10:43:19
icon

"コロンビア大の大口寄付者であるロバート・クラフト氏はユダヤ人学生に対する大学の対応に不満を表明。「是正措置が取られるまで大学を支援する気になれない」との声明を発表し、資金援助を打ち切ると警告した。同氏はユダヤ人で、これまでにコロンビア大学に数百万ドルを寄付している" jp.reuters.com/world/security/

Web site image
米大学の親パレスチナデモ、イェール大やNY大で数十人拘束
10:48:17
icon

"「サバサバしてる」という言葉は、主に女性に向けられます。さっぱりしている、自分の意見をハッキリ言う、など「サバサバ」がそもそも男性性を表す言葉だからこそ、女性がそうであることへの意外性が評価されているのでしょう。  男性社会の中では、女性は常に「ジャッジされる側」の存在です。女性の生き方や振る舞いを論じる「女性論」は古くからあり、明治時代には、男性の思想家や学者が雑誌や書籍などを通じて、延々と論じてきました" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
「サバサバしてる」というジャッジ 性格にもジェンダー規範が侵入:朝日新聞デジタル
10:50:06
icon

"有料記事がプレゼントされました! 4月25日 08:14まで全文お読みいただけます。 「サバサバしてる」というジャッジ 性格にもジェンダー規範が侵入:朝日新聞デジタル" twitter.com/lmwsco/status/1782

10:56:32
icon

"連座制を巡って独自案は収支報告書に議員の「確認書」添付を義務付けた。会計責任者が処罰された際、議員が適切にチェックせず確認書を交付したと認められれば、罰則を科すと規定。「秘書が悪意を持ってやった」と言い逃れる余地が残された格好で、参加者からも「連座制を明確にすべきだ」との声が上がった" jiji.com/jc/article?k=20240423

Web site image
自民、規正法「小手先」見直し 政活費、企業献金に踏み込まず―野党「改革に値せず」:時事ドットコム
10:57:38
icon

"公明や野党が求める「政策活動費の使途公開」や「パーティー券購入者の公開基準の引き下げ」などは「各党各会派との真摯(しんし)な協議を行っていく」と記載するにとどめ、具体的な検討を見送った。  部会に参加した柴山昌彦元文部科学相は、政策活動費について「もう少し議論を進めるべきようにも感じている」と記者団に語った。途中退席した議員の一人は「議論の先送りはどうかと思うが、既に改正案の大枠は決まっていて意見を言っても意味がない」と不満を示した" tokyo-np.co.jp/article/323116

Web site image
自民裏金の「再発防止策」の評価は…身内からは不満、野党は「ゼロ回答」批判 どんな内容?今後どうなる?:東京新聞 TOKYO Web
10:59:02
icon

"裏金事件の当事者たる自民党がようやく政治資金規正法改正の独自案を公表した。ただ、実効性には疑問符が付く。事件を機に広がった政治不信を払拭(ふっしょく)しようと抜本的な改革をめざす他党とも隔たりがあり、今後の協議は難航必至だ" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
裏金対策の自民案に「抜け道」 野党は「微修正のような案」と批判:朝日新聞デジタル
10:59:57
icon

"有料記事がプレゼントされました!4月25日 8:22まで全文お読みいただけます 裏金対策の自民案に「抜け道」 野党は「微修正のような案」と批判:朝日新聞デジタル" twitter.com/TAD5080/status/178

11:02:16
icon

"懲役と禁錮を一本化した「拘禁刑」が来年6月に導入される。受刑者の「懲らしめ」から「立ち直り」に重点が置かれるようになる。昨年11月、それを先取りする形で、障害がある若い受刑者の処遇に特化した全国で初めての刑務所で収容が始まった。刑務所は、どう変わろうとしているのか――。現場を訪ねた" digital.asahi.com/articles/ASS

