04:37:12
2023-09-10 01:26:07 カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:37:13
2023-09-10 01:27:40 カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:38:30
icon

これ、別に「手を動かしてない」からダメなんじゃなくて、「企画があまりにもひどすぎる」からダメなんですよ。逆に言うと、こういうゴミ企画をつくるために、実は一生懸命汗かいてたりもする、「汗をかく」ことで本人も「働いてる」気になってたりするんだよね。そのことをさして「やってる風」と言ってるんだろうけれども。

04:39:23
icon

別にアウトプットさえいいなら、1mmも汗なんてかく必要ないし、汗かいたからえらいって風潮が「ちゃんと企画会議何度も繰り返して残業して考えましたが?」って開き直りに使われたりするんだろうし。

04:41:02
icon

ホルモン注射三日前なんだけど、ひっどい頭の揺れ。まっすぐ立って歩いてない。フラッフラしてる。そして常時乗り物酔いみたいで気持ち悪い。

04:41:18
icon

一日をはじめたくない。

04:41:58
2023-09-10 00:29:38 ハチワレの投稿 hachiware@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

04:45:04
icon

高齢者施設での恋愛、とんでもないと、中の方に取材したとき聞いたことがある。「昨日もAさんとBさんが掴み合いの大喧嘩になって.....。AさんもBさんもどちらもCさんが好きなんだけど、CさんはBさんと散歩に行ったことがAさんは許せなくて.....」。「そりゃ人生最後の恋が成就するか失恋かでまったく人生変わってきますからね。本当に命がけですよ」とのこと。

04:45:55
icon

当たり前だが、恋愛と性的暴行はまったく違う。前段のブーストで思い出したことを書いてしまったが、全然別の話です。念の為。

04:46:12
2023-09-10 04:44:59 ゆるの投稿 yuru_stern@fedibird.com
icon

Fediverse回遊してると、他鯖からのフォローはお断りしてます、ってアカウントをわりと見かけて、自鯖内だけで完結してるアカウントって想像以上にたくさんあるんだろうなあと感じる

04:52:41
icon

ブルースカイ。フォローして。bsky.app/profile/moriteppei.bs

Web site image
とにかくさわやかな森 (@moriteppei.bsky.social)
05:12:48
icon
Amazon.co.jp: 少年の境界 1【電子限定かきおろしマンガ付】 (ビーボーイオメガバースコミックス) 電子書籍: akabeko: Kindleストア
05:14:41
icon

吐きそうやな

05:56:59
icon

そしてこれ、どうしたらいい?今後の人生がめちゃくちゃ不安。

06:34:36
2023-09-10 06:23:35 カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:34:38
2023-09-10 06:29:52 きはら Kの投稿 softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

@Ksyzr
何でもかんでも「ふわふわ」「もちもち」「柔らかくて腰があって」にしたがるのやめろ、って思う。

06:42:06
icon

娘から言われて、久しぶりにTwitter見たけれど、本当にもう、自分にはそこで語る言葉はないと思った。

06:42:36
icon

言うても、Mastodonの人たち、結構Twitterチェックしてるでしょ。自分はマジでしてないからなー。いいとか悪いではなく、興味が完全になくなってしまった。

06:43:16
icon

そもそもMastodonはじめとしたフェディバースのような素晴らしい代替もあるのに、わざわざTwitterを使ってイーロン支える意味もわかんないし。

06:46:28
icon

なんもできん

06:46:37
icon

気持ち悪い

06:47:00
icon

こんなんなったのコロナ罹患してから。コロナが憎い。

06:53:11
2023-08-20 23:15:55 そんゆかの投稿 songyuka_@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:55:07
icon

社会全体が「えらい人」はマスク外し、でも命令従わせられる人には「マスクつけろ」としてる。図書館の職員は全員マスクだけど、利用者はほぼ全員ノーマスク。飲食店も同じ。要するに「自分は感染したくないのでお前らはマスクつけろ。でも、自分が感染させるなんてまったく考えてない」みたいな状態だと思う。自分で書いてて何言ってるのか全然わからないがそういうことなんだろうなと。

