回の地震を教訓に、ほかの自治体も紙で台帳を保管するなどの対策を検討する必要がある」と話した" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
安否不明者数、なぜ一気に増えた 混乱のなか…県は「空振り恐れず」:朝日新聞デジタル
10:53:20 @mutevox@fedibird.com
icon

"子どもは言葉で気持ちを語ることができないことが多く、ごっこ遊びの形で気持ちを表現し、感情を共有しています。遊びは怖さを感じにくく、ストレスに対して“治療的な振る舞い”であるとも言えます" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
子どもが “地震ごっこ” を始めたら どうすれば? | NHK | WEB特集
11:00:42 @mutevox@fedibird.com
icon

"常に背後には、自分の人生が永久に公的な記録に残るという認識があり、Z世代の49%が人と交際したり……飲酒したりする際、自分の「オンライン・イメージ」が頭の片隅にあると答えている" courrier.jp/columns/347784/

Web site image
若者の「アルコール離れ」の背景には将来への絶望がある | スコット・ギャロウェイ「デジタル経済の先にあるもの」
11:01:56 @mutevox@fedibird.com
icon

"北陸電はこの日、新たにわかった地震の被害を公表した。1号機原子炉建屋の近くや海側のエリアなどで道路の段差やコンクリートの沈下などを確認したが、安全上の問題となる被害はないと説明した" asahi.com/articles/ASS156GB1S1

Web site image
北陸電がまた訂正 志賀原発の変圧器漏れの油は5倍超の2万リットル:朝日新聞デジタル
11:05:33 @mutevox@fedibird.com
icon

"石川県では珠洲市と内灘町、それに加賀市の3か所で災害ボランティアセンターが開設されていますが、珠洲市と内灘町では被害の全容が確認できていないため、ボランティアの募集を始めていません。

募集の開始時期はSNSなどで発信する予定で、電話での問い合わせは控えてほしいとしています。

加賀市については参加できるのは市内在住、または勤務する中学生以上のみで6日から活動を始めるとしています"
www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
6.7.8日の3連休“ボランティア 問い合わせも控えて” 石川県 | NHK
11:09:36 @mutevox@fedibird.com
icon

【6日 被災者支援の情報まとめ】年金保険料免除など対応始まる | NHK | 令和6年能登半島地震 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
【6日 被災者支援情報】石川に”被災者生活再建支援法を適用” | NHK
11:10:58 @mutevox@fedibird.com
icon

"5日午前10時から開かれた石川県の災害対策本部会議で、被災地の自治体からは避難所でインフルエンザや新型コロナの感染者が増えていることが報告され、看護師や保健師の支援を求める声が相次ぎました" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
石川県の避難所でインフルやコロナ感染者増加 | NHK
11:12:55 @mutevox@fedibird.com
icon

"神奈川県立保健福祉大教授で産婦人科医の吉田穂波さんは「東日本大震災では、恐怖心や環境変化によるストレスが、切迫流産や切迫早産につながることが確認された」と説明する。その上で「妊婦さんは我慢せずに、SOSを出して」と呼び掛ける" mainichi.jp/articles/20240105/

Web site image
発災直後に陣痛、警報下で守られた命 妊産婦のケアは 能登半島地震 | 毎日新聞
11:13:56 @mutevox@fedibird.com
icon

"県内では輪島市の約1万戸を中心に約2万6800戸で停電が続く。七尾市、輪島市、能登町などのほぼ全域で断水し、計14市町で約6万6400戸となっている。輪島市の坂口市長は「電気が使えない地域が多く、寒くて暖を取ることもままならない」と深刻な状況を訴えた" mainichi.jp/articles/20240105/

Web site image
能登半島地震、安否不明222人 土砂崩れに多数巻き込まれも | 毎日新聞
11:15:22 @mutevox@fedibird.com
icon

