06:45:11 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 やんごとなくたまごサンドを食べる。食材がまだたくさん家にあった。どうしよう。バナナは冷凍すればいいか。

06:51:00 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 今日から1週間、病院。準備ができていなくてやばい。

08:22:28 @mrmts@mstdn.mrmts.com
2024-03-06 08:20:10 いろはの投稿 iroha_nano145@mastodon.irohanano.nl
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:22:32 @mrmts@mstdn.mrmts.com
2024-03-06 08:17:47 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

というか、あれてっきりPlayストアからなんでも入れ放題なのかと思っていたけど、Amazonアプリストア(というかサードパーティのストア)で入れられるやつなのね。

08:27:23 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 家を出た。1週間家に帰らないぐらいのつもりだったけど、ちょこちょこ家に帰らないといけない用事もあって、今回は1週間ずっと病院というわけではない。前回、前々回は1ヶ月だったからけっこう長かったけど、1週間はあっという間だろうなあ。押忍!

08:37:19 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 これがカルト教団に対して解散命令請求をおこなう責任を負った文部科学大臣で、それを岸田首相は更迭どころか擁護しているのだから、話にならんよなあ。そこが抜けているんだよなあ。

RT: 推薦確認書に盛山氏の署名 教団側と「政策協定」 写真を入手:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1587974

Web site image
推薦確認書に盛山氏の署名 教団側と「政策協定」 写真を入手:朝日新聞デジタル
12:08:46 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

「婚姻歴はなく、子どももいない。/医師のみたところ、意識不明の状態が数年続く可能性もある。所持していた現金は6千円ほど。長くなりそうな療養期間、これだけではすぐに治療費にも足らなくなる。/病院からの相談を受け、市の福祉担当課の職員がケアマネをまじえ、いとこに対し、男性の身の回りの支援や金銭の管理などをしてもらえないか打診した。答えは『遠慮したい』。1年に一度会うかどうかで、互いの関係もよくなかったということだった。/拒まれれば、強制はできない。/市が調べると、ほかに、めいがいることもわかった。このめいは以前、たまたま別の親族の関係で市と連絡をとったことがあり、連絡先が記録に残っていた。とはいえ、住んでいるのは海外。欧州だった。支援してもらうには、あまりにも遠い。/このままでは、どうにもならない」って、そもそもいとこや姪に支援を依頼するってどうなん?それで「このままでは、どうにもならない」ってどうなん?国が責任をもってやるべきことでしょうに。

RT: 買い物帰りに倒れた男性 関与拒んだ親族…納められない遺骨の行方は:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS313QQZS2

Web site image
買い物帰りに倒れた男性 関与拒んだ親族…納められない遺骨の行方は:朝日新聞デジタル
13:06:52 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

「天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基づく」(日本国憲法第1条)のだから、当然…

mstdn.jp/@sayonaraoyasumi/1120

Web site image
さよならおやすみ (@sayonaraoyasumi@mstdn.jp)
13:22:50 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 このケアマネージャーと市の職員は日本国憲法第25条もまともに知らないわけ?そもそもこんな預金額やカードの請求が印字された通帳の写真を新聞記者に同行したカメラマンに撮影させるなんて、どういう人権意識をしているんだろう。

 そもそもいとこなんて法定相続人でもないし、仮にそうであったとしても財産がないことがわかっていて、むしろそうだからこそ支援を求めているわけで、この市の職員もどういう了見をしているのかと。国が責任を持つんだよ、国が!そんなことも知らないで、あるいは知っているにもかかわらず憲法を遵守していないのならなおさら、公務員としての適格を欠いているので即刻辞めていただきたい。人権感覚を有していてもっと優秀な、仕事をしたいと望んでいてその意欲もあり、全体の奉仕者としてあなたよりもはるかに公務員にふさわしい人は山ほどいるので。

日本国憲法第25条
第1項 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
第2項 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。

14:09:46 @mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 そういえば、きのう新たにUSBメモリー(SSDではない)にインストールしてみたantiX Linuxは、レッツノートのCF-SX4からUEFIで起動できるのよね。ということは、CF-SX4など一部のPCでUEFI起動できないUSB型SSDは、EFIパーティションのファイルやディレクトリの構造、あるいはファイルの中身が規格に沿っていないなど何か不完全なところがあるのかな。