06:56:44
icon

まあ正社員だったらコロナになっても「合法的に休める」程度なんだろうな。今時、会社に出なくても仕事できるし、2、3日熱がでるとかくらいならそれこそ「風邪と同じ」なんだろう。派遣社員やバイトは休んだり出られない間はクリティカル。生死に関わる。でも、後遺症ほんとひどいよ。私は今、死にたいよ。

06:57:34
icon

コロナ罹患したのにマスクを自然と外してる人、コロナのせいでブレインフォグとかなってんじゃないかとも。自分もそうだけど、ぼーっとしてて何してるのかわからない時がある。

06:58:26
2023-09-10 06:55:30 ミᤖ゙𐨬ォッባᤖの投稿 mizufox@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

06:59:18
icon

全員とはさすがに言わないけれど、少なくない数のファンが「籠の中の鳥」を愛でてるんでしょ。

07:03:15
icon

それこそ不条理なシステムの中で、人権を侵害され、それでも笑顔でファンを喜ばせるためにがんばってる。そんな姿を愛でてるとしか思えない、というかそうでしょ。特定の個人の推しなら事務所辞めた推しの決断を支持すればいいだけだし、ジャニーズ事務所がこれからどうなるかなんてどんなバカでもわかるはずなので「辞めてくれてよかった」でしかないはずなので。

07:05:36
icon

そもそもが自分は「推し」という言葉が大っ嫌い。元の意味は違ったのかもしれないし、無害な使い方をしてる方も知ってるのだが、なんかすべてを免罪するような言い方だし、それが本当にしていることを曖昧にして抽象化した上でミソもクソもどれも「推し」でまとめてしまってる。こんな言葉を無反省に使えないよ。

07:09:16
icon

単なる情報資本主義への積極的なコミットメント、要するに「商品の消費」でしかないのにそれを「推し」といって誤魔化してるだけ。本来は単なる「消費」でしかないものを「推す」と読み替えることで意味を書き換えることがポジティブだったんだけど、もうここまで手垢ついたら無反省にはその言葉使えんでしょ。

07:11:05
icon

「推し」のやることはどこまでも支持するのが「推す」ことだと信じてるバカがめちゃくちゃいるじゃん。「推し」なんて昔っからあったんだよ。なんなら全臣民が「推し」てたんだよ。大日本帝国を。天皇陛下を。

07:13:35
icon

最初は単に資本主義での消費活動をポジティブに言い換える変革モーメントが強い言葉だったと思うんだよね。「推し」って。恋愛至上主義への読みかえもあった。だけれども、今の大多数の「推し」だのファンダムだのは一瞬で国家に都合よく併合される臣民主体化、感情化でしかない。そのことに対して批評性伴わずに「推し」って言える時代ではもうなくなってしまってる。

08:39:16
icon

誰かを「推す」前に、「推しがこれやったら推すのやめる」ってルールを決めてから推してほしい。それをしない「推し」って、推しなんじゃなくて悪質な陶酔だよ。

08:41:15
icon

欲望って「自分のもの」ではないんだよね。ジラール的な意味でもそうだし(他者が欲望するものを欲望する)、「コントロール可能」であることと自我とが重ね合わされて理解される世の中では、コントロールできないものが欲望だったりもするので。

「私の欲望は誰かを傷つけてしまうし、そもそもが私の欲望は私のものではないしコントロールできない」というのが村上春樹のテーマの1つなんだけど、でも、あんまりそういうことで悩んでる現代人、少なさそう。

09:39:37
icon

「推し」って言葉も本来はそれこそ罪がないどころか、恋愛的好きや新しいタイプの瑞々しい気持ち、単なる消費行動ではないというニュアンスが含まれていた素晴らしい言葉だったんだろうけど、広く人口に膾炙していく中で、「私の今のこの気持ちさえ満足できれば何でもええんじゃ」「それくらいまで徹する自分の気持ち肯定主義じゃ」って意味に変質させられてしまったんじゃないかと。

09:41:32
icon

SNSだって本来は別に悪いツールじゃないんだよ。でも、ユーザーがこれだけ増えれば、人間は「カシコ」だけで成り立ってるわけじゃない。とんでもない愚か者だっているし、悪意あるものだっているし、凡庸なものは大多数を占める。そうなったら悪意ある愚か者が凡庸なものの感情「胃袋」をハックして、それでゲームオーバーなんだよな。