"避難所に向かう道すがら、支援が置き去りにされている施設にも立ち寄った。同県穴水町の知的障害者施設では停電して水や食料もなく、入所者は狭い部屋で雑魚寝状態で生活していたという。横堀さんは「障害者ら災害弱者への支援が不十分だ」と訴える" mainichi.jp/articles/20240105/

Web site image
発熱・けが…能登の避難所は体調不良続出 医師1人が不眠不休で処置 | 毎日新聞
11:17:16 @mutevox@fedibird.com
icon

"「(石川に多い)重い土壁、伝統的な木造建築、瓦屋根は、鉄筋コンクリートなどよりも倒壊しやすい」との見解を示した。また、「石川では住宅用建物の3分の1が1981年以前に建てられている」とも指摘し、築年数の古い建物が多かったことも被害の拡大につながったとしている" yomiuri.co.jp/national/2024010

Web site image
能登半島地震の損害は9300億円、住宅被害が3分の2…米リスク分析会社が試算
11:20:18 @mutevox@fedibird.com
icon

"社会福祉法人・東北福祉会が運営する「認知症介護研究・研修仙台センター」(仙台市)によると、2011年3月の東日本大震災後、認知症の当事者の中には、避難所で落ち着きを失い、倒壊の危険がある自宅に戻ってしまう人もいた" yomiuri.co.jp/national/2024010

Web site image
不安で症状重くなるケースも、認知症避難者に落ち着く環境を…間仕切り設置・会話はゆっくり
11:22:36 @mutevox@fedibird.com
icon

"まだ解析が進んでいない流域でも天然ダムができている可能性があり、松四教授は「自宅周辺の川の水量が不自然に減っていないか確認し、建物の2階で寝るなどの対策を検討してほしい」と呼びかけている。  雪解け水で決壊するおそれもあり、春先までの警戒が必要だという。天然ダムは2004年の新潟県中越地震や18年の北海道地震でも確認された" yomiuri.co.jp/science/20240105

Web site image
能登半島地震で地すべり、輪島市内に「天然ダム」少なくとも10か所…京大防災研究所が解析
11:23:49 @mutevox@fedibird.com
icon

"この現象は、地震の振動によって支え合っていた土の粒子がバラバラになり、地盤全体が液体のような状態になるもの。地中から砂が噴き出てきたり、構造物が地中に沈下したりする。海に近く、地盤が緩い所で起きやすいとされる" yomiuri.co.jp/national/2024010

Web site image
富山県内で「液状化現象」被害、地震後わずか数分で道路に泥水…除去作業「終わりが見えない」
11:24:57 @mutevox@fedibird.com
icon

"津波警報や注意報の発表は、地震計で観測したデータを基に行うため、影響はないという。同庁は観測の早期再開を目指し、観測地点の代替場所の選定を急いでいる" yomiuri.co.jp/national/2024010

Web site image
データ届かなかった石川・珠洲の津波観測計、地盤隆起で観測できず…気象庁
11:26:04 @mutevox@fedibird.com
icon

"高齢者はとくに体温を失いやすく、対策として、防寒着を着用したり、乾いた衣類を重ね着したりするほか、上着の中に新聞紙を詰めるのが有効という。また、床に体温を奪われないため、ベッドやマットレスを使うよう勧めている" yomiuri.co.jp/national/2024010

Web site image
北陸地方、7日から厳しい冷え込みに…避難所での防寒対策・低体温症への注意呼びかけ
11:27:18 @mutevox@fedibird.com
icon

"5日にあった県の災害対策本部員会議で、志賀町の稲岡健太郎町長は「食料が常に枯渇状態。現在の供給量の3倍が必要」と訴えた。集積拠点に集められた物資を、避難所や孤立地域に届けるまでの人手や輸送路の確保も課題で、自衛隊が集積拠点から孤立集落への輸送を担う地域もあった" yomiuri.co.jp/national/2024010

Web site image
石川・志賀町長「食料が常に枯渇」、物資輸送本格化も十分に行き渡らず…依然174人が孤立状態
11:28:22 @mutevox@fedibird.com
icon

