02:04:19
icon

 起きた。とりあえずお風呂に入ろう。

04:01:52
icon

 求めていたのとは違うのだけど、油そばの研究がある意味で極まってしまって、戸惑っている。もうこれでいいじゃないかという悪魔の囁きが聞こえてくる。極まるというとさすがに大げさで「納得のできるレシピ」ぐらいが穏当な言い方なのかな。レシピの研究なんて飽くなき探究心によって突き動かされているものだから。それにしてもうまい。どれだけ腐らずに置いておけるのかもわからないのだけど、たんにお酢(複数調合)に昆布を入れただけのものがいい働きをしている。これに唐辛子なんかも入れたくなる。

04:07:26
icon

 昨晩は、金曜日(3月22日)に正式に開店した十三のスッポンのお店でスッポン鍋を食べて帰ったのだけど、その場で締めたスッポンの活き血をテキーラに混ぜた活血テキーラを飲んだせいか、帰ってきてからも頭痛が(するほど血管が膨張?)していて、そのまますぐに寝て2時過ぎに起きたのだけどやっぱり頭痛がする。テキーラ以外には生ビール1杯と瓶ビール(サッポロの赤星の中瓶)を1本飲んだだけなんだけど、なんなんだろう、これは。

04:11:48
icon

 今日は大阪駅から始発で西に向かおうと思っていたけど、あきらめた。笠岡ラーメンを食べに行こうと思っているんだけど、井原の笠北は青春18きっぷでは行けないので今回はあきらめて、去年の夏に臨時休業で食べられなかった坂本に再挑戦してみたいと思う。あ、ラーメンを食べに行こうとしているのに、油そばを食べてしまった。

04:12:19
icon

@toneji たんに頭が痛くなっているだけですね、いまのところ。

04:17:47
icon

@toneji 昨日行ったところ安いので、よければぜひ。

04:20:56
icon

@toneji はいな。ぜひ。

04:22:07
icon

@toneji はーい。

04:40:07
icon

 お風呂に入ったら眠くなってしまった。寝る。

10:13:14
2024-03-25 08:40:42 Posting るまたん lematin@mastodon-japan.net
icon

This account is not set to public on notestock.

11:34:10
icon

 今日は起きるのが遅くなったし、いろいろたまった用事を済ませることにして、明日から出かけることにした。

12:11:48
icon

 トマトのパスタを作って食べた。うまい。

12:44:38
icon

 昨日行ったすっぽん料理のお店。

十三に先週の金曜日に開店したスッポン料理のお店「すっぽんのぽん」の外観。
Attach image
14:09:33
icon

 平田オリザさんがよくされていた話に、日本とアメリカでエレベーターに乗ったときの対応の違いがあって、日本では知らない人同士でエレベーターに乗り合わせたら、挨拶をせずに黙ってじっと下を向いていたり階数が変化していくのをみんなで黙って見つけていたりという状況がよくあるけど、アメリカでは必ず挨拶をすると。

 それは、日本で夜におじさんが知らない女性に対してエレベーターで「こんばんは」とか「寒いですね」みたいに話しかければ、社会的な文脈としてはむしろ危険を感じさせるものであり、逆にアメリカでは自分が危険でないことを積極的に示さないと相手を怖がらせることいなるので、先ほどと同じような条件でエレベーターに乗りわせたときには必ず「こんばんは」とか「今日は寒いですね」みたいな挨拶をすることがデフォルトになっていると。

 まあ、社会的な条件とか状況によるよねって話。

bookwor.ms/@skoji/112154511442

Web site image
Satoshi Kojima / 小嶋智 (@skoji@bookwor.ms)
15:40:12
icon

 結局、家を出るのがこの時間。とりあえず今日は雑用を片づける日。

16:08:16
icon

 大阪市の区役所へ。年度末ということもあってか人でごった返していて、ものすごい順番待ち。待ち時間にメールを処理しているんだけど、なんでこんなにメールが多いんだろう。

16:44:54
icon

 まだずっと迷惑メールの処理をしている。

16:48:56
icon

 もう今日は年金事務所に行く時間はない、というか間に合わないな。ほんま、大阪市の行政おわってる。さっきも時間ないのでといって番号札を置いてかいって行った人がいた。外国人に対する窓口の乱暴な言葉遣い、威圧的な対応も毎度のことひどいありさま。