09:48:45
2023-09-10 09:36:32 R sekiguchiの投稿 gucchi_penguin@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:48:48
2023-09-10 09:45:02 R sekiguchiの投稿 gucchi_penguin@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:49:33
icon

てか、どうしようね。全部「そういう筋書き」になってしまう。社会を変えるのはもちろんなんだけど。嫌になるな。

09:50:48
icon

すべてが関連してるので、ジャニー喜多川が悪いことから、業界が悪いこと、ファンやユーザーが悪いことも導かれるし、そんなファンが発生する社会自体の問題でも....となっていく。それはそれでそう言う問題意識も大事だし、自分もいろいろ言うとるけど、あんまりいいすぎると「てか、でも一番悪いのジャニー喜多川だろ」がどんどん見えなくなっていく。

10:28:28
icon

「他愛ないもの」に真剣にコミットすることによって、「ヤバいもの」へのコミットを避ける効果はあるわけだよね。熱心にサブカルを追うことで宗教にはハマらない、みたいな。

問題は「他愛ない」と思っていたものがとんでもなかった場合だよね。ジャニーズだったり、サブカルおもしろがってたらそれがいつのまにかオウム真理教と地続きだったりする。

12:20:54
2023-09-10 12:20:40 福養軒3代目(2)(引越しました。/2023,10,16)の投稿 fukuyoken3daime@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:22:17
2023-09-10 12:09:50 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 古代ギリシア時代の喜劇詩人アンピスさんが「πῖνε, παῖζε· θνητὸς ὁ βίος.(飲め、遊べ、人生はいつまでも続かない)」って言うてますねん。

 ホラティウスさんも「Carpe diem(その日を摘め/いまこの瞬間を楽しめ)」って言うてたよね。

 そういえば、日本でも林芙美子さんが言うてましたやん。「花の命は短くて苦しきことのみ多かりき」って。

 みんな今日という1日を大切にしましょうね。私はいまから飲みに行きます。一寸先は闇やからね。楽しめるうちに楽しんでおかないと。

mstdn.mrmts.com/@mrmts/1110385

Web site image
Seiichi MORIMOTO (@mrmts@mstdn.mrmts.com)
堀川宏『しっかり学ぶ初級古典ギリシャ語』 @graecamdiscamus 【今日のひと言】 πῖνε, παῖζε· θνητὸς ὁ βίος. 発音:ピーネ・パイズデ・トゥネートス・ホ・ビオス 意味:飲め、遊べ、人生はいつまでも続かない。 19:172022/12/13 場所: Earth
Attach image
12:22:53
icon

これ、単にコストダウンのために撤去でしょ。それを「衛生上の理由により」。今の我が国、こんなのばっか。

toot.blue/@fukuyoken3daime/111

Web site image
fukuyoken3daime (@fukuyoken3daime@toot.blue)
12:23:49
2023-09-10 12:13:14 まめむみこの投稿 mamemumiko@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:32:34
icon

応援する、支持するが「商品を購入する」という資本主義の肯定になっちゃってるんだよね。「推し活」だとわかりやすいから叩かれがちだけど、「差別に反対しているお店で買おう」とかも全く同じでしょ。自分もできればそういうお店を応援したいから「同じ買うなら」そうしたお店でって考えてるし、実際にそうすることもあるけれどもさ。そういうときの「価値観への共鳴」ってもう、スローガンレベルのことがほとんどだし、政治的なアクションや投票が購入と全体的に等値させられていくことの怖さについてもみんな考えてんのか?って思うよね。

12:34:48
icon

現在の消費資本主義社会では商品の機能的側面、スペック面では差異化できない。でも「差異化できない」ところに差異を見出していき、それを欲望にして消費をさせていくのが高度資本主義なわけで。資本主義に対するアンチというアティチュード自体が「毎度あり!」。資本主義に回収されて、我々がやってること、できることが「消費」だけになっていってるの、本当に恐ろしいんだけれど。

12:36:39
icon

でもそんな差異でもつくっていかないと、この社会で個人のお店や自営、やってくの無理だもん......。

12:39:11
2023-09-10 12:01:45 okisayakaの投稿 okisayaka@mastouille.fr
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:39:22
2023-09-10 12:08:16 okisayakaの投稿 okisayaka@mastouille.fr
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:39:45
2023-09-10 10:42:26 Shotato TSUDAの投稿 brighthelmer@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:41:05
icon