"NTTドコモやKDDIなど通信大手4社は5日、石川県七尾市、輪島市、珠洲市、穴水町、能登町などの一部で、携帯電話の通話やデータ通信が利用しづらくなっていると発表した。停電や通信設備の損壊などが理由だ。総務省によると、5日午後3時45分時点で、通信大手4社の計662の基地局が電波を発信できなくなっている" yomiuri.co.jp/economy/20240105

Web site image
石川県内なお2万6000戸停電…七尾・輪島市などの一部で携帯電話の通信障害続く
11:30:29 @mutevox@fedibird.com
icon

"ソフトバンクの子会社「アグープ」が、スマートフォンの位置情報をもとに、1月1日正午ごろの滞在人口を推計。日曜日だった昨年12月3日を普段の休日とみなして比べた。  3市町には1月1日、計約6万6千人が滞在しており、普段より3割多かった" asahi.com/articles/ASS157RVFS1

Web site image
能登半島3市町、普段より3割多く滞在 帰省や観光客が多数被災か:朝日新聞デジタル
11:35:20 @mutevox@fedibird.com
icon

"藤原さんらは4日に帰任した。今後の見通しについて、「七尾で水道が復旧するまでに相当の日数がかかる」と報告。南相馬市は4日、第2陣として、給水車と水道課の3人を含む職員6人を七尾市に派遣した。  2年前の福島県沖地震では南相馬市で約1週間断水し、復旧直後は蛇口から濁り水しか出なかった。藤原さんはその経験から、「復旧しても、すぐに水を使えないだろう」と話す" asahi.com/articles/ASS156VPQS1

Web site image
能登半島地震の被災地、食糧不足に続く断水 派遣職員が被災状況報告:朝日新聞デジタル
11:38:39 @mutevox@fedibird.com
icon

"石川県の発表によると死者は輪島市で59人、珠洲市で23人、穴水町で8人、七尾市で5人、志賀町2人、能登町2人、羽咋市1人。建物の倒壊などによる地震の直接的な死者としては2016年の熊本地震(50人)を大幅に上回り、1995年の阪神大震災以降では3番目に多くなっている" nikkei.com/article/DGXZQOUE057

Web site image
能登半島地震の死者126人 石川県で生活再建支援法適用 - 日本経済新聞
11:39:54 @mutevox@fedibird.com
icon

"寒冷地の防災に詳しい根本昌宏・日本赤十字北海道看護大教授は「低体温症は気温が15度でも発症するリスクがある」と指摘する。特に乳幼児や高齢者は基礎代謝が低く、体温を維持するのが難しいという。 重要になるのが避難時の予防策だ。根本教授は体温を維持するポイントとして、▽外気から隔離できる室内に避難する▽毛布や寝袋で保温する▽湯たんぽなどで特に腹部から心臓にかけて温める▽インスタントのお汁粉やようかんなどカロリーの高い食品を摂取する――ことを挙げる" nikkei.com/article/DGXZQOUE046

Web site image
【能登半島地震】厳しさ増す寒冷地避難、低体温症リスクも - 日本経済新聞
11:41:11 @mutevox@fedibird.com
icon

"東京大学の目黒公郎教授(都市震災軽減工学)は「復旧・復興を容易にするためにも、事前の被害抑止対策が最重要」と指摘する。人的被害の軽減には耐震化が有効で「例えば耐震シェルターを使って、寝室など家屋の一部だけでも補強することは命を守る上で意味がある」と話す" nikkei.com/article/DGXZQOUE043

Web site image
能登半島地震、木造住宅の耐震化途上 被害拡大の要因に - 日本経済新聞
11:42:01 @mutevox@fedibird.com
icon

"七尾線は現在、金沢駅(金沢市)と高松駅の間で折り返し運転をしており、和倉温泉駅まで直通する特急は運行できない状況が続く。JR西日本によると、レールのゆがみや橋梁のずれなどの被害が確認されている" nikkei.com/article/DGXZQOCC05B