Web site image
障害の特性に応じた処遇で再犯を防げ 変わる刑務所、現場を訪ねて:朝日新聞デジタル
11:03:17
icon

"(※有料記事プレゼント。4月25日 9:27まで全文読めます) "twitter.com/nakano/status/1782

11:06:00
icon

"映画では描かれていないが、60年9月、オッペンハイマーは来日し、東京の文京公会堂で「科学時代における文明の将来」という題で講演を行っている。彼はその中で、次のように語った。いわく、自分は核兵器をこの世界から追放したいと思っているが、どんな方法を使っても、世界を20年前に戻すことはできない。なぜなら、人類はすでにそのような兵器の製法を「知って」しまったからである。この「知識」を追放することはできないのだ、と" digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
(月刊安心新聞plus)オッペンハイマーと核開発 あの日の呪い、解くのは言葉 神里達博:朝日新聞デジタル
11:07:29
icon

"有料記事がプレゼント4月25日まで" twitter.com/takekawa45/status/

11:20:03
icon

"価値が跳ね上がった可能性が高い不動産を長期的に保有しているのは、不動産会社だけではない。シーグリムによると、不動産賃貸事業を事業の一環としておこなっている日本の上場企業は約700社、そのうち不動産事業を営んでいるのは55社に過ぎないという" courrier.jp/news/archives/3625

Web site image
長年隠されてきた東京の数十億ドルの不動産を狙うヘッジファンド | 東京は世界で最も「ホット」な市場
11:32:21
icon

"映画館は近年、大きな困難に直面している。コロナ禍で長期休館を強いられ、ハリウッドのストライキで映画製作が遅れた。ストリーミングサービスの普及による映画館需要の縮小も、業界への圧迫要因となっている。 英調査会社オムディアによると、米国で稼働しているスクリーン数は約3万6400と、2019年から12%近く減少した" courrier.jp/news/archives/3625

Web site image
コロナ後は衰退していた「映画館」に希望の光を照らす新たな楽しみ方 | いかに「自宅ではできない体験」を可能にするか
11:36:03
icon

"『1秒間24コマの私の人生』は、ベルギーで編集されており、丁付けも判型もヨーロッパ風のバンド・デシネ作品になっている。だが、そこにおさまりきらない異質のものを掛け合わせたハイブリッドな特徴がある。 たとえば物語の語り方が、アニメーション映画のストーリーボードに似ているところだ。そこはりんたろうの長年の習慣が顔を出しているのだろう" courrier.jp/news/archives/3625

Web site image
アニメ監督りんたろう「業界の過酷な労働条件は作品の厚みに繋がった」 | 彼の価値観に影響を与えた父の言葉とは
11:44:16
icon

"1981年5月以前、つまり旧耐震時期の住宅は倒壊・崩壊(圧死リスクが高い)が28.2%で、大破は17.5%となり、45.7%が危険な状態となった。新耐震以降に建てられているが、築16年以上の住宅は倒壊・崩壊は8.7%、大破は9.7%となり、築15年以下は倒壊・崩壊は2.2%、大破は3.8%となり、割合は減る" toyokeizai.net/articles/-/7492

Web site image
今から家買う人は知らないとマズい「耐震」の真実
11:49:11
icon

"エンタメ業界では、ポリティカルな話題にはなるべく触れないほうが波風立たないので無難である、という間違った認識があるように思います。社会が悪くなったら真っ先に影響が出る業界なのに。 実は、音楽と能力主義や功績主義は結構相性がよくて。自分は人より才能があって努力もしたんだから、政治から離れた場所で、クリエイティブで自由に生きていられるような気になっている人もいると思います" ashita.biglobe.co.jp/entry/202

Web site image
音楽で、デモで、差別に抵抗する。思い出野郎Aチーム高橋一さんインタビュー
11:52:40
icon

"当初は、中東情勢に衝撃を受けた人が個人で攻撃を仕掛ける「ローンウルフ型」とも呼ばれるテロが主に警戒されていましたが、1か月前のモスクワのテロによって複数の人が組織的かつ大規模なテロを仕掛ける事態も可能と見て、警戒を強めているとしています" nhk.jp/p/kokusaihoudou/ts/8M68