いいねで応援とか、基本的に「悪いことではない」と思うし、いろんな政治的な意思表示の方法があっていいと思うんだけれど、やっぱり言論的なモーメントがどこかにないと、「ただの数勝負の肯定」になりかねないし、それって「推し担なので商品買います!」とどんどん近づいていっちゃう。

12:41:14
2023-09-09 20:04:13 ホヌ🔞ティア152え30bの投稿 honu@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:43:20
2023-09-09 08:45:22 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 ジャニーズの問題でも政治の問題でもジェンダーその他の問題でも、何らかの仕方で反応してくるのは大半が @fedibird.com と @toot.blue のユーザーで、次いで、登録ユーザー数が多いからだろうけど @mstdn.jp 残りが @mastodon-japan.net と個人サーバーないしおひとりさまサーバーのユーザーで、不思議なぐらい @misskey.io や同系列のユーザーは皆無。サーバーからブロックでもされているのかと言えばそうでもなく、ロケットの打ち上げ失敗など日本の科学技術について批判的なことを書くと、これまたどこにいたのか不思議なぐらい突然現われてきてすかさず因縁つけて突っかかってくるのは misskey系のユーザーが目立つのよね。

 ま、管理人が「LGBT+のように神経を使う投稿が嫌でTwitterから逃げて来たユーザーも多数いる」( archive.is/R8Ozg )なんてことを平気で書くようなところだから、政治、経済、社会問題にはほとんどまったく興味がない人たちが圧倒的多数なんだろう。こういう無関心な人たちが最もタチが悪いわけだけど。

12:44:45
icon

自分たちの政治的偏向性をそういう人たちって意識してないんだよな。政治的な人たちが世の中にいて、自分たちは「そうじゃない」フツーの人だ、っていうとんでもなく政治的なイデオロギーを教条的に盲信してる、まったく相対化できてない方たちなのだが、実際は。

12:47:09
icon

『月の満ち欠け』ぼくも期待してワクワクして本を手に取ったんだが(表紙が岩波文庫のパロディだったし)最後まで読んで「ふざけんな!!」ってキレてしまった。(個人の感想です)

12:47:21
2023-09-10 12:46:02 麩之介の投稿 platerillo@bookwor.ms
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:48:05
icon

ものすごく体調悪いけど今日忙しくて辛いので、大量の食べ物とカフェイン、おやつ、Mastodonへの投稿で乗り切ろうとしてる。

12:53:30
2023-09-10 12:53:09 カワサキゴロウ🖖の投稿 goroo@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:57:05
icon

騙されないために、よりマシなもの、根本的にはどーーでもいいものに真剣に陶酔するという防御策があって、それが一時期、ある種のサブカルでも実現していた機能だったわけだけど、マジにマジな陶酔をしてしまったり、「どーーでもいいもの」がどーーでもよくはないことが見えてきてしまったせいで「サブカルなんかにハマるやつはどうしようもない」ってことばっかり「リベラル」な方が言い始めたわけよね。で、時を同じくして「推し」って言葉がどんどんどんどん広がっていった。

12:58:27
2023-09-10 12:55:54 霜月雫の投稿 simostukisizuk@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:00:41
icon

サブカルを批判するのはわかるけど、あんなの喜ぶやつはどーーしよーもないと、一面的な評価しかできない、しないリベラルの人間の教養のなさも素晴らしすぎて涙出るよ。自分がわかんないものはこの世の中には存在しない。存在するものは存在してはならない。以上!「なぜ存在するのか」考えないバカなリベラルの知的怠惰のほうこそ批判されるべきだと思いますけどね。

13:03:42
icon

すべてが商品として取引されていく中で「どうしても商品になんかなりようがないもの」をクールだと思って消費するサブカルのメンタリティわかんない人多そう。そういう人、反差別とか人権とか「買って応援」して、その根底にある資本主義に対する反省なさそう。

14:15:18
icon

「推し」っていろんなニュアンスあるけれど、「恋愛とか別に要らなくない?」って意味もしっかりあったよね。恋愛なんていうクソゲーにハマってとんでもないことしでかすくらいなら、わかった上で真剣に推しを推す。そのほうがいいじゃん!っていうオルタナティブだったんだよね。