Web site image
JR七尾線、和倉温泉までの復旧見通せず 能登地震被害で - 日本経済新聞
11:43:45 @mutevox@fedibird.com
icon

"一般の人が物資を直送することも、被災地にとって重荷となることもある。少量の物資が被災地に直接届くと仕分け作業が発生するほか、期限切れの食料や汚れた古着が混ざっていないかチェックも必要になる。 石川県は企業・団体からのまとまった規模の物資については事前連絡を条件に受け付けているが、交通渋滞が発生すると緊急車両の妨げとなるとして「直接の持ち込みはくれぐれも遠慮してほしい」と訴える" nikkei.com/article/DGXZQOUF044

Web site image
ボランティア、被災地ニーズ把握へ先遣隊 能登半島地震 - 日本経済新聞
11:45:44 @mutevox@fedibird.com
icon

"東京大地震研究所などのチームは4日、石川県志賀町の漁港で能登半島地震による津波が陸上を遡上した高さは、推定約4.2メートルだったと発表した。津波は海岸に到達後、陸上でさらに高くはい上がるため、津波の高さとは異なる" nikkei.com/article/DGXZQOUE05B

Web site image
石川で津波4.2メートル遡上 東大チーム、現地で確認 - 日本経済新聞
11:48:50 @mutevox@fedibird.com
icon

"コンビニエンスストアでは、ローソンが6日午後から被害の大きい同県七尾市で移動販売を実施する予定。物流の混乱が続く地域でも、営業再開の方策を探る" jiji.com/jc/article?k=20240105

Web site image
被災企業、震源付近なお安否確認 北陸製造業、8割生産再開めど―停電継続、被害全容は不明・能登地震:時事ドットコム
11:51:08 @mutevox@fedibird.com
icon

"大きなゴミ袋をトイレ代わりに数人で使い回し、たまったら捨てる作業を繰り返していたという。今は雪を溶かした水で自宅アパートのトイレを使っているといい、「4日までの雨で雪も溶けきった。生活用水がとにかく足りない」と嘆く" jiji.com/jc/article?k=20240105

Web site image
避難所トイレ「不衛生」 体洗えず、水不足深刻―生理用品も品薄・輪島:時事ドットコム
11:52:31 @mutevox@fedibird.com
icon

"輪島市の男性(38)は発生当日から車中泊を続けているが、「ガソリンがもうない。車を動かせれば金沢まで避難できるのに」と嘆いた" jiji.com/jc/article?k=20240105

Web site image
ガソリン求め、多くの人 販売制限のスタンドも―能登地震:時事ドットコム
11:54:40 @mutevox@fedibird.com
icon

"在日米大使館も同日、10万ドル(約1400万円)の支援を行うと発表した。NGO「ピースウィンズ・ジャパン」(本部・広島県神石高原町)を通じ毛布や水、医薬品などを提供するほか、必要性や要請に応じ、追加支援を行う準備もあると説明した" jiji.com/jc/article?k=20240105

Web site image
米軍も後方支援の準備 能登地震:時事ドットコム
11:56:15 @mutevox@fedibird.com
icon

"今村教授は余震でも津波が起きる可能性があるとして、「沿岸部で復旧作業に当たる方は避難場所を確認し、大きく長い揺れを感じたらすぐに海から離れてほしい」と話した" jiji.com/jc/article?k=20240105

Web site image
津波、1分で沿岸到達か 東北大が分析―能登地震:時事ドットコム
11:57:30 @mutevox@fedibird.com
icon

"救助活動や支援物資輸送の妨げになるのを避けるため維新などが提起し、岸田文雄首相(自民総裁)は「自分自身も見合わせている」と応じた" jiji.com/jc/article?k=20240105

Web site image
6与野党、能登視察を当面自粛 岸田首相「自身も見合わせている」:時事ドットコム
11:58:40 @mutevox@fedibird.com
icon