12:37:21
icon

"ハマスが大規模攻撃を仕掛けた10月7日から1ヵ月間、ドイツ国内で反ユダヤ主義的事件は1000件近くにも上りました。昨年と比べて4倍増えていて、ユダヤ人の方の家やシナゴーグに、ナチの鉤十字が書かれたりもしています。反ユダヤ主義的な暴力を見過ごし、それが暴発したらどうなるか、一番よく知っているのはドイツであって、ドイツの政治家がこれを強く非難するというのはとてもよく分かる話ではあるわけです。 ただその一方で、今回の事件がムスリムへの差別を助長していることも確かで、反イスラム、反ムスリムである極右の人々の格好の口実となっています。最近ドイツで耳にする嫌な言葉として、「輸入された反ユダヤ主義」という言葉があります。2015年の難民危機*6以降、移民難民が反ユダヤ主義を持ち込んでいるんだと、極右の人たちは言うわけです。だからこそ彼らを排除しよう、と" d4p.world/news/25715/

Web site image
ホロコーストとガザ侵攻の狭間で――ドイツとイスラエル(板橋拓己さんインタビュー) - Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル)Dialogue for People
12:47:31
icon

"今以上に女性が生きづらかった時代、女性たちが置かれていた「スンッ」な状況に対し、「何も考えずに受け入れる」のではなく、一つ一つ「はて?」と疑問を投げかけることによって、視聴者に多くの気づきを与える脚本は、長い歴史のある「朝ドラ」というジャンルに対しても、これまでにない気づきを与えてくれる" realsound.jp/movie/2024/04/pos

Web site image
『虎に翼』を特別な朝ドラにしている3つの画期的な発明 すべてを“平らに”していく物語に
15:14:50
icon

"仮想のマイクのボタンを離した瞬間に音声がタイムラインにフィルターなしで投稿されてしまうことは、コンテンツモデレーションの問題も招く。4月13日の投稿を見ると、ある迷惑ユーザーがどこまで規制されずに投稿できるかを試しているようだった" wired.jp/article/airchat-app-s

Web site image
音声アプリ「Airchat」がシリコンバレーを席巻中
15:16:39
icon

"メタ・プラットフォームズが、複合現実(MR)ヘッドセット「Meta Quest」用のOSを他社にも開放する。デバイスとOSとの統合にこだわってきたアップルとは逆に“オープン化”の路線を目指すことで対応デバイスやアプリを増やし、次世代のコンピューティングにおける新たな対抗軸の形成を目指すことになる" wired.jp/article/meta-horizon-

Web site image
メタが複合現実デバイスのOSを他社にも“開放”、空間コンピューティングの新たな対抗軸は実現するか
15:22:27
icon

"サイバートラックの所有者にとって不幸中の幸いだったことは、NHTSAも指摘しているように、ブレーキがアクセルより優先されることだった。トヨタ自動車が2010年に「意図しない加速」に関する苦情を数千件受けて数百万台をリコールしたとき、ブレーキ・オーバーライド・システム(ブレーキがアクセルより優先されるシステム)を義務づける規制をNHTSAが提案したのである。元NHTSA長官代理のデヴィッド・フリードマンによると、この提案は最終的に撤回されたが、業界はおおむね合意の意向を示していたという" wired.jp/article/cybertruck-re

Web site image
テスラが「サイバートラック」をリコール、あまりに危険な不具合の中身
15:25:03
icon

"オーストラリアの「オンライン安全法」は、暴力コンテンツなどの対策のための法制で、偽誤情報対策を主目的としたものではない。 ただ、グローバルに展開するプラットフォームのコンテンツ管理が、一国の法制によってコントロールされ、その影響がグローバルに及ぶ、ことには、懸念も多い。 「表現の自由」への懸念を受け、eセーフティ・コミッショナーは23日付で改めて声明を発表し、今回の命令が「刺傷事件の動画のみに関するもの」で事件に関するコメントや議論には影響しないと述べている" kaztaira.wordpress.com/2024/04