14:22:24
2023-09-10 14:10:33 UNIの投稿 uni_lulululun@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:27:31
icon

ヴァロやってたら「お前、しゃべりおもしれーな!」「ディスコこいよ」って、Discordのサーバに招待されたんだけど、俺以外全員中高生でみんな一生懸命試験勉強してたり恋したりしてて、おじさんここにいていいんかな.....。(43歳左翼)

14:28:50
2023-09-07 10:33:58 松本真麗の投稿 mari1990jcp@mastodon.scot
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:30:32
2023-09-08 13:19:07 松本真麗の投稿 mari1990jcp@mastodon.scot
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:30:59
icon

それで行くとSNS三冠王だが、トラウマを抱えてもう二度とSNSできぬ体に.....。

14:31:16
icon

もちろん年齢は明かしてません。

14:31:29
icon

まさかティーンエイジャーの娘がいるなんていえない。

14:49:29
icon

ルナルナ、インストールしてみたけど、やっぱり使い勝手が悪いというか、入力できない箇所がたくさんあるのでどうしていいかわかんなくなっちゃうな。

14:50:34
2023-09-10 08:11:18 きはら Kの投稿 softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

貧乏(予算の少なさ)を工夫(企画力)で克服するのは基本的に無理だ。

だんだんとショボくなってきたコンビニのパン棚を見ていてそう思うし、行政が出してくる村づくり支援策を見ていてそう思う。

後者について言うと、

1) 住民の共助を当てにした協議会みたいなものを作らせたがる
2) 勉強会、話し合いをさせたがる
3) ハードではなく、ソフトの事業をさせたがる
4) コンサルや IT 屋に外注する費用は出す
5) 行政のホームページで宣伝してあげる、と言う
6) 発表会、交流会をさせたがる
7) うまく行ったら表彰してあげる、と言う

という感じで、とにかくショボいのである。

この前、県から来た役人に「農山漁村の宝 AWARD」というものに応募しないか、と薦められた。何をするのだ、と問うと、村が活性化に取り組んでいる姿を発表する、と言う。何のメリットがあるのだ、と問うと、表彰してあげる(上位の村の表彰式は何と官邸で行います)、と言う。

アホか。

村が必要とするのは、農林水産業と生活の基盤整備という、ガチでハードな土木工事を伴う補助事業だ。その他は要らん。

14:54:39
icon

「オメーみてーな中坊、絶対彼女いねえだろ」とゲームで出会った高校生からDiscordで言われたので「10代の娘が一人」と言うと「マ?」ってなった。

15:59:08
2023-09-10 15:14:14 紙魚エビ🏳️‍⚧️†🏳️‍🌈トランス差別反対の投稿 bookfishswim@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:59:10
2023-09-10 15:21:15 そんゆかの投稿 songyuka_@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:00:26
icon

まあ、他意のない推しという意味が本来の意味だし、すっごく便利な言葉だし、本当はとてもいい概念だと思うんだけど、もうなんか何でも感情で評価しちゃう、対象が悪いことしても「推しだから!」みたいな正当化になっちゃう、推す=カネ使うみたいになってくると、そこの部分を警戒しなくちゃね、っていうことなんですよね。「最愛」もいいな。

18:16:51
icon

宇野常寛なんかに言われてもなあ.....って思うんだけど、そういう前提もリベラルにはなさそう。

18:17:46
icon

それこそしょーーもない批評ゲームで名をあげただけなのでは?って思ってたので。それでその後、興味をなくして私は追ってないのでその間に全然変わってるのかもしれませんが。なんだかなあって感じ。

18:29:48
2023-09-10 18:24:33 まこさんの投稿 mako@mako3sun.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:33:36
2023-09-10 18:31:58 YuriL 🕊️🤺の投稿 yuril@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:56:49
icon

@gugugu001 あ、ちゃんと言うけれど、ぼくが宇野氏の著作に接したのは最初期のことで、その時のイメージですね。ものっそ何でも相対的に、それこそ「俺勝利!」っていいたいだけ、中身も特になくおもんなかったなーって感じでした。その後も何冊か手にとった記憶があるけれど、興味が持てずそのまま放置って感じです。