"被災地支援を巡っては、米国をはじめ複数の国・地域から申し出がある。政府は受け入れ態勢構築の負担などを理由に、これを原則として受け入れない方針。ただ、米軍は自力で移動手段や食料などを確保できるため、木原稔防衛相は5日、記者団に「今後、米軍の力も借りた支援を計画していきたい」と明言した" jiji.com/jc/article?k=20240105

Web site image
能登支援、在日米軍が協力 物資輸送を想定―政府調整:時事ドットコム
12:00:46 @mutevox@fedibird.com
icon

"「建物に倒壊の危険かあるどうかの判断は難しい。見た目は健全に見えていたとしても、(自治体による)応急危険度判定が行われるまでは、建物への立ち入りをやめてほしい」と述べた" jiji.com/jc/article?k=20240105

Web site image
阪神大震災と似た揺れか 専門家「建物倒壊に注意」―能登半島地震:時事ドットコム
12:02:33 @mutevox@fedibird.com
icon

"気象庁によると、1日は午後4時ごろから地震が起き始め、6日午前8時までに、震度7を1回、5強を7回、5弱を6回観測している" sankei.com/article/20240106-OL

Web site image
能登半島地震、震度1以上が千回超に 4日半の間で3年間の2倍超え
12:04:02 @mutevox@fedibird.com
icon

"だいちの観測は、衛星から発射した電波が観測する対象物に当たって反射してくる際の電波の強さから、対象物の大きさや表面状態を捉えることができる。海はほとんど電波を反射しない。地震前後でデータを比較したところ、地震前より反射が強くなっている場所があり、海だった領域が陸化したと考えられる" sankei.com/article/20240106-SB

Web site image
能登半島北西部の沿岸で陸化確認 150~200m移動 隆起で津波観測が不可能な地点も
12:05:17 @mutevox@fedibird.com
icon

"居住スペースの留意点は、個人間あるいは家族間の距離を1~2メートル程度保つのが好ましい。距離を十分に保てない場合、段ボールなどで仕切りを作ることも有効。定期的な換気も望まれる。 感染性胃腸炎を防ぐ観点からも、調理や配膳の際には、手指衛生とマスク着用を徹底。発熱などの症状があれば行わない。トイレ使用後の手洗いなども欠かせない" sankei.com/article/20240104-BG

Web site image
インフル、溶連菌も流行… 避難所の感染症対策、手洗い・マスク着用徹底を
12:07:08 @mutevox@fedibird.com
icon

"300人弱の受け入れが可能な同小には一時、800人が避難。帰省中の人やインドなど海外からの旅行者もおり、地元以外の人たちが全体の3分の1ほどを占めた。市はそれぞれの避難所に受け入れ人数に応じて1日分の食料や水を備蓄していたが、倍以上の避難者に対応するため給食の食材などを急遽(きゅうきょ)活用したという" sankei.com/article/20240105-BU

Web site image
「マンパワー足りない」 元日の故郷を直撃、帰省者で避難所逼迫 能登半島地震
12:09:03 @mutevox@fedibird.com
icon

"断水している店舗では生鮮食品を扱えず、魚や豆腐など能登産の食材も、生産者が被災するなどして十分に届かない。それでも飲料水を求めて住民がやってくる。「一日でも早くお客さまに満足のいくようにしたい」" sankei.com/article/20240105-GV

Web site image
「今、一番大事なのは水」 スーパーに被災者、断水で消えた生鮮品 荷物配送にも影響続く
12:11:20 @mutevox@fedibird.com
icon

"名古屋大大学院環境学研究科の山岡耕春(こうしゅん)教授(地震学)は「海底の活断層の調査は陸上に比べ、かなりの予算や時間が必要で、長期評価できるだけのデータが得られていなかった」と指摘する。日本の沿岸部にある他の海底活断層についても「調査のスピードアップが必要だ」と話した" chunichi.co.jp/article/833150