Web site image
マスク氏「検閲コミッショナー」、豪首相「傲慢な億万長者」、刺傷動画削除を巡る応酬の先にある懸念とは?
15:38:28
icon

"今回のリニューアル版ではCG生成のメカニズムが全く違います。そのため、見たいスピード、見たい角度で、見たい部分を拡大して、手話を見られるようになりました。 リニューアルしたシステムでは、検索したい言葉を日本語で入力すると、それに対応する手話単語の動作データが呼び出され、そのデータに基づいて、“その場で”手話CGを自動生成するんです" steranet.jp/articles/-/3083

Web site image
手話の検索「大進化」! “手話CG単語検索サイト”リニューアル
15:40:07
icon

"プーチン政権がテロ事件の背景にウクライナがいると主張していることについて、「われわれの唯一の目的はイスラムの教えに基づいた統治を広げ、イスラム教を強くすることだ。そのために攻撃を行うのであって、どんな国や政府とも連携しない」として、ウクライナとの連携はありえないと指摘しました" www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
IS戦闘員 ロシア敵視もウクライナとの連携は否定 | NHK
15:41:38
icon

"衆院東京15区補選では、応援演説に入った東京都の小池百合子知事が19日の記者会見で「命の危険を感じた。これまでにない選挙妨害が発生している」と発言。21日には小池氏が支援する無所属候補の街頭演説会で、陣営関係者とみられる男性を突き飛ばしたとして、警視庁が暴行容疑で男を現行犯逮捕している" mainichi.jp/articles/20240423/

Web site image
総務相、選挙妨害「処罰の対象になりうる」 東京15区補選巡り | 毎日新聞
15:47:16
icon

"原爆投下の決定に深く関わった人たちの道徳的・知的反応もまた、「極めて明白な結果」を予期していなかった。 それでもマンハッタン計画に携わった物理学者のイジドール・ラビやレオ・シラードなどの科学者は、日本への原爆投下に反対したし、投下後は動揺を示した(第2次大戦で米極東陸軍司令官を務めたダグラス・マッカーサーは原爆を「フランケンシュタイン的な怪物」と考えていたとの記録がある)。 核戦争の真のおぞましさが明らかになるにつれて、アメリカの政府と軍は、爆風やキノコ雲、そして広島と長崎の破壊の報道を容認する一方で、放射能に関する報道は全力で検閲し、抑え込もうとした(放射能の問題に注目が集まり、アメリカは化学兵器を使ったという批判が起こることを懸念する声もあった)" newsweekjapan.jp/stories/world

Web site image
「原爆の父」オッペンハイマーの伝記映画が、現代のアメリカに突き付ける原爆の記憶と核の現実
15:49:52
icon

"昨年6月には欧州人権裁判所(ECtHR)の差し止め判断を受け、移送の第1便が出発直前にキャンセルされた。英最高裁も11月、この政策がルワンダに移送される人々の人権を侵害するとした控訴院の判決を支持し、違法と判断した。 スーナク政権は最高裁の判断を受け、ルワンダが亡命希望者にとって安全な国だと、イギリスの法律で明示する緊急法案を策定。裁判所に人権法の主要部分の適用除外を命じることで、最高裁判断の適用を回避するものとなっている" bbc.com/japanese/articles/cv2j

Web site image
イギリス議会、不法入国者のルワンダ移送法案を可決 深夜まで審議の末に - BBCニュース
15:54:53
icon

"当時の試補は無給で、修習のために弁護士会に対して国から交付される経費の一部を、手当としてもらえる仕組みになっていました。 とはいえそれはかなり安く、当時の私立大学出身者の初任給が月45円くらいのこの時代に、嘉子が受け取っていた月の手当は20円程度でした。戦前は弁護士の地位が裁判官・検察官と比べて低く、このようなところにも露骨な差が設けられていました" president.jp/articles/-/80837

Web site image
朝ドラのモデル三淵嘉子は明大法学部で男子を学力で圧倒し「答案」せがまれる…卒業時は総代のツヨツヨ伝説 男女共学となった明治大学に学び卒業後も女子部の教員に
16:00:02
icon