提唱していることは自分が問題にしていることなんかと近いんだと思いますよ。千葉雅也なんかもそうなんだと思ってる。ただ、まあ、それは誰だってそういうことこの時代に考えるだろー、程度の重なりなのでは。

18:57:14
icon

@gugugu001 カミーユは性格が破綻してんじゃなくて、あのアニメが人物描写がすべて破綻してんですよ。

19:02:11
icon

@gugugu001 宇野のキャラクターは知らないし、どうでもいいので。きっといい人なんじゃないの、くらい。ただ、初期の著作、かなりのマウンティングキャラだったと記憶して「こんなのが批評かあ.....」とゲッソリした記憶があるので(記憶違いだったら申し訳ないけれども)、それが「みんな瞬間的な勝ち負けだけ求めてる!」とか言っても「いいや、それはいいとして昔の自分をどう総括してんだろ」とは。まあ、でも公平をきして言うけれど、私が10年20年前の自分マシかつったらそういうわけでもないんで。

19:03:28
icon

ただ最近、なんていうか、みんな「少し昔のことはすぐ忘れてくんだなあ」と。それこそSNSなりネットニュースの瞬間的なことだけじゃないですかね。言論の流れみたいなことをきっちり追ってないところか、まるで過去がなかったかのよう。

きちんと総括してればいいけれど、そういうわけでもないのに、過去に事件起こしてたりしても平気で戻ってくるんで、もうなんだかなって感じです。

19:05:07
2023-09-10 19:03:08 ういおの投稿 uio@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:05:43
icon

自分は「リベラル」って立ち位置の人たちに、なんか全然「蓄積」がない気がしてきてて、警戒するようになってる。

19:06:01
icon

自分だけ解脱するのは簡単なんだけど、それできるのって強者なだけだからなー。

20:35:43
2023-09-10 20:00:42 なすこの投稿 nasukoB@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:32:52
icon

結局、この国で一番政治に効果のあったのが元首相の暗殺なんだから、イヤになる。

21:34:56
2023-09-10 21:20:33 えいみの投稿 eimi@eimi-mastodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:35:25
icon

特に理由ないけどブロックした。アイコンがなんかザワザワするので。

21:35:49
icon

他人のサーバですが、私のアカウント。勝手、させて、いただきます!

21:36:53
icon

「すべからく」の誤用、大塚英志、村上春樹、江國香織……みんな堂々とやってるせいでもう「すべからく」は「すべて」という意味だと信じそうになる。

21:40:08
icon

「存」という字には二つの意味がある。「存る」という意味と「思う」といった意味と。「存る」という意味では「ソン」と澄み、「思う」という意味では「存じます」のようにゾンと濁る。「依存」は依って存るという意味だから「イソン」と読むべきだ。昔読んだ廣松渉かなんかの本でそういう解説があって、以来自分はイソンと読んでるのだけれど、「イゾン」と読む人多数で「イソン」と読むと「イゾンね」と直されるまでになった。

21:44:43
icon

村上春樹、読んでてだんだん「好き」になってきたというか、めちゃくちゃキモい、キショい、こんなのをそのまま真面目に読んでるヤツはやべえ……という考えは変わってないのだが、ここまでくると村上春樹が描くような主人公や男性を露悪的にワザとキモく描いてるように見えてきた。というか、フツーに考えたらこんなキモいのをまともに見れるわけがないので「キモいよねー」のシニカルな提示だとしか読めないのだけど、あの村上春樹の「お育ちのよさ」に見られる「気づいてなさ」が「単なる天然ボケ」のように見せてしまうし、たいていの読者はキモいとはまったく思っておらず、単純にコージーだと思って読んでるんだろうなと。

21:46:15
icon

確かに村上春樹の小説って読んでて妙に落ち着くというか、とにかく品がいい。金持ちの家に行くと猫を飼ってても猫の毛一つ落ちてなさそうなきれいな床してるし、毎日料理してるのに一切汚れてないキッチンがあるけれどあんな感じ。落ち着いてる。

21:50:07
icon

言われた通りおれはZガンダムを見てるんで、君らは全員『シーラとプリンセス戦士』を完走すること。そんでその上で何投稿もするように。