17:01:25
icon

 と書いているときに呼び出された。いまから年金事務所に歩いていくと17時14分着とGoogleマップで表示されたので、小走りで向かうことに。

17:36:12
icon

 先ほどの大阪市の区役所の件。

 中国籍と思しき市民の方で、中国に帰るというので国民健康保険を抜けるということだったんだけど、引き落としの口座登録をしているから4月に銀行口座にお金が入っていたら引き落とされると。それは本来払わなくてもよいお金なので還付請求をすれば2年までは引き落とされたお金を取り戻せるというのだけど、中国に帰ったら取り戻せないわけ。「また2年以内に日本に来ることがあったら」とかたわけたことを抜かしていたのだけど、窓口に来ている市民の方もあまりそのことの意味がよくわかってないようで「承知しました」みたいなかみ合っていない受け答えをしていて、ほんとひどいなと。

 この問題は年金でも同様で、10年以上前からひどいなと思ってたんだけど、受け取る見込みのない年金を外国人に払わせて、一応制度上は取り戻すための還付請求という制度があるんだけど、その仕組みを知らなかったり、きちんと伝えられていなかったり、あるいは知っていても年金から抜けるのと、帰国するのと、還付請求の案内が届いて手続きができるようになる時期の関係で実質的に請求ができず泣き寝入りという状態が少なくないのよな。

17:41:45
icon

 JR時刻表を買いたいのだけど、今回も節約で買うのを控えておくかな。あと、電車に乗っているあいだに仕事をするつもりでいつも青春18きっぷの旅に出かけるのだけど、時刻表が手元にあると時刻表ばかり読むことになってしまうので。

17:50:36
icon

 10年以上通ったものの支えきれなかった銭湯の跡地でマンションの建設が進む。「コロナ禍による経営困難、機械の老朽化によりやむなく閉店に至りました」という張り紙を見たときは、本当につらかった。経営者とそのご家族、従業員はもっとつらかっただろうけど。

Attach image
Attach image
18:40:08
icon

 晩ごはん。まずは五木食品のざるラーメン和風しょうゆ味。いろいろ味変を試してみたけどうまい。ポテンシャルが高い。235円(税込み)で買ったのだけど、アマゾンで12個セットで買えば1個あたり232円か。まあ、近所で買うときに15%引きクーポンを使って買えばもっとやすくなるのだけど。いずれにせよ1食あたり100円ちょい。これから豆腐の鉄板焼(というか、テフロン加工のフライパンで焼くのだけど)を作る。

amzn.to/3VE2ojg

18:48:44
icon

 ぼくはこの雪印集団食中毒事件と雪印牛肉食中毒事件のころから雪印の製品は一切買わないようになったので、四半世紀ほど雪印の製品はボイコット(不買運動)している。例外は、セブンイレブンのプライベートブランドで牛乳を買ったときにあとで製造元が雪印だと気づいたことと、イオン系列のスーパーで「恵 Megumi」というヨーグルトを買ったらあとで雪印メグミルクの製品だったと気づいたことぐらい。

RT: toot.blue/@Shimaneko1985/11215

Web site image
Shimaneko1985 (@Shimaneko1985@toot.blue)
19:19:43
icon

 そうだ、菌床しいたけ栽培セットのしいたけができまくっているんだった。食べないとなあ。

22:39:24
icon

 菌床しいたけ栽培セットのしいたけ。ほったらかしにしていて傘も開いて大きくなっていたので、ぶつ切りにしたものに味付けをして、片栗粉をまぶして油でからっと揚げてみる。

23:58:14
icon

 投稿し直し。

 Antix Linuxでicewnにgnome-softwareからインストールしたソフトウェアを手動で登録する方法を習得した。

~/.icewm/preferences

 このディレクトリ以下のファイルにアイコンの指定とプログラムを起動するためのコマンドを記述すべし。ちなみにアイコンのデータは下記にある。

/usr/share/icons/papirus-antix/48x48/categories

 flatpakのアイコンはまた別のところにあるし、ひとつずつメニューに登録していくのはけっこう手間だなあ。これって長いこと使うのを前提として、OSを入れ直したときも設定ファイルを使いまわさないと割に合わないなあ。