"能登半島地震の被害をうけて、県内で地震がおきれば避難路の確保が難しくなるとの指摘が出ました。 ■上岡直見 元県避難委員会委員 「どこが通れるかその時にならないと分からんという状態では、そもそも避難計画は成立しない。中越地震と中越沖地震のとき、道路通行止め箇所がどのように発生したかというと、全域になっている。これでどうやって避難するのか。」" uxtv.jp/ux-news/柏崎刈羽原発再稼働 「疑問」

Web site image
UX新潟テレビ21 | 柏崎刈羽原発再稼働「疑問」研究者らによるシンポジウム「避難できない以上、再稼働あり得ない」【新潟】
16:02:59
icon

"企業や官公庁における違法行為を告発する手段として、職員らが組織内の窓口などに訴える「公益通報」がある。兵庫県の通報窓口は県庁内に限られ、県民局長を解任された男性は「信用できない」として今月4日の公益通報に先立ち、県議や報道機関などに告発文書を配布していた。専門家は、独立性などに照らし「外部に窓口があった方が利用しやすく、組織として自浄作用を発揮できる」と指摘する" sankei.com/article/20240423-DC

Web site image
内部告発に揺れる兵庫県 調査前から「法的措置」言及する斎藤知事の姿勢に疑問の声
16:04:46
icon

"起訴はされず、後に解雇は無効との司法判断が下った。「SNSへの投稿だけで立件できるなどとは当局も思っていなかったはず。国を批判すればこういう目に遭うと周りに知らせるのが狙いでは」と語る" tokyo-np.co.jp/article/322859

Web site image
SNSで反戦を訴えたら逮捕された…高校教師を襲った出来事とイスラエル国内に漂う「空気」の異様さ:東京新聞 TOKYO Web
16:07:53
icon

"国連人権高等弁務官事務所のシャムダサニ報道官は「複数の遺体が発見されており、警鐘を鳴らす必要性を感じている」と指摘。「手を縛られた遺体もあり、これは言うまでもなく国際人権法と国際人道法の重大な違反を示している。さらなる調査が必要だ」と語った。 その上でナセル病院で283人、シファ病院で30人の遺体が発見されたというパレスチナ当局の報告を裏付ける作業を進めていると説明した" jp.reuters.com/world/mideast/P

Web site image
ガザ病院敷地内から数百人の遺体、国連当局者「恐怖を覚える」
18:59:11
icon

"ICUでは、オールジェンダートイレを設置するにあたり、どんな懸念があるのかを学生に尋ねる事前アンケートを実施しました。ただし、設置の可否についてはあえて問いませんでした。その理由は、「設置の可否を問いかけてしまうと、マイノリティーの声はいつまでも届かないから」です" asahi.com/thinkcampus/article-

Web site image
「オールジェンダートイレ」ICUや東大に 工夫したのはどこ? | 朝日新聞Thinkキャンパス
19:07:44
icon

"この業態の問題のすべては、棚主確保よりも、陳列している本を買ってくれる顧客をどう確保するかなのである。棚主が集まっても、まったく売れないのでは、やがて棚主も撤退してしまうだろう。どうやって顧客を集めるのかが共同書店のすべてなのである" allreviews.jp/news/6579/

Web site image
共同型(シェア型)書店〈PASSAGE by ALL REVIEWS〉の誕生と成長(明治大学名誉教授、共同書店PASSAGE by ALL REVIEWS プロデューサー 鹿島茂) | ニュース | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
19:15:19
icon

"第1回のファーストシーンが、日本国憲法の第14条を寅子が新聞で読む場面だったことで分かる通り、この朝ドラの大テーマは性別の違いを含めた全ての不平等への反意と多様化の尊重。 「すべて国民は、法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない」  男女差別史のみを描く物語ではない。男女の対立だけを描くような幼稚な作品とも違う。作品側も放送前から男性を悪者として単純化しないと断っていた" nikkan-spa.jp/1994993