Web site image
【能登半島地震】輪島の海岸が4メートル隆起 観測史上で最大級、津波への影響も:中日新聞Web
12:13:16 @mutevox@fedibird.com
icon

"飲み水も少なく、トイレにプールの水を使う状況で衛生管理の課題が大きい。薬も限られる中、感染症患者の隔離が必要だが、「隔離するには個室を暖める灯油が必要で、現実的には難しい」" chunichi.co.jp/article/833122

Web site image
【能登半島地震】コロナ、インフルでも「隔離できない」 避難所の感染症に危機感:北陸中日新聞Web
12:19:59 @mutevox@fedibird.com
icon

"新浪氏は「被害の全容がいまだ不明」と断ったうえで、同友会の地元組織を通じて甚大な被害を把握しているという。「この状況を考えれば、被災者への対応が何より優先されるべきだ」と強調し、建設人材の不足が震災復興の妨げとなってはならないとの認識を示した" tokyo-np.co.jp/article/300830

Web site image
新浪剛史氏が大阪・関西万博の延期に言及「被災者を優先すべき」 経済同友会代表幹事・博覧会協会副会長:東京新聞 TOKYO Web
12:22:04 @mutevox@fedibird.com
icon

"林氏は、災害時の偽情報について「迅速かつ円滑な救命救助活動の妨げになりかねないもので、犯罪にもつながりうる」と言及。偽情報が拡散する背景として「多数の閲覧やフォローを集めたユーザーが収益を得られる仕組みが関連しているとする意見があることは承知している」とし、国際的な動向や表現の自由の確保も考慮しつつ必要な対応を検討する考えを示した" mainichi.jp/articles/20240105/

Web site image
地震巡るSNS偽情報、事業者に削除要請 官房長官「救助妨げ」 | 毎日新聞
12:30:05 @mutevox@fedibird.com
icon

" 後藤准教授は「この周辺では隆起を伴う大地震が数千年の間に数回、起きたことが分かっていて、今回、同様の大地震が起きたと考えられる。活断層が動くと非常に大きな被害をもたらすが活断層は日本列島の各地にあるため、家の近くにないか断層図などで確認してほしい」と話しています" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
珠洲市の海岸線 隆起で最大175m海側に拡大 専門家調査で判明 | NHK
12:37:45 @mutevox@fedibird.com
icon

"NHKが調べたところ、珠洲市の同じ住所を挙げその場所とは直接関係ない動画や画像を貼り付けたうえで、救助を求める偽の投稿が30件以上あり、合わせて200万回以上閲覧されていました。 投稿したアカウントの多くは海外のものとみられ、1つのアカウントで ▽東日本大震災の動画を今回の地震による津波だとする偽情報や ▽羽田空港での事故に関する動画など 注目されそうな動画や投稿文を集めて、投稿しているケースもありました" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
地震後 SNSに偽「救助要請」多数 収益目的 “インプ稼ぎ”か | NHK
14:17:04 @mutevox@fedibird.com
icon

"今回の地震の規模はマグニチュード(M)7.6。1964年の新潟地震(M7.5)では、3〜5メートルほどの津波が沿岸部に押し寄せている。83年の日本海中部地震(M7.7)でも秋田・青森県沿岸部を中心に最大5〜6メートルの津波が襲来し、津波による犠牲者だけで100人に達した" tokyo-np.co.jp/article/299925

Web site image
「大津波警報は過大予測では?」の声に専門家は警鐘 過去には同規模地震で5m超、犠牲者100人も:東京新聞 TOKYO Web
14:18:41 @mutevox@fedibird.com
icon

"不適切な投稿を政府が判断して、事業者に直接削除を求めることは「表現の自由」を侵害する恐れがある。そのため、事業者に自主的な対応を促すことにした" asahi.com/articles/ASS163TF2S1

Web site image
能登地震の偽投稿、総務省がXなどプラットフォーマー4社に対応要請:朝日新聞デジタル