Web site image
朝ドラ『虎に翼』早くも好調の理由に迫る。“男女差別史”のみを描いた物語ではない
19:19:23
icon

"不平等への反意と多様化の尊重を描いた場面の一例は第14回。寅子が同級生・山田よね(土居志央梨)に向かって、自分の生理の重さを打ち明け始めた。  すると、その場にいた、よねの勤務先「カフェー燈台」のオーナー・増野(平山祐介)が、2度にわたって「オレ、外そうか?」と声を上げた。しかし、やはり同級生の大場梅子(平岩紙)が「お気になさらず」と引き留めた。2度目の口調はかなり強かった。  増野は気を使って外そうとしたのかも知れないが、それは社会で共生する者の傷みを知ることから逃げることにもなる。生理に限らず、共に生きる者の傷みから目を背けたら、平等や多様化なんて実現しない" nikkan-spa.jp/1994993/2

Web site image
朝ドラ『虎に翼』早くも好調の理由に迫る。“男女差別史”のみを描いた物語ではない
19:23:39
icon

』の第1話冒頭で、尾野真千子によって読み上げられた日本国憲法の第14条と、街の描写の呼応については、この記事に書きました。
note.com/mutevox/n/ne308f55db6

Web site image
ドラマ『虎に翼』第1話 街の描写と尾野真千子による語りの呼応|小嶋裕一
21:23:29
icon

"物語内では説明がなかったが、故・水の江瀧子さんは1928年に東京松竹楽劇部入りした男装の大スター。寅子の歌劇好きは第1回から観る側に伝えられている。だから寅子はよねを水の江さんにたとえた。ちなみに三淵さんも歌劇と歌うことが大好きだった。寅子は第4回には兄・猪爪直道(上川周作)と親友・花江(森田望智)の結婚披露宴で、シャンソンが原曲の「モン・パパ」を歌った。1932年だった第6回にも同級生たちの前で歌おうとした。  これも説明がなかったが、「モン・パパ」は1927年に宝塚少女歌劇団が日本で初披露し、大評判になった楽曲。寅子の愛唱歌にふさわしく、物語にほころびがない" nikkan-spa.jp/1994993/3

Web site image
朝ドラ『虎に翼』早くも好調の理由に迫る。“男女差別史”のみを描いた物語ではない
10:23:38
icon

>重要なことだが、論争の起源をたどるとたった1人の偏見ある強い言葉にすぎないのに、人々は一様に「みんながZINEと同人誌は対立していると考えている」と理解していた。
digital.asahi.com/articles/AST

Web site image
「同人誌/ZINE論争」は「オタク/サブカル論争」? その実態は:朝日新聞
10:24:18
icon

>有料記事がプレゼントされました! 4月24日 15:00まで全文お読みいただけます。 「同人誌/ZINE論争」は「オタク/サブカル論争」? その実態は:朝日新聞 x.com/ahmadhito240415/status/1

10:36:43
icon

>報告書によると、全体の80%の人が自国の気候変動対策を強化すべきだ、と回答。その割合は途上国では89%に上った。日本は74%だった。
digital.asahi.com/articles/AST

Web site image
世界の5人に4人「温暖化対策強化を」 でも当事者は世論を過小評価:朝日新聞
10:37:13
icon

>有料記事がプレゼント! 4月25日 6:48まで 世界の5人に4人「温暖化対策強化を」  x.com/alstorm2000/status/19151

10:42:44
icon

>米国では2000年にはしかの根絶が宣言された。専門家によれば、はしかの流行がこのまま続けば、はしかの「排除国」の地位が失われる可能性も出てくる。
cnn.co.jp/usa/35232040.html

Web site image
はしか流行、全米の半数の州に 感染者800人超える
10:45:17
icon

>唐鎌さんは、プラザ合意直後の1986年と比べると、直近2022年の1日あたりの取引量は10倍以上になっており、仮に協調で各国が介入したとしても相場に持続的な影響を与えることは難しくなっているとします。
www3.nhk.or.jp/news/html/20250

Web site image
ドル高の転換、要求か【経済コラム】 | NHK
11:00:24
icon

>ヒトラーによれば、障害者には現世での辛い生活を除く方が「人間的」であるという。 こうした彼なりの人間性の理解は、後にナチスの幹部が自らの蛮行を正当化する際、しばしば依拠したところのものであった
courrier.jp/news/archives/3983

Web site image
スパルタは、ヒトラーの理想「人種主義」の“歴史的根拠”とされた | 優生学の正当化
11:19:55
icon

>これはドイツ人の血と名誉を守ることを目的とし、ユダヤ人と非ユダヤ人(ドイツ人)との結婚および婚外の性交渉を禁止した。 同法は、アーリア人種たるドイツ人を頂点とする人種的なヒエラルヒーの維持や純化を目的とした。それはかつてのスパルタにおける身分間、スパルタ市民と外国人との結婚の禁止と似た側面を持っていた。
courrier.jp/news/archives/3983

Web site image
スパルタ以上に厳しく、スパルタの失敗を防ごうとした第三帝国の人種政策 | 優生学と少子化対策
11:23:05
icon

>外征が増えると出費が嵩み、子供を減らすことで出費の増加分を補い、その結果、一子相続人の選抜が行われなくなり、スパルタ市民の中から優秀な人材が減っていったという。
courrier.jp/news/archives/3983

Web site image
「農地なくして民族の存続なし」スパルタに学んだ第三帝国の農業政策 | 農民国家としてのスパルタ
11:25:25
icon

>投稿者は「ツイッター速報」というアカウントで、自身のブログに公開した記事のタイトルをXにも投稿。5ちゃんねるの書き込みを転載したものだが、実は5ちゃんねる上の書き込みはXで利用できる生成AI「Grok」で作ったフェイクニュース
itmedia.co.jp/news/articles/25

Web site image
「オスのマウスが肛門から出産」というフェイクニュース拡散中 AI悪用 40万回表示も、指摘の声なく
11:28:02
icon

>メタから資金を受けながら独立した組織として運営されている同委員会は、2期目のトランプ政権発足直前に実施された改定の「潜在的な悪影響」を評価するよう要求。ポリシー見直しについて「急いで、通常の手順から逸脱して」発表されたとし、「同社が事前に人権デューデリジェンスを行ったとしても、その内容について一切公表していない」ことに懸念を示した。
jp.reuters.com/business/techno

Web site image
メタ監督委、1月のポリシー改定巡り非難 「悪影響」の評価要求
11:32:15
icon

>影響を受けるのは、偽情報やAIを利用したディープフェイク対策プログラムを含む現在進行中の数十の案件。DOGEのメンバー3人が先週にDEI(多様性、公平性、包摂性)関連プログラムの精査を開始していたと、関係者が匿名を条件に明らかにした。
bloomberg.co.jp/news/articles/

Web site image
ディープフェイクや誤情報対策の助成金カット、DOGEが主導
11:42:16
icon

>MIVD幹部は「オランダの公共サービスの乗っ取りを狙ったロシアによるサイバー妨害行為が初めて確認された」と説明した。このほか、オランダの重要インフラに対する準備段階とみられるサイバー作戦を確認したことも指摘した。
jp.reuters.com/world/security/

Web site image
ロシア、欧州へのハイブリッド攻撃激化 オランダ情報機関が報告
11:48:25
icon

>マイノリティがマジョリティの思考実験として使われるという側面もありました。例えば、トランスジェンダーを取り上げるとき、SFで『男性も女性も自由に選べるようになった。わーい』と描かれると、そこではトランスジェンダーの人たちの苦しみは無視され、軽視されてしまいます
neuro-diversity.world/report/t

Web site image
SF作家やSF研究者、ムーンショット研究者が語るニューロダイバーシティの視点から見た「ちょっと先の未来」
11:52:11
icon

>戦前から沖縄差別は社会問題化するほど顕在化していて、沖縄人のことを「琉球人」「リキ人(琉球人)」と呼んで結婚差別をしたり、「琉球人お断り」という札を下げたりした飲食店が70年代まであった。  2016年には東京に異動になった琉球新報の記者が住居を探していたときに、家主から「琉球新報の人間には貸したくない」と入居を断られたことがあった。
bunshun.jp/articles/-/78334

Web site image
「沖縄県民は飲み会のシメにステーキを食べる」という真っ赤な噓はナゼ生まれたのか?《都市伝説を作った“ヤラセ満載のテレビ番組”》 | 文春オンライン
11:55:32
icon

>男性を基準につくられていた装備や設備の改善を進める一方で、採用や配置は個人の能力に応じて行い、必ずしも男女同数を意味するわけではない。それでも、徴集兵の女性比率は空軍で50%、海軍で45%に達し、陸軍でも26%まで上がっているという。
globe.asahi.com/article/157101

Web site image
ジェンダーギャップ指数3位のノルウェー、徴兵制も平等に 男女同室の兵舎も問題なし:朝日新聞GLOBE+
12:04:40
icon

>本や雑誌などの出版物は、再販制度で定価販売を義務づけることが認められているが、出版界は長年、「官公庁等の入札に応じて納入する場合」は適用しないとしてきた。公立図書館では入札による購入が広がり、実質的な値引き競争となっている。  5~10%程度の値引きや、本のラミネート加工などが必要となる例があり、地元書店が落札しにくい実態がある。
news.yahoo.co.jp/articles/e998

Web site image
公立図書館や官公庁の本購入は原則定価で…出版4団体が要求方針、街の書店との取引促す(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
12:07:14
icon

>今後2030年までの間、電気自動車、空調、家電はそれぞれ、データセンターを上回る電力需要を生み出すと予測されている。全体として、データセンターが2030年までに占める電力需要の割合は、わずか8%強にとどまる
technologyreview.jp/s/360304/t

12:14:40
icon

>「Chrome」でプライバシー保護を最優先にしたい場合は、シークレットモードが有用だ。シークレットモードでは既定でサードパーティCookieが無効化されており、2025年第3四半期には隠れたトラッキングを防止する「IP Protection」の導入も予定されている。
forest.watch.impress.co.jp/doc

Web site image
サードパーティCookieは“現状維持” ~Google、プライバシー サンドボックスの代替機能も断念/プライバシー保護を最優先にしたい場合は、シークレットモードを
12:17:54
icon

>犬や小鳥も感情を有することが一般的にも知られており、感情は人間だけが持つ最上位の機能・特別な評価対象ではない、という観点から、マンガ版ではゴーストという単語において「感情に特別な意味を持たせていない」つもりです。当然ながら人の価値観はそれぞれなので、僕と他のアニメ版の監督諸氏とでもこうした諸々に対する考え方に違いがあるわけですが、その事自体も含めて、作品を異なる角度から捉えて楽しんで頂ければ良いなと考えています。
news.yahoo.co.jp/articles/573e

Web site image
「攻殻機動隊」士郎正宗、ネット社会・AI発展に警鐘「言葉が通じなくなってバベルの塔が崩壊し始めている」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
12:22:02
icon

>トランプ氏は22日の時点で態度を軟化。パウエル氏を解任する「意図はない」と語っていた。事情に詳しい情報筋がCNNに明らかにしたところによると、これに先立ち複数の顧問がトランプ氏に対してパウエル氏退任の影響について警告。法律や経済の観点から裏目に出る恐れがあると伝えていたという。
cnn.co.jp/usa/35232221.html

Web site image
トランプ氏、FRB議長を改めて攻撃 「電話するかも」
12:22:40
icon

>エバーコアのアナリストらは18日、パウエル氏解任の可能性は低いと予測したが、グハ氏は実際に解任されれば「スタグフレーション」につながるとの見方を示す。これは、経済の低成長と物価高が同時に進行するという厄介な組み合わせを指す。その結果生じるパニックは債券利回りの急上昇(つまり、住宅や自動車を購入するための借り入れコストがさらにかさむ)を引き起こし、景気後退入りする可能性を高めるという。
cnn.co.jp/business/35232126.ht

Web site image
【分析】トランプ氏、ウォールストリートを恐怖に陥れる新たな方法を発見